log

アイコン七草がゆを

01月07日(Sat)*2012 | 日記

今まで七草がゆは鍋で作ってたんですが、今年は炊飯器で作ってみた。
そしたら炊飯器の方が量も丁度良くて簡単に出来て、しかも美味しかった!

毎年「七草がゆの米って何合くらい使えばいいんだろう」と悩んだ挙げ句、多過ぎても少な過ぎても嫌なので、先に鍋でお湯沸かして味付けて、炊飯器でご飯普通に焚いて後から鍋に入れておかゆに〜って感じでやってたんですが、予想以上にご飯がボリューミーになるので毎回作り過ぎてたんです。

しかし炊飯器に「おかゆモード」があったのを、買ってから数年経った今頃気付いた。
一升炊きなんだけど、おかゆモードのお米は2.5合までみたい。

こんなにお米少なくていいんだな〜と思いつつ、入れる水の量がかなり多くて「ほ、ほんとに大丈夫なの…?」とドキドキしながらスイッチを押しました。

七草の草部分はドロドロになりそうだから別に茹でて後から入れて混ぜようと思ったんだけど、突然めんどくさくなって七草は全部まとめて炊飯器に入れちゃいました。
案の定、炊き上がったら草の部分はふやけて黄緑色っぽくなっとった…(´・ω・`)

来年はやっぱり別に入れて後から混ぜよう。
その方が緑色が綺麗だもの!!(でもすぐ忘れそう)

炊飯器で作った方が、おかゆの具合が丁度良かったです。
やわやわでもなく、五分粥くらい。
てか五分粥のはず…

七草がゆで年末年始食べ過ぎた胃を休めようと思ってたのに、賞味期限が今日までのかまぼことか、賞味期限が若干過ぎた納豆とか色々あって、結局おかずは色々あったという。

てかね、納豆!
賞味期限2週間くらい切れてても私は余裕なんですけどw

今回の納豆は4日切れてたんですが父が「大丈夫かな〜」とかぶつぶつ言ってたんで、じゃあ火を通せば文句なかろうとクックパッドでレシピ見てみたら美味しそうなのがあった。
酒のつまみ的な。

納豆2パックにネギ入れて卵3〜4個入れて、醤油も足してフライパンで焼くという。
適当に作ったけど、これが美味しいんですよ!
食べる時はマヨネーズで。

そういや小さい頃、納豆にマヨネーズかけて食べるの好きだったなーと思いました。
マヨネーズ納豆は神。
太るけど。


そういや年末にアウター買ったんです。
某お姉さんなお店の。

元々妹がよく着てたブランドなんですが、妹に借りたり着なくなったのもらったりしてるうちに私も「ここの服かっこええ」と好きになってしまった。
アウトレット行ったときとかバーゲンでちょいちょい買ってます。

しかし背が高めのスラッとした人が似合う服なんで、ちんちくりんな私が着ると別のもんになってしまうという悲しい現実。

妹は骨太だから細くはないんだけど背が高くて、髪も長いしお洒落だしメイクもばっちりだしボンキュッボン(何)だから似合うんだけど、私は髪の毛切り過ぎておばちゃんみたいになってるし、体型もアレなのでね…

そう、髪型ってかなり重要ですよね。
ショートだと失敗するとおばちゃんになっちゃうんだよ。
正に今ソレだから、早く髪の毛伸びて欲しい。
この頭もう嫌だ…(涙


話を戻して、そのブランドはアウターが特に好きなんです。
冬物のN3Bとかだとファーのボリュームがゴージャス!
留め具のガチャガチャした感じも好きだ!!

もう一目惚れで買ったようなもん。
ブラックかカーキが無難だし誰でも似合う色なんだろうけど、オレンジとグレーとキャメルもあったんですよ。

ブラックのダウンやコート持ってるし、カーキのアウターも持ってる。
じゃあ他の色にしよう!

と思って、まず目が行ったのがオレンジ。
だけどオレンジ、何か安っぽいんだよな…

服といえば真っ先にオレンジや黄色買っちゃうんですが、今回はオレンジのN3Bがどうも安っぽく見えてしまって却下しました。
似合う人が着れば絶対可愛いと思うんだけど。

グレーも可愛かった。
だけどこの糞寒い時期にこの白っぽいグレーは余計に寒くなりそう、みたいな変な先入観から却下。

キャメルはずっと気になってたんですよ。
茶色系のアウター持ってないし、キャメルも結構可愛いなあと思って、結局これにしました。
わっほい!

ファーのボリュームがあるんで顔が埋まらないか心配だったけど、大丈夫だった。
ロングとショートで悩んだんだけど、私の身長でロング着るとそれこそ野暮ったくなってしまうんでショートにしました。
身長がもうちょっとあればロング欲しかった。


で、欲しかったアウターをゲットしてニヤニヤしてたら妹が何やら見覚えのあるアウターを着ている…
「これ○○○で買ってん」と。

まさか妹とかぶるとは!!

しかも丈もショートだし…
妹はブラック買っててサイズも同じだったんですよ。

私が「これ、色違いでお揃いだ」って言ったら「えー?!」と言いながら私のやつをまじまじ見てたんですが、「いや、違う。似てるけど違うやつだわ〜」と言われた。

確かに同じ商品でも色は違うし、私が着たシルエットと妹が着たシルエットも身長のせいか結構違う。
雰囲気も全然違う。

だけど「○○○で買った」とブランド名も言ったし、ガチャガチャした前の留め具も一緒だというのに、全力で否定されるってどうなんだww

妹的に、まさか私がそこの服買うとは思わんかったのだろうか。
それとも妹と私ではかなり着た時の印象が違うから、本当に別もんだと思ったんだろうか。

まあいいや(´ω`)

Permalink

タグ:七草がゆ アウター

comment

post your comment

投稿フォーム
name
mail
url
comment
color
icon
アイコン一覧
del key