log

アイコンやっと持ち直して来た

04月25日(Wed)*2012 | 日記

GWの予定が全部流れそうなかんとくです、こんばんは。

その中に犬好き友達との予定もあったんだけど、「今は遊べる気分じゃないかもしれないから、ちんたろうとゆっくりしてね」と気を利かせてくれたり。
お言葉に甘えてそうしようと思ってたら、今朝くらいからちょっと気分が持ち直して来た。

あとは予定が合わない予感の友人とか、曖昧なままズルズル来てたらちょっとめんどくさくなって来t(ゴフ

でも別に連休だから出掛けたいとかそんな気分でもなく、予定がなかったらなかったで家でDVD見たりちんたろうとゴロゴロするから別にいいんですけどね(´・ω・`)

休みの日に出掛けないと気が済まないとか、家にいるのが苦痛とか、遊びに行かないと嫌だって人を結構見かけるんだけど、私は家にいるのが一番いい。
出不精で超インドアなせいもあるんだけど。
引き蘢り体質なんだな。

でも家にちんたろうがいなかったら、家にいるのは嫌かも。
ちんたろうがいるから家にいたいってのもあるなーと思いました。
ちんたろうと一緒にいるのが好きなんだ。


そういえば、ちんたろうが来てからもうすぐ5年になるけど1回も旅行に行ってない。
友達の家に1泊したりは2回くらいあったけど、それでも5年に2回。

かと言って、旅行に行きたいとも思わない。

ちんたろうが来る前は「連休だから温泉行きたい!」「旅行で美味しいもの食べたい!」って感じだったんだけど、今は自分でもびっくりなくらい、旅行に全く興味がなくなった。

寝る時はちんたろうと一緒がいいし、一日でもちんたろうに会えないと嫌だ。
仮に旅行に行っても「ちんたろう大丈夫かなぁ」って気にしてばかりの予感。

ただディズニーランドへは行きたい(おぃ

あと、犬と一緒に泊まれる宿には行きたい。
妹やKさんと話してて、いつかちんたろうとサクラ連れて行こうって言ってたんです。
サクラはもう行けないけど…

犬用の温泉がある旅館とかいいなあ。
私は別に温泉入らなくていいから、ちんたろうが温泉で「ハフー(´-ω-`)=3」ってやってる姿が見れたらそれで満足。

そんな訳で、ちんたろう一番な私です。
犬馬鹿というより、ちんたろう馬鹿ですね。
可愛いんだから仕方ない。


サクラがいなくなってから妹もKさんも落ち込んでますが、妹もちょっと持ち直して来たみたいです。
良かった。

でもKさんはやっぱり重症みたいで、妹曰く「Kさんが何かあるとそれで頭がいっぱいになってしまうから、3ヶ月くらいはずっと落ち込んでると思う」らしい。
完全にペットロスだなあ…

なんか、Kさんと私はちょっと似てるなと思った。
私も何かあると頭がそれ一色になってしまって、他に気が回らないんだよな。

Kさんは「この先もう犬は飼わない」と言ってるそうです。
また同じ悲しみを受けるのは耐えられないからもうペットは飼わないって話は、ペット亡くした友達やネットで結構見る。

そこから本当に飼わなくなる人もいるし、自分は飼わないと決めてたけど家族が飼って来て結局「やっぱり可愛い。飼って良かった」って人もいるんだなあ。

私の友人も「もう絶対飼わない!」って言い張ってたけど、友達に連れ添ってペットショップ行ったらわんこに一目惚れして、散々悩んだ挙げ句に飼った人もいた。

その友人はあまり感情を出さない人で、愛犬亡くしてからは特に感情が読めない時期があったんです。
でもわんこ飼ってから表情が柔らかくなったうえに、活き活きして来た。

そんなん見てると、やっぱりペットセラピーってあるんだなーと思いました。

私もマッサージとか美味しいもの食べるより、一番の癒しはちんたろうをモフモフすることだからなあ。

かと言って、ペットロスの状態から次のコを迎えずに、趣味に没頭して活き活きしてる友人もいます。
「フリマに出す」と言って鬼のようにシュシュ作ってたりとか(笑

今までペットに注いでた愛情を、次はどこに注ぐかだよね。
次のコにしろ趣味にしろ、それが見つかればペットロスから立ち直れるのかも。

Kさんはどっちのタイプだろう。


そういや私は未だに、サクラが最後ご飯食べれなくて大変なときに会いに行かなかったことを後悔してます。
悔やんでも悔やみ切れない。

悔やんでもどーしょもないのはわかってるんだけど、多分ずっと引きずってしまうと思う。
なので、ちんたろうは悔いのないように可愛がろうと強く思うようになりました。

いつかの日記にも書いたけど、去年の秋くらいからちんたろうがトイレを失敗して絨毯が黄色くなったりが続いてたんです。
いつの間にか直って、今は大丈夫なんだけど。

その時怒って1日中無視してみたり、いつも一緒に寝てたけどベッドに入れなかったり(でも下でクンクン鳴かれてキュンとして結局入れた)、怒ると結構長いこと怒ってたんですよ。

でもしつけの方法とか見てたら、そんな長いこと怒ってても意味ないそうで。
ちょっとやり過ぎたかなあ…と反省。

悔いがないようにといえば、うちのばーちゃん。
最近会話が通じない。

「さっき○○してもらったかなあ〜?」とか「まだ□□してもらってない」とか、さっきやったことも全然覚えてないんですよね。

で、会話通じないし去年色々あったんで、私もばーちゃんとあんまり喋ったりしない今日この頃。

だけどもう高齢だし、元気(?)な今のうちに沢山喋っておいたほうがいいのかなあと思いました。
と言っても、何を話せばいいのか思い付かないんだけど…

最近、死に対して色々考えてしまうわ。

Permalink

タグ:ペットロス

comment

はるお URL 2012.04.29-22:24(Sun) Edit

アイコン

日記読んで泣いてコメントに悩んでる間に
だいぶ落ち着いてきたようで安心しました。

先日、いつもブログを楽しみにしていた
同じ病気のブロガーさんが亡くなりました。

どよ~んとしていたところに
サクラちゃんまで・・

そして今、高校の時の友達が
がんと闘っています。
去年、2人目の子供が生まれたばかりなのに・・

最近、私も色々考えてしまうかも。
自分のことも含めて。

かんとく 2012.04.29-23:27(Sun) Edit

アイコン

はるおたん、ありがとう!(涙
サクラの体調が悪い日記に、心配してコメントくれてたもんね。
私も「サクラが回復しました!」って日記を書きたかったんだけど、まさかその逆だとは…

落ち着いては来たんだけど、今は妹の家に行くとサクラが出迎えてくれないと思うと怖くて中々行けなくなってしまった。
サクラの画像は見れるようになったんだけど、動画見るとやっぱり涙が出てしまって、自分では「もう大丈夫!」って思ってるのに何かの拍子で涙が出てしまうんだよね…
一時期コーギーが全部サクラに見えて大変な時があった;
暫くこういうのが続くのかなあ。

はるおたんの周りでもそんなことが…
同じ病気の人が頑張ってるの見ると励みになるけど、悪い結果だとどんよりしてしまうよね。

でもはるおたんは、はるおたんだ!
順調に回復して行く可能性も大だし、毎日楽しく過ごしてるといいって話も聞くし…!
美味しいものブログ更新されるとホッとするよ^^

しかし子供生まれたばかりでがんって、それも辛い…
回復して欲しいなあ。

うちの妹も乳がんが初期で見つかって手術したけど、月1回病院で検査しなきゃいけないらしくて、それがいつまで続くかわからないらしいのね。
転移するかしないかもわからないし、それ考えると私までどんよりしてしまう;

なんかもう、はるおたんとか妹とか、身近な人がそうなると余計に癌が憎らしいわ(涙

post your comment

投稿フォーム
name
mail
url
comment
color
icon
アイコン一覧
del key