log

アイコンナウシカ!

05月11日(Fri)*2012 | 日記

ナウシカがアスベルの船から脱出して子供オウム助けてオウムの群に跳ね飛ばされて復活して金の道を歩いて、谷の子供達に「姫ねーさまー!」って駆け寄られてラストまで泣きっぱなしだったかんとくです、こんばんは!!

ナウシカ、何回見ても面白い!
父に「ナウシカ何回目やねん〜」て言われたけど「何回見ても面白いんだよ!」と言っておいた(エ

妹のつぶやき見たら、

「ナウシカは何回見ても話が難しくてわからん〜。Kさん(ジブリ好き)に解説してもらいながら見たけどわかんなかった。最後は『ひめねえさま〜』のものまねしてたら終わった」

って書いてあって、友達が「うちもわからん!」「ナウシカ難しいよね〜!」「猫の恩返しがいい」ってコメントが…

そ、そんなに難しいか?!
私でも話はわかってる…
つもりなんだけど…

まあいいや(;´A`)

ちなみに私が好きなジブリ映画は、

・ラピュタ
・ナウシカ
・もののけ姫

が最強で、続いて

・トトロ
・魔女の宅急便
・ハウル

昔のジブリの方が断然好きです!
男性キャラはアシタカ一択で!!
アシタカと結婚したいw

女性キャラはナウシカも好きなんだけど、ナウシカよりはクシャナ様、その次にエボシ様。
気品のある強気なお姉様が大好きですw

あと、ほたるの墓も好きだ。

あれはお盆の時期に、西宮のおばさんと不甲斐ないセイタにイライラしながら節子ちゃんにキュンとしつつ、戦争って怖いなぁとガクブルしながら、しんみりした気分で見るのがいい。

私、戦争映画とか戦争当時の映像(NHKとかでやってる)見るの結構好きなんですよ。
何でかって思ったら、母がそんなん好きだったのか興味あったのか、小さい頃によく戦争の写真展示会とか戦争映画見たりしてたからなあ。

小学校にも「はだしのゲン」全巻あって、何回も読破した思い出がw
「はだしのゲン2」も読んだけど、大人になったゲンは髪が生えてて結構かっこよかったような記憶が…


話戻して、今日のナウシカはニューマスター版とかで。
デジタルリマスターとはまた違うんかな?

ニューマスターは画像を綺麗に処理するとかではなく、映画当時の色合いを再現させたものらしい。
どうりでいつもと画面の雰囲気が違うと思った。

ナウシカがシャーベットカラーだったもん!!

髪の毛が若干ピンクブラウンというかピンクオレンジというか。
服の水色もこんな明るかったかな?って感じで。

いつもの画面よりこっちの方が好きかもしれない。
今日のナウシカはいつもより可愛く見えたw

クシャナ様の鎧も、いつにも増してキンキンしてた気がする。
刃物のツヤも良い感じでツヤツヤしてたような。

それにしても今日のナウシカは、何かホントに可愛かった!(まだ言うか)


ナウシカの映画の何が好きかって、あの世界観がいいんだな〜。

砂とか不思議な感じの森林とか、民族衣装とか中性的な感じとか。
さっきナウシカ関連検索しててどこかのサイトで見たんだけど、あの世界は実在する地域がモデルだとかなんとか…

どこだったか忘れてしまったのが悔やまれる。
全然知らん地名だったけど…!

哀愁漂う音楽もいいんだよな。
OPのピアノの音で始まる曲がめちゃくちゃ好きだ。
途中からの盛り上がりから更に好き!

巨神兵が不気味過ぎて昔は直視出来なかったけど、今は怖いながらもガン見してしまうw
口から砲撃出す時の不気味さったらもう!
何度見ても鳥肌立つのに目が離せないw

てかあれ、どう見ても量産型エヴァに喰われたエヴァンゲリオン弐号機にしか見えないんですが…!!

って思ってたら、庵野監督が巨神兵のフィギュア作ったとかどうとか…
http://www.ntv.co.jp/tokusatsu/index.html

エヴァの装備外したら確か中身はこんなんだったよ。
てか、最初見たとき巨神兵じゃなくて、ぶっ壊れたエヴァのフィギュアかと思ったよ!

怖いけどかっこいいわ〜!
部屋には飾りたくないけど本物を見てみたいっ!


アスベルの中の人ってアシタカの人なんだけど、アスベルの時は声変わり中なのかなあ。
アシタカの時は本当にカッコ良かった。
声が!

ナウシカがまたカッコいいんですよね。
ジブリで一番勇ましいヒロインなんじゃないだろうか。

もののけ姫のサンも短刀捌きや運動神経が素晴らしかったけど、ナウシカほどの魅力を感じないんだよなあ。

ナウシカを心配する子供達に「私が嘘ついたことある?」って聞いて「ない」って言われで「でしょ?」って感じで安心させる時の会話と表情と声のトーンが何とも言えない安心感があって好きです。

バトルモードのナウシカもカッコいいし、パズー並に無茶しても生きてるしw
シータやキキも可愛くていいけど、やっぱりナウシカがヒロインで一番好きだな〜。

そういや「ランランララランランラン」の歌って久石譲さんの当時4歳の娘さんが歌ってるんですねえ。
初めて知った。


それにしてもナウシカの服、見慣れて来るとそうでもないんだけど、最初はやっぱりノーパンに見えてしまうんだな〜。
何で肌色にしたんだろ。

あと胸が大きい設定らしいけど、ホントに巨乳だ(*´A`)

クシャナ様の服も白ミニワンピとシンプルなのにゴージャスに見えるのは、黄金の装備のせいなのか。
何気にアクセサリーつけてるのが可愛い。

最初飛行船が虫に襲われて堕落して、ラステルとナウシカが遭遇するシーン。
ラステルの服を開いて、ナウシカが顔をしかめて服を元に戻す(ボタン?)のは「一体何を見たんだ?!」と毎回気になってググってしまう。

あのシーンが気になってる人が沢山いるから、ブログに考察書いてたり掲示板で教えてもらってたりするのを見かけるんだけど、拷問の痕があたとか胸の傷が酷くて助からないってのがそうなのかなーと思ってたんです。

でもどこかで「あの場所はマスクをしていないと5分で肺が腐ります。ラステルはマスクをしていなかったので肺が腐ってしまい、ナウシカにはそれがわかったのでしょう」と書いてあった。

これが一番納得した!

ナウシカ好きなKさんが原作漫画持ってて詳しいんだけど、Kさんからもそのシーンのことで色々聞いたんだよなあ。
でも忘れちゃった…(´・ω・`)

Amazon見てたらナウシカの漫画7巻セットが売ってて、これが欲しくて欲しくてたまりません。
Kさんが持ってるの見せてもらおうと思ったんだけど、どこに置いてるかわからんらしい…

ちっ(`-ω-´)

こないだ書いた豆助の本とDVDもまだ買ってないのに、欲しいものリストにナウシカの漫画が追加されてしまった。
うーむ…

そのうち買おう。

ナウシカ検索してたらこんなんめっけた。
不謹慎だと思いつつも、びびってしまった。

オームの群れ=津波
巨神兵=福島原発
腐海=汚染水
瘴気=放射能
風の谷の住人=避難指示区域の住人
青き衣を纏う伝説の人=菅直人
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/3/e/3ed0be07.jpg

劇場公開日に注目
http://distilleryimage6.instagram.com/0985e6389b6511e1b9f1123138140926_7.jpg

なんちゅー偶然。
預言ですかこれは。
確かに菅元総理は色んな意味で伝説だけど。

ナウシカの裏設定面白い。
http://matome.naver.jp/odai/2133627525804081101

ジブリ飯レシピ付きも。
作ってみたい。
http://matome.naver.jp/odai/2133439605761681201



そーいや昨日ぶち切れてたMBSのアホな女記者の件。
あの記者やっぱり日本人じゃなかったのか。

VOISの番組では案の定、橋下さんがおかしい感じに捏造編集されてたようでw
でも別の番組に橋下さんが出てて、ぶった斬ってました。

動画上がってたけど、橋下さんのそういうところが好きだw
ネガキャンされても斬って、見る側にわかりやすくちゃんと説明する姿がイイ。

それにしてもYoutubeやネットがあってホント良かった。
橋下さんは敵が多いからネガキャンされまくってるもんねー。
家族含めて命も狙われてるし、少し怒れば「橋下が恫喝」みたいに捏造されちゃうし。

私は別に橋下信者ではないけど、橋下さんの報道や記事でネガキャンぽいのを見たら鵜呑みしないようにしてます。
とりあえず検索したり、ネットで色んな人の意見を見てみる。

マスコミがマスゴミって呼ばれるのがよくわかった。

Permalink

タグ:風の谷のナウシカ ジブリ

comment

post your comment

投稿フォーム
name
mail
url
comment
color
icon
アイコン一覧
del key