log

アイコン石見神楽!!!!!

10月04日(Thurs)*2012 | 日記::旅行・お出掛け

1日に島根から帰って来たかんとくです、こんばんは!!!!

島根、楽しかった!!
ほんっっっっっっとうに楽しかったーーー!!!!!
行って良かった!!!!!

私の愛する旅行先決定版が沖縄と東京ディズニーランドなんだけど、島根がそこに並んで、甲乙つけ難い勢いで大好きな場所になりました。


島根!愛してるわっ!!(*´∀`*)


すっかり石見神楽で頭がいっぱいで、見る側よりも踊る方になりたい。

どうやったら石見神楽の舞人になれるか検索しまくったけど、衣装30kgくらいあるせいか何なのか、男性しか無理な現実。

最近は女性も受け入れてる団体もあるらしく、私が見た団体にも女性がお姫様役で出てたんだけど、踊ってないし扇子で顔隠してブルブル震えながらスサノオに助けられるだけというアレで…

ぶっちゃけ、私にも出来るんじゃないかと思った(おぃ


いや、でも気品ある動きとか怖がってる様子を出すとか、計り知れない色々な練習を積んで来た人に違いない。

彼女はメインで笛の演奏やってたんですが、笛もかなり激しいので肺活量とか凄いんだろうなと思った。


しかし石見神楽は、大阪じゃ習えるところなんか皆無。
もう島根人になるしかない。

なので石見地方の島根の人と結婚するとか、生まれ変わったら島根の男子になって3歳頃から石見神楽を習うか、もうそんな妄想で頭が一杯(アホ

出雲神楽と石見神楽があるんだけど、私は断然石見神楽です!
とにかく 石 見 なんだああっっ!!!


叔母が石見の人なんだけど、出雲の人は石見神楽を馬鹿にしてる(認めていない?)とか、そんな風潮があるらしい。

石見神楽は衣装がきらびやかで派手、乱舞、リズムも激しい。
出雲神楽はちょっと落ち着いた感じ。

激しいリズムで血が騒ぐ人なら断然石見でしょう。
見た目の派手さ、豪華さ、乱舞、それでいて伝統芸能ならではの艶やかな舞い。

石見神楽が見れて良かった!
今回一番の収穫は石見神楽っすよ!!


ちなみに心配してたちんたろうは、家に帰ったら予想通り部屋に封印されてた…(´・ω・`)

まあしかし、ばーちゃん曰く、父も一応ちんたろうをモフったりご飯あげたり面倒見てくれてたっぽいので良しとしよう。

そのちんたろうは、私が帰って来たらうれションするくらい喜ぶと予想していたのに、荷物置いたらお土産の袋とか旅行鞄をクンクンしてて、暫く私に見向きもしなかったw


行きの新幹線が1時間以上遅れたり、家飛び出さんといかんかったりで怒濤の朝だったけど、チケットの変更もどうにかなって無事に益田に着きました。

行きも帰りも叔母が送迎してくれたけど、行きは電車から私の姿が見えた瞬間手を振ってくれて、帰りも電車が発車するまでずっと見守っててくれて、ホロリと来た…(´;ω;`)

暇だったらどうしようとか言ってたけど、暇どころか時間が足りないくらいだったし、行きの4時間ちょいなんてモンハンやったり風景見てたらすぐでした。


てか、島根のおっちゃんと叔母の養女になりたい!
かなり本気で!!

おっちゃんと叔母と過ごした日々が楽し過ぎて、帰るのが嫌だったくらい。
ちんたろうが一緒なら、これを機に島根に永住していたかもしれないw

益田駅から離れているので車がないと生活出来ないけど、その分大自然だし、横に神社あるし、ちょっと歩いたら海が見えるし、夏の夕焼けと共に見た土田海岸は島根の絶景画像でも出て来るくらい美しい…!!


そんなんが毎日見れるって最高。
空気も全然違うし、なんたって家が「旅館か?!」ってくらいの雰囲気で。

周りにはほんっと何もなくて自然しかないんだけど、週に3日くらいここに住みたい!
と思った(どんなんじゃ

車が必須なのがネックだけど…
あと病院も益田まで出ないといかんので、老後は大変かもだけど。


大阪に帰って来たときのゴミゴミっぷりに嫌気がさして、島根に引き返したい衝動に駆られたというか、大阪のゴミゴミっぷりが嫌過ぎて涙が出た…

本気で島根人になることを考えちゃって、益田のIターンやUターンのページを見てたりする。

まあ私のことなので見てるだけだろうけど、何かあったら本当におっちゃんと叔母のところに逃亡するかもしれない(´-ω-`)

それくらい島根というか、石見地方の人間になりたいんだ!!


また詳しいというか、くっそ長い日記書きますが、益田は山口県に近いので山口の萩辺りを観光して来ました!


萩しーまーとで海鮮食べて、ホルンフェルスのバームクーヘンの崖と海でサッパーンして、おっちゃんの家と隣接してる神社で夜から朝方まで石見神楽やってて、何となく見に行ったら思いっ切りハマってしまった。

石見神楽は最高だ!!!

おっちゃんと叔母は眠くなって帰っちゃったけど、私は一人で最前列まで移動してガン見してました。


でも途中で雨降って来て、台風のせいでクライマックスのヤマタノオロチ退治の演目が見れなかったんです。

最後まで見たかったのに、もう残念で残念で、凹みながら帰った。
本当におっちゃんの家は最高の場所にある。
神社と隣接してるから徒歩3分もかからん。

みんな車で来る距離なのに、家の中でも石見神楽の音が聞こえちゃうんだな!
なんという贅沢!!


石見神楽は島根県石見地方(西側)の伝統芸能で、色んな団体が昔から引き継いでます。

私が見たのは「種神楽保存会」って益田市の団体で、おっちゃんとこからちょっと行った場所に「種市」ってのがあるらしい。
そこの団体さん。

私からすると、夢中で見入ってしまうくらい面白かったのに、叔母は生まれたときから見てるかあまり興味がないっぽい。

「昔は荒々しかったけど、最近は上手になったわねー。動きも上品になって来たし」と言ってたけど、初めて見る私からするともうプロ級。
夢中で惹き付けられるくらいカッコ良かった。


私はお金出しても続きが見たいと思って、次の日にグラントワまで中断されたヤマタノオロチ退治の演目を見に行ったんだけど、叔母は見慣れ過ぎて「別にいいわ〜」って感じでした。

飽きるほど石見神楽見てるなんて、羨まし過ぎて涙が出るわ!!。・゚・(ノД`)・゚・。

そんな叔母のお父さんも昔は石見神楽をやっていて、一番上手い人だけが踊れる鐘馗 (しょうき)を演じたらしい。

握手して下さい!!!

って勢いですよ。
叔母のお父さんには会えなかったけど…!


Youtubeで石見神楽の動画探してて「私が見た種神楽のは上がってないな〜」と思いながら、これ貼ったんです。
でも改めてよく見たら、幕に「種神楽」って書いてた!

種神楽の動画見つけてたーーーー(゚∀゚)!!!

【八幡】

【塵輪】

どうりでお面してないおにーさんと、全体の衣装が似てると思った!
まさか偶然にも種神楽の動画を見つけてしまうとは…

運命だね!!

『塵輪』の緑の人が爽やかイケメンで、赤い人がニヤリとしたおにーさん。
まさか家に帰ってからも動画で再会出来るなんて幸せ!!(病気)

もう一人イケメンがいたんだけど、この2人が同じ画面で踊ってるのを見れるだけで世は満足じゃ!(*´A`*)


ちなみに種神楽保存会の紹介ページ。
http://masudashi.com/kag-d-tane.html

紹介ページはあるのに、何でHPがないんだ。

私がこの団体に入ったら、めちゃくちゃ気合い入れて種神楽のHP作るのに!
一人一人顔写真撮って、練習風景とか団体の紹介とか愛と気合いを入れまくって作るのにいいいいっ!!!

もちろんHP作るプロの人にはかなわないけどねッ!!
愛と情熱だけはてんこ盛りにするのにッッ!!!(鼻息


人気があるのは「松原神楽社中」って団体で、某所でも「迫力がある」「上手い」「イケメンが多い」と名前が挙がってました。

確かに動画の人、お面取った顔がイケメンな気もする。
よく見えないけど(おぃ

HPが美しい!
http://matsubara-kagura.sakura.ne.jp/index.html

ここ開いたときの左下の茶髪の鬼のエロ美しいことといったら…!
真ん中の白髪な鬼もツボった。
http://matsubara-kagura.sakura.ne.jp/iwamikagura/iwamikagura.html


石見神楽は、主人公が白い鉢巻き&お面を被って出て来て、鬼はバッサバサの黒髪&赤い鉢巻き&鬼の面。

最初は主人公一人で舞うんです。
これは結構のんびり。

次第にリズムが早くなって来て、煙がモフモフ出て来たら鬼の登場。
そして主人公と鬼が乱舞で対決。

鬼は棒持ってるんだけど、それで床をバシン!と殴って自分を鼓舞するんですよ。
動きも荒々しくてお面も強面だけど、怖いどころかワイルドカッコ良く見えてしまった。

見慣れると可愛いとすら思ってしまう。
あの奔放な動きとか床をバシバシ殴る姿とか、可愛過ぎるw

そしてその荒々しい乱舞が、布団を掘っているちんたろうと似ていて胸がキュンと…

間違いなく恋(ゴフ


鬼は主人公に仕留められて一度死にかけるけど、絶対にあっさり死なないのがツボ。

瀕死状態でも尚かつ攻撃を仕掛けてヌッコロされるんですが、その不屈の精神に変な萌えを感じてしまい、主人公より鬼を応援してたw

しかし萌えポイントはここだけではない。

鬼を倒した主人公は勝利の舞を踊るんだけど、その時初めてお面を外すんです。
鬼はお面を外さず退場。

石見神楽は何個かの物語で出来てるんだけど、このパターンは全部同じ。
主人公は毎回変わります。

「中の人は若いのか、おっさんなのか…」

主人公の手がぴちぴちしてるかどうか、お肌の張り具合までガン見してしまうくらい夢中で見てしまったw
そこで大体若いかおっさんかわかりますよね。

で、お面外した時に若いおにーさんだったりイケメンだったりした時の瞬間!!
これですよ!!!

種神楽の人は、色白の爽やかイケメンが2人、色黒で口元にニヤリと不敵な笑みを浮かべたおにーさんが1人いて、この3人が気になって気になって、もう未だに気になる。

益田市民なら多分追っ掛けになってた(おぃ


踊りだけ、演奏だけではなく、みんな踊りも演奏も両方やるんです。
一通り出来るっぽい。

イケメンのおにーさんは踊ってるときも素敵だったけど、太鼓叩いてるときも素敵ですた(*´∀`)

鬼と戦う時にリズムが激しくなるんだけど、疲れて来てるのか燃えてるのか、おにーさんの目がだんだん据わって行くんですよ。

この、目が据わった顔もまた素敵でクラッと来た…!


他にドキドキしたのは、鬼が乱舞してる時にお面が取れたんです。
叔母曰く、鬼はお面取らないし、こんなミスは滅多にないらしい。

お面取れた鬼は若い人っぽかったけど、客が「どんな顔してるんだ?」と覗き込もうとしても、絶対顔を見せまいと激しい動きで髪の毛バサバサしながら最後まで素顔を隠し通してた。

ここがまた素敵過ぎてクラッと来たんだな!

ていうかね、腐女子は萌えポイント多いと思う!
私は腐ってないけど腐ってるかもしれない(何それ

腐女子目線抜きでも石見神楽は見てて面白いです、もちろん!!


地元の人にも石見神楽苦手な人もいるらしい。

太鼓のリズムが激しいので、音を聞くと動悸がするとか落ち着かないとか。
五月蝿いって人もいるらしい。

そんな人がいるのは、まあ当然だろうけど…

滅多に石見神楽見れないのにハマってしまった私からすると、なんて贅沢な悩みなんだ!!
と思ってしまった。


そんなんで、ちょっとだけまとめて書いておこうと思ったけど、石見神楽を熱く語ってしまった。

動画で見たらわからんかもしれないけど、生で見たときの迫力は凄いですよ!!
まあ、私が祭り好きで、激しいリズム好きなせいもあるけど。


グラントワで見たときは照明も音響もばっちしで迫力あったけど、雨降ってても神社(野外)で見た方が断然迫力あった。

鬼が境内から客席(つってもブルーシート敷いて座ってるだけ)に乱入して来た時なんて、これぞ野外!!って感じだったし。
間近で見た鬼はカッコ良かった!

大阪にもたまに来るっぽいので、今度来たら一人でも見に行こうと思う。
それくらい石見神楽が好きだ!!

私と同じ萌え…
いや、ツボなポイント&テンションな人は周りにいない気がするんだけど、いたら嬉しいw


中学の頃からこんなん興味あったんだけど、見る機会がなかったのだ。

伝統芸能とか石見神楽みたいなの好きな人いないかなと思って、そんな同好会が地元にないか探したんだけど見つからん。

石見神楽は9月がピークだから、もう終ってますけどね…(´A`)


てことで、島根日記はまた改めてちゃんと書きます。
石見神楽の素晴らしさを忘れんうちにメモっておきたかったんだ!(笑

石見神楽に誘ってくれたおっちゃんには大感謝じゃ〜!!(*´∀`)

Permalink

タグ:島根 益田 石見神楽 種神楽保存会

comment

はるお URL 2012.10.06-17:08(Sat) Edit

アイコン

島根満喫してきたみたいだねー(・∀・)♪

石見神楽って祇園祭でもやってるよね。
昔、元彼と見に行った時にちょこっとだけ見たんだけど
長すぎて途中で帰ってしまったという^^;

当時の彼は島根出身だったので
石見神楽のクライマックスはすごいんだよー
と聞いたことがある。
島根のどのへんか聞いたことなかったけど
(単に忘れてるだけかもしれないけど^^;)
こっち方面だったのかもなあ。

しかしこれは見ごたえあるね!
というかそんな遅くまでやってるものだとは知らんかったーΣ(・ω・ノ)ノ!

かんとく 2012.10.07-01:57(Sun) Edit

アイコン

満喫しまくって来たよーー!!!(゚∀゚)v

そうそう、帰って来てから検索してたら祇園祭でも披露されてるっての見て、うわーー!!来年まで無理か!!。・゚・(ノД`)・゚・。ってなってた(笑

神楽といっても石見神楽はおっちゃんとこ行くまで知らなくて、祇園祭も「あの人混み行く気せんなあー」と思ってたけど、来年は石見神楽目当てに乗り込もうかと考え中だよ(ーωー)

はるおたんも見たんだね〜^^
確かに長くて、神社でやってたのも8時間くらいの予定だったみたい;
1つの話が1時間くらいあるけど、夢中になってたらあっという間だったよ^^;

クライマックスってのはヤマタノオロチが出て来る大蛇退治のことだよ、多分!
人間が大蛇の衣装の中に入ってるんだけど、動きがぬめぬめしててトグロ巻いたり、舞台から降りて来るのもいるそうで…!
神社で見てたときは台風でそれがカットになってしまって、悔しくて次の日イベントホールまでわざわざ見に行ったけど凄かったよ〜!

てか、石見神楽知ってる彼氏羨ましい!!
そんな彼氏がいたら石見神楽ツアー一緒に行くかもしれない(笑
きっと島根の西側の人(浜田とか益田)だったんじゃないかなあ(・ω・)

見応えあるでしょ〜!^^
夜から始まって朝方までやるんだって!
ホントは私が撮って来た動画載せたいんだけど、声入っちゃってるから編集しようとしつつもよくわからなかったり、どうやって載せればいいのか調べ中なんよ〜(´・ω・`)

post your comment

投稿フォーム
name
mail
url
comment
color
icon
アイコン一覧
del key