エヴァQ観に行きたい!!!!!
内容が気になって死にそうぐああああああーーー!!!!!
今日は金曜ロードショーで「エヴァンゲリオン・序」を見てました!
来週は「破」で、次の日に映画で「Q」公開とか、もうね!
「Q」が気になって発狂するレベルのテンションMAX!!!!
誰か!
誰か一緒にエヴァQ観に行かないか!!
でもぶっちゃけ、こんなに観に行きたいのに映画で1800円はボリ過ぎだろう、1000円デーじゃないと映画は見る気しないぜっ!
一瞬、年末美容院行くついでに一人エヴァQの計画を立てた。
しかしその頃にはきっとこのテンションもマシになって、DVD待ちのテンションになっているに違いない。
とか言いつつ、Qの予告で一瞬見えた新キャラの女の子は何者なんだ!
くっそー、気になる!
噂のピンクのエヴァはマリか新キャラが乗ってるんだろうか。
マリのプラグスーツがピンクだからマリかな。
そうだ、そうに違いない。
ちなみに前回の新キャラ、マリはあんまり好きじゃない。
ツインテールのメガネっ娘とツボは得ているんだが、何か好きじゃないんだぜ!
なのでQの新キャラに期待!
それ以上にカヲルくんに期待!
カヲルくんーーー!!!(*´A`*)ハァハァ
しっかし酷いわー。
宇多田ヒカルの主題歌、またカットしやがったよ!
夏にもエヴァの映画やってたけど、その時も主題歌カットしやがったんですよね。
あの歌めっちゃ好きなのに!
これだからTV版は!!
重いストーリー見ながらあの歌が流れて「うわあああーーーー…」って気分になるのが最高なのにいいい!!
宇多田ヒカルの「Beautiful World」は神曲です!
曲はもちろん、歌詞もエヴァの世界観意識しているのが素晴らしい。
あれは宇多田ヒカルからシンジへのメッセージとか、シンジの心境を歌っているに違いない。
何故か今日は父も途中まで一緒に見てて、
「どれがアスカや?」
「何!このぴったりした格好何?!」←レイのプラグスーツ姿を見て
「こんなぴったりしたん、どうやって着るんや?!」
「そうや!お前が乗らへんからこの子が乗る事になったんや」←怪我したレイを見て
「この男の子はドMなん?」←ヘタレたシンジがミサトさんに怒られてるのを見て
等々、色々突っ込み入れながら。
途中から普通に見てました。
父もエヴァにハマればいいのに!
エヴァの世界観が本気で好きだ。
私もエヴァのパイロットになって使徒と戦いたいと、本気で思った時期がありました。
でも痛いのと怖いのは嫌だ!!(じゃあ無理だろ)
夏が好きなのもあるけど、バックミュージックが蝉の鳴き声だったり、レイの薄暗くてコンクリートなマンションで「カーン…カーン…」と工事現場の音が静かに響いてたり。
そしてあの有名なデーンデーンデーンデンドンドン♪て曲ね!
あれが流れると「うおおおおおお!!!!」って何かが止めどなくみなぎって来るんだよ!!
意味不明なくらいに燃える!!
あの曲めちゃくちゃ好きで、あれのために昔サントラ買ったんだけど、タイトルを覚えていない…
バトルとかマウンテンとかそんな単語があったような…
使徒がキモいのもイイ。
サキエル君は倒すのが勿体ないくらいの可愛さ。
リツコさんの声が色っぽくて好き。
ミサトさんみたいな上司がいたら最高。
ゲンドウはコブクロのデカい方に似ている。
トウジは関西弁を喋るイザーク。
「貴様アアア!!!」と叫んで欲しい…(*´A`*)
ロンギヌスの槍で刺され、下半身がぶっちぎれてネルフの地下に封印されてるリリスもキモくて素敵。
今にも動き出して襲われそうな不気味さがイイ。
昔、レイが無機質過ぎてイラっとするから断然アスカ派だったけど、今はツンデレなレイの魅力が超わかるようになった。
ツンの時のクールさも萌えるんだけど、デレの時の笑顔とか優しい言葉とか、あんな細くて白いのに頼もしさや母性を感じるのが凄い。
声やってる林原さんてリナ・インバースの超絶賑やかキャラの印象あったのに、無機質なレイとのギャップが凄過ぎて当時びっくりしたのなんの。
レイは感情表現が乏しいと思いきや、感情がしっかりある。
それを淡々とした口調で表現してる林原さんは偉大だ…!
アスカは気が強くてお嬢様で破壊的な印象だけど、その裏側は非常に脆い。
そのギャップがまたイイんだなあ。
そんなヒロインが2人もいるのに、マリの存在って何なんだよー。
マリって出す必要あったのかよー。
Qの新キャラもだけどー。
ちなみにシンジは今も昔もイラッと来ます。
可哀想っちゃー可哀想なんだけど。
なのに嫌いになれないのは、緒方さんの声が素敵だからに違いない。
声は重要。
それ言ったらカヲルくんやってる石田さんの声は史上最強レベルで好き。
石田さんて超美声年(美少年)ボイスだよね!
wikiやエヴァの謎解き、エヴァ用語を徹底的に読破した今年の夏。
奥が深い!
深過ぎて追求するのが楽しい!!
普通に見てたらわからんだろーって部分や台詞も深読みすると、こことあそこの謎が繋がって「そういうことか!!」ってスッキリしても、次の謎がまた出て来るわけですよ。
追求しまくったら神話や旧約聖書、キリスト教の世界まで突入してしまうという…
アダムとイブの話は小さい頃から知ってるだけに、それが絡んで来るとキャラに置き換えて謎を解いて行き、アダムが誰でイブが誰で、神話ではこうだったからエヴァだとこんな結末になるだろう、みたいな。
mixiのコミュとか見てると濃いのなんの。
読み応えあり過ぎて一時期徹夜で読んでたよ。
前の映画というか、TV版で普通に完結した話だと、アスカが乗った二号機が量産型エヴァに喰われてグロい結末になってしまうんですよ。
でも今回の「新劇場版」は、次元が違うって予想が出てた。
ストーリーや結末は同じだけど、次元が違うから犠牲になるキャラが入れ替わる。
新劇場版のストーリーを深読みすると、色んなフラグが立ちまくってるわけですよ。
この展開は○○(キャラ)がこうなるはずだけど、新劇場版でが別のキャラが同じような流れに乗ってるから結末はあのキャラみたいになる、とか。
カヲルくんがシンジの立場になり、アスカの代わりにマリが喰われてアスカは助かる。
最後に生き残ったシンジとアスカは微妙な感じの終り方だったけど、今度はアスカが助かってハッピーエンドになるんじゃないか、とか。
アダムとイブ、リリス、カヲルくん、レイ辺りが絡んでどうこうってのも夏に見て「なるほど!!」って納得したのに、もううろ覚えになってしまった…
あの時は超スッキリしたのに!
エヴァの世界は追求すればする程面白い。
私は中毒になるくらいハマってしまった。
本気で旧約聖書読もうとしたけど、手元にないからネットで色々調べてたわ。
世界観やストーリーも、グロくて重くてエグくて、キャラが苦悩や葛藤したり人間関係がややこしく絡まったり、シリアスで悲痛な感じのが私は好きだ!
ほのぼのしたのも好きなんだけど、どっぷりハマって夢中になるのは断然グロくて重いの。
アンハッピーエンドでも、終った時に「うわあああああ…」って気分になる方が好き。
私はMなのかもしれない。
そんな訳で、頭がエヴァでいっぱいです。
がっしりガンダムもカッコいいけど、エヴァみたいにスレンダースタイリッシュなのも好きだわー。
しかもエヴァは甲冑だからね!
甲冑脱いだら目が四つあったり、脊髄やグロい肉体があるからね!
そのグロくてキモいの見て「ぎゃああーーー」って思いながら、がっつり凝視しちゃう心地良さって何なのw
零号機と二号機の顔のキモさが好きです。
初号機は普通にカッコイイ。
下書きの日記があったんだけど、エヴァで頭がいっぱい過ぎるので後日更新します。
あーーーーーエヴァQ観に行きたい。
どうしてくれよう、この気分。
カヲルくんに会いたいわ!!!
そして来週の「破」が待ち遠しい。
「序」は日常的な感じだけど、「破」のグロくて殺伐と破壊と血みどろで不気味で怖い感じが、んもーーーーー!!
好きだ!!!
あの雰囲気こそエヴァ!!!
巨大化したレイとか不気味な宇宙空間的な背景とか、量産型エヴァのキモさがウヒョー!!
DVD持ってるからそっち見ればいいのに、TV版もがっつりチェックしてしまうのは、実況やツイッター見ながら鑑賞するのが楽しいからです、ええホントに。
TV版はエログロシーンのカットがあるんだけども、レイのヌードはしっかり放送していたのが凄い。