log

アイコン課金なんてするもんじゃないと思った

02月17日(Sun)*2013 | 趣味::アプリ・ゲーム

先日、念願のフェリエをゲットしたかんとくです、こんばんは!

ウブ毛、眉毛剃りシェーバー的なコレ。
色はもちろんピンク。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=ES2113PP

顔の産毛&ムダ毛が本気で男性並みにしっかり生えて来て、顎にはぶっといヒゲが数本抜いても抜いても生えて来て、ホルモンの関係らしいけどそんなことはどうでもいいんだ!

とにかく顔のムダ毛が邪魔なんだッ!!!!


今までは剃刀で逆剃りジョリジョリしてたんだけど、マメにやると肌が荒れて荒れてて…

しかしフェリエはグイグイ剃っても荒れなかった。
これでもか!!ってくらい剃ったったw

もうね、これ、父の電気シェーバー(深剃り三枚歯だか四枚歯)でグイグイ剃りたい。
スベスベになって気持ちイイ。

眉毛用にすると、長さ2〜8mmの4段階で整えられるんだけど、こっちはぶっちゃけハサミで切った方が早かった。

私の眉毛が剛毛なせいか、全然長さ切れてない…orz


mixiアプリで、Tちゃんがハッキングされました。
課金アイテム根こそぎ持ってかれたらしい。

怪しい相手の目星はついてるんだけど、その人はしらばっくれている。
アプリの運営に言っても対応は適当。

Tちゃんのアカウントにログインして課金アイテムを自分のアカウントへ送る
→更に複アカに転送
→自分の手元にないので証拠隠滅

って感じの予感。
でも送ったらギフト履歴が残るので、怪しい相手が一発でわかる。

例の怪しい人は「アイテムが○○さんに送った」と言っているそうで、Tちゃんは周りに「○○さんて人を見かけたら教えて下さい」と呼びかけてました。

私も一緒に探したけど見つからん。

と言うか、本当にそのアカウントが実在するのか謎。
名前変えて見つからないようにしてそうな気がする。


そんな話をしつつ、アプリのギフト履歴見てたら結構前からちょくちょく盗まれてたらしい。

立派な犯罪なのでサイバー警察に通報すると怒りながらも、大量の課金アイテム失って落ち込みが半端ない様子。

アプリ辞めると言い出したり。
でも気持ちはよくわかる。

着せ替えアプリで、盗られたのはレアアイテムや数年前のプレミアアイテムだったりで、可愛いのばかりなくなってたそうな。

私もそんなん凹むわー。
昔のアイテム可愛いの多くて、私も大事に持ってるやつあるし。

ガチャで被ったの交換したり、アイテムと交換したり、交渉したり、入手するの大変なアイテムとかあるんですよ。

私はめんどくさいから交換とか一切やらないし、知らん人から交換持ちかけられてもスルーしてるけど、交換のやり取りが盛んなのであちこちで見かける。

トラブルも付き物だし、詐欺やボッタクリも勿論ある。
そこまでして交換したいか?って正直思うけど、それが楽しいらしい。
なんせ着せ替えアプリだから。

mixiにログインされてるなら個人情報も見られてるだろうし、パスワードすぐ変えた方がいいよと言ったらすぐ変えたみたいなんだけど、変えた所でアイテム返って来ないしなあ…


このアプリ、去年も同じことがあったんですよ。
どうも原因は、コミュに貼ったショップタグらしい。

アバター着せ替えしながらショップで服売ったりするんだけど、アイテム交換したり自分の店にも買い物に来てねって意味でショップのアドレスをコミュに貼れるんです。

正式なタグなら問題ないんだけど、誰が流行らせたのかちょっといじったタグを貼った人がハッキングされてるっぽい。
スマホとiPhoneの人達。
ガラケーの被害は今んとこ見てない。

Tちゃんはその、ちょっといじったタグを貼ってしまったみたいで、そこで目をつけられたのかもしれない。

しかもその怪しい人、コミュでTちゃんに変な絡み方してたしな。
Tちゃんはサラッと流してたけど。


去年の騒動の時は私も巻き込まれました。

知らん人からレアな課金アイテム送られて来てて、お礼言いに行ったら「ハッキングされてアイテムばらまかれました。アプリ辞めます」と書いてあった。

びっくりしてアイテム返したけど、私の他にも勝手にアイテム送られて来た人達が「アイテム返します」ってコメントしてました。

私なんてコミュに書き込むでもなく目立った事全くしてないのに、そんなんでも巻き込まれた。
こえー。


アイテムばらまかれた人達は警察に被害届出したりサイバー警察に通報したり、運営に問い合わせたりしたけど結局解決しなかった様子。

特に運営はテンプレのメールの返事送って来るだけ。
私もバグでアイテムが消えてしまって運営に問い合わせたけど、この運営はマジでクズ。

友達からもらった課金アイテムもバグで消えたし。
返せボケ。

ユーザーの事より金儲けの事で頭がいっぱい。
不誠実。
コミュでも散々言われてるけど、こりゃーどうしょもない。
通称が「糞運営」になってる始末。


アバターのデザインコンテストしたと思ったら、投稿からデザインパクって平然とガチャで出したりとか。
私とTちゃんのデザインもパクられて、今ご褒美アイテムになってます。

他にもパクられた人いてクレーム言ってるのに、平然としてるんだもんなー。
この会社あってこの騒動って感じ。

まあ私は無課金だしコンテストもTちゃんに誘われて何となく参加しただけだし、辞めるってほどでもないんだけど。
アバター可愛いしね。

ガチャが高い&コンプするには大金注ぎ込まなきゃいけない(他のアプリと比べても高い)&「出る」と書いてるレアがフィーバータイムでも出ない&詐欺まがい。

イベントが廃人プレイor超課金しないとクリア出来ない等の理由で、課金組がブチ切れてるんですが。

そういうの見てると「私は絶対課金しない」と思うのでした。

だって仮に万単位で課金しても、アプリ終ったら何も残らないし。
所詮データ。
こんなのに何万も課金する意味がわからない。

ランキング上位に入りたい人達なんて必死だけど、入った所で何か良い事あるのか…

まあ着せ替えアプリなだけあって、ほとんどが女性。
女性の戦いみたいな感じ。
陰湿な人達もいるしクレーマー多いし。

専業主婦で旦那の金をガチャに注ぎ込んでるって人がコミュで普通にそういう発言してるの見ると、何とも言えない気分に…


でもガチャの恐ろしさは、よーっくわかる。

私は絶対課金しない主義なので、ポイント溜ったらガチャって感じで、無料で出来る範囲でしかやらないんだけど、ハズレが出続けて「あーもうええわ」って思った時にレアが出ると「うおお!もーちょっとやる!!」と続けてガチャってしまうんだなあ…

今ハマってるBDPBだって、クエストこなして行けばガチャのチケットやコイン、ポイントが溜って行くので、ある程度溜ったらキャラやジョブを引きに行くんです。

私の場合は絵柄重視なんで、ノーマルとかレアとかあんまり関係ない。
レアでも絵柄が気に入らんかったらハズレで合成の餌。

jpgさんの絵柄 or 美男美女のキャラが出たら大当たり!!

って感じで、しょぼいキャラの後に当たりが来ると止まらなくなるんだなあ。
BDPBは上手い具合に出るタイミングが設定されてるっちゅーか…

だからハマるんですけどね(´A`)

でもjpgさんデザインのキャラのために課金しようとは思わない。
絶対そのうち飽きるし、飽たらログインすらしなくなるしなー。

私が金持ちなら月に2千円くらい課金してるかもしれんけど。


てかさ、ショップのアドレス貼っただけでどーやってIDやパスワード解析するんだ?
恐ろしいわー。

今回の件でオンラインゲームでハッキングされた場合の事をググったけど、mixiだけじゃなくて他のゲームでも多いんですね。
かなり頻繁にあるんだなあ。

しかも通報してもまともに捜査してくれなくて、最終的に泣き寝入りってのも結構見た。
救われねえ…
裁判に持ち込んで勝利した人もいたけど。

万単位でお金使ってる人とかいるんだから、もっと真面目に捜査してやれよなー。

妹の家に強盗入った時も、警察は頼りなかった。
結局未だに犯人捕まってないし。

テレビでやってる警察の捜査番組は、警察も仕事してますよってアピールなんだろうけど、実際はどうなんだろうねえ…


そんな訳で、課金なんてするもんじゃないなーと思った土日でした。

Permalink

タグ:フェリエ mixi アプリ ハッキング

comment

post your comment

投稿フォーム
name
mail
url
comment
color
icon
アイコン一覧
del key