log

アイコン大阪の建物が見えない

03月08日(Fri)*2013 | 日記

PM2.5が嫌過ぎて、洗濯物家干しにしてるかんとくです、こんばんは。

ここ最近、PM2.5の影響を実感した。


マンションの7階のベランダからは、天気が良いと梅田方面の高層ビルや建物がよく見えます。

朝、洗濯物干しながら何となく梅田方面を眺めて「建物多いなー」と思うのが日課でした。
天気良い日は眺めも良くて清々しかった。


なのに、ですよ。

PM2.5が騒がれ始めて「まあこの辺は大丈夫だろう」とか思ってたら、先日洗濯物干してる時に風景に違和感が。

梅 田 方 面 の 空 が 濁 っ て る。

と言うか、いつも見えてた梅田のビルや建物が 消 え て い る !!

まじで消えてるんですよ!
全く見えないレベル。

こりゃやべえ…
と思ってたら、金曜日の午後から増えて来て土日もヤバいとか。

空気の入れ替えも最小限にして下さいとか。

梅田からこっち方面見ても濁ってるんだろうか。
やだなー。


最近あったかいから土日はゆっくり布団干して空気入れ替えて、気分転換にちょっと部屋片付けようと思ってたのに。

空気入れ替えも布団も干せなくなったじゃないか。

いい加減にしろ中国!!!!(怒

あの国は何でこんな酷い汚染状態になるまで放ってたんだ。
改善して環境を美しくしようって気はないのか。

中国がどうなろうと全くどうでも良いんだけど、日本が巻き添えになるのはごめんなんだよおおおッ!!


私はブチ切れるくらいでしたが、潔癖性の父が困ってます。

本人はマメに空気入れ替えしないと「酸欠で死ぬ」「耐えられない」とか言う人で、真冬のクッソ寒い真夜中に突然家中のドア開けて空気入れ替えたりするんです。

夏ならともかく、真冬の臭寒い、しかも真夜中にって頭おかしいだろ!!

と散々家族でブチ切れたくらい、空気にうるさいんです。

「風邪引いたらどーすんねん」と言ったら「空気入れ替えない方が病気になる」とか言うんです。
そんなアホな話があるか。

その父が今、空気入れ替えられずに嘆いてます。
まあ父の部屋には空気清浄機あるから問題ないと思いますけど。

そして父も「迷惑なやっちゃ」と中国にキレてました。
何も考えてなさそうな妹も「花粉症で目がヤバいのにふさけんな!」とキレてます。

弟はPM2.5よりもネトゲなので、本気で何とも思ってなさそうですが。


話変わって、月曜日に内科で貰った薬。
食後に飲むアビリットの副作用に「太る」ってのがありました。

検索すると散々「太る」話が出てて、飲むのに抵抗が…

私、これ以上太ると本当にヤバいんですが。
太腿とお腹が特に…


と言うのも、最初に鬱になった時に処方された別の薬で私は8kgくらい太ったのです。
いや、もっとかも。

制服のスカートが最初ちょっと大きいくらいだったのに、その頃はウエストがパンパンでホック閉めるのも苦労した。

スカートのサイズ上げてもらおうかと思ったけど、ワンサイズ上げてしまうと太った事を認めてしまうようで、それだけはするまい!!
とキツいまま頑張ってたんですが…


他にも、有り得ない程食欲が出たんです。

ストレスで食べてるんだと思ったけど、違うんです。
鬱状態の時は食べる気にもならなかったのに、薬飲み始めてから異常なまでに食欲が出て、自分でも抑え切れませんでした。

太って来たのもわかってたから「これ以上食べちゃダメだ」「今日は我慢する」と固く固く誓ったのに、お腹が物凄く減ってしまって、家に帰ってパンを発見すると即行で食べてました。

帰りも買い食いしたりで、毎日異常な食欲。
そりゃ太りますよね…

そこから私の体重は中々戻りません。


薬飲み切った頃に病院が心配して自宅に電話して来てくれたようなんですが、ばーちゃんが「もう結構です」と勝手に断りやがったんです。
ばーちゃんも鬱に理解ないから。

その後、私の携帯にも電話があって、自宅に掛けたら「結構です」と言われたんですが…と言われました。

一瞬迷ったけど、その時は激太りのショックで「またしんどくなったら行くので宜しくお願いします」と言って電話を切り、それから心療内科へは行きませんでした。

数年後、また鬱が酷くなって別の心療内科行ったらパキシルが出て、それは逆に食欲出ないし、廃人みたいになるのに頭だけハッキリして全く眠れず、寝てないのにテンション高くなったり死んだようになったりと…

あまりに辛くて勝手に薬も通院もやめました。


そんなんで、心療内科の薬と言うか、抗鬱剤には物凄く抵抗があります。
先日内科で貰った薬も、軽い抗鬱剤と知ってからは「飲んだら負け」と思って飲みませんでした。

でも胃薬だと思い込んで飲んでた食後の抗鬱剤は、確かに効いた…
そして変な副作用は出ませんでした。

恐る恐る続けて飲んでます。
気持ちがちょっと楽になりました。

だけど「太る」っての見てビビってしまい、今日は飲みませんでした。

そしたらやっぱり精神的に不安になって来て、丁度ちんたろうの病気の事やプレドニゾロンについて調べてたんですが、相変わらず不安な事ばかり書いてあってまた過呼吸になってしまいました。


もう情けない。
何年も鬱がぶり返したり本当に情けない。
自分に対して腹立つし焦るしイライラするし。

鬱になる前はもっとポジティブで図太くて強気だったのに、何でこんな糞ヘタレな奴になってしまったのか…

ぶちぶち言ってるだけで一向に強くもなれないし、端から見ると「なんだコイツ、情けない」って感じなんだろうなあと思います。

それは百も承知なんですが、もうどう思われててもいいや…
鬱は甘えってよく言われてるけど、もう勝手に言ってろよって思います。
私も鬱になる前はそう思ってたもん。

鬱や精神病なんて、ならなきゃ絶対わかんないんだって。


あと、過呼吸って一度なったら癖になるんでしょうか。

過呼吸なんかになるわけないと思ってたら突然なったり、嫌な予感がしたら胸がつかえて来たり。
治るんでしょうか。
しんどいし情けないし嫌になります。

飲んだら負けとか思ってた、ワソランとリーゼを飲みました。
地味に効いてる感じです。

今までのと比べたら、確かに軽い抗鬱剤なんだと思いました。


抗鬱剤って飲むと楽になるけど、癖になったりずっと飲んでたら薬なしじゃ生きて行けなくなりそうなのが凄く嫌なんです。
通院も薬もお金かかるし、いつ終るかわかんないし。

身体の不調は治療出来るけど、精神病は薬でどうにかするしかないから医者も手探り状態だったり、ろくに問診せずに勝手に名前付けて薬増やしたりする事もあるようです。

まるで実験台。
薬が合って治れば良いけど、私は心療内科で出された分は合なかったのか副作用も含めて悪化したし。

だからよっぽどじゃないと飲みたくないし、それで心療内科にも行かなかったんですけど…

頼り過ぎないように頑張ろうと思います。

Permalink

タグ:PM2.5 副作用

comment

post your comment

投稿フォーム
name
mail
url
comment
color
icon
アイコン一覧
del key