log

アイコンエアコンがぶっ壊れました

07月27日(Sat)*2013 | 日記

妹が昼に来ると言ってたので、うきうきしながら待ってたのに来る気配が全然なくて、メールしたら午後3時くらいと返事があり、それって昼じゃないじゃん!夕方じゃん!

と思ったかんとくです、こんにちは(´A`)

暇だから日記を書いてます。
とりあえず近状など…


部屋のエアコンがぶっ壊れました!
ショックです!

寝る前に冷房入れて、朝起きる時間に合せておやすみタイマーセットしてるんですが、忘れもしない21日の日曜日。

物凄い暑さで目が覚めたら汗びしょでした。
時間は午前5時くらい。

よく見たら冷房が止まってた。
タイマーのセット間違えたのかなあと思ってリモコンいじってみたら、ビクともしない。
エアコンの風向き変える部分が変な角度で止まってました。

電源抜いて差し直したり、ちょっと叩いてみたりしたんだけど反応なし。
リモコンは反応するんだけども。

エアコン壊れたわ…
高いのに…(そこかよ

と、ガックリしつつ、蒸し暑い部屋のドアを開けて網戸にしました。

ベランダの風が気持ち良…くない。
開けてもくそ暑かった。


まあね、20年間くらい使ってたし、よく保ったと思います。
日立のエアコン。

うちの家は引っ越して来た当時から全部日立のエアコンでした。
最初から付いてたのか後から付けたのかわからんけど。

その時からずっと壊れず頑張ってた日立のエアコンは偉いと思う。
20年以上は使ってるし。


そんな日立のエアコンですが、遂に去年ばーちゃんの部屋のが壊れてしまって、パナソニックのエアコンになりました。

新しいエアコンは流石です。
音が静か。

今まで結構な音量で「ブーン」とか「ウォンウォンウォン」て鳴ってたから、夜中までつけてたら近所に聞こえるんじゃないかと思ったり。


ばーちゃんの部屋のはパナソニックのちょっとイイやつで、自動クリーニングするやつです。
「掃除するの面倒くさいから」って理由で父が選びました。

しかし自動で掃除してる間に操作出来ないとか一日一回掃除するからその間が微妙とか、父がぶーぶー文句言ってたので、解決法くらいあるだろうと説明書を読んだのです。

説明書見ながら掃除の時間設定ずらしたり、私的には「これでいいじゃん」って感じなんだけど、父が神経質なもんで文句ばかり。(エアコンに対して)

終いには「パナソニックはもう買わん!」「掃除いらん!」とか言い出した。
めんどくさいので、もう勝手にぼやいてろと思い、放置したわけです。

しかし今使ってるパナソニックのドライヤーはイイぞ!


同時期に付けたものなので、一台壊れたら連鎖するのか、先月父の部屋のエアコンも調子が悪くなりました。

動かなくなったから買い替える。
どこのがええやろ。

と、家電好きな父はウキウキしながら色々見てました。

その結果、三菱の20万くらいする(らしいけど、そんな高いのあるのか?)掃除も全自動で機能も最高の一番高いやつを検討してました。

20万とか高過ぎるだろ、ふざけんな!

と思って説得しようとしたら、その後エアコンが動き出したそうです。
ああ良かった。

そもそも父の部屋なんて8畳くらいなのに、しかも父しか入れない部屋なのに、父たった1人なのに、20万のエアコンとかいらんやろ。
普通のにしとけやー。

理由は掃除するのが面倒だからと言うんだけど、掃除くらいしたらいいだろー。

つか、エアコンの掃除は弟の役割なんだぜ。
弟にやらせたらええやろが。


そしたら続いて私の部屋のエアコンがぶっ壊れたのです。
マジで連鎖だ。

家電が続けて壊れると身内に不幸があるって迷信を聞いたことがあるんだけど、うちの家族も色々アレなんで心配です。

まあ数年前に洗濯機と電子レンジとアイロンとドライヤーが続けて壊れた時は、特に何もなかったけど。

そうか、やはり迷信か。
ただの迷信ってことにしておこう。


ヨドバシドットコムが好きな父と一緒にエアコン見てたんですが、結局三菱の霧ヶ峰になりました。

我が家では初三菱です。
ひゃっほう!

ばーちゃんの部屋が初パナソニック。

高い買い物なので、口コミや評判を徹底して調べました。
価格コムだとパナソニック人気みたいで。
他はダイキン、東芝とか。

日立のしろくまくんもランクの上の方にあったりして、口コミも悪くなかったのです。
だから日立の一番安いのでいいやと思ったら、どこぞの口コミでは一番安いの買うくらいなら次のランクのを買った方が良いとか。

一番安いので良いと思ったけど、(壊れなければ)20年くらい使うもんだし、二番目くらいに安いやつの方がいいのかなあと思いつつ、評判見れば見る程悩んで来た。


三菱を選んだ一番の決め手は「日本製」ってことでした。

個人的には日立かパナソニックかな〜と思ってたけど、日本製に惹かれてしまった。
メイドインジャパン万歳。

20年保った実績があるので、日立が壊れにくそうでいいな〜と思ったけど、日立しか使ったことないし比べようがないんだなあ…

日本製大好きな父も「絶対三菱や。わしも日本製で三菱にしようと思ったんや」と。
じゃあ三菱の霧ヶ峰にしてみるか、と。

7月中なら取り付け費用が安くなるみたいなんで、即注文。
ランクは普通のん。
ほぼ寝るだけの部屋だし、そんな凄いのいらんわ〜と思った。

一番安いのにしようとしたら、父が「自動クリーニングついてるやつにしろ」と言うのです。
結局掃除が大変になるとかカビ生えたらどうするねんとか。

一番安いのは却下されますた。


月曜日に取り付け工事してくれると連絡があったので、部屋を片付けた。

エアコンの下に本棚置いてたんだけど、エアコンから伸びてるホースってのか、ぶっといコードみたいなの。
今の位置に本棚があると、あれが外せないことがわかったのです。

だから本棚の中身全部出して(重くて動かないから)移動させて、春頃に片付けてた部屋も再びゴミ部屋化してたんで、人が入っても大丈夫なくらいに片付けた。

押入れの襖も外しっぱなしだったけどちゃんとはめて、阪神大震災で割れ目入って歪んでしまいドアが閉まらなくなった箪笥もネジ絞め直して修理して、リビングの椅子も移動して(略

何かもう、部屋とリビングを大掃除状態になってしまいました。
私の部屋とリビングが隣接してるから。

しんどかった…
めんどくさかった…(またそれか


取付け工事の人はロンブー淳に似てたけど、とてもイイ人でした。
笑顔が素敵で対応も親切で、快適に使えるよう色々やってくれました。
感動。

もう一人太った人が来たけど、こっちはダメな感じだった。
エアコンの外置きのやつは全部ネジ緩んでるし(真ん中くらいで止まってた)斜めに入ってるし、どんな素人だ?!って思うくらい適当だった。

結局自分でネジ絞め直したよ。
ネジ緩めてたのは何か意味があるのだろうか。
わからん…

エアコンのぶっといコードに巻くテープはどちらが巻いたのかわからないけど、微妙に隙間空いてたり巻き方が荒いし…

ばーちゃんの部屋のエアコン取付けたパナソニックからの業者はめちゃくちゃ丁寧で、テープも綺麗に巻いてるし、水はけ良くするためにベランダが若干斜めになってるんだけど、外置きのも真っ直ぐになるよう下に何か敷いて調節してくれてた。

しかし今回は、外置きのが斜めになったままなので、結局下に敷くやつ探して買うハメに。


三菱のはリモコンホルダーも別売りだと後から気付いたのです。
パナソニックは付いてたけど、まさか別売りとは。

元々日立のリモコンホルダー設置してあった部分に、ぶっとい銀色の釘打って、そこにリモコン引っ掛けるようにしてくれてました。

でも釘を刺した木の部分がささくれてるし、斜めに入ってるし…

危ないから結局その釘抜いて、可愛い画鋲差してリモコン引っ掛けるようにしました。
親切でやってくれたんだと思うけど、なんせ荒い…

こんなことならパナソニックにしておけば良かった、と思いました。

いや、ロンブー淳に似てるお兄さんは良い人だったんだけどね。
良い人だけど荒いんだもの。


しかし重い本棚を元の位置に戻してくれてたのは感謝。

「ここに本棚があったんで、置けるように設置して下さい」と最初に言ったんだけど、ちゃんとその位置に本棚置いてくれてました。

感動したのでお礼言ったら「いえいえ、このくらい!僕らもちゃんと本棚置けるか心配だったし、後から置けなかったら大変だし」と笑顔で返って来て、良い人だな〜と。


なのに神経質で潔癖性の父が、本棚拭いとけとか、位置がちょっとずれてて直してたら結局こうなるから触らんで良かったのにとか文句たらたらで、いやーもうね、感じわりー。

父のこういうところが本当に嫌だ。
私が全然気にしないことも細かくしつこく言うし、もうね、蹴り飛ばして漬物石乗せたいくらいイラッと来るときあるね。

最近も細か過ぎてイライラすることが多々あったので、スルーすることにしましたけど。
私は絶対父みたいなタイプとは結婚出来ないと思いました。

まあ結婚自体に縁がなさそうなんだけど。


エアコン終ったら再び部屋の大掃除だったんですが、今日になっても終ってません。

本当にアレだ、掃除が嫌いなのと面倒くさいのと、汚部屋に慣れ親しんでしまったのが原因。
むしろちょっと散らかってないと落ち着かないんだ、これが。

でも来月はジョニーが泊まりに来るし、せっかくだから部屋に入れれるくらいにしておこう。

と思ったものの、押入れの襖も部屋の入口の襖も古過ぎて変色してるし破れて穴空いてるし。
ちんたろうが破壊した部分もあり…

絨毯も汚いしなー。
やっぱり人を入れられる部屋じゃないわ…


しかし襖が本気で汚いので、どうにかするつもりです。

部屋の入口の襖は張り替えか、作り直し。
割と近くに良さそうな畳と襖の業者があって、そこにお願いしようと思います。

畳や襖って10万くらいするのかと思ってたけど(高いイメージがあった)、張り替えだけなら裏表で5000円くらいだし、作り直すとしても1万ちょっとでした。

相場がよくわからないんだけど…


部屋の押入れの襖は、もう取って捨てちゃおうかと。

襖2枚なんですが、真ん中からガバっと開きたいんですよ。
アコーディオンカーテンか、普通のカーテンにしちゃおうかと思います。

ロールアップカーテンで可愛いのあったんだけど、引っ張るのが面倒なのでやめた…
引っ張って上がるまでの時間がめんどくさい。
数秒だと思うんだけど、せっかちだから一瞬で開かないと嫌だ…


前にも書いたように、私の部屋は古い和室で、壁もザラザラのやつなんです。

雰囲気は古くて暗い、地味。
派手なものが好きな私としては全然好みではない…

押入れのカーテンどうしようかと悩んでます。
可愛いカーテンにしてもいいけど、ベランダ側のカーテンが既に花柄で可愛いので、2つもあるとクドい気が。

いっそのこと和室を活かして竹素材のにしようかと思ったけど、一目惚れした渋い茶色のは部屋に合わない感じで、ナチュラルな色の方は安っぽくなりそうで却下。


しかも私はインテリアにことごとく興味がなくて、全部適当だったんで、今更配色やデザイン考えるのが頭痛い…
というか、めんどくさい(おぃ

インテリア考えるのってうきうきする人も多いんだろうけど、私はめんどくさ過ぎて何度も途中で放棄しております。
その結果がこのザマです(´A`)

いくつか気になるカーテンをピックアップして、インテリアに凝ってる妹に選んでもらおうかと思います。

妹とKさんの住む家は、掃除しないから汚いけどインテリアだけは凝ってるんだ…!
写メとか撮ると、細かいゴミは写らないのでお洒落な部屋に見えるんです。
サンキャッチャーとかキラキラしてるし、ナチュラル素材活かしまくりだし。

ええのう…
こういうセンス欲しいわ。

ただ、人目につかない和室は私の部屋よりカオスです。
荷物や色んな物が散乱してます。
ゴミってレベルではない。

その散乱した靴下やらを、モモちがかじって遊んでるのは秘密だ…


ちなみにカーテンを検討する前は、タチカワのアコーディオカーテンメイトを検討してたのです。
タチカワのリーズナブル系の。

ネットでとても安くなってたんで、柄を決めて「よし、注文するぞ!」ってとこまで来てたのです。
中央開きにも出来るし丈夫そうだし、これしかない!と。

しかしサイズ選択するところでサイズがない。
見るとこ間違ってたのかな〜と思って、大きいサイズのところ見たら、あった。

そしたら値段が4万超えた…

ウホー…orzorzorz

1万5千円くらいなら考えたけど、4万。
リビングや人が集まる場所ならまだしも、あのショボい物置状態の私の部屋に4万。

有り得ない。
長持ちするとしても、4万は高過ぎる。

なので、泣く泣く却下しました。

くっそーーーー。
まさかサイズでダメになるとはな…


そんな訳で、楽天でカーテン探してる最中です。

カーテンなら飽きたら替えられるし、汚れたら洗えるし、安いのでいいやと思ってるんですが、和風テイストも捨て難い。

北欧テイストも大好きだけど、果たしてあの部屋に合うかどうか。

白系,ベージュ系、薄いピンクかイエロー系で探してます。
でも押入れの中が見えない仕様のレースカーテンでもいいかなぁとか。

検索してたら押入れの襖外してカーテンにした人がわんさかいました。
画像検索でもいっぱい出て来たんだけど、部屋にカーテンが合ってないと、違和感あったり安っぽく見えたりする気が…


あああ、まだ書きたいことあったけど、そろそろ妹が来そうなので、この辺で。

Permalink

タグ:エアコン 部屋 改装

comment

post your comment

投稿フォーム
name
mail
url
comment
color
icon
アイコン一覧
del key