nikiup

西川きゅん


ニコ動でTMRの西川君がチャリティー生放送をするらしいです。
被災地にエールを送ろう!今こそ立ち上がれ ニッポン!STAND UP! JAPAN

これは見なあかん!!
忘れんように携帯にアラームセットしとかなきゃ!!
アコースティックLIVEもするらしいです。

出演者見たら、

■【メインパーソナリティー】T.M.Revolution 西川貴教
■出演者(50音順・4月1日付)
Alice Nine(将,ヒロト)/アンダーグラフ(阿佐亮介)/池澤春菜/井上和香/岩男潤子/ViViD(シン)/種村有菜/浦浜アリサ/AeLL. /置鮎龍太郎/小野真弓/the GazettE(RUKI) /KABA.ちゃん/川上麻衣子/冠徹弥(THE 冠)/ギンナナ/黒田倫弘/グローバー義和(Jackson vibe)/Kra(景夕)/國府田マリ子/後藤友香里/榊原ゆい/坂本美雨/SuG(武瑠,Chiyu) /真崎春望/真田アサミ/柴田英嗣(アンタッチャブル)/じゃぴょん植村/SHOGO(175R) /白石美帆/SUPER BEAVER/SPYAIR(IKE)/ダウト/DUSTZ/田原総一朗/玉川美沙/田村裕(麒麟)/土屋礼央/つるの剛士/DaizyStripper/D'espairsRay/時東ぁみ/中澤まさとも/西又葵/西村和彦/ニューロティカ(アツシ)/バニラビーンズ/HELLO KITTY/ハンサム判治/ビーグル38/ピコ/Plastic Tree/古谷徹/FLOW/BORN(猟牙,TOMO)/増山加弥乃/松岡英明/松田美由紀/美甘子/MIYAKO/メガマソ/MICRO(HOME MADE 家族) /武藤敬司(全日本プロレス)/May J./森口博子/山崎裕太/ライセンス/少女-ロリヰタ-23区(総史,リョヲ丞)他
シークレット出演あり

って書いてました。
知らない人も結構いるんだけど、小野真弓って懐かしいなー。
アコムのCM可愛かったの覚えてるけど最近見ないね(´・ω・`)

4月2日(土)の15時からみたいなので、忘れないように携帯でアラーム&メモしとかなくては!
西川君も最近テレビで見ないしYoutubeで動画見るくらいだったんだよなあ。
西川君にパワーもらいたいぜ…!


以下、いつものぼやき。

続きを読む
2011年03月31日(Thu) No.1527 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

美味しいって言われると嬉しい


昨日手術が無事に終わった妹が、今朝退院しました。
なので、今日は晩ご飯に妹呼んで家族でお祝いしてました。

お祝いと言っても、妹が食べたい料理をドバッと作るってやつ。
余ったら持って帰ってお弁当に入れると言うんで、本当にドバッと作ったら結構余った…(笑

既に我が家では私が料理担当なんですが、作ったご飯を「美味しい〜!」と言いながら美味しそうに食べてくれるのは妹だけなんだ!
ばーちゃんも「美味しいよ^^」と言って食べてくれてたんだけど、今は介護食だから食べれないんだよな(´・ω・`)

弟も時々「(・〜・)b」←こういうポーズで美味しいと言ってくれるんだけど、反応が薄いのでよくらからん。
親父に関しては味キラー過ぎて、せっかく味付けしててもソースをダボダボ、ケチャップ山盛り、醤油ドバーだしな。
本人曰く「マヨラーじゃなくてケチャラーやねん」らしいけど、ケチャップ山盛りとか気持ち悪くならんのだろうか…

それより味を変え過ぎなのかムッとするんだけども。
カレー作っても温め直す時に変なもん入れるから、親父には触らせぬ…!


それは置いといて、やっぱり「美味しい」って食べてくれる人がいると料理へ気合が入るわけですよ。
妹のリクエストは「ボンゴレとナポリタンを苦しくなるくらい食べたい」だったので、ボンゴレ山盛りナポリタン山盛りと、グリルチキンとサラダを作りました。
サラダ以外は好きなだけ勝手に取って食べて形式で。(何

作るの大変だったけど、妹のためなら何でも作るぜ!!


退院して来た妹は結構元気でした。
手術した場所はキリキリ痛むみたいで、喜んで妹の膝に飛び乗るちんたろうをモフモフしながら「いてててて…」と。
しかし空気を読まないちんたろうは、妹のとこまで全部おもちゃくわえて来て、「遊んでくださいお!(`・ω・´)キリッ」って感じでした。
結局遊んでもらってたけど。


手術で切り取った部分を検査して、結果がわかるのが来月の9日くらいだそうです。
どうもなければそのまま様子見て行けばいいんですが、何かあったらまた入院しなきゃいけないっぽいです。
ううう、何事もありませんように…!

そういや前はあれだけ妹とバトルになってたばーちゃんですが、今日妹が来たとき「無事で良かったねぇ〜」と涙を浮かべて手を握ってました。
妹は「あ、うん…」と動揺してましたが、ばーちゃんも丸くなったなぁ…(´∀`)


拍手ありがとうございました!

以下ぼやき。

続きを読む
2011年03月30日(Wed) No.1526 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

無事に終わりました


今日は妹の手術だったので、大阪の福島にある某病院へ行って来ました。
阪神福島の駅って薄暗くて雰囲気も何か苦手だ…(-_-;)


仏壇は日頃から拝んでるんですが、妹が手術すると決まった日からばーちゃんも私も仏壇拝みまくってました。
ばーちゃっm曰く、父は昨日からソワソワしてて寝てなかったらしい。
私が病院へ向かってからもソワソワして仏壇何度も拝んでたそうです。

普段の父からすると動揺してるのは珍しいなぁ…と思ったんだけど、きっと感情を出すのが苦手で不器用だっただけかもしれない。
妹も父の事は「不器用やねん。愛情表現するにしても不器用やなーって思うもん」と言ってたし、そう言われたらそうなのかもしれない。

病院は病室が2個で、妹は4人部屋でした。
HP見たら個人部屋とかあったんだけど、残りの1個が個人部屋なのかな?
少人数制っぽいです。

ちなみに妹は「個人部屋がいい?」と聞かれて「絶対嫌です!」と言ったらしい。
私も個人部屋は嫌だ、病院で1人で寝るなんて怖くて無理だ…!!


病室行ったら妹は点滴して寝転がってました。
絶食だったので、ずっと「お腹減った〜」を連呼してました。
お腹へってる以外は予想以上に元気でホッとした(笑

同室の人が妹の前に手術だったんですが、昨日から眠れなかったそうで、朝からずっと泣いてたそうです。
ここでは手術室まで自分で歩いて行って、自分で手術台に乗るそうな。
私の中のイメージでは、部屋からベッドに乗ってガラガラと運ばれて行く感じだったんだけど。

その人は泣き過ぎて喘息が出るくらい大変だったみたいです。
それ聞いてるだけで気が滅入る…(´;ω;`)

「処刑台に行く気分やわー…」って話してたんですが、妹はさっさと終わらせたい気持ちの方が大きかったみたいで「遅いー。早くしてええーーープリン食べたいーー」と喚いてました。
喚いてたと言ってもヒソヒソ声でしか話せないので、ヒソヒソと喚いてたというか。

私なら前の人の様子見て余計ビビってしまって、順番回って来るまで心臓バクバクでどうなってるかわからんのに。
食べ物の話で盛り上がっては「ああっ今食べ物の話したらお腹減る!やめよう!!」と言いつつ、それでも食べ物の話を続ける妹見てると「凄いなー」と感心してしまった。

私も妹みたいなタフな精神力欲しいなあ!
むしろ憧れる(´∀`)


妹は画用紙や布や裁縫道具持って来てて、幼稚園の新学期に部屋を飾り付けるやつを作ってたみたいです。
足下にはでっかい紙袋と画用紙の切れ端入ったゴミ袋が…

昨日から不安で泣いてたその人に、思わず画用紙でうさぎちゃん作って「はいっ」て私したらしい。
本人は「意味不明な行動しちゃったわー」みたいな感じだったけど、その人も笑ってくれたそうで良かったです。
その話聞いてちょっと和んだ。

そんな話してるうちに1時間半くらい経ってて、妹の順番が回って来ました。
看護士のおねーさんが、これまた気さくで明るくてちゃきちゃきしてて、喋ってると安心する感じ。
緊張しないようにそうしてくれてるのかもしれないけど、看護士のおねーさん達は優しくて明るい人ばかりでした。


手術室まで妹見送って、私は上の休憩室兼食堂で本読みながら待ってたんですけど眠気が…
しかも、外の風景見ようと思っても福島ってオフィス街だからビルばっかなんですよね。
外見てぼけーっとするでもなく、本も読んじゃったしなぁ…と思ってるうちに半分寝てました。

1時間くらいすると夕食の時間みたいで、入院されてる人達が食堂に集まって来ました。
7人くらいだったと思う。
中央のテーブルでその人達が談笑しながらご飯食べてるんですが、いい匂いするしお腹減るし…
しかも時間が遅かったんで、患者の家族でこの場にいるのって私だけだったんですよ。
妙に気まずかった(-_-;


ここの食堂のおばちゃんが「お母さん」って呼ばれて慕われてました。
妹から「食堂のおばちゃん良い人やねん。おにぎり作ってくれたし!」って聞いてたんですが、典型的な大阪のおばちゃんて感じでめちゃくちゃ明るい。

妹の場合は、夕食食べてる時に「お母さん、おにぎりも作ってあげて〜」と一緒に食べてた人が言ってくれて、おばちゃんが「はいはい〜♪」って感じでおにぎり作って持って来てくれたそうです。
それをみんなで食べて美味しかったって言ってました。
話聞いてると楽しそうだった。

「作る度に味が薄くなって行くのよ〜。薄かったらソースかけてねぇ〜」
「野菜高いけど、高いって言ってもしれてるやん?だから美味しい野菜買って細かく切って、ちゃちゃーって料理してたらめっちゃ美味しいねんよー!」

とか、笑いながら患者さんと喋ってるんですけど、とにかく明るいし、よく笑う。
おばちゃんの娘さんも女性系の病気で闘病してるみたいなんですが、そんな話も明るく喋ってました。

私は離れた席から話聞いてただけだけど(笑
声大きいからよく聞こえるんだー。

でも看護士のおねーさんにしても、食堂のおばちゃんにしても、親切で明るくて関西なノリっていいなーと思いました。
私なんか病院てだけですぐ気が滅入ってしまうんですが、周りが明るいと頑張れる気がする。


2時間くらい待ったら妹の主治医が来て、手術についてのお話を聞きました。
手術はうまく行ったみたいで、「妹さんも元気ですよ。後で呼ばれたら部屋行ってあげて下さいね^^」と言われて一安心。

しかしですよ、しかし!!

「切り取った部分がこれなんですけどね」と見せられたのが、

人 間 の 肉

うおおおおわあああああああーーーー!!!!!(;´>A<`)

丸いタッパーの中に入ってたのは、妹の肉でした。
あうう…

そう言えば看護士さんが「終わったら『こんなん取れました』って見せてくれるよー^^」と言ってたけど、こんな唐突に来るとは。

レーザーのメスで切るって言ってたなぁ、そう言えば。
それでちょっと焦げた臭いがするのかな。
甘いような焦げたような、甘いと言っても美味しそうな甘いではなくなんつーか上手く言い表せない…

肉も赤い部分とちょっと黒くなった部分あるし…
いや、黒い部分は血が溜ってたとか…
見た衝撃よりもニオイが…

人間の肉って、写真以外で初めて見たかも。
結構グロいの大丈夫だと思ってたんだけど、本物はショッキングでした。


説明聞いて待ってると、看護士さんが呼びに来てくれました。
「妹さん、めちゃめちゃ元気ですよー^^」って言われて、「やっぱり元気なのか!」と突っ込んでしまった。
元気で良かった。


全身麻酔って聞いて「いつ起きるんだろう」と思ったけど、部屋行ったらもう起きてました。
妹も切り取った部分を間近で見せてもらったそうですが、麻酔のせいかとにかく眠くてよく見れなかったそうです。

なので私が「こんなんだった」と↑のような説明したら「あー、写メっといてって言うの忘れてた!」「かっこよかった?!」と。
写メはともかく「かっこよかった?」って何だよ!(笑

その後延々と切り取った肉がどうこうって話をしてたんですが、手術の話聞いたら「台に乗ったらライトがギンギンで『こんなんで寝れるのかよ』って思ったけど5秒くらいで寝てしまった」そうです。
で、気が付いたら電気毛布にくるまってて、「あ〜またコタツで寝ちゃった…って感じ」だそうな。

全身麻酔して寝て起きたら一瞬で手術終わってた、みたいな話を結構聞くんだけど、手術中の記憶がないってのはいい事だ。
私は手術した事ないけど、切ったりなんかするなら絶対全身麻酔がいい。
でないと怖くて無理だ(´;ω;`)

手術室のドアにジャニーズのポスターが貼ってたそうで、手術前に「あれ誰ですか?」と看護士さんに聞いたそうです。
そんな余裕あったのか、すげー!と思った。

看護士さんは「手術終わったら教えてあげる^^」と言ったそうなんですが、手術終わって妹が最初に口にした言葉が「あのジャニーズ、誰ですか?」らしいです。
そこからうとうとして部屋に戻ってからも、ジャニーズは誰かと聞いてたそうな。
看護士さんも苦笑いして、関ジャニの内田君…だったか名前忘れたけど、名前を教えてくれたそうです。

妹のアホっぷりが相変わらずでホッとしました。
ちなみに手術後の元気さは今までで歴代2位だそうです。
1位の人はどんだけ元気だったんだろう。

そんな感じで無事に手術終わって良かったです。
明日退院で、妹の同居人Kさんが車で迎えに行ってくれる事になりました。
行く時も送ってくれたし、我が家がどこかへ行く時も車出してくれるし、なんて優しいコなんだ…!!

妹の病院から梅田までは歩いて15分くらいなので、帰りは歩く事にしました。
でもどんだけ歩いても梅田に出ない。
丸ビルが見えるはずなのに見えないし。
しかもどんどん静かになって行くし暗くなるし人は少ないし…

おかしい!!

と思って、通りすがりの奥様に「梅田ってどっちですか?」と聞いてしまった。
奥様は丁度GPSで地図見てたんで、「こう行ってこうよ」と教えてくれたんですが、なんと梅田と真逆に歩き続けてました。
もう半泣きになりながら引き返しました。

そしたら丸ビルが見えて梅田のネオンも見えて、人も沢山いるし賑やかだし、梅田が見えた時の安堵感といったらもう!!
あのまま逆に歩いてたらどこに出てたんだろう。

と思って、帰ってから地図見たら肥後橋〜中之島の間へ出るとこだった。
携帯にGPSついてるけど使い方よくわかんないんです(爆
思わず福島に住んでる友人に電話しそうになったよ…
2011年03月29日(Tue) No.1525 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

どうも気分が上がらない


ポジティブにポジティブにと思考を持って行こうと思ってるんですが、やっぱり気分が滅入ってしまうかんとくです、こんばんは。

明日は妹の手術です。
家族が誰か行かなきゃいけないので私が行くことになったんですが(女の人ばかりの病院だし)、私の心配とは裏腹に妹は結構ポジティブです。

妹の日記見てたら、部屋は4人部屋だけどボスみたいな人がいるそうな。
カーテン閉めてても勝手に開けて「ご飯!」と声を掛けられたとか、画用紙切り貼りして幼稚園の部屋の飾り作ってたら「ハサミで何か切ってはるわよ」みたいな声が聞こえたとか…

め…
めんどくさそう…!!

でもズケズケした感じではなく、気のいいジャイアンみたいな感じだそうです。
映画版ジャイアンか…
それは頼もしいな!

って感じで、勝手に妄想してました(おぃ
ちなみに、部屋にはしずかちゃんみたいなおねーさんもいるそうです。
なんてドラえもんな病室なのww

妹は職業柄、どこへ行ってもフレンドリーにやってるんだろうなーと思ったけど本当は人見知りで集団行動苦手らしいです。
集団行動苦手ってのは、まぁ予想つくんだけど、人見知りだったのは以外だ…
人は見かけによらないなー(´・ω・`)


GLAYのTERUさんのブログが更新されてました。
被災地に行った時の日記なんですが、現地の画像もあって生々しい…

1つ目
2つ目

で、読んでて腹が立ったのが、避難所の物資担当の人の態度。
なにあれ。
こんなに酷いの?

まぁ私も「何故大福?!」って思ったけど、そこは置いといて…
支援物資に勝手に手ぇつけたり、女性に必要な物拒否ったり、言いたい事は色々あるけど腹が立った。

ネット見てると物資届けに行ったTERUさんや野口社長についてもぐちゃぐちゃ言ってる人達いるけど、じゃああんた達同じことが出来るのか?
困ってる人を助けようと頑張って動いてくれてる人に、安全な場所から文句を言う神経がわからんわ。

でもTERUさんが被災地に行ったことによって励まされた人も沢山いたみたいで、それは本当に良かった!
ブログ読んでて、GLAYのファンで良かったと思いました。


あっ!
そういえば、私がHP放置してる間も拍手ポチポチ下さった方、ありがとうございます!!
HP放置だし見てる人もいないだろうし、このまま閉鎖しようか迷ってる時期があったんですが、今年ものんびり続けて行こうと思います(*´∀`)ノ


ってことで、以下ぼやき。
鬱な感じなんで隠しときます。


続きを読む
2011年03月28日(Mon) No.1524 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

金八先生が…


二本目の日記。
勢いついてるうちに書いておこうとか(おぃ


金八先生の4時間スペシャル見てました。
面白かったり考えさせられる話だったり、生徒一人一人にストーリーがあったりで大好きなドラマでした。

金八先生も定年退職か〜〜。
渡る世間は鬼ばかりも今期で終わりだし、池上彰さんもテレビ出ないそうだし、好きだったものが一気に終わってしまうのが辛いっす(涙
晩ご飯作ってて最初の1時間見逃しちゃったんですが、録画してるから後でゆっくり見ようと思う。

歴代3-Bの生徒達がわらわら出て来るのが豪華でした。
マッチって金八出てたのか(笑
昭和シリーズは知らないんですが、平成にやってたのは全部見てたよ!

今回も問題な男子生徒、景浦君の話があって、それが解決して卒業式→なんとその後に歴代3Bの生徒達が金八先生の卒業式→金八先生が歴代3Bの生徒の名前を読んで行き回想シーンが流れて終了って感じでした。

ぶっちゃけ「景浦君のエピソードって別になくても良かったんじゃあ…」って思ったんだけど、景浦君が問題起こす度に元3Bの生徒、それも金八先生に迷惑かけたけど改心して大人になった元生徒が次々に現れて景浦君を諭すという…

こう書くと「へー」って感じなんですけど、この次から次へと元生徒が景浦君の前に現れる様子がねえ、もう、「何の巨大組織だよ?!(笑)」と突っ込んでしまうくらいのタイミングで次から次へと現れるんですよ!
「どこから現れた?!」「なんでこんな所にいるの?!」「どういうタイミングだよ!」って不自然な勢いが凄かった。

まるで巨大組織3Bと戦う主人公・景浦君みたいな図。


昔の映像流れたりしたけど、杉田かおるが可愛くてびっくりした。
今もダイエットしたのか綺麗になってますよね。
歴代3Bの生徒の昔の姿と、成長した今の姿を照らし合わせるように見れたので見応えありました。
八百屋のおばちゃんは昔からあんなキャラだったんだね!

あと金八先生、若いとき結構カッコ良かったんですね。
髪の毛黒くてツヤツヤ。
生徒と銭湯で身体洗ってるシーンがあったと思うけど結構スタイル良かった気がする(笑

昔カッコ良かったけど、今の金八先生の顔も好きです。
いい年の取り方してるなあって顔だ…!
どちらかというと年取ってからの金八先生の方が馴染みあるんですが、若いときの金八先生も見たくなった。

全シリーズ全話入ったDVD-BOXが欲しいぞーーーー!!!!!


残念だったのが、上戸彩が出なかったこと。
性同一障害で、男の子っぽいキャラで出てたんですよ、上戸彩。
それがもうめちゃくちゃツボで、可愛いんだけどカッコイイんですよ。

正直あっちの世界(どっちだよ)に足を踏み入れそうになったくらい、あの上戸彩は神だった!
上戸彩のために見てたと言っても過言ではないくらい上戸彩でした。(何
チラチラッと映ってたけど、よく見えなくて残念です。
ううう…


あと遠藤先生も好きだった。
ことあるごとに「乙女さん乙女さん」て言ってる変で面白い先生でしたが、今回もあのキャラは健在してて景浦君に蟹挟かましてました。
その時のアレが何か微妙にアレ過ぎてドキドキしてしまった…

保健室の先生も好きだったなあ。
八百屋のおばちゃんも。
あと歌舞伎女形の生徒も美し過ぎて好きだった…!
思えば好きなキャラいっぱいいた。

ちなみにストーリーは、上戸彩のシリーズと兼末健次郎のシリーズが特に好きでした。
上戸彩のはとにかく毎回ドキドキバクバク。
兼末君のは教師いじめとか母親刺したりとか色々凄かったけど泣いた話も多かった。
と言うか、「兼末てめぇこのやろ〜むかつくぜえええ〜〜」とキレながら見てた記憶もある…(-A-)


残り30分くらいになって金八先生が名簿見ながら歴代生徒の名前読み始めた時は「えっ名前呼んで終わり?!」って思ったんだけど、最後のシメに金八先生がまた良い話してくれて、迂闊にも目から汁が…

金八先生の息子も群馬県で教師やってるみたいなので、番外編とかやってくれないかなあ。
また金八先生見たいなあ。
DVD-BOXまじで欲しいわ。

2011年03月27日(Sun) No.1523 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

いい笑顔!


昨日書いた日記で、はるな愛が避難所に支援物資を届けたってやつ。
記事があったんですが、避難所の人達もはるな愛もなんていい笑顔!!
この画像見て嬉しくなりました。

私は何故か昔からオカマとかニューハーフとかオネエな方々が好きなんですが、はるな愛はその辺の女子より可愛いと思ってるんですよ。
あと桜塚やっくんも好き。(これは女装だけど)
先日ニュースになってて「ええっ?!」と思ってブログ見たら「ニュースが誤報なのか?」って内容が書かれていて、とりあえずホッとした。
私はやっくんを信じるよ!!

話戻して、被災地へ言った時のはるな愛のブログ見たら動画もありました。
あっかるいな〜!
この明るさが素敵だ!

ちょっと笑ったのは、ニュースの記事の画像で避難所の方々が横一列に並んで携帯持って写メ撮ってる姿。
いつもの風景だなぁと、ほっこりした。


昨日書き忘れてたけど、麻生元総理も被災地へ行かれたんですね。
他所様のブログなんですが、こちらもなんて良い笑顔なんだ!!

流石我らがローゼン閣下。
ローゼン閣下の笑顔は見てて和むね。
今、風評で大変な福島産の野菜を食べて行かれたそうな。

総理、先越されちゃったねw
つか、総理は食べるどころか今の状態の被災地まで行くかすら謎だけど。
なんだっけ、前は4分で帰ったんだっけ。
何しに行ったんだろ。

はるな愛も麻生元総理も底抜けに明るい笑顔で、見ているこっちも笑顔になりました。
そして被災地の方々も一緒に笑顔になってる。
こういうの見ると凄く嬉しい。

私も関西に住んでおきながら不安になってたけど、最近こんな感じの明るい記事がちょいちょい出て来て、見てはホッとしたり明るい気持ちになれました。
前向きに頑張ってる方達がいる限り、絶対東北は復活するはず。
前より更に良くなって復興する事を祈るばかりです。


ネット見てる時に見つけたんだけど、こんな動画がありました。
地震直後の全テレビ局同時マルチ映像

NHKの速さは流石。
私はNHK見てたんですが、音とか映像の恐怖で鳥肌が止まらんかったです。

それに比べて民放…
これ、民放見てて逃げ遅れた人いるんじゃないか?って思うくらいの酷さ。
CMなんか流してる場合かよ!と突っ込んでしまった。
津波をしっかり映してたのはNHKで、これ見てると「受信料取られるのも仕方ないか…」と、ぼんやり思ってしまった。

ちなみに我が家は昔から地震があると即NHKをつける習慣があったりします。
誰がやり始めたのかわからんけど、そういや阪神大震災の時もNHKつけっぱなしだった。


そういや不思議な話。
19〜20日のスーパームーンの満月の時に不安とパニックで気分的におかしくなってたんですが、満月過ぎるにつれて徐々に気持ちが落ち着いて来たような…
いや、気のせいかもしれんけど。

でも気になってスーパームーンや満月の時についてmixiのコミュとかグーグルとかで調べてみたんですよ。
そしたら女性は満月の影響受けて情緒不安定になったりする人もいるそうな。

特に今回みたいなスーパームーンの時は月の引力がどうこうで自然災害が起こりやすいとか、気分的にどうこうとか。
どこまで本当かわからんけど、「ふーん」て感じで読んでました。
満月の時に犯罪が多いってのはデータが出てるらしいけど。

実際、今回の満月の時に妹もおかいしくらい情緒不安定だったんですよね。
日頃のストレスとか急に決まった手術のこととか、体調のことも重なってだと思うんだけど、聞く話によるとかなり心配になるくらい色々おかしかったようで…
ここでは書けないけど。
ちなみにばーちゃんも何かちょっとおかしかった。

mixiや掲示板見てても、今回は何だかおかしかったわーって人がちらほらいたりして、影響受けやすい人とかってあるのかなあと思いました。
男性はどうなんだろうと思って弟に聞いてみたら、奴は全然普通だったそうです。
まぁ見ててもいつも通りだったし、人によるのかも。

私の場合は極度に心配性ゆえに、地震と原発が一気に来て「うわああああ」ってなってたのかもしれません。
にしても、今回のパニクりようは自分でもおかしいなと思う勢いで、今もまだモヤモヤしてるけど「あの頭がおかしくなりそうな気分は何だったんだろう…」と思ったりします。

って、満月にこじつけてみたけど、実際どうなんだろうなーと思う夜でした。
2011年03月27日(Sun) No.1522 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

妹と病院


二本目の日記。

ブログやmixiの日記巡りしてると、地震の後から自粛モードの方が多い様子。
私も暫く日記書くのやめとこうかなぁ…と思ってたんですが、ツイッターとかmixiで「今は自粛してばかりでなく、普通の生活を送りましょう」って呼び掛けも結構見ました。

確かに自粛も大事だけど、普通の生活に戻して行くのも大事だ…
過剰な自粛は経済悪化するって言うしね。

しかし買い占めは自粛して欲しいぜ!
電池買えなかったしチキンラーメン買えなかったし、何か買えなかったものがちょいちょいあった(´・ω・`)


そんな訳で、日記も普通の内容に戻して行こうかと思います。
とか言っても、これと言ってネタはないんだけど。


前にも書いたかもしれませんが、妹が29日に手術する事になりました。
28日に入院、29日に手術で、30日の午前9時半までに病院出なきゃいかんらしい。
バタバタするぞー。

24日は手術前の検査だったんですが、手術の説明と全身麻酔についての説明もあるそうで家族が一人付き添わなきゃいけませんでした。
女性関係の病院なので私が付き添う事になったんですが、担当の先生は優しそうな人で良かったです。

妹は数年前から原因不明な体調不良があって、今回の手術は「癌か陽性の腫瘍か」ってのを見るそうです。
説明聞いてると「えー…」って思う事もあったんですが、妹は腹を括ったそうな。
強いわ、妹。
内心凹んでると思うけど、前向きに頑張るって言ってるんで私も全力で応援するよ!

まぁ原因不明なのが何年も続いて「なんやろこれ…」「おかしいよなぁ…」って感じで、それもストレスだったんですよ。
原因も多分ストレスとかホルモン関係。
ここで決着つくなら手術に踏み切るのは正解だよね。


検査が終わったらもう暗くなってました。
お腹も減って来たので、妹が「どうしても連れて行きたいねん!」って言ってたスフレのお店へ突撃。

Cafe Raffineって名前の、焼きたてスフレと手作りシフォンのお店です。
注文してからスフレ焼いてくれるんで20〜30分待つんですが、喋ってたらすぐでした(笑



私は季節のスフレ、妹はバニラのスフレを注文したんですが、これは凄い!
思った以上に大きくてプルンプルン!
そして熱々!

しかも美味しいんですよ。
熱いプリン…いや、違う、どう言えばいいんだ。
ふんわりプルプル。
口に入れると味が広がって溶ける感じ。

添えてある生クリームつけて食べると更に美味しいです。
かなり空腹だったんだけど、1個食べたら結構お腹膨れます(笑

妹は飲み物にチョコレート注文してたんですが、これも入れ物大きかった。
ココアなんだけど、これもほろ甘くて美味しいんだ…!
私が注文した紅茶も香りが良くて癒されました。

次はシフォン食べたい。
2011年03月26日(Sat) No.1521 (画像あり::写真)
Comment(0) Trackback(0)

日本人て凄い


ブチ切れてボヤきたい事があったんだけどビートたけしが全部言ってくれましたww
神過ぎる。
ありがとう、たけし!!

特にほうれん草の件と海江田は自分で行けな件と国民栄誉賞の件ね!
この中でも特に海江田(略

ちょっと落ち着いた?と思っても次々と新しい問題が出て来たり、落ち着きませんね。
長丁場になりそうなので心配な事は多いんだけど、そんな中で「日本人強いなー!」って思うニュースも結構ある。


高速6日で修復」のニュース、画像見たけど凄いですね!
日本の技術力まじぱねえ。
こんなガタガタに割れてるし段差とかどうすんの?!って思ったけど、綺麗に直ってるし。
どうやって直したんだ、凄過ぎる。

離ればなれになってた家族が再会出来たり、恋人と再会してプロポーズしちゃったり、はぐれてたペットと再会したり。
ほんとに良かったなーと思います。

うちの家にわんこがいるだけに、被災地の動物のニュースは他人事じゃないです。
被災地の動物どうなってるんだろうと心配で、mixiや動物関連のサイト見たりしてるんですが、飼い主さんとはぐれて保護されたコもたくさんいるみたい。

ちんたろうがもしこんな事になってしまったら…と考えたりします。
チキンで人見知り犬見知りなうえに、災害に遭ったらずっとブルブルして鳴いてそうだ…
それ以前に、ちんたろうがいないと私がどうにかなってしまいそうなんですが。
ううう…

おばあさんを高台まで引っ張ってったわんこの話も見ました。
わんこがおばあさんを引っ張るように走って、気が付いたら高台にいたとか。
それで助かったって話だったと思う。
わんこ凄いよ、よくやった!

被災地で「また復興させますよ!」だったかそんな感じの事を笑顔で言ってた方もいました。
中学生だったか高校生の男の子が、気落ちしたおじいさんの背中をさすりながら「僕たちが元に戻すから大丈夫」みたいな事をいって励ましたって話も見ました。
ちょっと前のニュースで見たんで言葉はうろおぼえなんだけど。
被災しても前向きに頑張ろうとしてる人達もいるんだなあと、頼もしかった。


ツイッターで芸能人の人を何人かフォローしてるんですが、被災地まで支援物資を自ら持って行ってる人もちらほらいたり。

ロンブーの淳って女癖悪くてひねくれてるのかなーって印象だったんだけど、北茨城市まで支援物資持って行って、被災地をカメラか何かで撮影しながら生中継してたんですよ。
いつものチャラチャラした感じじゃなくて、地味な格好だった。

子供に飴あげたり、被災地の人達と話したり励ましたりしてて、おばあちゃんと話してる姿見ると「聞き上手なんだなぁ。モテるのわかるわ〜」なんて思いながらライブ中継見てました。
淳って実は良い人なのかもしれん。

GLAYのTERUさんも支援物資を被災地まで届けに行ってて、ちょくちょく仙台まで支援物資届けに行ってるピーチジョンの野口社長とツイッターで色々やり取りしてました。
凄いなぁ、頑張ってるなぁと思いながらツイート見てます。
トラックとかバス持ってるとこんな時役に立つんだなーとか。

一番感動したのは江頭2:50。
放射能の影響を嫌がってトラックの運転手が入って行かず、支援物資届かなくて困ってたいわき市に行ってくれたんですよね。
NHKで孤立した被災地の人と電話でやり取りする場面があって、その時に「トラックが入って来てくれない」って言ってたの覚えてるんだけど、いわき市だったような…

エガちゃんって今までただの変人だと思ってたけど、このニュース見て「凄い人だな!!」と感動しました。
勢いでwiki見たら北朝鮮に独自で潜入したり、何か凄い伝説があり過ぎてびっくりしたw

プロフィール見たら蟹座のB型だった。
蟹座のB型って明石さんまと一緒か。
さんまって親バカだけど情に厚そうな印象があって、エガちゃんも実はそんな感じなのかなぁ、なんて思いました。
自分と同じ蟹座ってのもちょっと嬉しいぞ!


募金や義援金送ったりしてる芸能人も沢山いたりして。
大好きなGLAYや安室ちゃんも義援金送ってくれたのかーとか。
GLAYはTERUさんも支援物資自ら運んでくれてるし、あと、はるな愛も原発で避けられてる相馬市まで行ったとか。

義援金とか募金も素晴らしいけど、支援物資持って現地まで本人が直接行ったって方が物凄い勇気と行動力だなー!!と思います。
芸能人なだけにネットで色々言われてたりもするけど、やらない善よりやる偽善だよ。
いや、偽善どころか、善意で動いてくれてると思うんだけど。


テレビであんまり流れないけど、米軍の頼りになるっぷりが凄い。
自衛隊の人達も頑張ってくれてるし、被災しながらも前向きに頑張ってる人もいる。
日本中が団結してるように思える。
日本はまだまだ大丈夫だ!と思いました。
2011年03月26日(Sat) No.1520 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

今日も塩風呂


塩風呂に入ると気分がちょっとマシになる気がするかんとくです、こんばんは。

ちょっと色々不安なもん見過ぎて頭がパンクしちゃったんで、昨日今日とあまり不安になるニュースや記事は見ないようにしてました。
ツイッター見てたらGLAYのHISASHIが超深夜になんとかストーム(もう忘れた)ってやつで音楽流してて、そこでAquaのカートゥーン・ヒーローズが流れてるの聴いて何か和んだ(笑)
Aqua好きなんだよ!

なので寝る前にYoutubeでAquaのPV見まくってます。
どこかで聴いてずっと気になってた曲、Aquaだったのか!
Roses Are Red』って曲でした。
サビのとこ好きだ〜。


連日不安不安と言ってる私の日記を読んだお友達が、今回の震災や原発の事をわかりやすく説明したサイトを教えてくれました。
自分用ブックマークも兼ねて貼っておきます。
ここ

3つの地震が同時に起きたって、凄過ぎるわ…
阪神大震災ですら怖くて泣きまくってたのに、その350倍って私どうなるんだろう…

とりあえずこのサイトに書いてることを読んで落ち着こうと思います。
今回の震災の日記をマイミクさんやモバ友経由で読んだりしてたので物凄い事になってる状況はわかってたのですが、ネットニュースとか見てるとコメントでめちゃくちゃ不安煽るような事言ってる人がいて、うっかり見てしまうともうどうしょもない…
なるべく見ないように気を付けよう。

以下ぼやき。

続きを読む
2011年03月21日(Mon) No.1519 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

塩風呂


塩風呂がなんだか良い感じのかんとくです、こんばんは。

ここ数日地震と日本の今後への不安感が抜けないのと、ネットで見ては行けないもんを見ちゃったり読んじゃったりで精神的にかなり参って来ました。
大阪は離れてると言っても阪神大震災怖かったし他人事じゃないし、壊滅状態の場所から救出されるの見ると「良かったなあー!」って思う反面、何日も瓦礫の下で寒かっただろうなぁとか、原発で頑張ってる人達はちゃんと家族の元に戻れるのかなぁとか、色々考えてると不安に加えて頭がパンク状態に…

いや、わかってるんだ!
これは自分の悪い癖なので、考え過ぎるのはやめようと思うんだけど、もういい年なんで中々性格も変えられないんだよなぁ。

って思って、とりあえず悪い念を取っ払おうと塩風呂にしたんです。
塩風呂って浄化とか魔除け効果あるみたいだし。

で、一昨日塩風呂に入って、昨日はシャワーだったから身体洗ってから塩をジョリジョリ全身に擦り付けてみたり、今日は塩風呂の塩を入れる時に7回に分けて入れるとかそんなん見た気がするから7回に分けて入れて入ってみた。

なんか結構スッキリした気がします。
いいね、塩風呂!


そういや現在午前4時44分なんですが、夜更かししてふと時計見たら4時44分の事がほんとに多い。
もうイヤン…

富士山にUFOが来てるってんで某所で見てたんですが、3つくらいの発光体が並んでて、それが分裂したり右上から光が映り込んで来たり…
な、なんなのこれは?!
ガチなの?!!

原発が大変な時にもUFOみたいなん出てたみたいで、誰かが動画撮ってYoutubeにアップしてました。

Part1
Part2

Part2の方見てるとUFO否定派の私も信じてしまいそうな…

って思ったらこんなん見つけた
関西でも発光してるとかなにこれ。
参ってる時に見るんじゃなかった。
せっかくスッキリして来てたのに、また心配増えた…orz


まだまだ書きたい事あったんですが、今日はこの辺にしときます(´;ω;`)

2011年03月20日(Sun) No.1518 (日記)
Comment(0) Trackback(0)

スーパームーン


さっき毒吐いたから普通の日記。
19年に1度のスーパームーンらしいですよ!

20日の午前3時10分にフルムーン、午前4時9分に一番地球に接近するそうです。
でも19日の夜も月が大きくて明るかったのでベランダから写メって来た。



何枚か撮ったんですが、月の光が半端ない!
フォトショの覆い焼きツールで黒背景に白でグワワーっとやったみたいな感じ!(説明下手ですみません)
大きくて輝いてて、ぼけーっと眺めてたら日々の不安がちょっとずつ減って行った気がする。
綺麗だった。

昨日も月が綺麗だったので、ゆかさんに作ってもらったシトリンのブレスとネックレスを何となく月光浴させてたんです。
シトリンのクリアなオレンジ〜イエローの色合いがキラキラしてて神秘的でした。


今日は昨日よりも更に綺麗で、何かパワーもらえそうだったからまたシトリンを月光浴させました。
でも19年に1度っての思い出して、結局天然石アクセサリー全部月光浴させちゃったよ…!


数年前にとてつもなく凹んだときに、前さんからプレゼントでいただいた前向きブレスレットを、何となく枕の下に入れたり枕元に置いて寝てます。
なんかこう、霊力みたいなもんがありそうな気がして(エ)

このブレスレットも疲れてるだろうな〜と思って、前向きブレスとシトリンブレスを特に月の光に当てました。
浄化じゃ〜浄化されて私の天然石アクセサリー達はパワーアップするんじ〜〜〜。

透明な石は月の光に当てるとほんっと綺麗ですね!
キラッキラですよ!
見てるだけで癒される。
なんという神秘的なキラキラ。


で、今20日の午前5時過ぎです。

午前3時10分のフルムーンを見ようと思ってスタンバッてたんですが、雲に隠れてあまり見えませんでした。
じゃあ一番近付く午前4時9分まで待つか〜と弟と話しながら待機してたんですが、4時9分のは更に隠れちゃって全然見えなかった…。・゚・(ノД`)・゚・。

デジカメ充電して準備万端だったのにーーー!!

でも19日に携帯とデジカメで撮れたので、まぁ良しとするか…


そういや満月近くって情緒不安定になったり体調悪くなったりする人もいるそうな。
しかも今回はエクセレントスーパームーン。
私が「もう死ぬのか…」と思うほど絶望的で不安だったのは、もしかして月の影響なんだろうか…(と勝手に解釈してみる)
だったらバリバリに影響受け過ぎだろ(´・ω・`)

昨日一昨日がMAXで苦しくて、もう私どうなっちゃうの?!ってくらい大変だったんですが、今は何かがスーっと抜けて行くような感覚です。
不安っちゃあ不安なんだけど、死にそうなくらいではないし。

スーパームーンなのに時間が「4」「9」ってちょっとな〜って思ってたりもしたんですが、19日に見れた月は綺麗だったからまあいいや!


精神面と言えば、昨日の早朝妹の電話で起こされたんですよ。
どうも同居人と大喧嘩したそうで、ものっそいイライラしてる様子。
そのイライラっぷりが尋常でないんで、なだめるのも大変だったんですが、今日仲直りしたそうです。
良かった。


妹は今月末手術することになりました。
何年も前から原因不明な体調不良みたいなんがあって、検査しても原因不明のまま今に至ったんですが、こないだ検査したら小さい白い影があったとか。

それがガンかどうか調べるそうです。
手術で切ってしまえば問題ないんですが、色々と将来リスクがあったりして随分悩んだそうです。
先生がてきぱき進めてくれたそうですが、一人で待合室にいるときドッと不安になって泣いてしまったそうです。

女性系の手術なんで、検査の付き添いは私が行く事になりました。
検査大丈夫だったら月末手術だそうな。

手術なんて妹不安だろうなぁ…と思ってたんですが、妹はもう腹を括った様子。
むしろ付き添いの私と一緒に検査行って、帰りに梅田でお茶して帰るのを楽しみにしてるみたい。
前向きで良かった!

と言ってもやっぱり手術心配だなあ…
上手く行くように祈るしかないですよね。

まぁ妹は数々の修羅場と危機を乗り越えて来た人なので絶対大丈夫だ、うん!
2011年03月19日(Sat) No.1517 (画像あり::写真)
Comment(0) Trackback(0)

ぶっちゃけた話


生きてます


すっかり更新滞ってしまって申し訳ありません…!
遅過ぎる新年の挨拶どころじゃないことに…

死亡者数が日に日に増えています。
もうやり切れない。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

こんな事しか言えずにすみません、うまく言葉が見つからなくて…

新年早々家でちょっと色々ありまして、最近やっと落ち着いて来たから日記書こうと思ってたんですが先日の地震でパニクってました。
大阪ですが結構揺れました。
「いつもの地震か〜。そのうちおさまるだろう」と思ってたんですが、えらい長い事揺れるもんなのでテレビの地震速報見たんです。

そしたらNHKでライブ中継がやってたんですが、津波が押し寄せて民家や車を飲み込んで行くのが映されていました。
最初これが日本だなんて信じられなくて「えええ?」みたいな感じで見てたんですが、地獄絵図としか言い様がない…

東北の友達がとにかく心配で、心臓がバクバクでした。
ツイッター見たらフォロワーさんはみんな無事で、東北・関東の友人のつぶやき見たらホッとしました。


だけどツイッターでフォローし合ってないお絵描き友達や、東北に住んでる友達の安否が確認出来ず。
お絵描き友達さんはお絵描き企画の繋がりもあって、最近はモバゲーでも仲良くしてもらってました。
宮城の仙台だったような…と思って、思わずモバゲーの伝言板に「大丈夫ですか?」と書き込んでしまったんですが、私の他にも心配して書き込んでる方がいました。

暫く連絡取れずに不安でしたが、数日後に携帯使えるようになったみたいで反応があり、「よかったああああ!!!」とガッツポーズしてしまったくらい…
でも日記の写メ見たら大変なことになってました。

福島には小学生になる前からの友人がいたのですが、こっちも連絡が取れず。
しかもその間に原発の事故があったりで、気が気ではありませんでした。
でも宮城のお絵描き友達と連絡が取れた次の日に「今携帯使えるようになった」と返事があって、友人もご家族も、にゃんこも無事との事。

だけどメールの内容見てると断水だったり携帯使えなかったり、外からは煙の臭いが入って来るしサイレンの音もするし…と不安な内容でした。
その後から原発の事故が酷くなって来て、今は友人が住んでる辺りまで避難勧告が出てたような…

心配だからメールを送りたいのですが、こんな大変な時に逆に返事を書くの大変かなぁと送れずにいます。
もう少し落ち着いて来たらメールしてみよう。


友達はみんな無事だったのですが、ニュース見てると不安になります。
大阪はいつも通りの日常なのですが、いつ何があるかわからないじゃないですか。
心配し過ぎなのもどうかと思うけど、うちの父が「大阪は無事やねんから」「そんなに心配して、呑気やなあ」等と言って来るので「そっちが呑気過ぎるんじゃ!」とキレてしまいたい…(´-ω-`)

今私に出来ることと言えば、募金と献血、ひたすら祈る事しかありません。
最近寝る前に毎日祈ってます。
今日は震災の起こった2時46分に黙祷を捧げました。

ダライ・ラマも般若心経を10万回唱えてくれてるそうで、日本でもどこかの神社が祈祷を始めたとか。
もうほんと、願いが届いて欲しい。
こんな悲惨なの悲しくて嫌だ。

何日か前、原発が爆発した時に風向き変わって海の方にそれましたよね。
あれってもしかして神風?って思いました。
祈りは通じるのかな。

祈ると言えば、母の形見のぬいぐるみがあるんですけど、寝る前にぬいぐるみに「いつも守ってくれてありがとう」と祈る習慣がついてしまった。

去年までは、母の形見だから母だと思って枕元に置いて寝てたんです。
でもある日、かなり精神的に参ってしまう問題が起こったんですよ。
その時、母にお願いするように毎日祈ってたらその問題は修羅場を迎えたんだけどスッキリ解決したという…

不思議だ。
やっぱり母は守ってくれてるんだなあと思いました。
それ以外にも色々あるんですが、不安な時はぬいぐるみに話しかけてます。

後は日本が良い方向へ向かって行くのを祈るばかり。
原発の現地で作業されてる方達にはもう何とお礼を言っていいのか…
命懸けだし、怖いですよね。
ただただ、感謝の言葉しか見つからないんですが、被曝の心配やらを考えると胸を締め付けられる勢いで…

どうか無事におさまってくれ。
頑張ってくれてる人達を信じるしかないです。

あと、あまり報道されないけどアメリカ凄い。
空母5機くらい連れて来てくれてるとか。

頼りない政府を無視して仙台空港に着陸して支援物資持って駆けつけてくれたり。
お礼を言ってる人達の笑顔が凄く良かった。
他にも色々やってくれてるっての見たけど、ありがとう!

アメリカだけでなく他の国からこんなに助けてもらえる日本って、やっぱり凄いなあと感動しました。
被災前よりもっと良い日本になって欲しい。
政府、もっとしっかりしろ!

ところで20日は19年に1度のスーパームーンだそうです。
午前3時10分に満月になり、1時間後の4時9分に月が最も地球に近付くとか。
満月よりも10%大きく見えるそうです。

今日の月は、月の周りに何重も輪があるみたいな感じで「なんじゃこれ〜!」みたいな月でした。
でも曇ってたから20日のやつ見えるかなあ。


以下、ぼやきなので隠しときます。
内容は不安になるような事とか「頭おかしいんじゃないの?」みたいな事なんでスルー推奨です。
むしろ見ない方がいいと思う。


続きを読む
2011年03月18日(Fri) No.1514 (日記)
Comment(0) Trackback(0)