〜 散策レポ 〜 九州(その3) 10.5.29〜31 |
1ヶ所目はずいぶん楽しめた(散策レポ147参照)。 コンビニでご飯を買って次の場所へ移動。 そこは、過去の九州遠征で一番楽しめた場所。 |
![]() 昼間に見るウンモンスズメも良い感じ ![]() ダイミョウセセリ西日本型 ![]() ゲンジボタル ![]() もうそんな季節なんだね… ![]() ![]() |
湿地周辺を見て回る。 |
![]() ベニイトトンボ ![]() ショウジョウトンボ ![]() クロイトトンボ ![]() ![]() パッと見、オツネントンボかと思った ![]() モノサシトンボの羽化したてでした |
ここはさっきの場所とはいるものがずいぶん違う。 カラフルなのが多い。 |
![]() キイトトンボ まだ羽化したばかりか? ![]() ![]() リュウキュウベニイトトンボ ![]() ![]() ベニイトトンボ ![]() ![]() アオビタイトンボ♀ ![]() 唯一見られた個体 ![]() ホタルが多い 夜来れば楽しいかも ![]() ![]() サツマシジミ? ルリシジミ? さっぱりわからん… 残念ながらルリのようです (Special Thanks : 一寸野虫さん) ![]() ![]() ベニシジミ手乗り〜 ![]() ![]() ![]() モノサシトンボ ![]() ![]() カナヘビ ![]() キイトトンボ ![]() |
2時間くらいは歩いたかな、見たい所はだいたい見て回ったので、 ゆっくり駐車場方面に歩いていると… !! そうだ、こいつの存在を忘れていた。 周りの色と違うので、一瞬で目に入った。 遠目から写そうとしたら気づかれてしまい、 素早く逃げ出したので慌ててファイトしにいきました。 |
![]() 念願のカラスヘビ(シマヘビ黒化型) ![]() やっぱりシマヘビ、気性は荒め ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体像 ![]() 記念撮影 (撮影:雪女さん 加工:自作) ![]() |
うん、かっこいいわ! やっと見られた。 地元周辺ではカラスヘビは見たことがない。 またいつかお目にかかりたい。 気分は上々、これですっかり満足できた。 |
![]() ハラビロトンボ ![]() 大きいシジミ(手タレはRくん) ドブガイと思われます ![]() ヒメアカタテハ産卵中 ![]() |
先に雪女さん親子が車に向かい、一人でゆっくり周りを見ながら歩いていた。 最後の最後に目に入った。 どこまで寄れるかな… |
![]() イシガケチョウ ![]() 吸水している ![]() ![]() ![]() ![]() |
いいな、九州… これでも例年よりも虫が少ないんだもんね。 歩きっぱなしですっかり疲れ果てたが、 夜の外灯回りに行きたいのでもう少し頑張ります。 夜の部… 毎回いろいろいるコンビニがある。 どうしてもそこは行きたいので連れて行っていただいた。 |
![]() シロコブゾウムシ ![]() 顔はゾウじゃないよね ![]() エゾカタビロオサムシ ![]() 去年もここにいた ![]() カゲロウ系 ![]() お尻についてる塊は卵? ![]() ブドウスズメ |
なにやらヘンテコなのが店とゴミ箱の隙間に落ちている。 こりゃ撮りたい。 なんとか取り出すことが出来た。 |
![]() 資料が少なくて同定に苦労したが、オオハチモドキバエのようです 珍品らしい ![]() ![]() なかなかかっこいい容姿です ![]() こうみるとハエだよね ![]() ![]() ![]() ![]() こんなの、もう見られないかもしれない |
あとは、ヘビがいそうな所を走ってもらったりしたけど空振り。 最後に、超明るい照明がある場所。 何かいるかな? |
![]() ツヤアオカメムシ ![]() ドウガネブイブイ ![]() コスズメ ![]() ヒゲコメツキ ![]() |
まだまだもっと良い夜回りスポットはあると思うが、まだ見つけられていない。 疲れも溜まっているので今日はここまで。 明日は時間が少ないけど、ちょっとだけ歩いてみたいと思う。 3日目… いよいよ最終日。 飛行機は午後なので、午前中だけ軽く散策。 |
![]() ヒメアカタテハ ![]() キマダラカメムシ 九州に来たらこれは撮っておかないと |
う〜ん、晴れ間はあるのだが、この場所はちょっと薄い… 早めに見切りをつけて、もう一ヶ所湖方面に行ってみる。 しかし、そこも今日はあまりいなかった。 |
![]() 見慣れないカモ系… ![]() カイツブリだった ![]() 別個体 頻繁に潜水してエサを漁っていた ![]() ![]() 少し離れたところにいたカモ |
以前来た時はトンボが無数に飛んでいたが、何か原因があるのかな? 昨日までとても楽しめたし、疲れも溜まっているのでこれで散策は終了しました。 |
![]() 最後は巣作りの材料集めに忙しいツバメ |
関東では会えない種類をいくつも見ることが出来て有意義な散策だった。 ずっと付き合っていただいた雪女さん親子に感謝。 本当にありがとうございました。 またいつか機会があれば是非来たいと思います。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |