〜 散策レポ 〜  長野・山梨・東京   12.6.23



散策レポ303の続き…


渋滞を回避するべく、カーナビを頼りに走っていたら8時を過ぎていた。

ん〜、早かったのか遅かったのか…


高標高のポイントに到着。 さすがにここは寒い。






地味だけど珍しいのかもしれないと思って撮ったけど… 同定できませんでした(苦笑)

ブナアオシャチホコでしょうとのことです (Special Thanks : 川北さん)



キクキンウワバ



シロスジエグリシャチホコ






これも似たのはいるけど… 川北さん頼みにしておく(笑)

スズキかウグイスで、触角を見ないとわからないらしい… (Special Thanks : 川北さん)



ヒナシャチホコ



ヒメクチバスズメ



目立ったのはいなかったけど、同定に困るのはたくさんいた。


ちょっと走ると雨が降り出してきて、雨粒がだんだん大きくなってきた。

気温は14度。

山を登る前、こっち方面に嫌な雲があったっけ。






オミズさんは今夜も祭り状態



クロテンケンモンスズメ









こんなところに…



そこそこサイズでした



クチバスズメ



ここから夜の本拠地付近まで大きく移動。

まだ時間が早いせいか、今日はシカの姿が目立つ。

そして9時を回ったところで見てしまった。

40m程先から道路に出てきて、その後ガードレールを飛越するクマの姿を…

北海道で野生のヒグマは目撃していたけど、ツキノワグマは初めて見た。

サルより二回りほど大きいので、ツキノワグマならばもう大人と思われる。

そっか、ここにもいるんだね…

よく下車する辺りなので、夜間の撮影の際は気を付けなければ。


夜の本拠地付近に到着。

いつもの外灯へ寄ると、真っ先に目に入ったこいつ…






ムツモンミツギリゾウムシ



初見 九州にいたミツギリゾウムシより小さい









ちょっといいものを見た気がする。 あとは適当に…






キクビヒメヨトウ



ヒメトラガ



オオアヤシャク



シロスジエグリシャチホコ



こちらは雨上がり。 でもけっこう降った感じ。






クロホウジャクかな?



同定は後程

ギシギシヨトウのようです (Special Thanks : 川北さん)



オオゾウムシが大発生



シロオビドクガ♀



フサヤガ (コフサヤガの可能性もあります)



キクビゴマケンモン

普通のゴマケンモンかもです (Special Thanks : 川北さん)



クビワシャチホコ



キクビヒメヨトウ



フトオビホソバスズメ



白い紋が目立つけど… 不明

シラホシヨトウでした (Special Thanks : 川北さん)



クロジョウカイお食事中



虫は無数にいる。

ようやく夏だなぁといった感じだけど、目立つものが少ないかも。

そんな中、ピョコンと愛嬌を振りまいていた。






モリアオガエル









別ゾーンを歩いてみる。






ゲジ



ホソバスズメ



タカオシャチホコ






クロホウジャク (ホシホウジャクかもしれません)



ウンモンスズメ



虫の数が多かったので、今後に期待しよう。

といっても、しばらく来れないんだけど…

近くのポイントにも寄ってみる。






あまり見ないムナビロサビキコリ



モモスズメ



別個体 愛嬌ある仕草だったので撮ってあげる



タテスジシャチホコ



あまり見ないのでいろんな角度から









ナワコガシラウンカ




最近ウンカもよく撮るようになったのは誰の影響かな〜(笑)



ここに昼しか見ない蛾が飛んできていた。

昼も見た(散策レポ302)と思ったけど、帰って調べたらそっくりさんの別種でした。






コトラガ



普段は昼にしか見ることはない












気温がちょっと低いけど、ヘビゾーンも寄ってみる。

今日はとことん回ってみよう。






夜の蝶



カギバアオシャク



この手のは同定が厄介だけど、いるとなんとなく撮っちゃう  キボシアオゴミムシかな?



シンジュサン



そうそう、夜の本命はシンジュサンなのだ。

今日も会えたけど、この個体は一度もおりてくれなかった。

この後に見れるといいんだけど。






たくさんいたのでスルーしてたけど、この個体は全体的に黄色っぽいので撮影



オオカギバ



東京のポイントへ入ると…






高すぎるし…



もっと高いし…



かなり上の方にいるのでしょうがない。

もう少し粘って走り回る。






特徴的なマメドクガ



ん〜、なんか最後が盛り上がらない…

さっきのところに戻って、特製の釣竿網でなんとか届くかチャレンジしてみるか。






車に乗ってなんとか届いた



シンジュサン


















夜中の3時半過ぎに何やってんだか…(苦笑)

でも、年に一度は手にとりたいシンジュサンの撮影もできたのでこれで満足。

帰宅は5時過ぎ。 本当に24時間散策となった。

もう、かなりお疲れです…



ブラウザの戻るでお戻りください