〜 散策レポ 〜  埼玉   13.1.21



川北さんから、「フユシャクでも観察しに行こうぜ、べェーベ!」

と連絡をいただいたので、早くも昼〜夜歩くことになった。


まずは、大きな公園へ鳥を見に。 先日の雪が所々まだ残っている。






シロハラがお出迎え






シメ



なんか思った以上に静か。 人が少ないのはよかったんだけど。

しばらく歩いていくと、藪で何かがゴソゴソしていた。

アオジかなと思ってしばらく待機していると…






ソウシチョウだった



いつ見ても綺麗
























今年は縁があるのかな? それとも増えてきてるのかな?

綺麗で好きな鳥だけど、曰く付きなので素直に喜べないのが残念なところ。


さらに歩くも、やっぱり鳥が少ないかも…






雪にツグミ






もう一ヶ所のゾーンに移動しようと戻っていたら

なんかエナガのような動きをした鳥が。

でも、エナガじゃない。 もしかして?






もしかした!



素早いよ〜(汗)



キクイタダキ






ちょっとしたら目の前の小木に入り込んだ。

でも、逆光だし早いしあまり出てこないから苦労する。

それでもこれはチャンスなので、せめて一枚でもバッチリ撮りたいもんだ。






小さくて可愛い


















暗かったので一旦ボツにしたけど、正面顔がないので掲載



毛繕いしているのか、しばらく動きがなくなったので今のうちに反対方向へ。






良い感じなんだけど枝が…



まぁ、今日はこれで満足しておこうか



この後飛んで行った。 これだけ撮れたんだから良しとしておこう。


場所を移動。 こっちは何か他の鳥がいるかな?







やはりお出迎えはシロハラ



モズ



アオサギ



う〜ん、こっちも微妙かな。

広大なフィールドで数が少ないと気分的に疲れてくる。






メジロ






ツグミ



アオサギ



ザリガニをゲット



2時近く。

川北さんから連絡はないけど、そろそろだろうと思うので駐車場方面に歩く。


すると…

10mほど先で…












アカゲラ



これはラッキー



同じところを突いているのであまり絵は変わりませんが、たくさん載せさせていただきます



なるべく違う表情を掲載


















エサはとれたのかな?



しばらく歩いていって、疲れた頃にようやくご褒美って感じの日だ。






エナガ



連絡が来るまで、いつも歩かないゾーンを見てみようと行ってみたら

颯爽と川北氏が登場。

昨秋、我が家で飼育していたキョウチクトウスズメが無事に羽化し

標本作成ご希望の川北さんに綺麗な状態でお渡ししておいた。

出来上がった標本をわざわざ持ってきてくれて、拝見させていただいた。






お〜っ!



数年会ってない我が子に対面したような感じ(笑)






いやいや、とっても素晴らしい標本が出来上がっていた。

川北さんも喜んでいただけたようで、お役に立てて嬉しい限りです。

第二弾として、今年はオキナワルリチラシの卵を持って帰らなきゃ(笑)


そんなこんなでプチ盛り上がりし、とりあえずこの場所を軽く歩いてみようと。

基本、フユシャク目線で歩いてみたけど、一つも見つけられなかった。






遠い所にカシラダカ 今冬未撮影なので証拠画像を



フユニイニイ(笑)



夜はフユシャクを見に別の場所へ行くことになっているけど

もう鳥は充分満足できたので、下見も込みで今から移動することにした。


散策レポ353へ続く…



ブラウザの戻るでお戻りください