〜 散策レポ 〜 東京 13.3.5 |
今日は啓蟄。 冬眠の生き物と一緒に、私も一ヶ月ぶりに目覚めた。 朝からちゃちゃっと確定申告を済ませ、その足でカミさんと梅にメジロを見に行く。 場所が近かったこともあり、数年ぶりに地元の大きな霊園に寄ってみる。 梅の木があったので止まると、地面を歩く久しぶりに見る鳥がいた。 |
![]() ビンズイ ![]() ![]() ![]() ぷっくり |
昔ならアオジと間違えたかもしれないけど、見た瞬間すぐにわかった。 これでも少しは進歩しているようだ。 ここの梅にはメジロが来ないので、移動して別の梅の木へ。 |
![]() もう春でしょうか? ![]() オナガがやってきた ![]() |
メジロの姿がないので当初の目的地に移動。 ビンズイが見れただけでも来てよかった。 ちょうど通り道に仕事場近辺の小さな池があるので立ち寄る。 ここに来るのも一年ぶりくらい。 そうそう、ここにも梅があったなぁと思っていたら、メジロが10羽くらいやってきた。 |
![]() ウメジロー ![]() ![]() |
ここで目的が達成された。 逆光になるけど、カワセミがよくいるのでそれが目当てだったけど。 池に行ってみると… |
![]() いた まだ若いかな? ![]() ついでにキジバト ![]() マガモ 雌 …あれ? カルガモかぁ ![]() マガモ 雄 ![]() |
梅にメジロは見れたけど、まだ昼前なので予定通り目的地へ。 着いて歩くと、意外にも鳥の姿がほとんどない。 とりあえず梅のあるポイントへ行ってみる。 |
![]() アオジ ![]() ウメジロー ![]() ここの梅は ほぼ満開だった ![]() ルリビタキ 雌 ![]() ![]() モズ 雌 ![]() ![]() |
カミさんも満足できたようだ。 一ヶ月ぶりに歩くので体力がかなり落ちてると実感。 これからシーズンインなので、そろそろあちこち歩き始めないと。 |
![]() 虫はまだほとんどいない |
とりあえず帰る方向で歩いていると、蛙合戦の声が響いている。 |
![]() アカガエルの蛙合戦 ![]() ![]() |
ただ、ここは脇を歩く人が多いため、始まってもすぐに中断してしまう。 今度本拠地に行ってゆっくり見てみよう。 |
![]() ルリビタキ 雄 ![]() とりあえず、見られただけでも嬉しい ![]() アオジ ![]() |
来週辺りから、ネジを巻いて始動してみようと思う。 |
〜 散策レポ 〜 東京 13.3.12 |
昨日(散策レポ358)と前後するけど、枚数の関係でこちらに掲載。 今日は、確か2年半ぶりとなるフィールドへゆたかさんと一緒に歩く。 寒かった昨日に比べてポカポカと暖かく感じられる。 ベニシジミを見っけましょう! ミヤマセセリを見っけよう! イシガケチョウを… などと無茶を言いながら、目標は5種の蝶となりました。 |
![]() 水仙 ![]() さっそくテングチョウ ![]() クモの脱皮シーン ![]() シロトゲエダシャク これはフユシャクの仲間 |
暖かいといってもまだ3月。 少しは春らしくなってきた雰囲気も、生き物が活動するにはもう少し時間が要りそうだ。 それでもゆたかさんはムラサキシジミを見たようで、越冬種は動き出している。 しばらく歩き、今度は湿地方面に向かってみる。 |
![]() 移動中に会ったルリタテハ |
ベニシジミはまだ蛹かな? そう言いながら、ギシギシ(スイバかも)などの葉っぱを捲ってみると… |
![]() コガタルリハムシ 今日は撮ってあげよう ![]() そばでキタテハが日向ぼっこ ![]() そろそろ産卵シーズン ![]() ドジョウ |
この池には早くもアカガエルのオタマが数個体出ていた。 |
![]() 一見ドクガ風 すぐわかると思ったけど… 調査中 川北さんからヒントをいただき、ホソバトガリエダシャクと断定 ![]() モンシロチョウ これで5種類見つけた ![]() 長い散策レポの歴史で おそらく初登場のヒシバッタ ![]() この時期は撮っちゃうね |
5種の蝶を見たので、今度は5種をちゃんと撮影するに変更。 果たして…? 最近来ていなかったけど、時期が良ければけっこう濃い場所。 トンボも多いし、ヘビをよく見かける。 今夏は来てみようかな… 私が行ったことのない場所をゆたかさんが教えてくれた。 秘密の池(笑) 詳しくは書かないけど、いろんな意味で面白そうかも。 そんなこんなでいろいろ歩いてみるけど、ベニシジミは1〜2週早いのかな? もう出ていてもおかしくない雰囲気の場所はあるんだけど… ちょっと歩き疲れてきた頃… ゆたかさんが見つけた。 こんなとこにいるのをよく見つけられるなぁと感心した。 |
![]() キタキチョウ |
やっぱり目線が違う。 一人だったらまず見つけられなかっただろう。 ちょっと気分が良くなって歩き始めた矢先に… 口には出してたけど、まさか本当にいるとは… |
![]() ミヤマセセリ ![]() |
あとちょっとしたら普通に見られるけど、3月12日に見れたということに意義がある。 今日に限ってはサプライズな出会いだった。 気分を良くしたゆたかさんは、何を血迷ったのかアリジゴクの巣を急襲(笑) |
![]() アリジゴク ![]() 一回飼育してみたいな〜 |
とりあえず、7種の蝶を確認できた。 まだ3月も半分いってないから… これでも充分満足することができた。 ゆたかさん、お疲れ様でした。 |
![]() アトジロエダシャク |
次回の6つの目散策はしばらく先になる予定。 今度はいろんな虫が出てきて、楽しくなることを期待したい。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |