〜 散策レポ 〜 山梨 13.8.27 |
夜の本拠地へ行くのは4月15日以来? そりゃ、今年は見逃してるのがたくさんあるわけだ… 夏のうちに一度は行っておかなければいけない。 すでにもう遅いという噂もあるけど… 今日は、謎カマポイントに寄って、ヘビを探してみて、夜の本拠地へという流れ。 まずは、謎カマポイント。 今年も発生しているか? ♀がいたら確保しておきたい(謎のカマキリ12〜13を参照ウオ)。 |
![]() 一瞬ドキっとした ![]() さらにドッキン! ![]() ついでにゲジ |
住宅地がそばにある場所で探したので、ちょっと人の目が気になる… あまり見たい場所は見れず、今日は帰ろうと思ったら… |
![]() 謎のカマキリ♂ ![]() とりあえずは安心 ![]() まだピッカピカだ ![]() ![]() ![]() あれ? 右後脚がない… |
昼に探した方が安全っぽいので今日は撤収。 ヘビゾーンに向かう。 |
![]() ヤマクダマキモドキ |
秋なので、ヤブキリとウマオイも写そうと思ったけどやっぱやめた。 ちょっと遅めに家を出たので、このまま夜の本拠地へ。 |
![]() 黒いゾウムシ ナニモノ? ![]() なんとなく撮っちゃった アオズキンヨコバイ系? ![]() おっ、チャイロスズメバチ ![]() いいねー ![]() 手掴みは北海道でやったので… ![]() 手乗せだけのつもりもこんな画像かよっ(苦笑) ![]() 秋はまゆゆ ![]() 手乗り〜 ![]() |
もう賑やかではないね… でも、久しぶりのせいかそれでも楽しい。 メインのポイントへ行ってみると… |
![]() ツクツクボウシのお子さんが彷徨っていた ![]() |
もう0時を過ぎている。 ザッと見ていこう。 |
![]() カブトムシ♀ ![]() キマダラオオナミシャク ![]() これは普通のシャチホコガだろうか? ![]() シロシャチホコ? ![]() アオアカガネヨトウ? 青くないけど… |
写真は撮るけど、今年夜回りが少ないせいか 『これ何だっけ?』 というのが多い。 …と言い訳(笑) 10分ちょい見て最初の場所に戻ると、相変わらず地面でボーっと… |
![]() しょーがないな… ![]() ![]() この木で羽化しなさい! |
別ゾーンも足早に歩いてみる。 |
![]() 常連さん ![]() 黄色まゆゆ ![]() マメキシタバかな? ![]() イシダシャチホコ ![]() キシタバ ![]() オオミズアオ ![]() 相変わらずの怒りんぼくん ![]() 吊るし上げの刑 ![]() 落ち着いてくれてよかった(笑) ![]() もう秋か… 枯葉が落ちてる ![]() という古典ギャグはいらないね… ![]() ムラサキシャチホコ ![]() この態勢だと意味ないよ〜 ![]() |
もう一ヶ所、昨年ヨコヤマさんがいたゾーンへ。 |
![]() まだ頑張っていたヘビトンボ ![]() シロシタバ ![]() ちょっと遠くに ハガタエグリシャチホコ ![]() あれ? カスリだ! ![]() 7年ぶり! レア種と思っている虫 ![]() 某サイト風に言うと、☆本日のホームラン賞☆ ![]() ![]() ピタっと閉じた ![]() 次はいつ会えるんだろう… ![]() 気分を良くして、まゆゆの飛翔を ![]() トビスジシャチホコでいい? ![]() ミヤマは今年最後かな? ![]() 65oくらい |
できればヨコヤマさんを見たかったけど… 来年は真夏にも来てみたい。 さて、ツクツクボウシは羽化できてるかを最後に確認しに行った。 |
![]() んー… 微妙 |
このまま出られなかった〜のパターンな気がするけど、待ってられないので帰路へ… 秋は何度か夜回りをしてみようと思う。 だんだん寂しくなるけど、おっ!というのに出会えることを期待したい。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |