〜 散策レポ 〜  熊本・宮崎・鹿児島   13.11.17〜19



またまた熊本へお邪魔させていただいた。

先月行く時、十年に一度の規模と言われる台風が直撃するかもと週の前半まで言われて

正直飛行機は飛ばないんじゃないかと思っていた。

Uさんとは今年のうちに顔合わせをしたかったので、割引運賃のうちに飛行機を予約。

結局先月は飛行機が飛んだので連荘になったけど、まだまだ下見しておきたい所が

あるので前向きに。 時期的には、九州といえど厳しそうだけど…


しかし、予報では三日間雨予報…

現地でUさんと合流。 う〜ん、けっこう降ってるし…

天気予報と睨めっこしていると、なぜか宮崎は晴れマークになっている。

ポイントなど全くわからないけど、雨よりいいので適当に行ってみることになった。


とりあえず何もわからないので、宮崎県の南の方面へ。

適当に走り回ってみるも、よさげな場所はたくさんあるもののパッとせず…

昼をだいぶ過ぎた辺りでここと決めてじっくり歩くことにした。






マダラバッタ



アカタテハ



トンボはマユタテアカネだけ



真夏に来たらすごく良さそうな場所。

だけど、今日に限っては丹念に見ても目に付くものはあまりいない。

だいぶ歩いてパッとススキを見たら、見たことのないヤツがいる。

こんなの絶対に関東にはいない。 そっと近づいて…






















マエジマアシブトウンカ



南九州以西に分布らしいけど、資料があまり見つからずかなり少ない種のようだ



葉裏に隠れて飛んで行った



追いかければまだ撮れたけど、満足しちゃったのでそのままに。

今となっては、もうちょっと撮っておいてもよかったかな…

とりあえず、こいつを撮れただけでも来た甲斐があった。






海の風景でも...



違う時期にまた歩きたいけど遠いしな…

ここは今日が最初で最後かもしれない。






コマダラナガカメムシ 本州南部以西に分布



撮ってる時は、よくいる普通のヤツだと思ってた(笑)



夕方まで歩いてこれだけだと、せっかく晴れていてもなんか寂しい。

ツユムシやカマキリもいたけど、撮っておいた方がよかったかな(苦笑)




  ---------------------------------------------------------------------




二日目は、やっぱり雨の熊本。

苦ではないとUさんがおっしゃるので、お言葉に甘えてまた遠出してきた。

本日は鹿児島へ。 ひでさんとも歩いた南の方へ行ってみた。






今日もマダラバッタからスタート






今日は時折ザーっと…

なんか、ポイントに着くと降ってくるという嫌がらせ?的な展開。

雨でも無関係のなんちゃらカメムシが見たいので、いそうな場所を中心に回ってみた。






サツマゴキブリ



九州に来たら撮らなきゃ



アマミナナフシ



でっかいなぁ



いろいろ見ていくと… おっ、大型カメムシ発見!






オオキンカメムシ



全部で40個体くらい見たかな



君にモデルを依頼する



いいねいいね〜



でもね、本命は君じゃないんだ…


時折晴れ間も見えたりと変な天気。 日が出た時はたまに蝶も飛んだり。

ただ、風がやたら強かった。






ハラビロカマキリ黄色タイプ



オサヨコバイ



関東では見たことがない



ムラサキツバメ



越冬中だったかな?



日に当てると徐々に…



開翅



晴れてても雨が落ちてきて、雨粒が付いている



本命はいないけど、何気に楽しくなってきた。






アサギマダラも今日は撮る



ウラギンシジミ



キョウチクトウスズメの幼虫がよくいた所へ移動。

たくさんいた所は剪定されてしまい姿がなかったが、近くのもう一ヶ所は大丈夫だった。






1個体だけ幼虫を発見 どうせここじゃ寒くて羽化できないから連れて帰ろう



卵はいくつかあり、緑色のものを3つお持ち帰りした。

卵・幼虫のその後は こちら

他にも何ヶ所か行ったけど、雨と強風と寒さで成果はなかった。

でも、昨日よりは断然楽しめたのでよかった。




  ---------------------------------------------------------------------




三日目は雨でもいいから、Uさんの地元方面を下見していく。

いろいろと情報を仕入れていただき、とっても良い場所を案内していただいた。

予報通り本降りの雨の中を歩いたけど、来年が楽しみなポイントが多い。






途中のトイレにて



ヒメアカタテハの蛹っぽい



今日は下見と割り切って何ヶ所か回り、ゆっくりご飯を食べて

いろいろ話して親交を深めた。

そんな雨も午後3時過ぎ辺りでようやく止んだ。 おせーよ!


しかし、この時間は予め海を見る予定を組んでいた。

今日初めて傘なしで歩ける。






良いダシが出そうなヤツと遊ぶ






今日のムツゴロウは遠くに少々…






前回と何が違うのか? 今日はあんまり賑やかではない。

それでもハゼっ子はなんとか捕まえてみた。






ナイスなポーズ



トビハゼ



ひでさんから、ワラスボという魚を是非!と言われていた。

ここにいるのかな〜って思っていたけど…


あれれ?













!?



見えるよね見えるよね!?

まさかと思って静かに近寄っていったよ!


貝でしたー(笑)



天気に恵まれず、時期も時期なのでこんなもんだったけど、来年が楽しみになった。

Uさんには何度でもおいでと言っていただき… お言葉に甘えちゃうかも。

運転に案内にリサーチと、何から何までお世話になりました。

来年もお伺いしますので、今後ともよろしくお願いします、ありがとうございました。



ブラウザの戻るでお戻りください