〜 散策レポ 〜 山梨 16.4.26 |
散策レポ546の続き… ちょっと寄り道しながら、蝶を見に向かった。 昨日の散策でゆたか氏が、「今頃綺麗なのが出始めてる…」 とおっしゃっていたので。 |
![]() ヒラタハナムグリ ![]() 黄色いコメツキは撮ってあげよう キバネホソコメツキ ![]() ホオジロ |
ポイントへ着くと寂しい雰囲気だったけど、下の方へ目をやるとチラチラと飛んでいた。 |
![]() クロツバメシジミ ![]() 開く? ![]() ここまでか… ![]() けっこう擦れている個体もいた |
6個体ほどいたかな? いつまでも安泰というわけじゃないので、細々とでもずっと生き残ってもらいたい。 気分的にはもう満足しちゃったけど時間はまだある。 最近あまり行ってない某山方面でも見に行こうか。 |
![]() ムナキルリハムシ ![]() ![]() キマダラヒゲナガゾウムシ ![]() 昨日(散策レポ545)、何年かに一度しか見られないヤツと書いたばかりなのに(笑) ![]() しかも2個体 ![]() オオヒラタエンマムシ |
こいつが違う場所で二日続けて見られるなんて… |
![]() なんか気分が良くなったので君も撮ってあげる〜 ![]() トラフシジミ ![]() マエキリンガ ピンボケ平にご容赦 ←この表現してみたかった(笑) ![]() アゲハチョウ ![]() オナガアゲハ ![]() ♂が絡んできた ![]() 振り切ってゆっくり吸蜜 ![]() ![]() ![]() 黒いアゲハが出てくると、もう本番だなって感じがする |
途中まで登ったけど、上の方は特に何もなく涼しかったので仮眠した。 昼頃の温度計が29度の表示だったので、ちょっとバテが早く来た感じ。 今日は夜回りせず、一気に高速で帰宅したのであった。 |
〜 散策レポ 〜 東京 16.4.30 |
今日はカミさんの買い物に付き合うことになっているので、ついでにジャコウアゲハの卵を 探そうと少しだけ歩いてきた。 その前に、ちょっと早い気もするけど今年は暖かいのでもう出てるかな〜と 例のヤツを見に行ってみた。 |
![]() いたいた ![]() 幼虫時代の巣とともに… ![]() 思っていたよりもたくさんいた ![]() タケウチトゲアワフキ ![]() ![]() 手にご招待 ![]() VIP扱いでたくさん撮っちゃおう ![]() この個体は眼の感じから、まだ羽化して間もないようだ ![]() ![]() ![]() これで満足した ![]() 抜け殻とともに… ![]() ついでに… |
ここはこれだけを見に来たので そそくさと撤収。 では、卵探しついでに何かいるか探してみよう。 |
![]() キンラン ![]() ギンラン ![]() ムサシノキスゲ |
これを載せると場所がバレバレなんだが…(苦笑) もう少し遅めかなと思ってたけど、ちょこちょこと咲いていたのでラッキー。 本番はGW明けくらいかな。 |
![]() ウンカ系の幼虫 ![]() キベリナガカスミカメ系のどれか ![]() う○こ拭けよ〜 ![]() 高所でアゲハが休憩 |
軽く歩いているだけだし、目的があるのであまりいないのはいいんだけど、 その目的の食草が全く見当たらない。 さっき♂が飛んでるのを見たので、どこかにはあるはずなんだけど… 鳥の観察ゾーンには人だかりができていた。 何か良いのが来てるのかな? キビタキとか? 5分ほど待ってみたけど何も来ないので、いつもは行かない方へ歩いて行くと… ジャコウアゲハが低い位置をヒラヒラ飛んでいる。 いかにも産卵モードな飛翔なので見てみると、産卵シーンを確認することができた。 |
![]() ボケ写真でスミマセンです… ![]() ジャコウアゲハの卵 |
一つだけお持ち帰りして、こちら で観察していきます。 目的が達成されたので そそくさと撤収。 買い物へ行って帰宅したのでした。 |
〜 散策レポ 〜 神奈川 16.5.2 |
今日は山梨方面を考えていたけど、過去の検証をしてみると大本命は5月中旬頃がよさそう。 なので、数年前から練っていた構想があるので、今回はそちらへ行ってみることにした。 二時間ほどかけていくこの場所… 山梨へ行くのと時間的には大差ないけど、疲れ方が激しいのは慣れてないからか? 今日は頭痛もありなので、着いた頃にはヘバっていたけど、せっかくだから本命だけでも ちゃちゃっと見つけたい。 意外とすぐに見つかると思っているから。 |
![]() セモンジンガサハムシ ![]() おっ、ラクダムシ ![]() 最近は、年に一度は会えている いいね〜 ![]() ![]() |
広い場所なので、とりあえず片っ端から歩いてみるけど、本命は全く気配がない。 こんなはずでは…と焦ってきている。 |
![]() コチャバネセセリ ![]() シロホシテントウ |
高い所をササーっと… 俊敏に警戒心強く隠れながら移動していた。 |
![]() タイワンリス ガリガリと音を立てていた ![]() 木の皮を齧ってたみたい |
こっち方面では問題になってるもんね。 木から木へ素早く飛んで移動していたので、捕獲するのはかなりきつそう… 結局一周したけど、本命を見ることはできなかった。 最後に、もう一度駐車場近辺を見てみる。 ここは食樹が多いので、もしかしたら飛んできていないかと… |
![]() コジャノメ ![]() ヒメカクムネベニボタルかな? ![]() 小さかった |
どうも神奈川とは相性が良くないみたいね… タイミングとかもあるので、通えばいつかは見れそうだけど。 もう一ヶ所寄ろうと思ったけど、頭痛がひどくなってきたので帰ることにした。 |
|
散策レポTOPへ戻る |