〜 散策レポ 〜 鹿児島・宮崎・熊本 16.6.24 〜 28 |
散策レポ566の続き… 知人さんは用事があるのでそろそろ戻らなきゃならないのだが、 なんか戻る足がゆっくり(笑) 今日はひでさんが知人さんにいろいろ教わる場だったのだけど、 私も楽しませていただいているので何か良いのを見つけたかった。 ここにきて、ようやくお礼の種を発見できた。 |
![]() いいでしょ〜! ![]() ソボセダカコブヤハズカミキリ ![]() 独特の体型 ちなみに、飛べません ![]() ドアップ〜 ![]() いいねいいね〜 |
とりあえず、一仕事できた。 知人さんは、子供に持って帰るということで喜んでいただけたでしょう。 |
![]() ヤマカガシ ![]() ニワハンミョウ ![]() サカハチチョウ ![]() 知人さんが持参してきた、飼育中のギンシャチホコ幼虫 ![]() テングチョウ |
テングチョウも鹿児島ではほぼ見れないので、ひでさんが熱心に撮影されていた。 関東人からしたら、テングチョウもアキアカネも腐るほど見てるから(笑) 前回も書いたけど、鹿児島は普通のものがいない代わりに魅力的なヤツらが多くいる。 そこがまた面白いところ。 ここで知人さん(mmerian様)とはお別れの時間。 良いポイントを案内していただいてありがとうございました。 ちょっと一服して移動の前に、駐車場近辺を再度見てみる。 さっき(散策レポ566参照)の南方ルリハムシがいない代わりに、 同じ配色の別種がいてくれた。 |
![]() ずいぶんとライザップしたね(笑) ![]() キムネヒメコメツキモドキ ![]() |
午後2時頃になり、ひでさんが○○見せてあげますと豪語! 噂では、まだ幼虫とか蛹になったかなとかって言われていたけど… その前に、カエデが多いのでチェックしていくけど… |
![]() ![]() う〜ん… どっち? ![]() ヤマサナエっぽいかな |
ポイントへ到着。 花に来ていないかなと探してみるけど、姿は全く見られない。 やっぱり時期がちょっと早かったんじゃないかな… |
![]() 関東では見られないウラナミジャノメが慰めてくれた ![]() 4〜5回見てるけど、いつも1個体しかいない ![]() アオスジアゲハ ![]() イチモンジセセリ ミヤマチャバネに擬態してる?(笑) ![]() ニイニイゼミ ![]() ひでさんからの献上物 ![]() セミスジコブヒゲカミキリ ![]() こいつは♂の方がいいね ![]() ![]() 関東では見る機会がほとんどない ![]() オビカワウンカ ![]() 初見かな? ![]() ムラサキシラホシカメムシ |
時期だったんでしょう。 次回に期待しておりますよ、ひでさん!(笑) 宮崎は終了して、一気に鹿児島へ戻る。 今日は黄昏はやらず、以前ネブトクワガタを見たポイントで最後にする。 |
![]() イシガケチョウのお子さん ![]() ニジュウヤホシテントウ ![]() サツマヒメヒゲナガカミキリ ![]() ひで氏をバックに添えて… ![]() カップルに♂が乱入… ![]() 大変なことに… ![]() この修羅場にて♀がブチ切れ! ![]() ひで氏宅でお休みモードのキタテハ |
早朝から遠出して、有意義だったけどさすがに疲れた。 ひでさんは運転もあったので大変お疲れ様でした。 ということで、今晩は夜回りせず早々にくたばったのでした。 夜中に目が覚め、寝床の山をちょっとだけ歩く。 |
![]() 懐中電灯めがけて飛来した ![]() ヨツバコガネ 初見 ![]() サツマゴキブリ ![]() おっ、ヒゲコガネじゃん! ![]() ![]() ヒゲが立派なだけで嬉しくなってくる なんて現地では思っていたけど、冷静に見たらオオコフキだね(笑) ![]() コアシダカグモ ![]() ゲジゲジ食ってる? |
強風なので、山頂へ行くのはやめておいた。 4日目は、午後からひでさんと歩く予定だったけど、 息子さんが熱中症になったらしくキャンセル。 大事には至らなかったようでよかった。 予報は大雨らしいけど、まだパラパラ程度なので寝床の山の山頂へ行ってみる。 |
![]() ノコギリカメムシ ![]() トゲヒゲトビイロカミキリかな? ![]() でかい… ![]() ニジゴミムシダマシ |
本降りの雨が降ってきたので退散… さてさて、この後は本降りを超えて土砂降りとなるが、行くだけ行ってみよう。 カエデゾーンの公園へ行き、小降りになったところで傘をさして歩くもチーン… 昨年連れてってもらった場所の行き方を教わったので行ってみる。 ここは小さいトンボを見るのが目的だけど、まぁこうもよく降る事… |
![]() どうしようもない… |
雨雲レーダーを見ると、次々と真っ赤っかな雨雲が来るようだ。 しばらく待ち、数十分だけ小降りになったところで傘をさして出陣。 |
![]() サツマヒメカマキリ ![]() このタイプは♀なのかな? ![]() 別個体 ![]() 関東ではレアなコガネグモ ![]() キボシカミキリ ![]() ナツアカネ |
小さいトンボはこの大雨じゃどこかに移動しちゃってるよね… この後、夜も土砂降りが続く。 ニュースでもほとんどの時間を割くほどの大雨なので諦めよう。 さすがにこの雨で山は怖いので、寝床を変更することにして、 長い長い長すぎる時間を潰す。 5日目も朝から雨がザーっと… 熊本からUさんが迎えに来てくれて、鹿児島を後にする。 ひでさんには今回もお世話になり、日数変更も快諾していただき助かりました。 今回はあまり良いお仕事はできませんでしたけど… また懲りずにご一緒していただければ幸いです。 ありがとうございました。 Uさん号に乗り移り、熊本へ向かう。 震災の話など、今年は大変な事情を伺いながらの移動。 ニュースでもよく取り上げられていた被害の大きい地域を通る。 すごいね… 未だに崩れた家は手つかず残っている。 ちょっと離れると、同じ地域でもあまり被害のないところもあったり。 活断層の関係なんだろうけど… 一日も早い復興をお祈りいたします。 道路はだいぶ走れるけど、場所によっては通行止めになっていて、 回り道をしながらカマキリモドキのポイントへ向かう。 そこも被害がすごいはずだけど、行けるんじゃない?ということで。 しかし、携帯から今まで聞いたことのない音が鳴る。 『○○方面、土砂災害の恐れで避難勧告』 と… そこは今から向かう場所… もうすぐ到着なのに… まぁ、昨日の鹿児島のように土砂降りが断続的だからしょうがない。 諦めて、別の場所に行くことにした。 |
![]() ナガサキアゲハ ![]() アカビロウドコガネかな? ![]() マダラバッタ ![]() カワセミ ![]() アメンボ ![]() 当サイトらしくない… |
傘をさして歩いたけど、これが精一杯。 駐車場に戻る頃に止むんじゃない?なんて言ってたけど、その通りになるか(苦笑) もう一ヶ所行く?となったけど、ちょっとするとまた強い雨が降り出してきたのでもういいや… Uさんとは今日だけとなってしまったので、話すこともたくさんあり時間が足りないくらいだった。 母親が入院して毎日付き添っていたりして、疲れもあるのに迎えに来ていただき感謝です。 早く病気が治るように、仕事も落ち着いてくることを願います。 またゆっくり皆さんと歩ける日を楽しみにしております。 |
|
散策レポTOPへ戻る |