〜 散策レポ 〜  東京   18.11.5



今日は歩く予定はなかったので、夜更かしして昼頃に起きようと考えていた。

朝6時半過ぎ、目覚ましが鳴り響く… 切り忘れてたみたい(苦笑)

それからは寝られず、朝は雨が降っていて、やることをやって午前は買い物へ。

昼過ぎに帰宅し、ボーっとしてたり雑用をやったりしていた。

14時半頃になるとさすがに眠くなり、数時間寝ようと布団に入る。


15時前、LINEが鳴ったので見てみると、散策仲間のゆたかさんからだった。

『このクモ知ってる?』 と送られてきた画像は、今春沖縄で初めて見たド珍品のクモ。

南方系と思ってたので意外だったけど、すぐに調べると長野や山梨でも確認されていて、

東京でも僅かに確認例があった。

『珍品なので、場所は伏せた方がいいかも』 と送った後、半分寝ていた脳が完全に

目覚めていたので少し悩む。 そして…

『まだいるのなら行こうかな…』 と送ってみると、まだいらっしゃるようだったので

すぐさま着替えて30分くらいかかる場所へ20分ちょいで到着してみせた。

人を轢かないでよかった〜(笑)



到着間際に、リリースしたクモを 『発見できたので捕獲しておく?』 ときたので、

お任せしますと返信したらビニール袋に確保しておいてくれていた。

いやぁ、感謝です!

向かっている時は晴れていた空も、到着する前辺りから急に曇りだして暗い空に。

それでも、もうワクワクしまくっていた。






これが珍品クモちゃん



2度目の出会い



これは成体 沖縄で見たのは、まだ成体ではなかったと思う



ツシマトリノフンダマシ



ゆたか氏は、てんとう虫かと思ったって言っていた



手に乗せると動き回って流し撮り風に…



今思えば、ストロボを使って数枚撮ってもよかったかな…

40枚ちょっと撮って、使えるのがこれだけだった。


ツシマトリノフンダマシだけを見に来たようなもんだけど、

せっかく来たのでいるものは撮った。






オオホシカメムシ



越冬色のチャバネアオカメムシ



アオバハゴロモ



林内はもう暗い。

ゆたかさんはもう帰るので、ちょっと話をしていたら明るくなってきて…

もうおせーよ! リリースしちゃったよ。


ゆたかさんのナイスな発見で、2度目となる嬉しい出会いに恵まれた。

これ何?ってLINEを送ってくれていなかったら見に来れなかったし。

本当に感謝感謝です! ありがとうございました。


私はミノウスバとかでも撮って帰ろうと考えていたら、解散と同時に雨が落ち始めて

けっこう本降りになっちゃった…

そんなわけで、帰りはしっかり30分ちょっとかけて安全運転で帰りました。








〜 散策レポ 〜  東京   18.11.12



今日は、先々週 nori さんプレゼンツで歩いたゾーンのリベンジへ。

今回は nori さんがお仕事の都合で来られない代わりにいつもの6つの目で。

しかし、11月らしい肌寒さにどんよりと曇り、先行きはかなり怪しい…


スタートして20秒ほど歩いた辺りで、Mさんが下を見つめている。



え〜っ!??


こんな所に?



まさかまさかの…

































トゲナナフシ



先月の鹿児島で、轢かれているのは見たけど…



まさか東京で見られるとは…



駐車場の車が通るところに鎮座していた。

よく轢かれず生きていてくれたもんだ。


とりあえず、ここじゃ絵にならないので、端っこに移動して枝に止まらせた。






触角も脚も取れていない完品状態



いいねいいね〜



トゲトゲっ!



十数年歩いているけど、関東甲信で見たことがなかった。

鹿児島でも何年目かでやっと見れて、それ以降は熊本も含めて数回見ているけど

まさか東京で見られるとは思わなかった。

関東でも見られるという話は知っていて、神奈川の写真とかは見た記憶があった。

東京では聞いたことがなかったので調べたら、町田では見つかっていたようだ。

でも、ネット上ではそれしか出ていないので、まれなことは確かだろう。

もうこの段階で、今日はこれで帰ってもいいや〜と皆の意見が一致した。


でも、歩きますよ。

前回同様に目的のカメムシ探し。


しばらく歩くも、やはり予想通り被写体がなかなか見つからず、

今日はいるもの(ほぼ)なんでも撮るぞと決め込んだ。






ツヤアオカメムシ



ロングダンゴムシなヤスデも撮る



いつもは嫌がられる献上品



チョウバエだって撮る



食物連鎖



シマダさん



ヒメカメノコテントウを撮ったのはいつ以来だろう?



セスジツユムシ



相変わらずどんよりも、この後はうっすらと薄日がさす場面もあった。

けれど、気温は相変わらずで、これからメインのガードレールなどは

ひんやりしているのでどうかな…

今日は前回とは反対側を歩く。






ミノムシ



オオトビサシガメ



ヒメツノカメムシ



クヌギカメムシ



なんちゃらヒメカゲロウ



アオマツムシ



ヒメアカホシテントウ



ササキリ



別個体



ピントが合ってるのか合ってないのか…

ソバカスキバガとのことです (Special Thanks : monroeさん)



先々週に比べると、やはり虫っ気はかなり少ない。

晴れの日に来た方がいいかもしれない。

埼玉の県境まで行き、Uターンして反対側を歩いて戻る。






鳥のう○ちくん



電圧高そうなお子さん



ハラビロちゃん



ゴミグモ



オオホシカメムシ



ヒゲナガサシガメのお子さん



ミバエ風のちょっと大きめのやつ



雪虫



なんちゃらチャタテ



興味はなくはない



腐りかけタイプ



コガタコガネグモ



前回のUターン地点まで来た時…


ようやく来たか!?
















カスった…



ドキっとしたのは一瞬だけだった。

これで目的種はバレバレになったね。

夏に長野で初めて見たモンキツノカメムシがこの辺りにいる。

それがメインなんだけど、ニアピンまで来たのでそろそろか?






ニトベエダシャク



アオバハゴロモ



ツヤアオカメムシ



アシグロツユムシ



アキタケジョウ



カタギリキチョウ



たまにはお花でも…



なんちゃらキリガ

フサヒゲオビキリガでした (Special Thanks : monroeさん)



今日の本命は今回も見つからなかった。

来週か再来週にもう一回来てみようという話になった。

その頃なら、フユシャクも出始めてるかもしれないのでいいかも。

ホルスタインな♀はまだ未見だし。


今日は初っ端だけでも来た甲斐があった。

ゆたかさん・Mさん、お疲れ様でした。



冒頭のトゲナナフシは、確保して家に連れ帰りました。

次回(来週か再来週)ここに来る時にリリースするまで観察します。

その模様は、こちら で公開しています。



= ☆ コメントは こちら から ☆=



散策レポTOPへ戻る