観察レポ =アオスジアゲハ= |
||
20.5.12 5年ぶりにやってみようと、アオスジアゲハの卵を探しに行った。 なかなか見つからなかったけど、とりあえず1個発見。 |
||
![]() |
||
もう1個やりたいと探すも見つからず、黒っぽくなっている卵を一つキープして食事に行き 帰ってきたら家に持っていくことにしていたが、45分の間に黒い卵は孵化していた。 もう少し探すと、もう1個黒い卵が見つかったのでこれをお持ち帰り。 |
||
![]() |
||
アオスジアゲハは、過去2回卵から寄生蜂が出てきた。 なんか嫌な予感がしたので、さっきの孵化したての幼虫を持ってきた。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
家に戻ると、わずか5分ほどの間に… |
||
![]() |
||
あと少し待ってりゃよかった。 もう持ち帰ってきちゃったので、3個体お世話することにする。 |
||
20.5.13 しっかり食っているようで、ふっくらしてきた。 基本的に1個体を中心に掲載していく。 |
||
![]() |
||
20.5.15 卵が無事に孵化していた。 |
||
![]() |
||
昨日、全然動かなかった2個体が本日2齢になっていることを確認。 葉っぱ交換をした昨日から、全部同居させている。 共食いはしないでしょう。 画像を撮っていたら、1個体が移動してきた。 |
||
![]() ![]() |
||
20.5.17 同じ大きさの2個体は、なんとなく同居は嫌みたいなので別居させた。 一日動かないので、早くも脱皮態勢に入っているようだ。 |
||
![]() |
||
20.5.18 今朝、3齢になっていた。 頭部の突起が少し大きくなった。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
夕方に別の個体も3齢に。 脱皮直後なので撮影。 |
||
![]() |
||
20.5.19 急に大きくなった。 食欲良好で至って順調。 |
||
![]() |
||
20.5.21 昨日、ずっとジッとしていたけど、4齢になっているのかな? まだかな? 3齢と4齢の差があまりないのでわかりづらいけど、頭部の辺りが緑っぽくなっている。 突起が気持ち大きいような気もするけど… |
||
![]() |
||
20.5.22 |