観察レポ =ベニモンアゲハ= |
||
25.4.11 石垣島最終日、林道で産卵したそうなベニモンアゲハがいた。 しばらく追いかけると食草があり、食草には直接産まず横にあった雑草へ産卵している。 |
||
![]() |
||
確認すると一つ付いていた。 ベニモンアゲハは3年ぶり二度目になる。 我が家のアリマウマノスズクサがまだ健在なので、じっくり観察したい。 3年前の時は6日で孵化したので、一週間前後での孵化を見込んでおく。 |
||
![]() |
||
25.4.17 早ければ今日孵化かなと思っているけど、昼の段階ではまだ。 いつ出てもおかしくないので、チェックはマメにしておきたい。 |
||
![]() |
||
25.4.19 23時頃、確認すると無事に孵化していた。 卵の殻を食べているようなので、少しそっとした。 |
||
![]() |
||
30分後に歩き始めたので、外にある食草へ移動させた。 基本的には、そのまま外で管理していく予定。 |
||
![]() |
||
25.4.21 昨日は強風だったが、無事に葉っぱにいる。 大きくて厚い葉なので、しょこたんは見受けられないが、たぶん食っているだろう。 |
||
![]() |
||
25.4.22 午後2時過ぎまではいたんだよ… 5時半に見ると姿がない(汗) 今日は風が強かったので、部屋に入れようか迷ってたのは事実。 でも、自然下で生きていくのに、風速5mくらいじゃ大丈夫だろうと… 下に落ちてまた登ってきてくれるといいんだけど、飛ばされちゃったなら厳しいかも。 明日改めてじっくり探してみたい。 |
||
25.4.24 やはり飛ばされちゃったみたいだ。 せっかくお迎えしたのだけど… 残念。 |
||
観察レポ トップへ |