観察レポ =イシガケチョウ= |
||
15.8.5 6月に熊本からイヌビワを少し持って帰り、なんとか挿し木成功したようなので、 来年はやってみようと考えていた。 8月2日の鹿児島散策中に、産卵してるイシガケチョウに遭遇。 今年やっちゃうか! |
||
![]() ![]() |
||
↑に二枚卵画像があるけど同じ卵の別ショット。 持って帰るのは一つだけ。 葉っぱが足りないだろうから、現地の葉をたくさん摘んでいった。 3日夜、明日には孵化しそうな雰囲気に。 |
||
![]() |
||
あれれ? 産みたての卵じゃないのを持ってきた? それとも、二日で孵化しちゃうもんなのか? で、4日の朝… |
||
![]() |
||
無事に孵化していた。 午後、ウロウロしているので、新しい葉と交換した。 |
||
![]() ![]() |
||
新しい葉をちゃんと食べている。 巣のようなものも作り始めた。 これは、糞や砕いた葉を使っているようだ。 |
||
![]() |
||
そういえば、イヌビワの葉でこの状態になっているのをよく見かけていたっけ。 5日、無事に我が家へ到着。 普段は巣のようなものの所でジッとし、葉を食べる時に移動しているようだ。 |
||
![]() |
||
15.8.6 本日2齢になっていた。 顔や背中、お尻に特徴が出てきた。 体に糞を付けてるのは、どうやらわざとみたいだね。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
15.8.7 未明、見てみると3齢になったばかりのようだ。 そういえば昨日の夕方からは全く動かなかったけど、成長がだいぶ早いね。 |
||
![]() ![]() |
||
午後に撮影。 だんだんとらしくなってきたかな。 |
||
![]() |
||
15.8.8 3齢期は、ジッとしている時はシャチホコるんだね。 枝に擬態しているつもりなんだろう。 |
||
![]() ![]() |
||
15.8.9 残念ながら落ちていた。 原因は不明… これからが楽しみだっただけに… 秋にもう一度九州を考えているので、実現したらリベンジしたい。 |
||
観察レポ トップへ |