観察レポ =イシガケチョウ= |
||
19.6.27 沖縄散策中、目の前でイシガケチョウが産卵していた。 我が家のイヌビワがわんさか状態なので、この産みたて卵を1個持って帰る。 |
||
![]() ![]() |
||
19.6.29 イシガケチョウの孵化は早いので、明日には出ると予想しているけど、 今日の段階では変化はない。 |
||
![]() |
||
19.6.30 昨日の夜遅くには卵が黒っぽくなっていた。 今日の昼に見ると、無事に孵化していた。 今回は、ベランダにあるイヌビワで放し飼いの予定。 |
||
![]() |
||
19.7.1 順調に食っているようだ。 |
||
![]() ![]() |
||
19.7.2 本日昼頃に撮影。 2齢に脱皮間近のようだ。 |
||
![]() |
||
19.7.3 無事に2齢に脱皮している。 各所に突起が出てきた。 |
||
![]() |
||
19.7.4 3齢になっているね。 昨晩は細い所に陣取っていたが、強い風雨のためか足場がしっかりした位置に移動していた。 |
||
![]() ![]() |
||
19.7.5 今日はずっとジッとしている。 明日には4齢になっているかもしれない。 |
||
![]() |
||
19.7.6 早くも4齢になった。 成長早いね。 |
||
![]() |
||
19.7.8 昨日は遠征で観察できなかったけど、本日午前に見ると終齢になっていた。 ここにきて一気に成長している。 あとはバリバリ食うだけだ。 |
||
![]() |
||
19.7.9 まだスラっとした印象だけど、1日で一回り大きくなった。 1枚目はお食事中にパシャリ。 |
||
![]() ![]() |
||
19.7.11 バリバリ食って少し大きくなった。 葉っぱはたくさんあるので、思う存分食いやがれ! |
||
![]() |
||
19.7.12 思う存分食ったようだ。 今朝、ぶら下がっていた。 夕方か、遅くても明日には蛹化するだろう。 |
||
夕方(17時半頃)に一旦帰宅すると、無事に蛹になっていた。 薄暗いのでストロボ撮影。 |
||
![]() |
||
19.7.14 すっかり色付いて、時折クネクネしている。 羽化する前頃に室内へ取り込む予定。 |
||
![]() |
||
19.7.18 過去の夏場の観察では、蛹化後6日で羽化したことがある。 今回は外で管理しているので、逃げてはいけないので室内に取り込んだ。 見た感じ、まだ数日は羽化はしなさそうだ。 |
||
![]() ![]() |
||
19.7.20 本日未明、だいぶ色付いてきている。 朝には出ちゃってる? |
||
![]() |
||
午前7時前、まだ出ていなかった。 色的にはいつ出てもおかしくなさそう。 昼休憩で戻ってくるまで待ってくれるかな? |
||
![]() |
||
10時40分頃、自宅から電話があり、「蛹がバタバタしてるよ〜」 ←恒例(笑) 羽化の瞬間を… 翅が伸びていく様子を観察したいんだけど… 今回も願いかなわず。 手に乗せて記念撮影した。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
観察レポ トップへ |