観察レポ =カラスアゲハ= |
||
20.5.12 昨日の散策で、産卵中のカラスアゲハがいた。 |
||
![]() |
||
こんな画像しか撮れなかったけど、ちょうど産卵中の場面。 産みたてホヤホヤのこの卵をお持ち帰りした。 孵化予定日は、16日としておく。 |
||
![]() |
||
20.5.14 若干色づいてきた。 予定通り16日か、17日には出てきてくれることだろう。 |
||
![]() |
||
20.5.16 本日未明、だいぶ色づいてきた。 朝には出てるかな? |
||
![]() |
||
朝は出ていなかったが、昼前に孵化を確認。 卵はコクサギに産んでいたけど、我が家ではカラスザンショウを与えていく。 |
||
![]() ![]() |
||
20.5.17 1日で見た目はだいぶしっかりしてきた。 順調に葉っぱを食べている。 |
||
![]() ![]() |
||
20.5.18 夜、2齢に脱皮していた。 |
||
![]() ![]() |
||
20.5.19 チビチビとだけど、ちゃんと葉っぱを食っている。 食べる葉っぱと寝床の葉っぱを分けている。 だんだんアゲハの幼虫らしい風貌になってきた。 |
||
![]() ![]() |
||
20.5.21 大きさはさほど変わらないけど、日数的にはもう3齢? 脱皮殻が見当たらないのでまだ2齢かも。 ここ数日は気温が低いので、成長がゆっくりになってるかもしれない。 まだ、カラスアゲハ特有のツヤツヤ感は出てきていない。 |
||
![]() ![]() |
||
20.5.22 一日でだいぶ大きくなり、ツヤツヤ感が出てきた。 昨日の時点で3齢になっていたのか、この中間で脱皮したのか? ただ、脱皮後の皮は食うにしても、頭部の殻が見当たらないんだよね… なんにしろ、もう3齢になっていることに間違いなさそうだ。 |
||
![]() ![]() |
||
20.5.24 昨日は一日ケース蓋に陣取っていたが、本日未明に脱皮した。 これで4齢と思われる。 ここからは一気に成長するだろう。 |
||
![]() ![]() |
||
20.5.25 夕方の薄暗くなってきた時間だけど、けっこう大きくなったので一枚。 16日に孵化してもうすぐ終齢になる。 成長が早いね。 |
||
![]() |
||
20.5.26 今朝から夜までここでジッとしている。 撮影はお昼。 明日には終齢になりそうだ。 |
||
![]() ![]() |
||
20.5.27 今朝はまだだったけど、午後には終齢になっていた。 蓋を開けただけでもう… かなりの怒りんぼだ。 |
||
![]() ![]() |
||
20.5.28 夕方、エサ交換の際に撮影。 大きさは昨日とあまり変わらないが、食う量が増えてきたので一気に成長しそう。 |
||
![]() ![]() |
||
20.5.29 やはり一気に大きくなった。 あと2〜3日は食いまくることだろう。 |
||
![]() ![]() |
||
20.5.31 またまた一日でグンと大きくなった。 蛹化態勢に入ってもおかしくないほどのサイズ。 怒りんぼなので、こんな写真ばかりになってしまう。 次回はしばらくおいて、落ち着いた頃に撮影したい。 |
||
![]() |
||
20.6.1 怒ってても怒っていなくてもあまりかわらんか… この撮影は昼だけど、夜には蛹化態勢に入ったかも。 とりあえずそっとしておく。 |
||
![]() ![]() |
||
20.6.2 朝、起床するとちょうど糸掛け中。 何重にもグルっと丸く糸を吐き、頭を入れて背中に通す場面を観察できた。 画像は通した直後。 |
||
![]() |
||
午後には枝から脚を離した。 蛹化は明朝になるかな? |
||
![]() ![]() |
||
20.6.3 朝7時前に起きると、すでに蛹になっていた。 シュっとしているので、だいぶ経っているようだ。 あとは無事に羽化してくれるだけ。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
20.6.11 見た目の変化はまだ感じられない。 羽化は来週初めくらいかな? |
||
![]() ![]() |
||
20.6.13 昨晩、うっすらと翅の部分が黒くなってきたかな〜とは思った。 でも、羽化は来週だろうと勝手に決めつけていた。 朝見ても、そんなに変化を感じなかったんだけど、昼に帰宅したら… |
||
![]() |
||
あれれ? 今日出る!? 14時半には… |
||
![]() |
||
すぐにでも出そうな雰囲気だ。 仕事に出なければいけないので、ちょうど帰宅したカミさんにチェックを依頼。 家事で10分ほど離れて、戻ってきたらこうなっていたらしい… 16時10分くらいだったと。 撮影はカミさん |
||
![]() ![]() ![]() |
||
18時半頃に帰宅し、そこで初めて羽化を知った。 すでに外は暗いので室内で撮影。 |
||
![]() |
||
ストロボを使うと色が出ないんだよね… ダメ元でストロボなしで。 |
||
![]() |
||
やっぱりあまちゃんな画像になっちゃうね… しょうがない、ストロボを使ってバシっと撮るか。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
少し下から撮るとそこそこ色は出る。 もう一枚ストロボなしで… |
||
![]() |
||
あんまり変わらないね… 多少明るいので、このままリリースすることにした。 外は風が強いので、閉じてる画像だけしか撮れなかったけど。 |
||
![]() |
||
飛んでいき、大きな木の葉裏で着地した。 無事に羽化してくれてよかった。 |
||
観察レポ トップへ |