観察レポ =何アゲハ?= |
||
17.8.14 昨日の散策で、コクサギの群生があったので卵を探したが見つからず。 その代わり、小さい幼虫はいくつかいたので、そのうちの一つだけ持ち帰った。 |
||
![]() ![]() |
||
頭を見ると、もう加齢する直前のように思える。 まだ初齢っぽい感じ。 本当は卵からやりたかったけど、見つからなかったのでしょうがない。 さて、この子は何アゲハに化けるでしょう? コクサギといえば、真っ先に思い浮かぶのはオナガアゲハ。 カラスアゲハも好むようだ。 ミヤマカラスはコクサギを好まないという記述をよく見かけるけど、 実際に産卵や幼虫は見つかっている。 現地付近の印象では、カラスアゲハよりもミヤマカラスばかり見ている気がする。 ということで、もう少し大きくなれば判明するだろう。 ちょっと期待して見守りたい。 |
||
17.8.15 やっぱり脱皮していた。 おそらく2齢と思われる。 初齢のうちから、体の真ん中付近の白帯が目立つ。 オナガではこんなに白は目立たなかったけど、この頃はだいぶ緑色だったしまだわからない。 ミヤマカラスであれば嬉しいし、カラスアゲハでもいいかな。 なんか黒い点が見えるのが良い気分ではないけど… |
||
![]() ![]() |
||
観察レポ トップへ |