観察レポ =ナミアゲハ= |
||
08.6.5 本日、配達先で歩いていたアゲハ幼虫。 大きさからも蛹化間近と思われる。 ちょうど午後最後の一軒だったので、そのままお持ち帰りすることにした。 見たところ、寄生された痕は確認できない。 油断できないけどね… さっそく飼育ケースに入れた。 |
||
![]() けっこうパンパンなボディー ![]() ![]() カミさんは未だに目玉模様が目だと言い張る |
||
夕方… 早くも前蛹態勢に突入。 すんなりと順調にいっている。 明日には蛹化しそうだね。 せっかく滑り止めに鉢底ネットを貼り付けたのに、ケース蓋の部分で止まっちゃうし… ま、緑の蓋だから、蛹も緑色になるかな? 一応緑色の紙でコーティングしておこうか。 |
||
![]() 頭が凹んでるように見えるのは気のせい? 最近敏感になってしまう… |
||
08.6.7 6日の夕方、だいぶ色付いてきた。 |
||
![]() 所々黒っぽくなってきている |
||
仕事へ出る前にと思っていたけど願い叶わず… 仕事が終わったらその足で散策に行くので見たかった。 カミさんにカメラをお願いして、蛹化の瞬間を撮っておいてと頼んでおいた。 山に向かう途中、カミさんから電話。 「怖いくらいに揺れてるんだけど… 大丈夫? 落ちそう」 と。 その直後に脱皮を始めたようで、「撮った?」 と聞くと 「見入っちゃって撮るの忘れた」 と… 脱皮直後の画像だけどうぞ。 |
||
![]() ![]() |
||
丸一日経って、立派な蛹になりました。 結局茶色というか黒っぽい蛹になっちゃったね… |
||
![]() |
||
羽化は14日ごろが有望か? 羽化の瞬間は立ち会いたいな… |
||
08.6.12 昨晩寝る前、蛹をチェックするとなんとなく色が変わり始めてきたような気がした。 7日に蛹化だから5日目だよね。 見た目は正常っぽいので、羽化準備が進んでいるのかな? あさって辺りに羽化するのかも? そんなわけで、写真を一枚撮った。 |
||
![]() 順調順調… |
||
横向きの画像を撮ろうと思い、ケースを開けた時に異変に気付く… |
||
![]() 嘘でしょ!?? |
||
エイリアンはすでに蛹化態勢? 固まっていた。 どちらにしても、今日出てきたんだろうな… 蛹をよく見ると、横の部分が裂けていた… |
||
![]() 気がつかなかった… |
||
無防備にケースを開けたので、よく見るともう一匹ケースの外をひょこひょこ歩いていた… |
||
![]() 2匹いたのか… ![]() ![]() ひっくり返ってるし ![]() 正面から ![]() はぁ… |
||
成虫になれるのはごく一部という事はよく理解しているけど… でも、やっぱり悲しいね。 今回の幼虫は寄生の痕がわからなかったので、ちょっとショックが大きいな… |
||
観察レポ トップへ |