観察レポ =オオカマキリ+α=


12.9.13


散策中にいたオオカマキリ。

いくつかチェックしていたけど、ようやく卵付きの個体を発見。 そう、カマキリヤドリバエ。

昨年は、おそらく出てきた寄生主の幼虫がケースの隙間から部屋に落ちて、後日羽化したと思われる。

今年はそんなミスをしないように、確実に寄生主の正体を撮影しようではないか。


というわけで、オオカマキリの飼育というよりも、カマキリヤドリバエがメインになります。

寄生主が脱出したら、オオカマキリはリリースする予定。 一ヶ月近く家で面倒を見ていきたい。








12.9.14


まだ孵化はしていない模様。 観察は毎日していきたい。

カマキリは、バッタと蝶を与えた。











12.9.19


6日経ったけど、見た目に変化はない。

もう孵化して体内に潜り込んでいるだろう。

後翅にも寄生バエの卵が一つ産み付けられていた。

腹に黒い点があるけど、ここが侵入口と思われる。









エサをタップリ与えてるけど、それにしても立派になり過ぎてな〜い?

ちょっと疑問を持たざるを得なくなってきた。





とても狩りの上手な子で愛着が沸いてきたけど、別れるならば早い方がいいよね…

疑わしき疑念がある以上は調査しなければなるまい。

ちょっとおいで、プールの時間だよ。



かなり怒っております


お互いに楽になろうぜ…


…シロ!


そっか、セーフだったか。 よかったよかった。

ということは、近々産卵するのか? 交尾はしてるのかな?

今度一応♂を確保して同居させようか。





12.9.21


急に食欲がなくなった。

これは昨年も経験していること。 どうやら、早くも産卵する兆候…

卵はいらないんだけどしょうがない。 産んでもいいから、違うのも早く出てきてくれ〜





12.9.24


前回は産卵の兆候?なんて書いたけど、食欲が戻りバリバリ食っている。

画像はケース越しなので不鮮明ですみません。

どうなんだろ? もう交尾は済ませてるの?

ヤドリバエの幼虫が出てきたらリリースするので、交尾させずこのままいこうか。








12.9.27


昨日からまた食欲が落ちた。 今度こそ産卵か?

はち切れんばかりの腹が示す通り、単に食べすぎで腹が減っていないか?

画像は夜ヴァージョン。 西○警察のようでかっこいい!








12.10.1


ずっと食欲がなく心配していたけど、本日確認すると産卵していた。 大きな卵だ。

しかし、ケースと蓋の間に産んじゃいやがって… 開けられないじゃんよー!


食欲が戻ったようで、バッタを2つ平らげた。 次の産卵の前に、変なのが出てくることを望む。








12.10.11


もうすぐ我が家へ連れてきてから一ヶ月。

昨年のデータでは一か月半で出てきた疑惑がある。

昨年の苦い経験を生かし、今年はケースを縦置きするのはやめている。

出てくればケース内に留まる。

捕獲前からすでに宿っている可能性もあるので、これからしばらくは観察を強化しよう。

なんとなく、腹の一部が滲んでいるような気がしてきて、ときたま妙な動き方をするんだよね。

モゾモゾというかなんというか…

出来ることならば、子供の時に何度か目の当たりにした

『わき腹からうねうね出てくる瞬間』 を見てみたい。








12.10.15


まだ寄生主は出てこない。

二日ほど絶食させたので、今日はご馳走を食べていただいた。

エサは毎日与えるよりも一日おきとかの方がいいのかな?










12.10.16


今月1日に産卵して半月。

今日はエサを入れても食わず、夜になってしきりにお尻をあちこち付ける仕草。

また産卵モードに入ったようだ。 卵はもういいから変なのを早く出してくれ〜…





12.10.17


今日の午後、産卵を始めた。 半月しか経ってないもんね。 小さい卵だった。








12.10.24


そろそろ寄生主が出てきてもいい頃なんだけど… 未だ変化はない。

来月初めまで様子を見て、出てこないようならリリースも考える。

元気なうちに戻したいので。

他に怪しそうなカマキリがいたら入れ替えるかも。





12.10.27


出てこないなぁ… もう一月半経った。

ちょっと弱ってきた気がするので、明日にでもリリースしてくるかも。

寄生主がたくさん入ってそうなカマキリを持ってくる方がいいのかな?

それはそれで見るのがちょっと悍ましいけど…





12.10.28


まだ普通に動けるうちにリリースしてきた。

この +α観察、来年こそは成功させたい。



観察レポ トップへ