観察レポ =オオムラサキ=


12.1.7


本日、東京と神奈川の県境方面(初めて行く場所)へ行った際、

大きなエノキがあったので根元付近の落ち葉をチェック。

いくつかひっくり返し、4個体のオオムラサキ幼虫を発見。







2枚目の画像の個体は、角部分の左側先端が欠けていた。

このうち2個体だけお持ち帰りした。

我が家北側の屋外にて保管し、春から観察したいと思う。





12.2.10


一か月ぶりにチェックしてみた。 2個体とも同じ葉の端っこにくっついていた。

エノキの芽吹きは4月に入ってからだと思われるので、あと2ヵ月程はこのままジッとしているだろう。








12.3.30


前回から一か月半経過。 当然のごとく変化なし。

今冬は寒さが厳しかったので、エノキの芽吹きは例年より遅めかもしれない。 もうしばらく我慢してくれ。








12.4.21


まだ早いかな? もういいか?

昨年5月初め、野外ではまだ木の幹にいたけど、一応エノキの葉を入れておいた。

食い始めるのが確認できるまでは、今まで通り外の涼しい場所にて保管しておく。










12.5.1


ようやく1個体が枯葉からエノキに移動したので、葉を取り換えて室内観察に切り替えた。

夜にはもう1個体も葉に移動。 まだ食べてはいないが、そろそろ活動を開始するだろう。








12.5.5


葉っぱにはいるものの、これまで食べることはしなかった。

そのうち食い始めるだろうと思っていたけど、ようやく1個体が葉を食べて一安心。

もう1個体もそろそろ食べ始めるだろう。





12.5.8


食べてる方(画像左)はだんだん緑っぽくなってきた。 あれからちょこっとずつだけどちゃんと食っている。

もう1個体は未だに食わず… まだ越冬モードなんだろうか? 大丈夫だとは思うが心配になってきた。








12.5.14


拒食症だった個体は結局食わずじまいで落ちてしまった… なんでだろう?

新芽・若い葉・濃くなってきた葉など、バリエーション豊富に入れておいたんだけど。 残念でなりません。





12.5.21


本日脱皮した。 5齢幼虫か? これからはバリバリ食べ始めると思われる。










12.5.25


まだ小食も、少しずつ大きくなっている。

今年はこの個体しかいないので、無事に羽化してくれることを願う。 ♂ならいいな。










12.6.11


ちびちびと食っていたが順調にきている。 本日未明、終齢に脱皮した。

これからは食欲旺盛になるだろう。 今月下旬くらいに蛹化かな?








12.6.30


更新をさぼっていましたが、毎日バリバリ葉っぱを食い、本日前蛹になった。

山梨のフィールドでは♂のオオムラサキが乱舞していたけど、東京近辺ではまだ未確認。

この幼虫は、大きさから♂かもしれない。 できれば♂が希望。








12.7.1


午前はまだ前蛹だったが、昼前に蛹化した模様。 十日前後で羽化すると思われる。








12.7.12


蛹化したのが1日、ようやく色付いてきた。 明日の朝には羽化していそうだ。 画像は、本日お昼頃。





画像は、本日夕方。 だいぶ模様が透けてきた。 夜に羽化しちゃったりして。





仕事が忙しく、夜10時過ぎに帰宅。







マジっすか、羽化しちゃっていた。

期待とは裏腹に♀だったけど、無事に羽化できたことを喜びたい。

明日、数枚写真を撮ってみようと思う。





12.7.13


午前、出勤前に撮影した。 ♀にしては、小さめの個体だ。











オオムラサキは昆虫ゼリーを使えるので、我が家に数日いてもらう。

この時期は本来仕事は無休なのだが、今年は荷の数と人数の関係で来週前半に休みをもらえそう。

天気が良くても悪くても、捕獲してきた場所へリリースしに行く予定。





12.7.17


山梨遠征の前に捕獲現場へ。

手に乗せてからと思ったのに… ケース越しから一枚撮っておいてよかった。

早朝なのでまだ静かだったけど、きっと仲間が大勢いるはず。 元気に子孫を残してほしい。






観察レポ トップへ