観察レポ =ルリタテハ= |
||
13.9.21 本日の仕事中、配達先の門付近にあるホトトギスをバリバリ食っていた幼虫を2個体発見。 たぶん駆除されちゃうだろうなと、1個体お持ち帰りしてきた。 |
||
![]() |
||
4齢だろう。 できれば卵からやりたく、自宅近辺でルリタテハがテリを張っている付近の食草を一ヶ月前から見てたけど… それは来年以降のお楽しみにして、この幼虫の観察を楽しみたい。 |
||
13.9.23 今朝、終齢に脱皮していた。 昨日から葉裏で動かなかったので、そうだろうと思っていた。 夕方には少し赤味を帯びてきたので、明日にでもまた撮影する予定。 |
||
![]() |
||
13.9.26 明日にでもと書きながら、三日も経ってしまった(笑) 最初の一枚は昨日、他二枚は本日午後に撮影。 食欲がハンパない。 ホトトギスの葉を一日6〜7枚食う。 2〜3日後には蛹化しそうな感じだ。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
13.9.28 今朝から葉を食わずにウロウロしていたので、急いで蛹化用の別室へ移動させた。 日付が変わる直前にぶら下がり。 明日中には蛹に変身するだろう。 |
||
![]() ![]() |
||
13.9.29 昼頃、見てみると前蛹が激しくダンシング。 ちょうど蛹化が始まった。 ケースがちょっと傷ついているので鮮明には撮れないけど、 なんとか一枚だけ雰囲気がわかりそうな画像があった。 |
||
![]() |
||
無事に蛹化。 数分して落ち着いたところで、外に出て撮影した。 明日にはもっとシュっとしてくるだろう。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
13.10.2 天気などの都合で本日写真撮影。 シュっとして背中の星も確認できる。 羽化は10月8〜11日くらいと予想してみる。 無事に綺麗な姿を見せてほしい。 |
||
![]() ![]() |
||
13.10.8 7日の未明にずいぶんと黒ずんできた(1枚目)。 朝起きて羽化してるかなと思ったけどまだだった(2枚目)。 |
||
![]() ![]() |
||
この日は朝から丸一日散策の予定なので、羽化の瞬間には立ち会えないと覚悟していた。 夕方、家から電話があり、恒例の 「蛹がバタバタしてるよ〜」 と一報があった。 帰宅は朝方で疲れきっていたので、本日午後に撮影後リリースした。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
台風接近でけっこう強風だったため、しばらく手から離れなかったが無事に飛翔していった。 |
||
観察レポ トップへ |