観察レポ =何セセリ?=


25.10.7


Papilioさんからナガサキアゲハの卵を送っていただいた際、セセリチョウの卵が同梱されていた。

歩いていたらちょうど産んでいたそうで、3つ入っていた。

基本的にセセリチョウの幼虫は、葉を綴り巣を作って成長していくので観察はしづらく

これまでも、ミヤマチャバネが産卵していた現場に遭遇していたけど持ち帰らなかった。

今回、これも何かの縁かなと、やってみることにする。

事前に近所を歩いて、よさげなイネ科があるか見てきたけど、引っこ抜けそうなのが見つかったので

孵化する前くらいに調達してこようと思う。

ちなみに、種類は不明とのことだけど、おそらくイチモンジセセリかチャバネセセリ辺りかなと思っておく。






観察レポ トップへ