観察レポ =テングチョウ= |
18.4.2 2011年にテングチョウは卵からの観察で羽化に成功したけど、 当時の画像が良くないので再度やってみることにした。 下旬に数日家を空けるので、その間の観察はできないけど… 一度成功しているし、細かいことには目を瞑ろう。 本日の散策で、目の前で産卵をしているテングチョウ。 画像が母蝶になります。 |
![]() ![]() ![]() |
↑画像のここの部分に、産みたて卵が写ってるのがお判りでしょう。 新芽の中に産み付けるので、2011の時も卵の確認に手間取ったっけ。 |
![]() ![]() |
何度も繰り返し産卵していたので、もう数個卵が隠れてるかもしれない。 とりあえず、無事な孵化を待ちたい。 |
18.4.6 本日午後、無事に孵化した。 |
![]() |
とにかくちっこい。 急いでエノキの若葉をとりにいった。 |
![]() |
18.4.8 昨晩、小さいのでどこにいるのか全くわからず… 老眼にはきつい。 5分以上探してようやく発見。 |
![]() |
本日、改めて見てみると、若干ながら糞もあるようなので食っているようだ。 安心したよ。 |
![]() |
18.4.10 葉が萎れてきたので、昨晩に新しい葉を入れておいた。 本日確認してみると、食っている形跡はない。 どこにいるのか探してみたら、ケース横でお亡くなりになっていた… 安心したのも束の間、残念な結果になってしまった。 |
観察レポ トップへ |