観察レポ =ツマグロヒョウモン= |
||
16.5.24 本日の仕事中、配達先でツマグロヒョウモンがパンジーに産卵していた。 過去のツマグロヒョウモン観察レポは終齢幼虫からが多く、卵からやった時も忙しくて ちょっとサボり気味だったことから、もう一度しっかりやっておきたいと考えていた。 そういうことで、また一からやってみようと思う。 |
||
![]() |
||
16.5.28 今日か明日には出ると予想している。 色付いてきたのでもうすぐだ。 |
||
![]() ![]() |
||
↑は午後。 夕方になって孵化しているのを確認。 |
||
![]() |
||
16.5.29 一日経ってしっかりしてきた印象。 僅かながら食痕があり、糞もしているので順調に行きそうだ。 |
||
![]() |
||
16.5.30 まだまだ小さいけど、だいぶらしい容姿になってきた。 パンジーは虫除けをされている場合もあるので、採ってくる場所を厳選したい。 |
||
![]() |
||
16.5.31 大きな変化はないけど、順調に葉を食べている。 そろそろ新しい葉をとりに行かなきゃ… |
||
![]() |
||
16.6.1 2齢になったようだ。 昨日はあまり食べていなかったっけ。 本日、葉を新しいのと取り換えた。 |
||
![]() |
||
16.6.3 新しい葉は固かったのかほとんど食わず… 卵をとってきた葉を新たに加えたら少し食べ始めた。 まだ2齢のようだ。 |
||
16.6.4 今朝、3齢になっていた。 そろそろたくさん食いだすだろう。 |
||
![]() ![]() |
||
16.6.5 色が出てきて、ツマグロヒョウモンらしい姿になってきた。 まだ食は細いかな… |
||
![]() ![]() |
||
16.6.7 まだ大きな変化はないけど順調に成長中。 |
||
![]() ![]() |
||
16.6.8 本日夕方、4齢になった。 まだまだ小さいけど、形はごっつくなってきた。 |
||
![]() ![]() |
||
16.6.11 昨晩、なんか変な動きをしていた。 下で苦しくてもがいているような感じ… 今回、違う場所のパンジーを撮ってきて、夕方まではガツガツ食べていたのだが… このパンジーは薬を撒かれていたのか? とりあえず葉へ移動させたけど、撮影後はまた下におりていた。 |
||
![]() ![]() |
||
その後、別の葉をとりに行ったが、本日お亡くなりになった。 パンジーはこれがあるので、大丈夫そうな場所の葉を選んだつもりだったんだけど… とにかく残念でならない。 |
||
観察レポ トップへ |