観察レポ =ウチスズメ=


14.5.13


熊本へ遠征していた12日、ヤナギでコムラサキの卵がないか探していた。

すると、9つ固まって産み付けられた卵を発見。 画像を撮って確認してみると…





あれ? 形がタテハ系ではない… となると、これはなんだろう?

この大きさ・色・形で思いついたのはスズメガ系。

現地では、ヤナギに付くスズメガが思い当たらなかったけど、

まず間違いないだろうと緑色をした卵2つをお持ち帰り。 黒いのも付いてきちゃったけど…


昨晩帰宅して調べると、ヤナギを食うのはウチスズメくらいのようだ。

やったね、ウチスズメはあまり出会う機会もないし、なんとか孵化してくれればいいな。

一緒にあった卵の半分が黒くなってダメになっていたからちょっと心配…



本日起きると、一つが無事に孵化していて、昼に一旦帰宅すると、もう一個も幼虫になっていた。

下の一枚目は、おそらく孵化したて。 二枚目は、昼に帰ってきて葉裏にいるところを撮影。







あとで調べると、サクラなんかも食うらしい。

ヤナギよりもサクラの方が管理しやすいしすぐにとってこれる。

一応、午後からサクラの新芽も入れておいた。





14.5.14


一日で少し大きくなってスラっとしてきた。

残念ながら、サクラには見向きもしない…

でも、ヤナギは問題なく食っているので安心だ。








14.5.16


1個体が2齢になった。 ここまでは順調そうだ。










14.5.19


1個体が3齢に。 見た目はあまり変わらないけど、ガッシリした印象。








14.5.27


遠征などで間が開いちゃったけど、無事に成長している。 おそらく4齢だと思う。

だいぶ食う量が増えてきた。










14.6.3


ここのところ遠征続きなので更新が飛んじゃってますが、現在2個体とも終齢になっている。

下は、遠征前の30日に撮影。





本日戻るとグーンと大きくなっていた。

たくさんすぎるほど用意しておいた葉っぱがちょうどなくなったと…

もう少しで蛹化するものと思われる。








14.6.4


今日は2個体撮影。

昨日撮った個体(1枚目)は少し色がくすんできたかな?

葉っぱをけっこうとってきたんだけど、一日で食べ尽くしたので、これでもかというほどとってきた。










14.6.8


何度か大量に葉をとってきては、2日ほどで食い尽くしてしまい…

いつ蛹化すんだよ?と思いつつ、今日も葉を多くとってきたら全く食いやしない…

ようやく蛹化態勢に入ったようだ。





合わせたかのように同時にそうならなくてもいいじゃん…

葉っぱは無駄になった(笑)





14.6.13


前回、葉っぱを多くとってきたら蛹化態勢に入ったと記載した。

実は、その葉っぱの中に緑色の卵が2つ付いていた。

我が家近辺ではウチスズメを見たことがないし、気持ち小さいかなという気がしていたけど管理しておいた。







今朝、2つの卵が同時に孵化していた。

尻尾ある? あればウチスズメでまず決まりだけど…





あるね。 ちょっと驚き。

もう葉っぱ地獄は勘弁と思ったけど、せっかくの地元産だし面倒見ていくか。

4齢くらいになったら、1個体はリリースしてこようか。








14.6.25


2齢になった時点で、1個体はリリースしてきた。

多忙や長期遠征の関係で更新は遅れたが、順調に成長している。 4齢くらいかな?








14.6.26


先に蛹化態勢に入った2個体のうち、1個体を掘り起こした。

糸は綴っておらず、カブトムシの蛹室のようなイメージか。

7月中には羽化すると思われる。 もう1個体はそのまま土の中に置いておこうか。










14.7.3


6月30日早朝、羽化してた。

出かけなければならないので、ちゃちゃっと撮影。





帰宅してゆっくりと撮影タイム。











いいね〜、目玉模様。

もう1個体が羽化するまで管理する。




7月1日夕方、もう1個体が羽化して翅を乾かしている状態だった。

もう少し前に帰って来られたら…









7月2日、先に羽化した方が無精卵を量産。

見る限り、両方とも♀のようだけど一応同居。 やっぱり交尾しないなぁ…


標本希望の話があったので、まだ綺麗なうちにお渡しすることになった。



残りの幼虫は現在終齢。 3〜5日くらいに変化がありそう。





14.7.7


6月25日以来の地元産幼虫の近況…

メインの2個体は無事に羽化できたので、更新はずさんになっているけど

ちゃんと管理しています。


もうはち切れんばかりに成長し、蛹化は秒読み段階と思われるが、

今晩の時点ではまだ食っている。

明日辺りには蛹化態勢にはいりそうな気がするけど…

こいつが羽化したら、翅を広げている場面をもっと撮影したい。








14.7.9


本日、エサを食わなくなり、土を用意したらすぐに潜った。

前回の例でいけば、25日前後で羽化するものと思われる。





14.7.14


ケースの底で前蛹になったので確認しやすい。

一昨日はまだ蛹化していなかったけど、今日見たら蛹になっていたので、昨日なったのかもしれない。

本日取り出して管理することに。 月末頃に羽化かな?










14.7.28


本日未明、ガサゴソと音がするので見てみたら、ちょうど羽化して出てきたところだった。

足場があるのに、ケースにしがみついたのでカーテンへ移動させた。





















約20時間後、地元産なので仕事に向かう途中でリリースしてきた。

その前に、せっかくなのでちょっかい出して威嚇してもらおうと思っていたけど、

ケースから取り出した段階でかなりお怒りモードとなっていた。







全3個体が無事に羽化してくれた。



観察レポ トップへ