log

アイコン10周年ライブ in 大阪城ホール

08月27日(Sun)*2006 | ライブ::TMR

ファイル 46-1.jpgファイル 46-2.jpg

今日は妹と、T.M.Revolutionのライブへ行って来ました!
ぬあ〜!あまりに素晴らしいライブだったもんでテンションが戻りません!

春からやってるUNDER COVERツアーのシメというか、10周年企画としてARENA STYLE Versionのライブ。
東京は武道館、大阪は大阪城ホール。
しかも最終日は大阪!
今年の夏の三大イベントの締めくくり(花火大会、京都観光、ライブ)でもあるんで、気合い入れて行きましたよ。

続き

泊まりに来てた妹に「西川君の髪型にして〜」と雑誌を持って行き、コテとかケープとかワックスとか一式持って来てくれてたんで朝から頭をいじってもらいました。
わしゃわしゃ揉み込んだり巻いたりネジネジしたりハネハネしたり、耳の穴直撃のケープ攻撃でがっちり固めてもらったり。

流石妹だ!
ちゃんと見本の西川君の頭になってるよ!!
私、コテとか使えないんで(耳をジューッとやってしまう)、コテ使い慣れて髪型セットできる妹は尊敬っす。
記念に何となく写真撮ったりして遊んでました。

いつも帰りにカラオケ行くんですが、今日はライブの前に地元のジャンカラで2時間半歌いました。
昼飯兼テンション上げ兼予習です。
「HOT LIMIT」「WILD RUSH」「HIGH PRESSURE」は振り付けがあって踊るんですよ。
「WILD RUSH」の振り付け、変だけど面白くて好きだなあ。
ついでに「テルーの唄」も歌ってみたんですが、音楽の授業で歌ってるような感覚でした。(何

梅田に着いてツアーTシャツに着替えてJRの駅行ったら、明らかにTMRのツアーTシャツを着てる人がちらほらいて「おおお!」と感激!
そっからテンションが上がって行き、大阪城公園に着いたらツアーTシャツ着た人がごっそり出て来ました。
同じ電車にライブ行く人らがたくさん乗ってたことがわかり(そりゃそうか)、またテンションが上がってしまった。

今回のツアーのポスターを買う気満々だったんですよ。
「ポスター1枚に800円て高いわ〜」とか言ってたものの、見れば見る程ポスターの西川君がカッコ良く…
ネックレス状のピックセットも買おうと思い、グッズ売場に行ったら売り切れてました。
あああ!欲しかったのに!せっかく買う決心をしたのに!(涙)

悔しいので、今入ると西川君模様のポストカード入れがついて来るっちゅーオリコカードに入会してみたり。
もう持ってるんだけど、来年で期限切れるんで丁度良かったです。
でも今回のカードのデザインは良くないね。
西川君ってわかんないよ、これ。

会場の入口付近に人が密集してて、「あー入場混んでるなー」と思ったら、ツアー看板を写メってる人達でした。
係の人が「写真撮る方はここから後ろに行って下さーい」と誘導してて、たまたま良い位置をゲットしてしまったんですかさず写メって来ました。
ほんとはあの看板をバックに写真を撮りたかったんだけど、混む前じゃないと無理だったな…

今回の席はアリーナの50列20番台。
今までの席が最前列とか中二階とかあまりに良かったんで、「50列ってどんなもんやろ…」と不安になってたら、案の定むっちゃ後ろで。
床が平面だから前にでっかい人が来たら見えないし、あの小さい西川君が米粒サイズになってしまうなあ…とガックリしてました。
いつもの小さい会場だったら後ろの方でも見えるんだけど、大阪城ホールだとやっぱ広いからなあ。

が、しかし!
いざ始まってみると、最前から最後尾、2階席まで物凄い盛り上がりで、本気でぶっ倒れそうになるくらい凄かった。
いつものライブもそうなんだけど、今回はいつもと何かが違うというか、西川君と会場の一体感と熱気が尋常ではなかったくらい物凄かったですよ。

最初からアップテンポの曲が続いたんですが、いつもなら「ここでバラードが入って体力補充」的なタイミングもなく飛ばしっぱなし。
「HIGH PRESSURE」で始まって、「Albireo」「Zips」「INVOKE」「魔弾」「ignited」「LOVE SAVER」「CHASE」等と畳み掛けるように来るもんで、途中で「クラッ」とキてしまったんですが、西川君のえろい挑発で復活しました。
彼の煽りはサドっぽくてイイね〜(何

そして今回の目玉。
あの菅野よう子さんが「THUNDERBIRD」のピアノ生演奏をしに登場したのですよ!
本物の菅野さん!
びっくりするやら感激するやら興奮するやら!
初めて見たのですが、背中の空いた黒いドレスをお召しになってて、細くて可愛らしい方でした。

UNDER COVERのアルバムで、「THUNDERBIRD」を菅野さんがアレンジされてるんですよ。
ピアノで始まり、途中からオーケストラが入り、とても壮大で綺麗な曲になってます。
菅野さんのピアノ生演奏が物凄く綺麗で、それに西川君の力強いバラードが凄いマッチしててグッと来ました。

元々西川君が「攻殻機動隊」とかの菅野さんが作曲されてるアニメが大好きで、菅野さんのファンだったとか。
今回、西川君の強い要望で菅野さんが曲をアレンジしたのですが、まさかライブに生演奏しに来てくれる程の仲になっていたとは!
凄いなあ、ほんと凄い!

その後の「WILD RUSH」「HOT LIMIT」では、ダンサーのおねーさん達が出て来たりで更にびっくり。
TMRのライブは女ッ気のないライブだったのにハーレムですよ。
エビちゃん風味の可愛いおねーさん達が西川君囲んで踊ったりで、しかもダンスにキレがあって、会場も盛り上がったりで楽しかった!
ダンサーは西川君の好みで選んだとか(笑)

関西弁でちょっと自虐的なトークも毎度ながら面白い。
前日の26日はa-nationのイベントに出てたんですが、ネタなんかマジなんかは置いといて、拗ね気味にぼやく姿が可愛いやら涙ぐましいやら(笑)

「3年も出てるに何で『サプライズ』やねん!」とか「T.M.Revolutionです。こんにちは。」って挨拶しても「しゃーないなー」って感じの反応やったとか、前の席の人らがまるで珍しいもんでも見るかのように写メる話とか。
バイキングで食べる時も遠慮してしまって肉食えんと野菜ばっか食ってたとか、昔洋楽アーティストのライブを見た時の話とか、どれも胸キュンでした。

「やっぱり自分とこのライブがいい!お前等がいいねん!」みたいなことを言う西川君見て、何かほっとけない気持ちになったりとか。
「これから先、不安なことはたくさんあるけどついて来い!繋いだ手は放さへん!」「一緒におったらええねん」みたいな言葉があったんですが、こっちが手を放さんわあああ!!!一生ついて行くんじゃあああ!!!
と、決断したのは言う間でもありません。

力強く語りかける西川君の言葉が胸にドスドス刺さって、何か泣けて来ましたよ。
ほんっと、ファンを大事にする人やねんなあ。
ファン全員のために一生懸命頑張ってくれてるんやなあと思うと、増々好きになってしまった。
新規ファンをライブに連れて行くと西川ファンになってしまったって話をたまに聞くんですが、人を惹き付ける魅力があるんだなあと思います。
鬼塚英吉みたい。

ラスト近くで西川君が歌の途中で泣いて歌えなくなってしまうんですが、会場が歌い出して大合唱に。
毎度泣くの堪えてた西川君が、今回は何度か涙を見せる場面があったんですよ。
トークの途中で涙声になったり。
そしたら会場から「たかのりー!」とか声が上がって、ターボコールが起ったんですよ。
そしたら西川君が嬉しそうに笑ってて、何かもう、私まで泣いてしまいました。
ライブで泣いたのなんて初めて。

最後は「Light My Fire」で、サビになると風船が上から飛んで来ました。
49列の人まではなんとかゲットしてたのに、私達50列からは風船ゲットならずの模様。
と思ったら、妹が風船拾いに行ってくれて、記念にロゴ入り風船をゲットできました!

そんな訳で、今回のライブは全力で燃え尽きた感じでヘロヘロです。
でもサプライズがあったし、何より西川君の力強い言葉が聞けてファンとの絆が更に深まった感じがしました。
10周年ライブの最終日にふさわしい、素晴らしいライブでした。
感動して胸がバクバクです。

帰りに屋台でタコヤキ食べて写真撮って、「風船どうやって持って帰ろう〜」と言いながらTMRファンまみれのJRで梅田に戻りました。
妹と別れて地元に帰り、自転車の前カゴに風船を入れてみたらスッポリとジャストサイズ!
飛ばないように上に荷物乗せて帰ってたんですが、風船割れそうで荷物を退けちゃったんですよ。
そしたら風で煽られて飛んでしまい、川に落ちてしまったのですよ!あああああ!!記念の風船が!!(号泣)

手を伸ばして拾おうと思ったら更に遠くへ行ってしまい、泣く泣く帰りました。
妹に「風船しぼんでいらなくなったらちょーだい」とメールをすると、風船写メって送ってくれました。
感動の一日だったのに、最後の最後でコレかよ〜!(TT)

Permalink

タグ:TMR ライブ 大阪城ホール 10周年

comment

post your comment

投稿フォーム
name
mail
url
comment
color
icon
アイコン一覧
del key