昨日書いたように、ちんたろうの様子がおかしいので病院へ行きました。
本当は夜に行こうと思ったけど、心配で寝れなかったうえに、こんなちんたろう初めてなんで居ても立ってもいられず朝一で行った。
何か嫌な予感がした。
診察時間前に行ったけど開いてました。
一番乗りだと思ったけど、大型犬連れたお爺さんが既にいらっしゃった。
「昨日から調子が悪いんです」と先生に細かく説明しました。
月末に結石の検査もする予定だったので、じゃあ血液検査と結石の検査もしておきましょうって事になりました。
体温計ったけど熱はなかった。
「10分後に結果が出ますので、待合室でお待ち下さい」と言われて待ってたんですが、ずっとある嫌な予感みたいなのがモヤモヤしてた。
診察室のドアは閉まってるんだけど中の雰囲気が微妙に伝わって来て、ちょっとバタバタしてた気がする。
更に不安になってガクっと来てたら、助手の人が「検査結果出たのでお入り下さい」と言うんだけど、その人の顔がちょっと険しかった。
物凄く嫌な予感がした。
いつもの被害妄想だといいなあ…と思った。
先に結石の検査の結果を伝えられました。
最後に診察したのが12月末で、その時はちょっと小さくなって来てると言われて快方に向かってるんだと思ってました。
最近血尿出ないし、もう治ってるんじゃないかと。
ところが「12月の時と変わってないねえ…」と。
快方どころか、何も変わってないそうです。
カケラがポロっと出てそれを分析すれば、最善の方法がわかるらしいんだけど、カケラも出てないし…
ちんたろうはu/dのフードが嫌いみたいで、中々食べずに父と協力しながら食べさせてたんだけど、本人は本当に嫌いみたいでストレスになってるっぽかった。
でも結石治したくて粘り強く食べさせてました。
残したりしてたけど。
レントゲンは結石の検査を目的で撮ったんですが、上の方に大きくて丸いものが写ってた。
ちんたろうの心臓が肥大してるそうです…
12月のレントゲンと比べたら一目瞭然。
12月のは心臓写ってないのに、今回のは大きくなってしまって結石の画面にまで写ってしまうという…
2ヶ月で?!
何があったの?!
「心臓」って聞いて目眩がした。
命に関わるんだろうかと思うと足が震えてしまって、ショックで頭がガンガンして、でも先生に必死で質問してました。
寿命が短くなったりするのか、長生き出来ないのか、原因は何なのか、予防法は、これからどうなってしまうのか等。
先生も「2ヶ月でこんなに大きくなるって…しかも高齢ならわかるけど、ちんたろうちゃんまだ5才だし若過ぎるのに」と。
若過ぎるのにそんなんなったらヤバいやん!
ちんたろうは20才まで元気に生きて欲しいのに!!
原因ってのも、生活環境とか食べ物とかでなく、ちんたろうが持ってた先天的な遺伝子が原因ぽいです。
年齢からして。
結石も「体質でなりやすい子なのかも」と言われたのに、心臓まで…
結石よりも心臓の方が心配なんですが…
それでも昨日の夕方までは、いつも通り元気だったんですよ。
何で突然。
突然こんなのってあるの?
突然つっても、2ヶ月の間で心臓は肥大してたから、じわじわ来てたのかもしれない。
心臓病の子のレントゲンを見せてもらったけど、それよりも肥大してた。
全体が10なら8割もの大きさ。
何でなの…
まだ5才だから、あと6年は元気だろうと思ってたのに。
結石の時から一気に来たのか。
でもまだ若いのに、5才なのに…
私があまりに落ち込んでいるせいか、先生が「でもちんたろうちゃんはまだ若いし、すぐにどうこうって事はないと思うけどね」と。
とりあえず結石は後回しにして、先に心臓の治療をする事になりました。
強心剤ではなく、血液の流れを正常に戻す治療です。
心臓が肥大してるので、100%の血液が出て行ってるのに90%の血液しか戻って来ないと残りの10%が溜ってしまうとか、水を抜きますとか…
肺水腫って言葉が出た気がする。
これで検索したらいい事ほとんど書いてなかった。
もうショックで気が狂いそう。
17日のちんたろう。
寝る前に毎日ちんたろうは、こうやってゴロンするんです。
お腹撫で回して全身モフってから寝るのが習慣。
でも昨日は脇腹辺り撫でたら「ギャン!」と鳴いた。
これ聞いて朝一で病院行かなきゃと思った。
14日のバレンタインの日のちんたろう。
妹も来てたので、ハイテンションでキラキラキリッとしてるとこ。
こんなに元気だったのに。
でもこの時、心臓悪くなってたのかな…
一番ショックなのか、心臓肥大は完治しないそうです。
進行をゆっくりにする薬を飲むとか。
アルツハイマーみたいだな…
ちんたろうの場合は、1ヶ月薬飲んで検査して、心臓が小さくなってたら一旦薬はやめましょうって話でした。
でも小さくならなかったら続けなきゃいけないし、一生飲まなきゃいけなくなるかもしれない。
毎日です。
まだ5才なのに…と思うと泣けて来て仕方ない。
心配してた父に結果報告したら、凄いショックを受けてました。
ちょっと泣いてました。
あの父が泣くってよっぽどです。
見なかった振りしたけど…
私は父に説明してるうちに涙が止まらなくなって、泣きながら説明してました。
と言うか、病院出てから泣けて来て、寒いし雪降って来るしもうなんなのって感じで…
父は「ベル(ちんたろう)がいない我が家なんて考えられへん」と言ってました。
私もです。
私があんまり泣くうえに、父も不安な顔をしてたせいか、ちんたろうが遠巻きにお座りしてボーっとこっちを見てました。
でも暫くして父は「考えてもしゃーない。薬飲んでたら治るやろ」と前向きに考え始めたようです。
私もそう思う事にしようと思ったんだけど、根っからのネガティブなのか、中々前向きになれず…
心臓肥大は水を抜く事について、調べれば調べる程よくない事ばかり出て来ます。
頭がおかしくなりそうです。
ちんたろうは注射して薬も飲んだけど、ボーっとしてました。
人間で言う貧血みたいな感じらしいです。
昨日もだけど、舌を出したままボーっと座ってるのは何だろうと心配になった…
舌の色は綺麗なピンクなので今は大丈夫だけど、紫になったり白くなったりするとマズいそうです。
プルプル震えてるのは先端まで血液が行かずに寒いそうで、エアコンの温度を2度くらい上げてあげたり、軽くマッサージしてあげてと言われました。
ご飯も相変わらず食べず、大好きなリンゴも食べません。
ご飯差し出すと逃げました。
と言うか、私から逃げてるような気がした。
私、何かやったかな…
昨日から私を避けているような。
来たくないなら無理には…と、様子見るだけにしてるんですが、ツライ…
しかしやっぱり調子が悪いようで、病院に電話しました。
食欲の出る注射をしましょうって事で、夜にもう一度行く事になりました。
妹と待ち合わせして、妹にも先生から話を聞いてもらう事に。
家を出る前、ちんたろうがちょっと調子良くなったのか、ご飯を食べました。
ボーっとしてた顔もちょっと表情が出て来ました。
ガサガサっと音がしたらいつも飛んで来るのに、今は飛んで来ない。
食い意地貼ってるちんたろうに復活して欲しい。
病院に向かってたら凄いタイミングで弟とも遭遇し、ちんたろう連れて3人で病院へ行きました。
3人でレントゲン見て説明を聞き、今後の治療の話をしました。
ちんたろうはとにかく結石用のフードを食べないんで、どうしたらいいか聞いたら、今は心臓の方が先なので食べるフードあげて大丈夫ですと。
ヒルズのu/dは暫くお休みさせてもいいとのこと。
先生は結石はどうしてもフードで溶かしたいそうです。
お休みしてる間に結石悪化しないか心配ではあるけど…
でも心臓の方も心配で、結石も心配で、とにかくちんたろうが心配で頭がおかしくなりそうです。
水を抜くってのも肺水腫ですよね…
ラシックス飲むって言ってたし。
父が「天皇陛下と同じ病気か?」と言ってました。
そうなのかな。
無事に快方へ向かってほしい…
血液検査で「ストレス」の反応が多く出てました。
2ヶ月間でちんたろうのストレスって何だろう…と悩みました。
変わった事と言えば、モモちの様子見にちょくちょく通ってた事。
ちんたろうはモモちが来るとヤキモチ焼いたり「ガーン!」て顔するから、もしかしてモモちの匂いが付いてて浮気してると思ってストレスになってるのかな…
ちんたろうが気にするだろうから着替えてるんだけど、やっぱり匂いするのかな。
心臓肥大する程ストレスになったりするんだろうか…
だったら私のせいだ…
モモちの様子見に行くのも、暫く減りそうです。
今はちんたろう優先で、モモちも心配なんだけど、ちんたろう最優先に考えねば。
ちんたろうはビビりだから、他の犬よりビクビクして心臓の動きが激しかったんだろうか。
小さい心臓でバクバクして負担になってたんだろうか…
帰りに妹と話してました。
私「先天的の病気ならどうしたらいいんやろ…」
妹「どうしょもないなあ。うちの乳がんも遺伝やろし、どーしょもなかった」
父方の祖父が癌で亡くなったんですが、妹曰く祖父と妹は似ていて、どっちもB型だから、遺伝子も似てたんじゃないかなーと言ってました。
ばーちゃんは元気なんですけどね。
寝たきりだけど頭結構はっきりしてるし。
若干ボケてるけど、その日の体調によってボケ具合も違うし。
妹は、ちんたろうに万が一の事が合った時に、うちの家族がどうなるかが心配だそうです。
私も同じです。
うちの家は、ちんたろうが来るまで父ともほとんど喋らなかったし、父もカリカリしてたし、ばーちゃんが王様だったし、みんなバラバラでした。
でもちんたろうが来てからだんだんみんなが仲良くなって行って、今は父とも仲良く話せるようになりました。
最初はちんたろうを通じて喋ってた感じだけど、今は普通に喋れるようになった。
一番変わったのは父。
本当に性格が丸くなった。
それまで「父性とか愛情ないんじゃないのか」と思ったりしてたけど、実は結構父性に溢れてるような気がする。
妹が言ってた話を父にすると、「わしもベルいなくなったらどうなるかわからんわー…」と言って、ちんたろうに「長生きしいや、おいっ」とか言ってました。
私は、人生初の鬱になって死ぬ事ばかり考えていて、薬の副作用もキツいしもう死ぬ、死ななきゃいけないと、何かしでかしそうなくらい酷い状態の時にちんたろうが来た。
ちんたろうはビビりだったけど、いつも私の側にいてくれて、無条件の愛情を注いでくれました。
私もちんたろうが心の支えになって、笑えるくらいに回復した。
泣いてたり落ち込んでも側にいてくれるし、絶対裏切らないし、何のために生きてるかって言われたらちんたろうのためかもしれない…
これ以上、心の支えを失いたくありません。
心の支えである大事な人がいなくなるのは、もう嫌です。
母とかじーちゃんとか、他にもいっぱいいるけど…
ちんたろうがいなくなったら、衝動的に後を追ってしまいそうで怖いです。
そんな勇気なくて、また頭おかしくなりそうだけど。
とにかく、ちんたろうは私にとっても家族にとっても凄く大事な存在なんです。
絶対長生きして欲しいんです。
まだまだ、少なくとも10年は側に居て欲しいんです。
悪い事ばかり考えてしまうけど、薬飲みながら長生きした子もいるようなので、またアホ可愛いちんたろうに復活してくれるように祈るばかりです。
もちろん絶対絶対、元気になって長生きしてもらうつもりです。
心の準備とかは9〜10才くらいになってからって思ってたのに…
いや、こんな事言っちゃダメだ。
絶対にちんたろうは復活する!
今日の晩ご飯は遅くなってしまいましたが、私が台所で料理してると、いつもみたいに台所覗きに来ました。
大根あげたら食べました。
ちんたろうは大根が好物です。
バリバリ食べます。
弟がお菓子食べようとシャカシャカ音立てると、テテテテテと向かって行きました。
そしていつもみたいに立ち上がって「くれくれ」ってやってました。
いつもみたいにパワフルではなかったけど、ちょっと戻って来たのかな。
でも私が呼ぶと来てくれません。
何で…?
いつも私の膝でちんたろうが寝て、私はPCしたりしてたんですが、今日は乗せても降りてしまいました。
ちょっと疲れてるちんたろう。
ボーっとしてると思ったら私の顔をジッと見てます。
私も見返すとちんたろうが先に目を逸らすんですが、また見ます。
今日のちんたろうはよそよそしいです。
私が泣いてばかりだからでしょうか。
泣いちゃいかんと思うんだけど、日記書いてても泣けて来てどうしょもありません。
携帯やデジカメの、アホ可愛いちんたろう画像見てても涙が出ます。
ちんたろうが心配です。
今日は涙が止まらないので、もう泣いておきます。
泣き過ぎて頭が痛いです。
妹に「あんまり落ち込むとちんたろうが感じ取って心配するから、前向きにね」と励まされました。
わかってるんだけど涙が止まりません。
別にすぐ死んでしまうとか、結果がどうなるとかなんてまだわかんないんだけど、ショック過ぎて涙が止まらない…
物凄く不安で怖いです。
いつも布団に入ったら私の腕枕で寝るちんたろう。
でも昨日は寝転がらずにお座りしたまま、うとうとしてスーっと意識が遠退くような感じだった。
やっと腕枕で寝たと思ったら移動してしまって、布団の上をあちこち移動してました。
寝転がると痛かったのかな…
羽毛布団のモフモフした部分に落ち着いたようで、そこで寝てました。
今日は大丈夫だろうか…
何で突然…
いつも私の腕枕でぬくぬく寝てたのに、昨日吐いてから突然…
目を離したのは30分くらいで、その間に何かあったのか。
ちんたろう、ごめんよ…
本当に神様がいるなら助けて欲しいです。
何かここ数年は、妹の乳がんとか弟の手術とか、家族が心配な事もあれば、今年は携帯壊れるし、ちんたろうも結石と心臓だし、人間不信になるしで、どうしてしまったんだろう。
考え過ぎのせいか、未だに嫌な予感的なモノがお腹でモヤモヤしています。
寝れそうにないです。
ちんたろうが寝てると、頻繁に顔を覗き込んでしまいます。
舌出して寝てると何か心配です。
舌出しっ放しなのも、去年くらいから気になってた。
老化現象なのか、どこかおかしいのか…
不安で押し潰されそうです。
強気でいなきゃいけないのに。
そういや妹は、「ちんたろうの時間をモモちに使わせちゃって悪かったなあと思った。ちんたろう、お姉ちゃんがいない間寂しかったんちゃうかなあとか…」と言ってました。
モモち覗きに行くのは2時間くらいだったけど、グサッと来た。
昨日は「また明日ね〜」とモモちに言って帰って来たけど、その後にちんたろうがこんな事に。
今日はモモちどころではなく、暫く週2くらいでちょこっと行くくらいにするつもりだけど、全部ちんたろうに注ぎ込んだ方がいいのかな…
父が「浮気や〜」と冷やかすんですが、心配だから様子見に行ってるのであって、浮気とかそんなつもりは全然ないけどモモちは可愛くて、でも私が一番大事なのはちんたろうで、ちんたろうはモモちがストレスなのかなって感じで…
原因になってしまったのが私なら、本当に馬鹿だ…
泣けて来る。