本日のちんたろう。
お気に入りの電気座布団で転がってたので、毛布掛けてあったかく。
水色の毛布、ちんたろうが来た時に妹がパスポートって雑貨屋さんで買って来ました。
肌触り良くて気持ちイイです。
ちんたろうのはクマ柄で、他にもライオンとかカエルもあったりで、妹は自分用にライオン柄買ってました。
動物占いライオンだから。
昨日までは微妙な調子でしたが、今日は結構いつも通りに戻って来た気がします。
走りはしないけど、弟が帰って来たらワンワン言ったり、台所行く度について来たり、父に尻尾をブンブン振ったり。
晩ご飯食べて食卓でテレビ見ながらのんびりしてると、ちんたろうはリビングのベッドから座布団くわえて放り投げて、ガシガシ掘ってドスンと寝転びます。
みんなが見える位置に座布団置いてドヤ顔しながら、みんなを眺めるのが日課です。
リビングと食卓は繋がってるので丸見えなのです。
昨日と一昨日はそんな元気がなかったけど、今日は復活してました。
座布団やベッドをガシガシ掘ってる姿を見ながら、私も父も「良かったなぁ、いつも通りに戻って来たなあ^^」と少しホッとしました。
弟が床で転がってると背中に乗ったり。
弟は完全にナメられてますが、嬉しそうです。
いつもみたいにおもちゃで遊んだり走ったりはしないけど、割と元気になってる気がします。
気が付いたら寝てたりするけど。
ちんたろうが処方された薬は、
・ニトロール5mg
・API(アピナック)12.5mg
あと、夜病院行った時に追加になった、ラシックス3日分です。
溜った水を出しましょうって言ってました。
ちんたろうに飲ませるにも薬単品では吐き出してしまい、無理矢理口に入れてもペッて出すから苦戦中。
苦肉の策でスライスチーズの端っこを細ーーーーく切って薬に巻いて、口元に持って行ったらやっと飲んでくれます。
「こんなやり方でも大丈夫でしょうか…」と聞いたら「大丈夫です」と言われたので、当分この戦法で頑張ります。
フィラリアの薬は美味しいのか、おやつ感覚でペロリと食べます。
結石になった当初の薬も、フードに混ぜたら一緒に食べてたのに。
その時のフードはアボダームとパーフェクトフィットのチワワ用を混ぜて食べさせてました。
毎日美味しくご飯食べてたけど、結石用のヒルズu/dになってからご飯残すし食べないし…
お腹が減ったら渋々食べるけど、やっぱり残します。
食い意地張ってるのに、ご飯がストレスになるのは可哀想だなあ。
何か良い方法ないかなと考えてます。
u/dは粒が大きいから食べにくいのかもしれないけど、最初はバリバリ食べてたのになあ。
今年入ってからあんまり食べなくなったような。
小さく割ってあげたりしてるけど、中々上手く行きません。
置いてたら気が向いた時に食べたりもするけど。
昨日は心臓肥大や薬の事を調べていて、検索かけたら「心臓病になりました」「心臓肥大でした」みたいなペットのブログがちょいちょい見つかるんです。
病気が発覚した日から読んで行ったら「お星様になりました」って記事まで辿り着くんだけど、思わず闘病年数を計算してしまう。
そして死ぬ程落ち込む…
でも時々6年、それ以上元気な子もいたりして、そういうのを見るとホッとしたり。
ヤフー知恵袋のイヌカテゴリも参考になる投稿が多くて見てたんですが、調べてるうちにだんだん気持ちが沈んで来て不安になり、手が震えて来て涙が出て来て、息が出来なくなりました。
不安になって息がしにくくなるってのは時々あるので、落ち着け落ち着けと思いながら深呼吸しようと思ったんだけど、吐きそうになるし不安な気持ちは大きくなるしで、思わず父の部屋に飛び込んでしまった。
多分、弟とばーちゃんは寝てて父は部屋に居て、電気ついてるのは私とちんたろうがいるリビングだけで、夜中だし静かだし、そんな中でちんたろうが心配なのと不安なので「うわああっ!!」となってしまったのかもしれない…
いつも通りの事だし、いつもは「私とちんたろう2人の時間よっ!邪魔しないでっ!」みたいなオーラを出して父や弟が来てもスルーしてるのに、昨日はちんたろうと2人だと心配で不安で。
寝顔見てても泣けて来るし、過去のちんたろう日記をサラっと見てもいつの間にか涙が出てるし、ちんたろうの赤ちゃんの時の画像見たら涙が止まらなくなってしまって。
ショック過ぎて、無意識に「嫌だ嫌だ…」と泣いてました。
父がびっくりして「どうしたんや」と言うから「ちんたろうが心配で…」と不安な気持ちを泣きながら言った。
ばーちゃんがびっくりして起きて「かんとくちゃんどうしたの?どっか悪いの?」「明日病院行きや」と部屋から言って来たり。
弟まで起きて来たけど、奴はトイレに起きただけでした。
父は「わしかて心配や。わしかて泣いたわ」と。
この年で親に頭をヨシヨシされるのもどうよって思ったんですが、不安を話したら呼吸がちょっとずつ楽になって来ました。
いつもは少ししたら大丈夫なんだけど、今回は息が詰まったうえに鼻水で鼻が詰まってしまって、息出来なくてどうなる事かと自分でも焦った…
父に「考え過ぎるとあかんねん。ループしてしまったらいつまでも終らんから、どこかで切るんや」と言われました。
「大丈夫や。絶対治るって」とも。
心臓病は治らないって言われて凹んでるのに、何を根拠に…
と思ったけど、父なりに励ましてくれて、私も不安を吐き出したらちょっと楽になりました。
不安なのは父も同じでした。
情けない事に私は、ちんたろうを病院に連れて行くとき物凄く嫌な予感がして(根拠はないけど予感だけ)、最初「心臓肥大です」って言われた時はショックで腰が抜けそうになりました。
必死で立ってたけど先生の話を聞くとショック過ぎて、途中から何言ってるかわからんくらい頭がガンガンして来て、病院では泣くまいと思ったけど会計終って「ありがとうございました」と言ったつもりが声も凄く小さくて何言ってるか聞こえなかったかもしれない。
病院出たら我慢出来ずに泣いてしまって、そのまま泣きながら帰ったんだけど、不安過ぎて凄く怖かったです。
夜に病院行った時、受付で「ちんたろう君、どうですか?」と心配そうに聞かれました。
私がショックを受けてたから気遣ってくれてる様子もあったり。
正直、一人で病院行くのが怖いです。
快方に向かってたら嬉しいけど、もし悪い結果聞かされたら、一人でそれを聞くのが怖くて…
でもそんな事は言ってられない。
妹が最近忙しくて帰り遅かったり休日も幼稚園行ったりで、弟は頼りないので私しかいない。
もちろんちんたろうのためなら全力で何でもするって決めてます。
病院連れて行くくらい朝飯前。
だけど説明や結果を一人で聞くのが怖いと思ってしまうのが情けない…
病院は水曜日が休みなので、先生の知り合いの病院も紹介してもらいました。
水曜日何かあったらそちらへ行く事に。
でも場所がちょっと離れてるんですよね。
うち車ないから自転車で…
ってわけにも行かないし、タクシーだな。
この辺は車なくても自転車あったら結構どこでも行けちゃいます。
母と父が車乗ってたけど、母が亡くなってあまり乗る事もなくなり、引っ越す時に売っちゃったそうです。
後に弟が免許取ったから、置いとけば弟が乗ったかもしれんのに。
まぁでも、マンションの駐車場高いしタクシー乗った方が安上がりなんですけどね。
とか言いつつ、こんな時に車があればなあと思いました。
車あったらばーちゃんもどっか連れて行けたかもしれないし。
深夜の緊急病院も調べてブックマーク&電話帳に登録。
一人で病院行くのが怖いと言ったら「わしもついて行くから。深夜でも行くし、おねえおらんかったらわしが行くし」と言ってくれたので、少しホッとした。
いつもは病院は妹と一緒に行くんですが、時間合わない時は私が一人で行ったりする。
今まではどうってことなかったんだけど、結石になってからは病院で話を聞くときハラハラしてしまう。
誰か一緒だとマシなんだけど、ショックを受けた時の自分がヘタレ過ぎて嫌になります。
でもちんたろうのために頑張る。
父と色々話してて、「ちんたろうは絶対守ろうな。絶対負けへんで」と父が言うので、頼もしく思えた。
私がヘタレなので、誰かしっかりした気持ちで軌道修正してくれる人がいると助かる。
私は頭がおかしくなりそうだったんだけど、「おねえがダメになったら誰がちんたろう守るねん」と言われて、一番面倒見てるの私だし、一番ちんたろうを好きなのも私だ!って自信があるのに、ヘタレてる場合じゃないわ!と思いました。
でもしかし、やっぱり泣いてしまうんだな…
これはもう、どうしょもないです。
それだけちんたろうが大事だから、ショックなんですよ…
ちんたろうは父が一番好きなので、目をキラキラさせて愛情振りまく父もちんたろうがとても大事な存在になったんでしょう。
全力モードになっていた。
私と父が全力でちんたろうを守って、ばーちゃんと弟もいるし、妹もすぐそこに住んでるし、ちんたろうには5人もついている。
何とかなるか。
私がわーわー泣いてる時も、ちんたろうはリビングのベッドで呑気に寝てました。
父と顔を覗きに行くと、ポカンとしてた。
いつものアホ可愛い顔になっててホッとしました。
今日は調子も戻って来たし、あまり走らない方がいいけど、いつもみたいにおもちゃ投げて追い掛けるくらい復活して欲しい。
いや、絶対復活するはず!
食欲も戻って来てるので、若さのパワーで復活してくれー!
泣き過ぎた上に、今日もいつの間にか涙が出てしまって、顔が最悪な事になってます。
しかも頭痛いし鼻詰まるし気分悪いし…
風邪かと思ってパブロン飲んだら治りました。
パブロンは凄いな。
そーいやちんたろう、暫く洗ってないからお風呂入れたいんだけど、もうちょっと待った方が良さそうです。
ちんたろうの頭をクンクンするのは私の日課なんですが、ちんたろうの頭の匂いが好きです。
一緒に寝てる布団や、ちんたろうが使ってる毛布にもちんたろう臭が。
匂うと落ち着くんだよなあ。
毎日ちんたろうの匂い嗅がないと生きて行けないわ。