log

アイコン春ですね〜!

04月30日(Thurs)*2015 | わんこ::ちんたろう

またもや日にちが空いてしまいました!
月日が経つの早過ぎて恐ろしくなっているかんとくです、こんばんは!


結石の手術のときはハラハラしましたが、あれからもちんたろうはすっかり元気です!

ファイル 562-1.jpg

散らかしまくって遊んでます\(^o^)/

足元におもちゃを次から次へと自慢するように持って来るのが可愛いッ…!


最近は暖かいし天気も良いので、ちんたろうはベランダの網戸越しに外を眺めてたり、日向ぼっこして気持ち良さそうに寝ています。
ごろごろしてます(笑

外を眺めてるわりに、外に出したらガクブルでハアハアし始めるんですが…

家の中から外を眺める方が好きなんだな(*´∀`)


今月18日はEW仲間且つお絵描き仲間のゆかさんが遊びに来てくれました。
目的はもちろん…

モンハン!
朝から夜まで廃人のごとくモンハンをやる!!

我々の定番になってしまったw
クソゲークソゲー言ってても友達とやるとやっぱり楽しいw


しかも私もゆかさんもEWキャラ作って遊んでるからネタ定型文とかも楽しいし、ヴェルテとユリさんの妄想が止まらなくてこれまた楽しいww

時々オンラインでも遊んでますが、やっぱりオフで顔合わせてきゃっきゃうふふしながら狩るのが楽しいです!
3DSのチャット打ちにくいからなー。


私がいつもバター餅うめえええ!!とか言ってるから大阪来るときいつもバター餅をお土産に持って来てくれるゆかさんは神だ…!

バター餅、めっちゃ美味しいからローソンとかで売ってくれたらいいのに。
むしろ大阪でもバター餅を!
作って下さいッ!!

かりんとうもお土産に持って来てくれて、私はもちろん妹は更に大好物なのです。
だから食べるときは妹呼んで一緒に食べるんだけど、食べ始めると止まらないんだこれが。

一口サイズの四角くて薄いかりんとうなんだけど、かっぱえびせん感覚で止まらなくなる不思議!


秋もまたオフ狩り出来たらいいな〜(*´A`)

モンハンはねえ、友達とか妹弟とか仲の良い狩り友さんと狩るのが楽しいんだ!

野良もたまに良い人いるけど過疎って来た今は変な人とか地雷も多いし、ソロでやろうもんならG級はキツ過ぎて微塵も面白くないから一時期ソロでテオ狩っててストレスマッハで死ぬかと思ったくらいクソでした…

そんな訳で私の中で4Gは超絶クソゲー。
仲良い人とやるときは楽しいけどねクソゲーなんだぜ!


モンハンで装備作ったり友達とやったときの画面色々写メってて、Twitterには載せるのに毎日ぼやきまくってるからすぐ流れちゃうんだよな…

日記にモンハンカテゴリ作ってそっちに画像アップして行こうかと思ってます。
誰に見せるでもなく自分で眺める専用に。

Twitterだと画像一覧で見ても他の画像混ざってるからモンハン関係だけ見たくても見にくいし、日記なら見たい時にサクッと見れるし。
正に自己満足。

あっちも画像一覧でカテゴリ分け出来ればいいのに。


4月入ってからは、めっちーとお花見に行きました。
池田の五月山公園。

天気も凄く良くて、爽やかな青空に桜のピンクが映えて綺麗だったー!

ファイル 562-2.jpg

ファイル 562-3.jpg

夏か?!ってくらい暑くて、半袖で行っても良いくらいでした(笑

提灯あったし夜桜ライトアップもあるみたい。
夜桜もいいな〜!
夜桜見に行きたいなあ、いつか。


ライトアップといえば万博の太陽の塔も夏頃にライトアップやってたかな。
妹が行ったみたいで、私もあれ一度行ってみたい。

巨大なモノ恐怖症で実は太陽の塔を間近で見るのが怖いんだけど、夜にライトアップされたのは更に恐怖心を煽って来るだろう…フヒヒ。

とか言いつつ、太陽の塔しかない場所だからライトアップ見た後帰るしかないんすけどね。
じゃあ誰かが写メって載せた画像見てるだけでいいじゃんって話なんですが。


太陽の塔内部の画像も検索したら芸術的なのか不気味なのかよくわからんのですが、私が行くと間違いなく変な汗をかく感じっぽいけど見てみたい。

と思ってたら今年から内部見れるようになるの?
こんな記事を発見した。

「太陽の塔」内部、やっぱり公開…2015年にも
http://matome.naver.jp/odai/2138441414267201201

一生に一度は見てみたいね!


お花見から帰ったら首回りや手首がめっちゃ日焼けしてて「4月なのに真夏のような日焼け?!」と驚いた。
時計焼けくっきり。

日焼け止め塗って行けば良かった。
完全にナメていた。

一番暑い時間帯に五月山に居座っていたと言っても、まだ4月の頭ですよ?!
数日前はヒートテック着て厚着してたってのに。

もう腕が茶色いw


駅前のダイエーで「こんなに食えるだろうか…」ってくらい昼ご飯買い込んで、お酒とツマミとおやつも買って、公園でシート敷いて桜の木の下で食べてたんです。

天気が良い日は外で食べるもの何でも美味しいね!
酒もうまいww

チーズ系が好きとかめっちーと好みが似ていて、塩分万歳!

お腹いっぱいでも枝豆は別腹。
何故かもりもり食べれてしまった。
枝豆って素晴らし過ぎる。


ご飯食べたら山登って大阪〜兵庫を見下ろしたり、五月山動物園が閉園するまで居座ってました。

もうね、五月山の上から見る風景は絶景だね!
絶景としか言いがない!
去年もだが今年も感動した!!

爽やかな青い空と目の前を流れる長い猪名川、空港も見えるし町並みも見える。
登るのしんどかったけど(笑

夜がデートスポットってわかるわー。
夜景は間違いなく綺麗だろうし。

しかし夜に来るにはちょっと…な場所なので、車でもないと夜景は無理だな。


そして爽やかイケメン、アルパカのオーくんです。

ファイル 562-4.jpg

いい笑顔だ(*´∀`)


去年もうさぎさん達はここに隠れていた。

ファイル 562-5.jpg

うさぎと触れ合うために子供が大量に来るわけですが、ボディタッチも激しいのでうさぎさんは逃げて隠れてしまうのです。

ストレス溜ってそうだなあと思いつつも、うさぎのお尻は可愛い…
ホントに可愛い(*´A`)


動物のお尻って猛烈に可愛いよね。
何であんなに可愛いんだろう。

ずっともふもふ触っていたい。
触れないならずっと眺めていたい…


後はウォンバットさんで物凄く粘った。

ウォンバットの可愛さにメロメロで、近くで見たいと思っても中々こっちへ来てくれないし家から出て来ないしで。

でもたまにこっちまで来てくれて木のトンネルくぐったり軽く走ったり草食べてて可愛かった〜(*´∀`)

ちょっと離れたとこにウォンバットがいて、こっちじーっと見てて来るかな来るかなって多分30分近く粘った気がするんだけど、来ないなーって諦めて移動した瞬間こっちへ来たのには泣いたw

すぐ戻ったけどまた移動してしまった。
警戒されてたのだろうか(;´A`)

せっかく写メったのに顔隠れてたりぶれてたり、網越しだから綺麗に映ってなかったりで載せれる画像はなかった…
残念。

でも動画で撮ったからウォンバットさん見たい時は動画で見ます。


動物におやつあげたかったのに、おやつ販売機も全部売り切れ状態であげれなかったのが残念。

「おやつどこに売ってるの?」「売り切れてるわ〜」と、おやつ難民続出。
お花見シーズンおそろしや…

我々もおやつ難民だったので、オーくんの毛に埋まってるおやつを取って食べさせようと試みたけど毛に埋まってるのを取ろうとするとオーくんが動いてしまうので無理でした。

去年はおやつ買えたんだけどなあ。
ぐぬぬ…


それにしても無料で入れるうえに動物も触れるしうさぎともいちゃいちゃ出来るし、五月山動物園好きだわー!

小さい動物園だけど私は十分楽しいから全然いい(*´∀`)


ハイキングコースもあるし散歩にはもって来いの場所だから、わんこ連れの人が多いんです。
可愛いわんこがいっぱい見れてそれも楽しかった♪

私は犬が一番好きだ!!!\(^o^)/


休憩しようぜ〜とか言ってアイス食べてたら、可愛い服来た白いシーズー犬の女の子がキャンキャン言ってるのです。

お父さんがアイスモナカ食べてて、シーズーちゃんがちょーだいちょーだい!ってやってました。
可愛いな〜(*´∀`)

お父さんも可愛いシーズーちゃんにデレデレで、あーもう、しゃーないなぁって笑顔でアイスモナカをちょっとあげていた…

お、お父さん、わんこにアイスはやめた方が…

と思ってたら、またシーズーちゃんがお父さんをカリカリしてて、お父さんがデレながら再びアイスモナカをちょっとあげていた。

Oh.........

まあね、どこのお父さんも可愛いわんこに甘いんだな…

うちの父もそんなんだからなあー。
私はあげないけど、ちんたろうが甘えてカリカリすると、ダメと言ってもたまーに米粒サイズに千切ってコソッとあげてるからなー(´A`;)


それはそうと、今年入って子宮頸癌検診と乳がん検診に行って来ました。

子宮頸癌検診は、行く前の日に偶然はるおたんからメールが来て色々重要なことを教えてもらったのです。
エコーもやった方がいいとか。

メールで話聞いてもらったり教えてもらったりで助かりました。

エコーって何だろ、別にやらなくていいか〜って思ってただけど、はるおたんの話聞いて気が変わったのでエコーもやって来た。
2000円くらいだったし。

女医さんで安心したし、生理痛が酷いとか今まで不安に思ってたことも聞いてもらってスッキリしました。
結果聞くまではハラハラしてたけど、とりあえず異常はなしでホッとした。

生理痛が酷過ぎて救急車呼ぶ寸前のこともあったし、父に付き添ってもらって緊急で病院行ったこともあったし、不安要素が多過ぎて「もしかして子宮癌か異常があるのかも…」と思ったのがきっかけです。

思い切って行って良かった。
婦人科って苦手なんだけど、検査して異常なかったら安心出来る。


乳がん検診は初のマンモグラフィーでした。

女医さんが優しくて「初めてですか?」「じゃあ一番緩いのにしておくね〜」「痛いよねえ、もうちょっと頑張ってね〜」と気さくに声を掛けてくれて優しかったです(笑

しかし「これで一番緩いんですか?!」ってくらい痛かったし、脇汗が凄くて申し訳なかった…orz


終ったら触診だったんですが、こっちは父よりちょっと若いくらいの男性の先生でした。

ま、まじかよ、おじさんかよ〜…

と思ったけど、私もBBAなのでデデーンとしておきました(何
異常はなかったようでホッとした…

でもマンモで撮ったやつには小さいカルシウムの粒が所々にあって、これが石灰化すると乳がんになるんだっけ??

今の時点では異常なしですと言われたけど、今後が不安だ…


子宮癌も乳がんも出産しない場合、なりやすいとかどうとか。

私は独居老人孤独死ルートまっしぐらなので出産とか間違いなく縁がないわ…
しかも妹が乳がんで手術してるので、その辺も心配。

でも長生きだけは絶対したくないと思っているので、その時はその時だな…
元気なうちにコロリと逝きたい。
これが私にとっての幸せなんだろうなーと思うようになりました。


と言うのも、脳梗塞やってからボケの進行が早いうえに寝たきりのばーちゃん見てると、家族が世話してるから心配ないし、もちろん100歳越えまで長生きして欲しい。

しかし私の場合、老後は一人だし寝たきりとかボケたりしたら一環の終わりですよ。
どうやって生きて行くんだ。
わけもわからず倒れてご飯も作り方忘れたりして餓死してそう…
本気で怖い。

容易にそういう自分の姿が想像出来てしまって、気付いたらそんなことを考えてたりする。
その度ゾッとして長生きしたくない、みんないるうちにコロっと逝きたいと、そればかり考えてます。

孤独な将来なんて嫌だから妹弟がいるうちにコロッと布団で寝たまま逝くのが理想だなあ…

ってことを、よく考えるようになりました。


そりゃ寝たきりとかボケてからお世話してくれる人がいたり、その年まで仲良くしてる友達がいれば長生きしても楽しいかもしれないけどね。
生活環境変わったりで年々疎遠になったり縁切れたりで友達減って行くからいずれ誰も(ry

私は孤独が大嫌いなのだ。
孤独で生きてたら間違いなく猛烈に病む性格だしなー(´A`)
だったら誰かいるうちに早死にした方が幸せ。

生きるってしんどいですね。
次生まれ変わることがあったらまともな人生を歩もう。

そのときはちんたろうが人間に生まれ変わってて私も人間で、また再会して結(略
とかいう妄想をするほどアレなんですが、ちんたろうとは生まれ変わっても絶対会いたいなー。


それにしてもですよ。

久々の日記で「春ですね〜!」でテンション高く始まって、最後病みまくって終るとかどうなのコレ。

まあね、日記じゃないとこういうことは書けないしね。
人に言ったり老後の悩みをぼやいても、私の場合は言ってることがおかしいので鼻で笑われるだけだかんね。

ただ、生きてるだけで周りに迷惑をかけているという自覚と罪悪感は非常にある。

だからどうだって話でもないんだけど、これは人に話してどうにかなる問題ではなく私の性格や人格の問題なので、どうしょもないね…

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 五月山 モンハン がん検診

アイコン2015年〜!

01月12日(Mon)*2015 | わんこ::ちんたろう

明けましておめでとうございます!

ファイル 560-1.jpg

今年も宜しくお願いします♪

三が日のうちに新年の日記書こうと思ってたのに、いつの間にか1月が半分終りそうに…!(+_+)


2015年は滑り出しからダメダメな感じです。

ライブの先行チケット取るためにTMRのFCに入ってるようなもんなのに去年届いた会報開けるの忘れてて、正月に「あ、そういえば」と封筒開けたら2015年ライブツアーの先行予約の紙が!

しかし締め切りは12月22日…
お、終ってるじゃないかああああーーー!!!

夏はライブ行きたかったのに!!
もう諦めるしか!!!。・゚・(ノД`)・゚・。

一般販売のチケットもあるけどFCチケットほど良い席ではなさそうだし…


とか言いつつ、TMRの最近の曲って水樹奈々コラボのあのカッコイイ曲と「掻きたいー!でも掻けーーないーー!!」のデリケアエムズの曲しかチェックしてなかったりしてですね。

今回のツアーはオリジナルアルバムのツアーらしいけど、3月発売だからどんな曲なのか…
私が好きな浅倉大介な感じ炸裂のノリノリの曲だらけだったらFCのライブチケット取れなかったことに後悔し過ぎて泣き過ごす夏になりそうだ…

いや、もうテンション下がり過ぎて地球の裏側まで沈んでしまうかもしれない。


他にも開封し忘れてたものがあって、切手貼らなくていい封筒だったのに期限切れてて切って貼って送るハメになったり締め切り過ぎてたり。

今年は自分に来た封書はすぐ開ける!
気をつけなければ!


ちんたろうの結石の手術の日が決まりました。
17日の土曜日の午前中です。
朝ご飯食べずに来て下さいとのこと。

はあ…
心配だ…
手術って……

既に胃が痛いです。


突然ですが夏にサマーカットしたちんたろう。

ファイル 560-2.jpg

モグラのようだ…
耳がなくてもかわゆい(*´∀`)

弟の膝でうとうとしてるちんたろう。

ファイル 560-3.jpg

今年で8才になります。
人間でいうとおっさんの年齢なのかな。

よく寝てます(笑


結石のサイズが7mmで、5mm切って取り出すみたいです。
先生はそんな難しい手術じゃないって言ってたけど全身麻酔なんだろうし、メス入れるってなるとやっぱり心配で…

「入院も出来ますが飼い主さんの側にいた方が安心すると思うので」とのことで、日帰りの予定です。

その時はカテーテルを入れてるからおしっこがポタポタ落ちるとかどうとか…
なのでケージがあれば入れておいた方が良いみたいなことを言われました。

でもケージ、一昨年押入れにしまっちゃったんだよなあ。
私のくっそ狭い部屋に無理矢理置いてたんだけど、この狭い部屋自体がちんたろうのケージみたいな感じになってるからもういらんのちゃう?と父に言われて、そうだねーと言いながら片付けてしまった。

また出さねば、か…


手術決まってから不安で犬の結石の手術の話を検索しまくったりブログ読んだりしてました。

結石の話だけ読めたらいいやって思ってたのに、そのわんちゃんが結構なお年でお星様になってしまった記事が載ってたりとか(ついつい読んでしまった)、知恵袋だと関連記事に色々出てて辿って行くとお星様になってしまう話とか…

う…
鬱になってしまう…

でもあまり私が不安になってるとまた前みたいにダメになってしまうので、今回はドーンと構えていようと思います。

先生が難しい手術ではないって言うなら大丈夫なはずだ…

がんばろうな、ちんたろう!(`・ω・´)o


ばーちゃんは年末の12月30日に退院しました。
入院は1週間くらいだった。

要介護4だったのが要介護5に。
悪化してしまった…

ご飯食べるのが大変です。
柔らかいものでもむせてしまって、むせるのが酷いと吐いてしまうし器官に入ったらまた救急車です。
だからご飯は父が付きっきりです。

脳梗塞の前は自分でご飯食べてたけど、今は口に入れてもこぼれたりして。
お茶もとろみつけないと無理。

一気にボケてしまった気もします。
さっきご飯食べたのに「ご飯まだですかー」とか。
よく耳にするアレの状態。


呂律も回らないし、口から涎が垂れてしまいます。
寝てるより座ってる体勢の方が楽らしく、よく座ってるんだけど左に傾いてる。
夜も電気消して寝たと思ったらいつの間にか起きて座ってる。

うーむ…

これ、リハビリとかで良くなるのかな。
要介護4まで回復…とは言わずとも、もうちょっとしっかり…と言うか、マシにならないかな。

ネット見てたら要介護5から4に戻ったって人の話もあったので、希望を持っておこう…


薬のミスがあったり頼りない、と言うか適当なばーちゃんの主治医。

それも私が近所の訪問診療やってる病院片っ端から調べまくって父と相談して目星つけてたんだけど、父がケアマネに相談したとき教えてもらった病院が近所にあったのです。

24時間対応だし脳梗塞や寝たきりの高齢者に強いとか。
結局ここに決まりました。

私が正月徹夜して調べた時間は一体…
まあいいんだよ、ケアマネの方がそういうの詳しいし確実だ。

でも私が調べる前にその病院聞いてたなら、先に言ってくれよ…
時間返して…。・゚・(ノД`)・゚・。


主治医変わるのは手続きが大変で、年末年始とタイミングも悪くて新年早々凄いバタバタしてました。

年末は葬式ムード、新年はバタバタ。
全然正月って感じしなかったわ…


主治医変わる時は円満に今までの先生と話をつけてから、次の先生に指示を仰がなきゃいけないそうです。

父「円満にって何て言おう」
私「頼りないので別の先生にします、とか」
父「あかんやろ」
私「24時間対応の病院なのでこっちにします、とか」
父「それしかないなあ」

みたいな感じで、ギリギリまで何て言おうか父は悩んでましたが、流石だった。
電話で相手を立てながら簡潔に今までの先生と話をつけ、別の病院にへ変更する話にあっさりOKが出ました。


つか、あの先生多分ボケてるんじゃないかな。
若しくは凄い薄情というか、適当というかどうでもいいと思ってるとか…

なんだろな。
医者が熱意みたいなもんが全く伝わって来ないんだよな。
びっくりするほど適当っつーか、大丈夫なんこの先生?って感じで、うちの家族は「あの先生はダメだ」と意見が一致したくらい。

まあでも、そういう先生だったからびっくりするほどあっさり主治医変更出来たのかも。

「何て言おう」って年末からずっとずっと悩んでたのに(主に父が)、悩んでたのがアホらしくなるほどあっさりでした。
良かった。


んで、新しい先生はどうかと言うと、こっちもちょっと「ん?」てところがあるんですが…
24時間対応だし寝不足なんかな。

まあ、今までの先生よりダメってことはないだろうから様子見。
いい先生だと良いんだけども…

うーむ…

リハビリもちょくちょく再開し始めたんですが、ばーちゃん復活して欲しいなあ。


絶望的な気分だった年末年始でしたが、楽しいこともありました!

ばーちゃんが退院した30日は、EW企画のお絵描き仲間繋がり且つ今ではモンハン仲間のゆかさんが、秋田からおばあちゃんとこに来るついでにうちに遊びに来てくれました。

空港が近いからね!
モノレール沿いに住んでて良かった!\(^o^)/

私のモンハンのキャラはヴェルテ、ゆかさんのはユリシーズで、見た目もEWキャラ意識して作ってます。
だからヴェルテとユリさんで狩ってると山のように妄想がww

ネタ絵を描きたい!!
ヴェルテとユリさんのアホなネタ絵を!!!

今年はお絵描きしたいなあ。
ラクガキでいいから。


年末は弟も混ざって3人でG級クエやってました。
死にまくりの阿鼻叫喚www

3人であまりに死にまくるから途中でめっちー呼ぼうって話になってメールしたけど、お仕事中で無理でした。
すまぬ、すまぬ…

でもまたみんなで狩りたいな!
今年こそは秋田と兵庫と大阪のコラボを!(何


年末だけで我慢出来ず、正月の2日もゆかさんと梅田デートして来ました。
朝っぱらから狩ったった!\(^o^)/

あとユニクロのヒートテック安くなってるからってみんな並び過ぎやで!!!
バーゲン巡りしたけど見てるだけで終ってしまったw

ゆかさんが買い物したり試着してるの見てるだけで自分も買った気分になってしまうコレw
楽しかったー!!


あとは25日のクリスマスに美容院行って、はるおたんと食べ放題クリスマスデートも(*´∀`)

11月はめっちーと千里中央でちゃんぽん食ってモンハンをw

また日記に書きます!
ちゃんぽんと食べ放題の写メはいっぱい撮ってるのだ!\(^o^)/


んで、今年こそは子宮がん検診と乳がん検診へ行く!

妹が乳がんで手術したからビビってるってのもあるけど、胸は何もなさそうなんだよな。
違和感とかないし…

でも油断してたら!ってこともありそうだし。

ガチで心配なのは子宮癌なんですよね。
生理痛が酷過ぎる…


そんなわけで、今年も宜しくお願いします♪

Permalink [Comment:2]

タグ:ちんたろう 結石 手術 新年 モンハン

アイコンちんたろうが7才に♪

06月20日(Fri)*2014 | わんこ::ちんたろう

今月の6日に、ちんたろうが7才になりました!

おめでとう!
超絶おめでとーーーう!!\(^o^)/

ファイル 550-1.jpg

まだまだ元気に長生きしてね!(*´∀`)qq


7才ってもうシニアなんでしょうか。
7年って早いなあ〜。

ちんたろうが毎日可愛いので、「キサマを可愛いの罪で逮捕するッ!!」(引っくり返してお腹をスリスリ)って遊びにハマってます。

「やめてくださいお!」って感じでちんたろうが蹴って来るのが萌える!!(*´A`*)


こないだ、ちんたろう連れて妹の家に3日くらい泊まりました。

と言うのも、妹が帰って来たら、家出る前に消したはずの台所の照明(引っ張るタイプ)がついてたとのこと。

「今日うちに来た?」って電話があって、行ってないと言うと「誰かが侵入したのかな…怖いわ」って話になり、心配なので泊まりに行ったのです。

うちから徒歩3分くらいの距離だからスッと行けるのが便利。


妹の仕事を手伝いつつ、妹の手作りクッキー食べつつ、妹寝てからちょっとモンハンやりつつ…

ちんたろうは絨毯で爆睡してました。

ファイル 550-2.jpg

最近寝てる時に舌が出てるんだよな(笑)(*´∀`)

私も床に寝たんだけど、硬過ぎて毎朝身体がバキバキに…
痛いし首も肩も異常に凝るし大変だった。

妹が「ベッドに来ていいよ〜。横で寝なよ」と言ってたんだけど、何となく床でゴロゴロしながら寝てしまったのだ…


今はKさんとモモちがいなくて妹は1人暮らしです。

実家からすぐと言っても家に異変があるとやっぱり心配。
「何かあったらすぐ電話しなよ」と言っても、何かあってからでは遅いのだ…


ついてた台所の照明は普段全く使わないもので、いつもはスイッチの照明を使っているそうです。

だから全く触らない引っ張るタイプの照明がついてるのはおかしいんだけど、無意識につけたのかなあ、いや、でも絶対触るわけがない(略

と検証しつつ、誰か侵入してもわかるように家中のドアや窓に紙を挟んでおきました。
これで誰かが開ければ紙が落ちてるハズ。


そして朝。

妹と台所の照明を調べながら「やっぱりこれ触ってないわ。行く時絶対消したし帰ってからついてたのはおかしい」って話をしてたのです。

妹は私の目の前で台所の照明のスイッチをOFFにしました。
カチッと音がして電気が消えました。


と、思ったら!

次の瞬間、勝手に照明がついたのですよ!
誰もスイッチ触ってないし、妹がスイッチOFFにするの目の前で見たのに!

慌ててスイッチ確認したらONになってました。

う、嘘だろおおおお!!!!
オカルトかよ!!
お化けがいるのかよーーー!!!

妹と「ぎゃああ気持ち悪い!!」と若干パニクってたんですが、家を出る時間になったのでモヤモヤしながら家を出ました。

今朝ついたのはスイッチタイプの照明だけど、昨日ついてた引っ張るタイプの照明もお化けの仕業なのかと…


色々検索してたら電気の故障とか接触トラブルじゃないかな?って感じもするのですが、妹に「一度点検に来てもらったら?」と言ったら、家に業者入れるのは嫌だと。

一度強盗に入られた経験があるので、妹の警戒心は筋金入りなのだ…


その日、家を出る時ドアにテープを貼ったのです。
誰かが勝手に開けないかチェックするために。

妹帰って来てから一緒にドアを開けたんですが、テープは朝貼ったままでした。

家の中のドアや窓も確認したけど紙は挟まったままで、誰か侵入した形跡もなかった。
照明もついてなかった。


その後、念のため妹の家に数日泊まったけど異変はありませんでした。
やっぱりたまたま電気のトラブルで勝手についちゃったのかなー。

でも気持ち悪いよね!

女性の一人暮らしは気を付けないといかんですね。
私は一人暮らしなんか絶対したくない。

実家に居れる限り居座るぜ(´A`)


日記のネタは色々あったんですが、Twitterに入り浸っててあっちで全部呟いてたらこっちが放置になってました(汗)

友達や知り合いもやってるからTwitterでやり取りしたり、独り言垂れ流してるとスッキリしてそれで満足してしまうという…

mixiにも入り浸ってて、自分ではあんまり更新しないんだけど、友達とかマイミクさんとこにコメントしに行ったり。


つまらなくなったのはFBだな。

もうさ、FBマメに更新してる人って超リア充だよね。
リア充しかやってないんじゃないの?ってくらい。

非リア充の私からすると人の幸せネタとか楽しかったネタ見てると頭痛が…

そこは素直に「良かったね!」とか一緒に喜べよ!って話なんだけど、私の性格が悪過ぎて「ああもう見たくねえ、リア充乙」としか。

密かに知り合いのFBもコソコソ覗いてたんだけど、最近になって足跡で見てるのバレるとかって聞いて「うわやべえ、ストーカーがバレた?!」と焦りつつ、「まあいいや、リア充乙」みたいn(ry

全くホントに、自分の性格の捻くれっぷりには呆れるよね!(ゲス顔)


ここ誰も見てないしHP削除するか〜と思ってたんだけど、せっかく作ったHPだしな〜と削除するのも惜しくなって来て、最近絵も全然描かないしモンハンしかやってないし、HP縮小して細々やろうと思ったものの、改装するのもめんどくさくなって結局放置に…

まあいいよね!(いいのかよ)

最近は拍手やメルフォからのスパム爆撃が凄過ぎて、もう拍手とかメルフォ外そうかと思ってます。

拍手のスパムなんて一日に25通来たりするんだぜ?
頭おかしいだろ。
手動かロボか知らんけどさあ。


そんな訳で、忘れた頃に日記を更新します。
日記だけ…(エ)


すっかり暑くなったので、ちんたろうもそろそろライオンカットの季節です。

父の日にちんたろうを洗いました。
水に濡れるとボリュームが少ない…

ファイル 550-3.jpg

ドライヤーで乾かすと毛がふわふわになってデカくなるんだけど、毛がぺしゃんこだと意外に小さいです。

んで、顔が面白くて笑ってしまう(笑)

どうしていつもびっくりした顔をしてるんだ!


いつものトリミングサロンからちんたろうのバースデー割引の葉書が来たので、今月中なら10%引きだし月末にサマーカットかな。

消費税の値上げが結構痛い。

あれさあ、税抜き価格で書かれてるとレジで精算して消費税分プラスしたら結構高くてびっくりするんだよね。

税抜き価格表示大嫌い。
腹立つー。
税込み価格にしろよなー。

故に、税込み価格表示のお店は好感度高くてちょいちょい行きます。
あんまりないけど。


それにしてもあちぃー。
私も髪切りに行きたい…いや、行こう。

Permalink [Comment:2]

タグ:ちんたろう 誕生日

アイコン夏のちんたろう

09月13日(Fri)*2013 | わんこ::ちんたろう

8月分の日記を一気に更新しました!

完全放置になってて、気付いたらもう9月半ばでびっくりです。

書くこといっぱいあったんだけど、ピグに夢中になったり、夏が終わった途端に精神不安定がぶり返してたりで、何だかもう…
本当に季節に左右され過ぎだなぁと思いました(´A`)

一生こんな不安定な気分と付き合って行くのかと思うと、激しくうんざりするわー。


ところで夏のちんたろう!

7月にサマーカットしたら、8月はレッサーパンダみたいになってました。
毛の具合が丁度イイ!

毛が少ないとシャンプーも楽♪\(^o^)/


お風呂上がりのちんたろう。

ファイル 544-1.jpg

ドライヤーで乾かすのはリビングの窓際が定番です。
タオル敷いたら勝手に上に乗っかります。

ファイル 544-2.jpg

む…むほほっ!!!

か、かわいい…!!!!

カワウソみたいで可愛いよ!!!(*´A`*)ハァハァ


ドライヤーにスイッチ入れると、クルっと背中を向けてお座りします。

ファイル 544-3.jpg

この姿がこれまた可愛くて、大好きなのです!(*´A`*)

ブオーって風に吹かれて気持ち良さそうに外見てる姿が、もう可愛くて可愛くて…!

可愛過ぎて時々後ろからムギューっとしてしまうのは私が親バカ過ぎるからだろうか…


9月に入ると毛も結構伸びて来た。

最近のちんたろうは甚平着てます。
カエル柄が何とも愛くるしい(*´A`*)

ファイル 544-4.jpg

一昨年くらいに、ばーちゃんが買ってくれました。
ちんたろうの誕生日に甚平買ってあげたいって言うので、お気に入りのお店の通販で一緒に選んだやつ。


ただ通販は店によってサイズがバラバラで、ちんたろうはデカチワワなので、普通のチワワサイズじゃ小さいのです。

ペットパラダイスの服だとダックスのDSサイズが丁度良かった。

でもこのお店のDSはちょっとデカかったようです。
暫くすると首元がずれて来て、遠山の金さんみたいになってしまうという…

だからチマチマ上に引っ張って直してるんだけど、本人は気にすることもなく金さんのまま遊んでます。


弟に弄ばれるちんたろう。

ファイル 544-5.jpg

何かこの2人は似ている…
一緒に寝てる時なんか、寝相が同じなのです。

ちなみに我が家では弟が完全にナメられてるので、ちんたろうが長男、弟が次男の設定です(エ


そんな感じの、ちんたろうの近状でした。

今年の夏は暑くて部屋の温度とか神経質になってたけど、元気に乗り切ってくれました。
良かった良かった(*´∀`)

病気する前みたいに、おもちゃプープー鳴らしたり、走り回って遊んでます。

でも来年は7歳だから、フードはシニア用になるんだなあ。

まだまだ、まだまだ、ずっと元気で長生きするのだぞー!
ちんたろう!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ


明日は遂にモンハン4の発売日。

明日と言っても日記書いてる今は0時過ぎて日付変わってるんですが、マイミクさんが0時発売のお店で既にゲットしてたり、コミュも盛り上がりつつあります。

私は楽天で注文したんですが、時間指定出来なくて何時に届くかわかりません。

でもさっき佐川急便から発送メールが届いて、既に最寄りまで来てる様子。
朝一に期待出来るか…?!


届いても3DSのMiiの設定とかキャラ作ったりとかで、モンハン本気になるのは日曜日からの予感です。

Miiってあんまり可愛くないと聞くけど、画像検索したら確かにあんまり可愛くなかった…(おぃ


あと、日記に載せてる画像が小さいなーと前々から思ってたので縮小サイズを100から200に上げてみたら、画像がボケちゃいました。

なので、新しい記事の画像はアップし直してるんですが、それより何よりイラスト!

EW、FS、COカテゴリの絵、半分くらいフルサイズで載せてみました。
そしたら絵描きサイトの日記っぽくなった…!(今更

最初からフルサイズで載せておけば良かったなーと反省。


【企画】
http://www.isonly.net/~henyo_ru/cgi-bin/boya_k/diary.cgi?field=5
【イラスト】
http://www.isonly.net/~henyo_ru/cgi-bin/boya_k/diary.cgi?field=20
【絵茶】
http://www.isonly.net/~henyo_ru/cgi-bin/boya_k/diary.cgi?field=21

あとモンハンとかアプリも画像アップし直して大きくしてみた。

残りはちんたろうとモモちの画像だけど、大量だから時間かかりそうだわ(;`・ω・´)


昔の絵を見てたら、ネタ絵とか超楽しく描いてたのを思い出しました。
EWのお題とFS参加してた時が絶頂期だったんだろうなー。
ノリノリ過ぎる!(笑

またお絵描きしようかな!

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう MH4

アイコン666!!\(^o^)/

06月06日(Thurs)*2013 | わんこ::ちんたろう

ちんたろうが6歳になりました!
お誕生日おめでとーーーーう!!!!\(^o^)/

6月6日生まれの6歳です。
666です。

オーメンとかフリーメイソンな数字!(笑


いつも結石用のフードなんですが、誕生日なので今日の夜だけ特別に、ちょっといいのを買ってみた。
カロリー控えめの鶏肉なご飯。
ミドリムシと梅エキス(だったか忘れた)入り。

写メるの忘れてた…

しかし食べ始めから食べ終わりまでの一部始終を動画で撮ったので良し!
いつか日記に動画載せたい。

電子レンジで軽く温めたら、そりゃーもう美味しそうな香りが。
何も知らずに出されたら、私なら普通に食べちゃうよ!

ちんたろうは一瞬で完食しました。
よっぽど美味しかったのか、いつまでも器をペロペロしてて洗い立て状態か?ってくらいピカピカの器に…(何


一緒に買った、ヤギミルクのクッキー。

ファイル 511-1.jpg

可愛い誕生日写メを撮りたくてクッキーで釣ってたんですが、変な顔しか撮れなかった…(´・ω・`)

ファイル 511-2.jpg

寝起きのちんたろう様。

ファイル 511-3.jpg


ばーちゃんの誕生日でもあったので、夜は妹も来て出前のお寿司でお祝いでした。

妹は大量のミスドと、ばーちゃんのプレゼント用に千鳥屋の可愛いゼリーを買って来たんだけど、肝心のちんたろう用プレゼントを買い忘れてたそうで…


妹が撮ったちんたろう。

ファイル 511-4.jpg

スマホは色んな雰囲気の写メが撮れるアプリがあるとかで、ちょっと羨ましいけど私はまだまだガラケーで十分だ(`・ω・´)


去年に結石が発覚して、今年は心臓病になってしまったちんたろう。

どうなることかと心配過ぎて毎日泣いてしまったり私が精神的にダウンしてしまった時期もあったけど、今はおもちゃ追っ掛けたりプープー鳴らして暴れたり、元気なちんたろうに戻りました。

いやあ、良かった!

と言っても、17日前後に病院行って、心臓と結石の検査をするのです。
その時の結果が良ければ安心なんですが…


心臓病が発覚したときは、ちんたろうの手足をニギニギしたらひんやりしてて、血の巡りが悪いんだろうなーと思いました。

なので、今は毎日ちんたろうの手足をニギニギして温度を確かめてます。
ホッカホカです(笑

そうか、普通はこのくらいホカホカしてるんだなあ。
あの時のひんやりした肉球は異常だったんだなあ…

と、しみじみ思いました。


今はご飯作ってる時も、いつもみたいに台所の入口にドーンと伏せて、料理をする私を見ております。

「なんかちょーだいお!キラキラ」みたいな顔で見てるんですが、これぞちんたろう!

何もあげないけどね…(´A`)


人間で言うともう40歳のおっさんです。
いつの間にか家族で3番目に年取ってます(笑
ばーちゃん>父>ちんたろう>私、みたいな。

6年て早過ぎる…

赤ちゃんのときは毛も少ないしグレムリンみたいだし、本当にロングコートのチワワか?!って疑いがあったくらいなんですが、今はすっかりゴージャスふさふさなちんたろうです。


赤ちゃんの時のちんたろう。

ファイル 511-5.jpg

これはこれで可愛いんだけどね!


18歳まで生きたわんこの話も目にしたりで、ちんたろうもそのくらい長生きしてもらわんと!と思ってます。

病気なんか吹っ飛ばして、いつまでも元気でキラキラでウルウルでキュンキュンなちんたろうでいてもらわなきゃね(`・ω・´)

なんたって我が家のアイドルだし!


そんな訳で、おっさんになってもまだまだ可愛いちんたろうの話でした。

これからもずっと元気でいてねー!!(*´∀`)

Permalink [Comment:2]

タグ:ちんたろう 誕生日

アイコンホワイトデーなので

03月14日(Thurs)*2013 | わんこ::ちんたろう

友達同士でチョコ交換は時々するけど、バレンタインもホワイトデーも家族以外はほとんど縁のないかんとくです、こんばんは。

父と弟にバレンタインのお返しを貰いました。
弟のが右、父のが左。

ファイル 491-1.jpg

父から貰ったのは私と妹とお揃いでした。

この造花、作りがかなり細かくて綺麗なのです。
モモちの頭に乗せたら絶対似合う…!


せっかくなので、私の分はマロンたんの頭に乗せてみました。

ファイル 491-2.jpg

うーむ、似合う!
花の妖精のようだっ!

そして素敵なツーショット。

マロンたんは色白なので、ろまんちっくなのがよく似合います。
このまま乗せておこう。

ちなみにマロンたんの特技はバク転です。


ちんたろうにも似合いそうだったので頭に乗せようと思ったんですが、動きまくってムリでした。
それどころかクンクンして食べようと…(涙

モモちの頭に乗せるのもきっとムリだろなー。
絶対似合うと思うけど、絶対食う…(遠い目

その点、マロンたんはおりこうさんなので、数時間経った今も頭にお花乗せて座ってます。


本当は部屋の壁に飾ろうと思ったんだけど、私の部屋は昔ながらの灰色のザラザラの壁なんで、どう頑張っても花が綺麗に見えなかった…

アイボリーな壁紙にしたい。

でも検索かけたら、あのザラザラの壁は壁紙貼るの難しいとかなんとか。
壁の色明るくするだけで部屋が明るくなるのに。

ザラザラの壁嫌だー…


弟に貰ったチョコはムッシュマキノのやつでした。
中味はこんなん。

ファイル 491-3.jpg

赤と黄色のてんとう虫。

む…胸キュン!
こういうの好きだー。

食べるの勿体なかったけど、右下のやつ1個食べました。
明日には全部完食してそう。

父に貰ったのは、クッキーとチョコの詰め合わせでした。


ちんたろうが部屋から出て来ないので覗きに行ったら、たいてい毛布をモフモフにして寝ています。

ファイル 491-4.jpg

私が来るとこうやって顔を上げるんですが、すぐ寝直すか、ゴロンしてお腹撫でて〜ってやります。

最近お腹撫でると息が「ふしゅーっ…ふしゅーっ」て感じなので、ちょっと心配です。
いつもこんなんだったっけ…


ちんたろうのお気に入りの場所。

ファイル 491-5.jpg

あったかい時はここで日向ぼっこしたり、寝転がってます。
時々外見たりしてますが、外に出すとガクブルするんだなあ…

ベランダに見えてるのは去年の母の日、島根のおっちゃんがばーちゃんに送って来たカーネーションです。
毎日水あげてたら今も咲いてます。

妹に言ったら「カーネーションはお世話したら一年中咲いてる」との事。

し、知らんかった…
日頃花を愛でるなんて事しないもんだから。


花と言えば、ちんたろうとお花見行きたいなあ…

ちんたろう、妹、弟、私で2回くらい服部緑地公園までお花見行ったけど、とても楽しかったのです。

妹が緑地公園まで行くのしんどいと言い出してから行かなくなったけど、私は楽しかったんだああっ!!

今はあまり運動させ過ぎるといかんので、病院行く時に川沿いの桜見るくらいになっちゃうのかなあ。
何かちょっと切ないです。

車あったら緑地公園なんかピューっと行けちゃうんですけどね。
車売っちゃったし。

それ以前に、この辺は自転車あればじゅーぶんだと思ってたんで、私も免許持ってない(ゴフ

妹が免許取りたいと言ってるんで、妹に期待。


そういや昨日の「友達が少ない」と言われた夢の話を某さんにしたところ、「私は自分を友達だと思ってくれてる人がどれだけいるか時々気になる。もしかしていなかったりしてw」と冗談混じりに言われました。

いや、某さんは絶対友達多いだろ、私も友達だと思ってるし!
って思ったんだけど、これ、私も全く同じ事を考えてました。

私は「狭く、深く」の付き合いがしたいタイプなので、交流が盛んだったり人脈広い人がめちゃくちゃ羨ましい反面、自分がそれをやると気疲れしそうだなあとも思ったり。

いいなあ、羨ましいなあ、私も頑張って人間関係広げてみようと思って一時的に頑張る事もあるんですが、結局途中で力尽きてしまうという。

そして結局、気の合う人や自分の事をわかってくれる人と一緒にいれたら、それだけでいいやって思います。

なのに時々、私が友達だと思ってても自分を友達だと思ってくれてる人がいなかったら…むしろいないんじゃないか等と、超ネガティブに考え込んでしまう事がある。


友達が少ないのは全然良いんです。

考えてもしゃーないし、あまり深く考える話でもないんだけど、何でこうもネガティブになるのか自分でも理解不能。

まあ、気にしいな性格のせいでしょうね…


ところで今日やってた、ナイナイ岡村が犬飼うって番組。
http://www.ntv.co.jp/gurunai/corner/2013/03/14/

晩ご飯作りながら見てたんだけど、犬達が可愛過ぎて可愛過ぎて、もー何で犬ってこんなに可愛いんでしょうね!!

テレビに夢中になって晩ご飯が遅くなってしまった…


やっぱり私はチワワ贔屓に見ちゃうんですが、森泉と波瑠が飼ってたチワワに目が釘付けでした。
テチテチ歩く姿がたまらんです。

森泉のチワワは「ジザベル」って名前で、服もセレブだった。
流石だー。

森泉は「彼氏が泊まってもベッドで一緒に犬と寝る」「ベッドは犬のだから彼氏は別の場所で寝させる」みたいな話をしてるのを以前見た事あるけど、親バカっぷりに好感度アップ。


父も一緒に見てたんだけど、やっぱりチワワが出て来ると「おお〜!」ってなってました。

ちなみに父が一番好きなのはパグだそうです。
あの鼻ぺちゃっぷりが可愛いらしい。
トイプーも「人形みたいやな〜」と気になる様子。

岡村君に紹介されてた犬達は値段が50万とか100万で「うへええええ?!」って驚愕した。
ちんたろうは色々込みで10万もしなかったぞー。

まあ値段云々の話じゃないですけどねっ。


愛犬家の芸能人達が、犬を飼う幸せを語ったり親バカっぷりを発揮してて、見ててめっちゃ微笑ましかったです。

特に草野仁さん。
テレビで見てると真面目だなーって印象だったけど、愛犬のダックスとチュッチュしてたりで、微笑まし過ぎて吹いた(笑

あと上川さんの犬が賢くて、ご主人様にも忠実で、これまた素敵なコンビでした。

具志堅さんとこのグスマンは前も別の番組でお馬鹿っぷりを発揮していて、あまりのアホ可愛さにファンになってしまった(笑

愛犬家の親バカ&犬バカっぷりを見るのが大好きです。
私も相当な親バカなんで、「あ〜わかるわかる!」「私もそれやるw」と嬉しくなります。


犬を飼って何が変わったかってのもやってたけど、家族の関係が良くなったってのは我が家も同じでした。

喧嘩したり空気悪くなってても、「散歩行った?」とか「ご飯あげた?」って会話をするので、犬を通じて話す事で家族の会話も増えたりとか。

うちも全く同じで、最初は家族バラバラだったし会話もそんなになかったし、私と父なんてほとんど喋らず、下手したら同じ家に住んでるのに数ヶ月喋らん事もあった。

だけどちんたろうが来てから会話も増えたし、ギスギスしてた家の空気もまろやかになった。
父とも話すようになったし、家族の団結力ってのも出て来たように思う。

一番変わったのはやっぱり父。
潔癖性だから動物嫌いだと思ってたけど、動物好きなのが判明してびっくりしました。
性格も丸くなった気がする。


最終的に岡村君は犬を飼う事に決めたようです。

何を飼うかは発表せずでしたが、番組で一緒に居たヨーコを迎え入れるか、トイプーかな〜って思ったり。

岡村君見てると犬との接し方がぎこちなかった。
あまり犬と目を合わせなかったり抱き方に遠慮があったり。

でも私もちんたろう来るまではそうだったので、岡村君が犬飼い始めたら絶対すぐ親バカになる予感がします。


この企画、岡村君が結婚出来ないので生涯のパートナーとして犬を迎えようってやつみたいなんですが、それもいいんじゃないかと思います。
何かで見たけど岡村君、女性不信だったような…

犬が居れば心の拠り所になるし、何たって飼い主を一番大好きで居てくれる存在だし。
岡村君も寂しくないじゃろうて。

そこで良い人がいれば結婚すればいいし、居なかったら犬と共に過ごせば良いし。

つか、私も完全にこのルートなんですけどね。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう ホワイトデー

アイコン若干噛めるようになったっぽい

02月26日(Tue)*2013 | わんこ::ちんたろう

昨日抜歯したちんたろう。

大好きなわんこクッキーあげても食べなかったのに、今日はカリカリ噛みながら食べてました。
よ、良かった!

やっぱりグラグラしてた歯が気持ち悪かったのかな。

ふやかしフードは食べるまで時間がかかります。
すぐ食べてくれたら嬉しいんだけど、クンクンしてからどっか行ったり、1時間後にやっと食べてくれたり。

今は食欲出る薬飲んでるから食べてくれるのかもしれないけど、薬飲まなくなってもちゃんと食べてくれるか心配。

ピュリナワン、美味しくないのかなあ。

結石になる前のフードはモリモリ食べてたのに、療法食に切り替えてから食べなくなって来たんですよね。
ここが悩む…

療法食って味付け薄くて、食べないコも多いそうです。


そのくせ私らが食べてるの欲しがったりする。

欲しがるって事は食欲あるってことなのかもしれないので、その姿を見るとホッとするんだけど、あげれないからなー。

しかしばーちゃんが、目を離した隙にちんたろうに食べてるお菓子ちょっとあげたりしそうで怖い。

いつもは部屋にいるから大丈夫なんだけど、たまに食卓でおやつ食べてるんです。

その時にちんたろうが「くれくれ」ってやるんで、「ポコちゃんが欲しそうにしてるわよ〜」と嬉しそうに言うわけです。

ばーちゃんが食べ終わるまで目が離せないんだなあ…


今日もちんたろうは寝てばかりですが、部屋から出て来た時に父に尻尾をフリフリ。

そしたら父は、長々とちんたろうをマッサージしてました。
珍しい。

ファイル 480-1.jpg ファイル 480-2.jpg

心臓病が発覚する前は、ちんたろうが行っても「また後で〜」と部屋に帰っちゃったりしてたんですが、最近は優しいです。
ベタ甘です。

このままちんたろうにベタ甘でいてくれー。

なんせちんたろうは父が一番好きだからなあ。
私が一番になりたいのに。

くううっ…


夜は姿が見えないと思ったら、また寝てました。
なので、毛布でくるんでみた。

ファイル 480-3.jpg

妹のライオンブランケット。
赤も似合うなあ。

もうちんたろう用にする事にした。


そういや結石について調べててガーンとなったのが、おしっこをトイレじゃない場所にするってのがあったんです。

いつかの日記に書いたと思うんだけど、一昨年か去年の冬くらいに、ちんたろうがケージの手前でおしっこするようになったんです。

毎回じゃないけど、もうしょっちゅう。
ほぼ毎日。

絨毯黄ばむし拭いても拭いてもキリないし、トイレトレーニングし直したり見張ってみたりしたんだけど、あまりにキリがなくて、めっちゃ怒ってしまった事がある…

私が怒ったらちんたろうはブルブル震えてしまったんだけど、私は怒ったままで何度かちんたろう無視してしまった。

でもやっぱりちんたろうが可愛くて、すぐ折れちゃったんだけど…

あれは結石の前兆だったのかもしれない。
むしろ、結石痛くて失敗しちゃってたのかもしれない。

ちんたろうはブルブル震えながら私を見てたけど、何か訴えてたのかな…


その事思い出したら「可哀想な事してしまった…」とまた泣けて来て、またズルズル泣いてしまいました。

もう馬鹿過ぎる。
ちんたろうは喋れないんだから、私が気付いてあげなきゃいかんかったのに。

ちょっとどこかおかしいのかな?
と頭を過った事もあったのに、何で病院連れてかなかったんだろ。

本気で「ボケた?」と思って、わんこ用DHA(だっけ、頭に良いやつ)のサプリ探したり。

最終的に、いつもおしっこするケージの前に洗えるマット敷いて解決しました。
おしっこシートもそこまで引っ張って来た。

今度からは「あれ?」って思ったらすぐ連れて行こう。

思い出すと結石にしても心臓にしても「もしかしてアレが…」と思い当たる事がちらほらあって、反省してもキリがない事ばかりで、どうしょもない気持ちで一杯です。
罪悪感みたいな…

壁で思いっ切り頭ガンガンやりそうなくらい凹む…
痛いからやらないけど…


妹に対しても同じような事があるのです。

ちんたろうとうちに戻って来た時、妹はばーちゃんにいびられてました。
私は全力で妹を庇ってたけど、妹は他にも精神的にキてる事があったので、ばーちゃんのいびりとダブルパンチを受けたのです。

妹が精神的にキてしまった件は私も詳しく知ってました。

妹は荷物が私の部屋にドバッと来て狭くなってしまったのを申し訳なさそうにしてたり、狭い床に布団敷いて「床慣れてるし大丈夫!」と変な体勢で寝てたり。

今思えば妹はめちゃくちゃ気を遣ってたのかもしれない。


それなのに、部屋に荷物来た時妹が「お姉ちゃんごめん、荷物が多く…」と言いかけた時、「えええ…」とあからさまに嫌な顔をしてしまった。

その時は本当に嫌だったんだけど、後から妹が見えない場所で泣いてたっぽいのを発見して「しまった!」と反省しました。

他にも晩ご飯作るのバタバタしてて、妹が「これをこうすればいいと思う」と明るく言ってるのに「うるさいなー」と迷惑そうにしてしまったり、何かでめちゃくちゃ機嫌悪い時に妹が手伝ってくれたのに、手際悪過ぎて冗談ぽく「役立たず」と言ってしまった。

妹も「あ、ごめん」と冗談ぽく言ってたけど、後から「あれは傷付いた」と言われてまた「しまった!」と…

もう5年くらい前の話なんだけど、未だに時々思い出して「悪かったなあ…」と凹みます。
あの時の妹の立場でこれ言われたらキツいよなと思うと、涙が出る。


ずっと引っ掛かってるので、こないだ妹に謝ろうと思ったんだけど、今の妹は火山が爆発したごとく凄い感情になってるので、また落ち着いたら言おうかな…

でも今更引っ張り出してもちょっとアレかな。
しかも自分で喋ってて泣きそうになるし。

何故なんだ。
情緒不安定になってるのかなあ。

だけど、ずっと引っ掛かってたのを日記に書いたらちょっとスッキリした。
やっぱりいつか改めて謝ろう。


人生何があるかわからんし、後から後悔しても遅いもんなあ…言えるうちに言っておこう。
みたいな事を、最近強く思うようになりました。

「〜しておこう」ってよりも「言っておこう、伝えておこう」ってのが特に強い。

対人や感情面でも特に。
人間関係とかも。

ちんたろうに対しては、予防や健康管理も兼ねて「〜しておこう」ってのが更に強くなった。


セントジョーンズワート。

飲んだ瞬間は「ふー…」と思うんだけど、やっぱり胸のザワザワした感じが抜けません。
深呼吸は時々出来るようになったから、ちょっとは効果あるのかも。

一番の特効薬は、ちんたろうが元気に復活してくれる事なんだけどね!

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう セントジョーンズワート