log

アイコンインテのペット博に行って来た

10月08日(Mon)*2012 | わんこ::お出掛け

インテックス大阪でやってたペット博に行って来ました!

●私の目的
→ちんたろうにマイクロチップを入れる
→スリングを買う
→動物見ながらうっとりする

●妹&Kさんの目的
→コーギーの子犬を見る
→ビビっと来たコーギーがいたら連れて帰る
→犬を見る

って感じで、ちんたろう連れてKさんの運転する車に乗って行きました。


いつもは助手席に座る妹が、珍しく後ろの席に座って来た。

ちんたろうがいるからかな?
と思ったら、ちんたろうとちょっと遊んで、そのまま寝てた…(´A`)

三連休の真ん中に幼稚園の運動会があったらしく、毎日忙しくてやっと気が抜けたらしいです。
幼稚園の先生って体力勝負だよな。


島根に行った時に妹の話題になったんだけど、叔母は幼稚園の先生って完全にインドアな仕事だと思ってたらしい。

部屋に籠ってピアノ弾いたり歌ったりお遊戯したり…

全然違うから!
日焼けで真っ黒になるし、力仕事と運動で筋肉付きまくってるから!!

と言ったら「えー?そうなのぉ?」ってのが叔母の反応なんだけど、どうやら半信半疑のうようだ…

私も今年はかなり日焼けしたと思ったんだけど、妹と比べたら向こうの方が3倍くらい黒かった。
日焼け止め塗っても無駄らしい。


1時間ちょいくらいでインテックス近くに到着。

しかし駐車場がわからない。
周辺うろうろしてたらやっと駐車場に辿り着いたけど、もうちょいわかりやすくならんのかい…(´・ω・`)

駐車場からの眺めが爽やかだったので写メった。

ファイル 397-1.jpg

肌寒いかと思って七分丈着て来たけど、暑い!
今日は何て暑いんだ!!

妹なんかモフモフのアウター着てたけど、明らかに着過ぎだった。
半袖Tシャツ着てたKさんだけが正解の服装。


相変わらずちんたろうは外に出るとガクブルで、歩かせても足にまとわりついて来ます。
注意して歩いてても、うっかり蹴ってしまう…

なので、何となくKさんにちんたろうのリードを託しました(おぃ

サクラが死んでから犬の散歩してなかったKさんは、「久しぶりやー」と言いながらリード持ってちんたろうと歩いてました。

もう二度と犬は飼わないと言ってたKさんですが、今は犬全般が可愛くて仕方ないそうです。

コーギーの子犬が欲しいそうで、妹とペットショップ巡りしたり里親募集中のコをチェックしたりしてるんですが、コーギーって中々いないらしい。

まあね、そのうち運命のコーギーが現れるさ!


会場に行くと、人もわんこもいっぱい。

ファイル 397-2.jpg

同じインテックスでコミケがあるみたいで、明らかにコミケ行きな雰囲気の方々もたくさんいました。

コスプレするのかなー。
あー混ざりてぇ…(ボソ


即効でマイクロチップのコーナーへ行こうと思ったんですが、妹が「子犬どこやろ?」と言うので、そうそう、コーギー探さなきゃ!と思って子犬販売のコーナーへ向かいました。

しかしお目当てのコーギーがいない。
全くいない。

ほとんどがチワワとダックスでした。
あとはシーズー、柴犬、プードルくらい。


ちんたろうもペット博で妹と出会ったからなあ…

その時もチワワはいっぱいいたけど、一匹だけ隅っこで鼻水とヨダレ垂らしながらブルブルしてたちんたろうに目が行ったらしい。

抱っこしたら稲妻に撃たれたかのごとく運命を感じたそうで、誕生日や注射の日が私やばーちゃんの誕生日と一緒だったという偶然もあって、現金おろしにATMにダッシュしたそうです。

その話聞くたびに、運命ってあるんだなーと感動したのを思い出した。


お目当てのコーギーがいなかったので、Kさんはガックリしてました。
他の子犬や介助犬見て楽しんでたけど、やっぱりコーギーいなかったのは残念だったみたいです。

妹は「コーギーいないなら、もう用ないわ。どうする?」と言いながら、屋台見つけて「お腹減ったから何か食べる?」と。

焼きそば、唐揚げ、お好み焼きをモリモリ食べながら「もー!食ってばっかで何しに来たんやろ」と自分に突っ込みを入れていた。

そしてKさんが食べてたホルモン焼きもつまんでました。
私も1個貰ったけどウマかった。

妹は食べたいの買うだけ買って「お腹いっぱい。あとあげる」と、全部私と半分こで食べた感じ。

ちなみに唐揚げは大分県、お好み焼きは広島県、焼きそばはどこだったか忘れたけど、各地の味を出してるっぽかった。
屋台に「○○県名物」と書いてたし。

一通り食べた感想は、大分の唐揚げが一番美味しかった!
唐揚げが好きだからってのもあるけど。


犬の他にも、羊や亀も来てました。

ファイル 397-3.jpg ファイル 397-4.jpg

亀がデカい!
亀仙人の海亀みたいだった。

あとは猫カフェ、ザリガニ釣りなんかもありました。


一通り見たので、そろそろマイクロチップを…
と思ってたら、トリミングコーナーが。

コスモ動物総合学園のトリマーを目指す生徒さん達が、500円で2カ所トリミングしてくれるコーナーでした。

普通にトリミング行くと爪切り500円、バリカン500円、部分カット500円みたいな感じなんだけど、2カ所で500円なのはお得だ!


ってことで、丁度ちんたろうの爪が伸びてたので、爪切り&足裏バリカンをお願いしました。

ファイル 397-5.png

上)何とも言えない無表情が笑える
下)ハアハアし始めた


トリマーのお姉さん達はとても優しくて、一人はちんたろうがリラックスするように首〜頬辺りをモミモミしてくれてました。

トリミングしてくれたお姉さんもニコニコしてて、しかも早い!
流石トリマーさんだ!

私がちんたろうの爪切ろうとすると、1〜2本切るのが限界。
なのにお姉さんはスムーズに爪を切って行き、足裏のバリカンも一瞬だった。


うちにはバリカンないから、ちんたろうの足裏の毛はハサミで切ってるんです。
本当はバリカンでやった方がいいらしいんだけど。

ハサミだと時間かかるし、ちんたろうが暴れ出すと私が引っ掻き傷まみれになる。
そして中途半端にしか切れないという…

うーむ。
やっぱりバリカン欲しい。
やっすいのでいいから買おうかなあ。

足裏も肛門周りも、バリカンがあれば捗るはずだわー。


動画を載せてみるテスト。
ガヤガヤしてるのは仕方ない…(´ω`)

ちんたろうの後ろの台にも、トリミングしてもらってるチワワがいたんです。

そのコがねえ、小さい!
ちんたろうの4分の1の大きさだった!!

ペット博ではチワワとダックスが多かったんだけど、どのチワワを見てもちんたろうより小さいんですよ。

ちんたろうはどんだけデカいんだよ…
と思ってたら、胴がダックスと同じくらいの長さだった。
ダックスサイズかー。

まあでも、デカチワワの方が安全だよね。
小さ過ぎて踏んでしまう事もないしっ!


その後マイクロチップのコーナーへ行ったんですが、無料なだけに混んでいた。

整理券貰ったら14時からと書いてあったんですが、妹とKさんは午後から約束があるとかで、「遅いからダメ」と却下された。

いや…
しかし、あのなあ…

妹よ!
ちんたろうはお前の子供みたいなもんだろう!!
マイクロチップのために14時まで待ってもいいんじゃないの?!!
ダメって何やねん、ダメって!!!

その時の時間は12時前。
コーギーいなくて見るとこないし、時間潰すのも大変かもしれないけどさあ。

しかしブチキレては空気が悪くなるので、ちょっと頭冷やそうとちんたろう連れてぶらぶらしに行きました。
妹は帰る気満々モードだったけど。


2番目の目的、スリングを探してみた。

いつもは布製のショルダーキャリーなんですが、長さを調整出来ないんですよ。
身長高い人は大丈夫なんだろうけど、身長の低い私にはちょっと長い。

ちんたろうをキャリーに入れると、太腿の位置に来てしまうんです。
だから歩いてると、ちんたろうをボコボコ蹴ってしまうんだな…


スリングは抱っこキャリーって感じで、お腹の辺りでわんこを抱けるんです。
会場でもスリング使ってる人いたけど、楽そうだった。

長さ調節出来るやつあったらいいなーと思ってお店回ってたんだけど、案外高い。
一番安いので3500円。
柄も微妙。

うーむ…

ネットでもチェックしてるんだけど、これなら無地の2000円以内で買えるやつが無難なのかなーと思いました。

どうせ買うなら可愛いのが良いと思ってたんだけど、安くてシンプルなのがいいのかな(´A`)


そんな訳でペット博は、屋台で食べてトリミングして終りました。

一体何しに来たんだろうって感じです。
コーギーもいなかったし、スリングもいいのなかったし、マイクロチップが…

マイクロチップが、やっぱり悔しい!!

朝一で行ったのになあ…
真っ先に、マイクロチップのコーナーへ行けば良かったorz


Kさんが「また来年来ましょう^^」と言ってくれたのに、妹が「来れたらね」と釘を刺して来たのが何かイラッと来た。

まあね、インテックス遠いし、電車でちんたろう連れて来るのは遠過ぎて無理だから、Kさんと妹に連れて来てもらってるようなもんだし、あんまり文句言えないけど。

妹はもうちょっとちんたろうの心配してもいいんじゃないかなあって思うんだよ。
私が甘やかし過ぎてるのかもしれないけど。


帰りの車でコーギーの話をしてたんだけど、せっかくなので前から気になってたペットショップへ寄ってみました。

空港ドッグセンターってとこ。
http://www.kdc2000.co.jp/index.html

地元のペットショップ探してるとよく名前見かけるなーと思ってたんだけど、妹とKさんは車でちょいちょい側を通りかかってたらしい。

中に入ると、案外小さかった。
可愛い子犬や子猫がいたけど、やっぱりチワワとダックスばっかなんだなあ…

と思ったら一匹だけコーギー(♂)が!
しかも可愛い…!!

妹とKさんも「可愛い〜」と見てたんですが、女の子が欲しかったそうで購入には至らず。


ちなみに次コーギーを飼ったら、前がサクラだったので「モモ」か「ウメ」にするそうです。
妹が勝手に言ってるだけですが。

モモとウメだったらウメがいいなー!
モモって可愛いけど結構多そうな名前だし。

ウメは渋くて可愛いと思う(*´∀`)


そんな訳で、結局何しに行ってんって感じでしたが、いっぱいわんこ見れて癒されたと言えば癒されました。

犬はかわええのう。
特に子犬の可愛さは萌え過ぎて罪…!!(*´A`*)ウハァ

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 動画 ペット博 インテックス マイクロチップ

アイコン箕面の滝の夜

07月31日(Sun)*2011 | わんこ::お出掛け

こないだ友人とドッグカフェに行った時から計画してたんですが、28日の夜に箕面の滝の夜間ライトアップ見て来ました!

「ぴあ」に載ってたの見て初めて知った。
箕面ってうちの家から近いのに、夜間のライトアップイベントがあったなんて全然知りませんでしたよ。

それも友人が「箕面のライトアップもええな〜」って言うまで、ぴあ見ててもスルーしてたくらい気付かなかったという…(ダメ過ぎ

またわんこ達連れて行こうってことで、今回も友人が車でうちまで来てくれました。
感謝!

今回は夏ってことで、ちんたろうはカエル柄の甚平を、ダックスちゃんは同じ店で買った姫系浴衣を着てデートです(笑

ファイル 185-1.jpgファイル 185-2.jpg

ああもう、どっちも可愛い!(*´∀`)

ちなみにこの甚平、ダックスサイズのMなんです。
前にこのお店で買ったSがちょっと小さかったんです。
なのでMにしたら丁度良かったという。

だけどこないだトリミング連れてってモフモフしてた毛が短くなったら、甚平がぶかぶかになっちゃいました;
肩が出ちゃってる感じ。

もしや…
もしやちんたろうは、太ってたんじゃなくて毛の量が多くてサイズがボリューミーだっただけなのでは…

出掛けようとすると、またもや雨。
私とこの友人が遊びに行く時は雨が降るって法則があるのか?!
って思ったくらい、天気予報は晴れって書いてるのに雨。

車の中で「箕面のドッグカフェ行って止むまで待つ〜?」って言ってたんですが、小雨になって来て雨が止むか止まないかって感じに。
それ見て友人が「もう上まで行っちゃおう!」と。

彼女は色んな面で男前です。
これが男なら私は彼女に立候補してたでしょう(真顔

彼女の何が凄いかって、滝まで車で行くには箕面ドライブウェイってのを通るんですよ。
この道はUピンみたいな凄いカーブがグィングィンて続いてる細い山道。
後ろの座席に乗ってても荷物が落ちるくらいグィングィンって急カーブなんですよ。
鬼っすよ。

マリオカートでカーブ曲がれない私が運転したら即転落だろう…
とガクブルな道を、雨と霧で見えにくい中、初心者マークの彼女は頑張って登っちゃったわけです。

もう私はあのカーブ見ただけで「ぎゃああああああ!!!」って感じだったんで、登り切った時は「すげえええええ!!!」と歓喜してしまったw
彼女は「スキルアップしたー♪」と喜んでました。

そう、彼女の凄いところは無理っぽいことでも結局やってのけちゃうんですよ。
んもー私もそのバイタリティを見習いたい!!

目指したのは大日駐車場。
滝より上にある無料駐車場です。

随分高い位置にあって、来る途中の道では大阪がドーンと見渡せるという…
感動してしまった。

駐車場の周りは川が流れる音と蝉の鳴き声しか聞こえません。
空は薄暗く、山には霧がかかってて凄く神聖な場所に来たって感じです。

陰陽師の映画のような…
いや、なんか違うな。
とにかく神々しい場所でした。

「神聖やなー」
「気持ちいいなー」

と、2人で連呼してました。
雨降ったせいか私と友人とわんこ2匹、あとバイクで来た人が1人居ただけ。

友人が運転してくれるので、私は簡単なお弁当作って行きました。
おにぎりとちょっとしたおかずの、ほんとに簡単なやつですが。

それを食べて暗くなるの待ってたんですが、友人が「美味しい〜!」と言って食べてくれたのが嬉しくて「次はもっと気合入れて作るわ!」とか言ってしまった。
次っていつだw

作った料理を美味しいって言って食べてもらえた時の幸福感が好きです(*´A`)
私の料理をこんなに美味しそうに食べてくれたのって、妹とばーちゃんとこの友人くらいだよ!
作り甲斐があるっす!

お弁当食べてデジカメで写真撮ったりしてたら、車がだんだん増えて来て外も暗くなりました。
なので、滝へゴー!

ネットで色々調べてたら、駐車場から下って10分くらいってのと真っ暗だから懐中電灯がいるってのは見てたんです。
でも10分どころじゃないぞ!
20分くらい歩いた気がする。

その滝までの道も下り坂なんですが、Uピンカーブ並みにグィングィンした坂を何度か通って行きました。
照明ついてたけど山だから周りは全部生茂った木なので、暗いんです。

リアルお化け屋敷です。
足踏み外したら転げ落ちて…どうなるんだ、みたいな。
足下も雨のせいか時々滑ったりして「わー!」みたいな。

危ない道だから私も友人もわんこは抱っこしてたんですが、コケるわけにはいかない!と。

しかも結構足腰に来るんだな…
今は下りだけど帰りは登りだからキツいやろな〜とか言いながら、若干息も切れて来た頃、下の方に緑色の明かりが!
やっと滝が見えました。

「滝だー!」と喜んでたのも束の間。
滝に向かう階段が真っ暗なんですよ!
まじで何も見えない。
闇です、真っ黒です、暗闇です。

横に手すりあったけど、こんなん持っても危ないだろう…
階段も、ゆっくり降りてもズルッと滑るし。
友人が懐中電灯で照らしてくれて、やっとどうにか降りれました。

多分雨が降って地面濡れてなかったら、もっとマシなんだろうけどね。
あの階段怖かった。

階段降りたら目の前に滝が!
念願の滝がありました!!

ファイル 185-3.jpg

なんて神秘的なんだ!!!

暗闇の中に生茂る緑色の葉っぱが、照明効果でぼんやり緑色の光を放っているように見えるんです。
その緑の光の中に素麺のような滝がダーーーーッッと流れてるんです。

この風景がねぇ、もう。
和風ファンタジー過ぎて感動しました。
本当に綺麗。
こんなに綺麗な滝見たことないわ。

もっと人がいると思ったら、私と友人含めて4人しかいませんでした。
1人は脚立セットして滝の写真撮ってる人。
もう1人はベンチに座って、ずーっと滝を眺めてる人。

私と友人もデジカメで写真撮ったりしてましたが、ベンチに座っておやつ食べながらボケーっと滝を眺めてました。
ちんたろうは滝の音にビビってるのかブルブルしてましたが、暫くすると滝を眺めて目をパチパチしてました。

思う存分癒しのマイナスイオンを浴びてお肌がすべすべになったところで(多分水しぶき)、その辺ぐるっとわんこの散歩してみたり。
しかしちんたろうもダックスちゃんも、すぐ抱っこをせがんで来ました。
疲れてたんだろうか(´・ω・`)

再び滝に戻って、また喋りつつボケーっとしつつ眺めてたら、午後9時過ぎくらいから人が増えて来ました。
見事にカップルばかりですw

ライトアップは午後10時までなので、9時過ぎくらいに駐車場へ戻りました。
しかしこの帰り道がきっつい。

急カーブで急な上り坂を延々を登って行くんですが、まじで足腰に来ます。
お陰でだいぶいい運動になりました(笑

友人が懐中電灯で照らしながら歩いてたんですが、左手の真っ暗な茂みを照らした時に何かが目の端っこに映ったんです。
ビクッ!!
として目を凝らすと…

鹿が!
白っぽい綺麗な色の鹿がこっちを見てるではないですか!!

だけどまさかこんな所に鹿がいるなんて思ってもみなかったんで、最初は「鹿の人形が!置物が〜!」って言ってたんです。
言ってたってか、ビビった私が騒いでただけなんだけども。

その鹿はじっとこっちを見てて動かなかったんですが、突然ハッとして懐中電灯の光から逃げるように走って行きました。
人形じゃなくて本物でした。

友人は「あー、あっちにおる」って言ってたんですが、私は目が悪いせいかもう鹿がどこにいるのかわからず…
騒がず静かに眺めておけば良かった。
ビビりなもんで、びっくりするとすぐ騒いじゃうんですよ…

あああ…
馬鹿…。・゚・(ノД`)・゚・。

友人とも話してたんですが、その鹿は本当に綺麗な鹿だったんです。
奈良にいる鹿より綺麗だった。
神々しい感じというか。

もう一度しっかり見たいです。
うううっ…

帰りの箕面ドライブウェイは真っ暗でした。
霧で車の窓が曇ったりしたものの、友人は最後まで無事に抜け切りましたよ!

途中、大阪全体が見下ろせる位置からの眺めが凄く綺麗でした。
光が宝石のようだ!
宝石を散りばめたような風景ってこれのことなんだなー。

そんな訳で、今回も楽しいデートでした。
夏を満喫するのじゃーー!!

ところで全然関係ないんですが、暖かくなってから私とちんたろうの半纏を洗って干したんですよ。
そのサイズの差が…

ファイル 185-4.jpg

ちんたろうの半纏、小さくて萌え…!!(*´Д`)ハァハァ

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう ナナちゃん 箕面の滝 ライトアップ 甚平 浴衣

アイコンヘンプ首輪

05月09日(Sat)*2009 | わんこ::お出掛け

ファイル 148-1.jpg

前さんにちんたろうの首輪を作って頂きました!
しかも2種類も…!
テーマカラーは黄色って伝えてたんですが、アメジストが入った方の首輪は「ヴェルテ」って感じで、もう一つは私の好きなカーネリアンとシトリンが入ってて「キルク」って感じの色合いでした。うっほーう!

目出たいツーショット。
ちんたろうもニヤニヤです(笑

ファイル 148-2.jpg

上の画像じゃ見えにくいですが、首につけるとこんな感じ。
こないだ買った迷子札も首輪につけると良い感じになりました。
似合うじゃないか!(笑
どっちも可愛いけどアメジストの首輪の方がしっくり来てる気がする。

ファイル 148-3.jpgファイル 148-4.jpg

ちなみにカーネリアンとシトリンの方はバックル部分がハート型で可愛いんですよ。
よく見たらどっちも編み方が違ってて模様も違うし、首輪にしない時はブレスレットにも出来るという。
なので今日はアメジストの方をちんたろうに、ハート型の方を私のブレスレットにしてました。
これぞわんことペアルック的な…!(笑

ちんたろうの胸毛がモサモサなので首輪が埋まっちゃってよく見えないのが残念なんですが、次に美容院連れてく時にお腹とか伸び放題の部分もカットしてもらう予定だから丁度良くなるかも。
前さん、どうもありがとうー!!

ってかよくこんなん作れるなー。
意外と簡単って言ってたけど、私にはこんなの絶対無理だわ…!

でもヘンプ首輪、予想以上に可愛いですね。
黄色も可愛いし、緑とか赤とか水色とか原色カラーで作るとペットの首輪って可愛いのかも。
これはフリマで出すと売れると思うのになあ〜(笑

ちんたろうに会ったお友達は前さんで2人目です。
家〜豊中〜千里中央辺りまでしかちんたろう連れてけないから会ってもらえる人も限られちゃうんですが、モエコたんの時みたく前さんにも可愛がってもらえて良かった!
親バカなのでちんたろうに構ってもらえると嬉しいのです。

前さんが「ベル〜」と呼ぶと時々反応するんですが「聞いてませんお(´-ω-`)」って顔したり、「ちんた〜」と呼ぶと反応したりで見てて面白い(笑

「ポコちゃん」にも反応してて、一応「お手」と「お座り」にも反応しとりました。
暑かったのと人ごみでハアハアしてたけど、いっぱい構ってもらえたお陰で帰りはキャリーの中で寝てました。
モソモソ動かないので楽だった(おぃ

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 千里中央 天然石 首輪 前さんアクセ

アイコンお花見に

04月11日(Sat)*2009 | わんこ::お出掛け

ファイル 139-1.jpgファイル 139-2.jpgファイル 139-3.jpg

そういや妹と弟と私とちんたろうでお花見に行って来ました。
天気も良くてポカポカで、ちんたろうのイイ笑顔も撮れたよ!(笑

先週の土曜に雨が降ったので「桜散っちゃうかなあ…」と心配だったんですが、大丈夫でした。
朝からお弁当作って地元のバス停からバス1本で緑地公園まで行く予定だったんですが、昼前になると緑地公園行きが1時間に一本しか出ておらず…

仕方ないので阪急で曽根まで出て緑地公園まで歩きました。
これが結構長い!
地図で見たら「歩いてすぐやん」て思ったのに。

しかも前の日くらいまで寒かったのでユニクロのヒートテック着てたんですが、これがまた暑いのなんのってもう…
途中で上着脱いで歩いても汗かくくらいに暑かったです。
結局40分くらい歩いたんで、バス待って行った方が早かったかも…

現地に着いたらお花見日和のせいか結構混んでました。
公園なだけにわんこが多い、子供が多い。
ついでに鳩も多くてちんたろうがビビってました(笑

桜の木の下でお弁当広げて食べてたら、ポカポカして気持ち良かったです。
外で食べるご飯て美味しいですね!
特におにぎり(笑
作り過ぎたと思ったけど妹が豪快に食べてくれたので良かった(笑

おやつも買い込んで行ったので、食べるのが遅い弟を待ちながらあちこちで写真撮ったりちんたろうとうろうろしたり。
その時ちんたろうが、他所のチワワに吠えられてガクブルしながら「ぼくは犬じゃありませんお(´-ω-`)」って顔してたんですけど。
飼い主さんが「こら!『ワン』じゃなくて『こんにちは』でしょ」と言ってました(笑

ダックスとチワワが多くて、他所のわんこはちんたろうを見ると尻尾振って寄って来てくれるんですが、ちんたろうは相変わらず犬見知りで「ぼくはブーツですお(´-ω-`)」って顔で私のブーツと一体化しようとしてたり。
コソコソと後ろに隠れるんですよ。

あんなに可愛いチワワちゃんなのに!
ピンクのフリフリ服着た白いチワワちゃんがもう可愛くて可愛くて、ちんたろうは見えない振りしてたんですが私と妹は「か、かわいいー!!」とはしゃいでしまいました。
可愛いなあ…
可愛い!!

ところで他所のチワワはやっぱりちんたろうより2周りくらい小さいんですが、極小チワワっていうんでしょうか。
首輪もしてないしノーリードのチワワが前をスタスタ通り過ぎて行ったんです。
「かわいいー!」と言いながら見てたんですけど、人が多い通りでぶつかりそうになったり、あの人についてったりこの人についてったり…

も…
もしかして迷子?!

ってか首輪してなくてノーリードって。
しかもチワワみたいにちっこいわんこでそれってマズくないですか。

迷子かもしれないと思わず妹と追いかけてったんですが、そのチワワの前を歩く母娘が。
時々2人の間に入って上を見上げたり、その母娘も時々後ろを振り向いたりしてたんですけど…

「あれ飼い主なんかなあ〜?」
「でももの凄い放置っぷりじゃない?」
ってくらいの放置っぷりで、チワワが必死に追いかけてるようにも見えんこともなかった。

結局逆方向の出入り口まで尾行しちゃったんですが、その時にチラッと母親の手に「うん○袋」らしきものが見えたので、あの人達が飼ってるのかなあ…と引き返したんですけど。
あんなちっこいチワワをノーリードって危ないなあ。

気分入れ替えてちんたろうと緑地公園を走り回ったんですが、これが楽しいんですよ(笑
私が走るとちんたろうが追っかけて来て、ちんたろうのリードは妹が持ってるんですがデジカメを構えて妹も走り、その動画を後から見ると走ってる私とちんたろうの姿が間抜けというかなんと言うか(笑

その後、お墓参りに行きました。
緑地公園の側にうちのお墓があるんですよ。

じーちゃんと母のお墓参りで、前にも1度ちんたろう連れて来たんですが、
「ひさしぶりであるます!」
「ちんたろうであるます、こんにちわ!」
「ぼくちん今日はつかれたであるます!」
「おひさしぶりで(略」
と、墓前で妹とアフレコして遊んでました。
掃除は弟に任せて延々と(おぃ

お花見の時はハアハア言ってたちんたろうも、お墓参りではえらく落ち着いてました。

…が。

なんか、お墓の様子が変だったんですよ。
明らかに斧で叩き切ったみたいにお墓の上の部分が崩れ落ちてたり(それも結構な数)、うちの横に建ってたお墓も崩れ落ちてたり、木の高い部分にホウキが刺さってたり…

「災害でもあったんかな…」と一瞬突っ込んでしまったけど、人の手でやったっぽい感じなんですよ。
墓荒らし?
何?

行った時間も夕方だっただけに、いつもと違う変な雰囲気が怖かったので、ちんたろうのアフレコをいつもより激しくアホな感じで頑張って気を紛らわせてたんですけど。
なにがあったんだーーーーー!

そんなちんたろうですが、お花見の時に走り過ぎたせいか、足を痛めてしまったみたいです。
ううう…すまんかった(涙
明日病院へ連れて行こう。
美容院で爪切りとお尻の毛も切らなきゃ。

ファイル 139-4.jpg

妹が「これ欲しい!」と言って送って来た写メ。
欲しい!凄く欲しい!!
むしろ私が使いたい!!

6000円もするから買うの諦めたみたいです。
た、高いなあ…!

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう お花見 緑地公園 お墓参り

アイコン猪名川花火大会

08月16日(Sat)*2008 | わんこ::お出掛け

淀川花火に続いて無理矢理行って来ました、猪名川花火大会!

今回は近所&妹と弟が終始ついてるので安心ってのと、足の腫れと痛みが結構引いてそこそこ歩けるようになってたので良かったです。
自業自得とは言え、淀川花火の時は結構歩くのキツかった…(途中からテンションが上がったら何故かあんまり痛くなかった)

妹とは4時に駅前のダイエーで待合せだったので、朝からおにぎりと卵焼き作って軽いお弁当を用意。
準備も終って、ちんたろうもキャリーバッグに入れて、準備出来た!
と思ったら雲行きが怪しく…

我が家では私が晴れ女、妹が雨女って設定なので、「大丈夫や、あんたがおるから晴れるわ」とばーちゃんに言われたものの、携帯に妹からのメールで「ちょっと!頑張ってお!(>_<)」みたいなのが入って来て、「どうしよう…」と思って向かった先が仏壇の部屋。
丁度お盆だし、母とじーちゃんが帰って来てるはず!

(チーン♪)
「雨が降りませんように」
「晴れますように」
「お願いします晴れますようにッ!」

とぶつぶつ祈ってたら、「ちょっとー!何かピカピカ光ってる!」とばーちゃんが…
か、雷?!
もう雨降ってるの?!

と思ったら、私の携帯がブルブル鳴ってました。
光ってるって、ライトのことか…

電話は妹からで「雨降りそうやけど傘どうしよう」って話で、「折り畳みでええんちゃう?」と言ったものの家を出たら既に雨が…
「やっぱり長い傘取りに帰ろうかな」と思ったんですが、タクシーが来てたんでそのまま駅に向かいました。
ダイエーで合流した妹は、安室奈美恵みたいな格好になってました。
一体何があったんだ。

ダイエーでちょくちょく買い物してたら雨が止むと思ったんですが、外は滝のごとく大雨。
「どうしよう」「5時くらいまで(妹の家に)避難する?」とか言ってたら、猪名川花火に行くであろう浴衣姿の人もちらほら。
「やっぱり池田まで行って待機するか」とか言ってたら、雨が止みました。

なんてナイスタイミング!!
きっと仏壇のパワーに違いない!

と、母とじーちゃんに感謝しながら電車に乗って、池田に着いた頃には雲の隙間に晴れた空がチラっと見えたり。
地面も乾いていたので、穴場にシート広げてくつろぎました。
そこでお弁当とおやつタイム。

ファイル 109-1.jpgファイル 109-2.jpg

結構わんこ連れの人が多かったのにびっくりです。
夕焼けも綺麗で、ちんたろうも後ろのカップルに可愛がってもらったり、父と似た体格のおっちゃんを目で追ったり。
妹は「屋台に行きたい!」と行って颯爽と屋台へ消えました。
50分くらい消えてたと思う。

戻って来た妹が最初に発した言葉は「ちょっと、屋台高過ぎ!」でした。
私の記憶では屋台のペットボトルって200円だったと思うんですけど、300円だったそうな。
コンビニで買う倍かよ?!

イカ焼きも600円くらいして、屋台はボッタクリ並に高いものだと思ってたけど「値上がりした?」って印象が。
常に倍の値段で売ってる気が。
やっぱりスーパーとかでお弁当とペットボトル買って行くのが一番いいっすね!

そういやシート売ってる人もいたんですが、1人座れるか座れないかってサイズのやつを1枚500円で売ってるんですよ。
私達が持ってった100均のブルーシートは大人3人が余裕で足伸ばして入れるサイズで100円っすよ。
そのブルーシートを8分割くらいにしたサイズが500円て、ボッタクリもいいところだな。
誰も買ってなかったけど。

ファイル 109-3.jpgファイル 109-4.jpg

時間になって数字の花火が打上がり、カウントダウンが始まりました。
会場が一体になってカウントする雰囲気がイイ!

花火はステージ1からステージ9か10くらいまであって、ステージの初めは派手に花火が上がるので会場が「おおおおー!!」(パチパチパチ)って感じで盛り上がるんですが、その後の普通の花火になると寝転がる人やワンセグでテレビ見てる人が…
そ、そんなもんなのか?!

後ろにいたグループの声がよく聞こえて来るんですが、ステージ4くらいで「淀川の方がええなあ」「飽きた」と。
そしてステージ4が終るとシート片付けて帰って行きました。
斜前の家族連れも帰って行って、途中退却の人がポツポツと…

淀川花火と比べたらあかんがな…
ってか、こののんびりした感じがイイのに。

猪名川花火の目玉は最後の空中ナイアガラ。
ナイアガラの滝のごとく勢いの良い花火が上がり、水中(水上?)から打ち上がる波のように花火がブシャー!っと弾けて、この迫力がもう!凄い!!
動画で撮ったんでアップしたいくらいなんですが、パソコンが古くてデジカメの画像も動画も取り込めませんでした。
うううっ(涙)

ちなみにちんたろうですが、最初の連続花火の勢いにびっくりしてバタバタしてしまい、「あかんわ、ちょっと離れた所で見て来る」と妹がちんたろう連れて場所を離れる事になりました。
す、すまん、妹…

妹曰く普通にポンポン上がる花火は大丈夫だったそうですが、キャリーの中で「早く終われお(´-ω-`) 」って顔をしていたそうな。
普通に見ているわんこもいたので、雷平気だったちんたろうも大丈夫だろうと思ったけど花火が勢い良く連続で上がるとダメでした。
ごめんよ、ちんたろう。

帰りは妹の家に寄って休憩して、タクシー乗り場へ行くと行列が…
しかもタクシーも間に合ってない感じで、普通に並んでたら1時間くらいかかりそう。

だったので、裏に回ってニッショーの方でタクシー乗り場に向かうであろうタクシー拾って帰りました。
結構やってる人多かったんですけど、裏技ですか、これ。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 花火大会 猪名川花火

  • newer
  • older