また変な夢を見たかんとくです、こんばんは。
今回のは夢占いのしようがないくらい変な夢だったけど、もしかして何かのメッセージか?と思って一応メモ。
夢の中では高校時代からの付き合いの友人と、中国にありそうな寺院にいた。
「中国 寺院」で画像検索したら出て来るような、赤と金な感じの建物の中。
そこに占い師のお婆さんがいて、「あんたはお母さんがついとる!お母さんがガッチリついとるよ!」と私に言うんです。
その言葉を聞いて嬉しくなった。
私は父方のおじいちゃんっ子だったので「おじいちゃんは?」と聞いたら、「んー…じいちゃんは、おらん」と言われました。
ガーン…
となって、目が覚めた。
覚えてるのはこれだけ。
とにかく「お母さんがついとる!」って言葉が凄く残ってます。
最近、寝る前に母の形見のぬいぐるみに「夢の中に出て来て」とか「夢の中でいいから色々喋りたいです」と心の中で話しかけてたんで、単にその願望が夢に出ただけかもしれない。
でも母はちゃんと見守ってくれてるという確信みたいなのがあって、夢を通じて母が「ちゃんと見てるよ」と言ってくれてるのかな?と、乙女ちっくな事を考えたりとか。
じーちゃんはきっと、ばーちゃんを守ってるに違いない。
愛妻家だったから絶対そうだ。
その占い師のお婆さんはどこかで見たことある顔なんだけど、母方のばーちゃんに似ていると思った。
幼稚園の頃に亡くなったけど、写真残ってて何度も見てるし、きっとあれは母方のばーちゃんだったに違いない。
夢に出て来た高校からの友人は、昨日の夜電話で喋ったから出て来たのかな?と思いました。
一緒に占い行ったりしたし。
友人とは数年前の淀川花火に一緒に行ったのです。
中津側の会場目指して阪急中津駅で下りたのに、十三側へ向かう人の列に紛れ込んでしまって気付かず十三に向かってしまい、途中で気付いて中津駅まで引き返し、道に迷いながら中津側の会場へ到着したという…
30分で行ける距離に1時間以上かかったのだ。
帰りも階段の人混みラッシュが猛烈過ぎて、斜めに横切って別の出口探そうぜ!って芝生歩いてたら行き止まり。
物凄い急斜面になってたので、日傘を杖の代わりにして必死で斜面を登ったのです。
浴衣で…
めちゃくちゃサバイバルだった。
花火は終わってすぐ席を立つのではなく、人が捌けて来てから帰る準備をした方が良い。
いくら早く行っても混んでるから全然進まないんですよね。
階段上るのなんて一瞬なのに、混み過ぎて1時間半待ちとかだし。
かと言って、人がいなくなり過ぎると帰り道がわからなくなる。
何故なら梅田へ向かうなら人混みについて行けばなんとかなるけど、人がいなくなるとどの道歩けば良いのか全然わからん。
今年は迷わんようにせんと…
中津駅から会場のルートもプリントして行かなきゃ。
グーグルのルート案内便利だわ。
友人曰く、私達は帰りにナンパされたらしいんですが、全く記憶にない…
どうでも良過ぎて記憶になかったに違いない。
ナンパするような軽い男は嫌いなんじゃああああーーー。
昨日の「宿曜占い」。
このサイトも相性とかわかりやすかった。
■自分のを調べる・相性・解説
http://kosei-do.com/index.html
■相性一覧・解説
http://page.freett.com/watatsumi/27AISHO-HYO.htm
前世やら来世やら、何か繋がりが凄いらしい「業胎」の関係ってなんじゃ?と思って見てたら、
・精神面が同じ性質なので、共通の話題が豊富で趣味も合います
・基本的に「業」の相手を支配し、「胎」の相手からは支配される関係です
・前世からの縁で巡り会い、相手が自分のために動いてくれる(角宿との相性)
・前世からの縁で巡り会い、相手のために自分が動く事になる(虚宿との相性)
らしいです。
業:觜宿→私
胎:角宿→ネッ友・虚宿→昨日書いたマイミクさん2人
私から会いたいと思ったのは虚宿のマイミクさん2人で、向こうから会おうと言われたのは角宿のネッ友だ。
当たってる気がする。
そして私が支配される関係なの…か?
でも自分から連絡取るの苦手な私に、コメントくれたりメールくれるのは確かに向こうからだったりする。
そういう解釈で良いんだろうか…
あと、最も良い相性の「栄親」も見てみた。
そしたら最も相性の良いとされる中距離に、例の高校からの友人と、会ったらイチャイチャしちゃう友人がその星でした。
しかも、ちんたろうも!!
ああ、やっぱりちんたろうとの出会いは運命だったのね!
どう考えてもタイミングや誕生日や注射の日とか、偶然じゃ片付けられないくらいの運命を感じたものッ!!!(興奮
・中距離の相手とは、すべての相性の中でも最も良い関係となります
・まわりから祝福される最高の組み合わせ
・危宿の人は、あなたの人生に彩りをもたらせてくれるでしょう
・軫宿の人とは、リラックスしてつき合え、精神的な話もはずむでしょう
栄:觜宿→私
親:危宿→高校の友人、ちんたろう・軫宿→イチャイチャの友人
高校の友人と、ちんたろうが同じ「危宿」。
危宿の人と一緒に行動すると棚から牡丹餅のような幸運が訪れるらしい。
ちんたろうが人間だったら、間違いなく結婚してるに違いない。
ちんたろうがいない生活なんて考えられないわ…!
高校の友人(危宿)の相性は、どこかのサイトで私が貢いでもらえる関係ですってのがあった。
これが当たってるんだなぁ(おぃ
お弁当作ってもらったり、どこかに連れてってもらったり、何かと色々お世話になってるのです。
彼女が男なら彼女になりたい、そして堂々と貢がれt(ゴフ
高校時代の友達は結構多かった気がするんだけど、未だに年賀状やり取りしてる人も結構いるけど、今も一緒に遊んだりメールや電話するのってこの友人だけだ。
イチャイチャの友人は、今となっては滅多に連絡取らないし数年会ってない。
突っ込みどころも色々あって私はよくブチ切れてたんですが、会ったら向こうのテンションに引き込まれて結局いつも通りキャッキャしてしまうという…
しかし精神的な話しをしたことはない気がするな。
またびっくりなんだけど、2人の共通点が家族構成なんですよ。
母親が亡くなって、父と弟。
うちにはばーちゃんがいるけど、基本的に一緒。
昨日高校の友人と電話で喋ってるに家族の話しをしてて気付いたのです。
不思議だ…
家族の相性も見てみた。
そしたら父と母も「栄親」の関係で相性良さ気でびっくりした。
上に書いた友人との相性は中距離だったけど、こっちは近距離。
・相性は良いが摩擦に注意
・自分と似ているため、いい方向に向かえば向かうところ敵なしだが、欠点も重なるために、近親憎悪を起こす可能性もある
栄:畢宿→父・母
2人とも同じ星とは流石だ。
おしどり夫婦だったらしいし。
父と私は顔がそっくりらしいが、それは関係ないか。
内面が似てるといえば、頑固な部分とか色々あるかもしれん…
母は「かんとくちゃんは小さい時の私に似てる」と言ってたそうです。
小さい頃の私は引っ込み思案で、休み時間は教室で読書に熱中したりお絵描きしたり大人しかった。
母はサザエさんみたいな人だったので、大人しい母は想像つかないんだけど、私の知らない部分もたくさんあって当然かー。
しかし私が鬱になったきっかけの人もこの星なんだが…
実は最終的に相性悪くなるんじゃないのか、と思ったりして。
妹とは「中距離の成危」でした。
・性格が面白いくらいに正反対なので、刺激も多く何かと楽しい相手
・「危」にあたる相手は危険を表し、「成」にあたる相手は達成、成就を表します
・奎宿の人には、近寄りがたいですが、心開けば、深い話もできるでしょう
危:觜宿→私
成:奎宿→妹
そう、確かに正反対なんですよ。
性格も正反対、見た目も正反対、全てにおいて正反対。
姉妹だから仲良いけど、妹が職場の上司だったら絶対私は辞めている(笑
妹は自分にも他人にも後輩にもめちゃくちゃ厳しい。
同僚とかクラスメイトでも、自分から絶対近付かないタイプだし仲良くなれる気がしない。
向こうも私には興味持たなさそう。
しかし身内には甘くて、私を餌付けしてくれます。
ああ、姉で良かった…
立場的に、私が妹の方が絶対良かったと思うんだけど。
弟とは「近距離の安壊」でした。
下のサイトでは「安壊」じゃなくて「破壊」って書かれてるんだけど、どっちが正しいんだ…
・破壊作用が怖いですが、自分が大きく成長できる関係
・腐れ縁になりやすい
・鬼宿の人は、楽しい存在ですが、感覚派と頭脳派のあなたとでは、ギャップが大きくて組むのには不向きでしょう
安:觜宿→私
壊:鬼宿→弟
私が弟を壊す関係らしい。
雑用係としてコキ使ってるので、そういうことなんでしょうか。
確かに気が合う時はゲーセンで音ゲー一緒にやったり、ガンダムのゲームや格ゲー一緒にやったり、ゲーム貸し借りしたり、「今日ツタヤ行くけど何か借りて来たろか?」みたいな関係。
遊びに関しては気が合うし、家でゲームにハマったら一緒に徹夜でやってたこともある。
しかしちょっとでも揉めると向こうが距離とったりして1ヶ月喋らないとかザラにある。
弟はよくわからん。
弟にイライラして私が距離を取る事もよくある。
でも一緒の家に住んでる弟なので、用がある時は喋るし腐れ縁といえばそうかもしれない。
ばーちゃんは「中距離の友衰」でした。
・恋愛関係・友達関係においては最高の輝きを放つ関係
・別名悲恋宿といわれることもあり、二人の間には難事も多いようです
・「友」の人のほうが優位な強い立場になり、「衰」の人は弱い立場となります
・室宿の人の前向きな考え方に魅力を感じ、よき友人になれるでしょう
衰:觜宿→私
友:室宿→ばーちゃん
当たってる。
ばーちゃんが元気で家仕切ってる時は、ばーちゃんが一番偉かった。
仲が良い時はめちゃくちゃ良くて、一緒にショッピングしたり美味しいもの食べにいったり、いつかばーちゃんと2人で旅行したいと思ってた。
でも仲が悪い時は殺し合いになりそうなくらい仲が悪くて、父も呆れるくらいの仲の悪さ。
良い時と悪い時が極端過ぎるんだね。
ばーちゃんはとにかくポジティブで負けず嫌いでプライド高くて、絶対に折れないし根拠のない自信も超あった。
家のムードメーカー的な存在で、ばーちゃんの気分次第で家が明るくなったり空気が重くなったりとか。
でも骨折がきっかけで病院に入院してから、色んな人との出会いがあったり友達が出来たようで、性格がえらい丸くなりました。
寝たきりの今はとっても丸い。
ばーちゃんそっくりのキャラが、ハウルの動く城に出て来る荒野の魔女。
あれ、ばーちゃんそのまんまですよ。
若い姿の時は元気な時のばーちゃんそっくり、年老いて丸くなった性格もばーちゃんそっくり。
そのまんま過ぎてハウル見た時は姿がダブって吹いた。
丸くなったけど、時々突然何か思い出したのか気分が切り替わったのか、仏壇に向かって母の文句言ったり一人で怒り出したりよくわかんないですけどね…
ああ、なんかめちゃくちゃ分析した。
私以外の人が見ても面白くないと思うけど、家族分のやつ書いとくと後で読み返せるから便利なんだ。
超自己満足。
宿曜占い面白い。
友達一通りやった気がするけど、メモってないから重要ポイントしか覚えてない。
今度は誰がどの星かメモりながらやってみようかな。
と思いました。