log

アイコンメニエール病

06月20日(Wed)*2012 | 趣味::占い・診断

先週妹が「耳鳴りが酷いから病院行く」って言ってて、行ったら「突発性難聴」って言われたそうです。
そして薬貰って飲んでました。

でも今日また連絡があって、病院行ったら「メニエール病」と診断されたそうです。
浜崎あゆみの、あれです。

原因は忙し過ぎるのとストレスと、今月は参観日があるとかで休日出勤も続いて休めてないのと、とにかく忙しくて妹は大変だったそうです。
そんな時にメニエール病になってしまった。

私もネットで調べたり、妹もmixiのコミュ見たり検索して色々見てるんだけど、妹にとっては致命的な病気なわけです。

幼稚園の先生なので、朝は園児を引率したり、保育中も耳が聞こえないと支障がある。
引率するときに車来たり、音が聞こえないと危険だし。

これってどのくらいで治るんだろう。
転職したり引っ越したり環境変えたら治ったって人いるけど、妹は幼稚園の先生が天職を本人も言っていて、その後大学教授になりたいとか資格取ってどうこうするとか、この道を究める人生設計みたいです。

だから転職は無理ってことで、次は引っ越し。
でも引っ越す理由もないというか、これはどう考えても勤めてる幼稚園の環境がブラック過ぎるんじゃないかと思ったりする。

前々から思ってたけど、働かせ過ぎなんだよな。
進学系の幼稚園だから、口煩いモンペも多いし、聞いてるだけで「超絶ブラックやな…」と言ってしまったような環境。

しかも今年からは妹がトップなんだけど、去年まで居たトップの先生は結婚して辞めたものの昼間にパートみたいな感じでまた来てるそうで、上の立場の責任とか元先輩へ気を遣ったりとか、糞ヘタレな私なら絶対1年もたんわ…って思った。


何で毎日頑張ってる妹ばっかり、こんな目に遭うんだろう。
メニエールにしても癌にしても…

変わってやりたいと心底思うんだけど、実際自分がなったらなったでパニくるんだろうなあ。

で、「毎日絶望してるのに更に病気って、なんなの!!」とか騒ぎそう。
想像するだけで情けない…

最近はもう、自分は人間のグズだなぁとしか思えなくなってしまって、周りから見れば「はいはい言ってろ言ってろw」って感じなんだろうけど。

こんなんじゃいかん!と思って何か勉強しようと思ったけど、資格とか検定という言葉を聞くと色々思い出して、何をやってもダメで役にも立たない自分は、生きてるだけで周りに迷惑かけてるだけだよなぁ…と思いました。

妹はあんなに頑張ってるのに、私はブツブツぼやいてるだけでね…
腐り切ったダメ人間だとしか思えなくなった。

「まずは自分を好きになりましょう」ってよく見かけるけど、難題過ぎる…


追記。

ネットでネガティブ系を色々見てたらオーラソーマのリンクを発見した。
http://www.aura-soma.co.jp/reading.html

これ、前にもやったことあるんだけど、当たってるのかよくわからなかったんだ…
しかもブラウザがおかしいのか、ちゃんと表示されない部分があったのです。

でも今回はちゃんと見れた。
そして相変わらず当たってるのかどうかはわからないけど、気になった部分を自分用メモ的に書いてみる。


選んだボトル。

ファイル 328-1.png

普段絶対選ばないような色。
今までも何度かやったけど、見向きもしなかった色が揃って驚いた。
毒々しいぜ…

【1本目】

■ロイヤルブルー/ディープマジェンタ
直感的な深い洞察や気づきを、日常生活のなかに生かすのを助ける
http://www.aura-soma.co.jp/products/equi/B000.html

■1本目に選ばれたときの性格的側面:
感情的にバランスがとれている人です。真理、特にスピリチュアルな事柄に関わる真理を探求します。
障害を乗り越え、成功するためのエネルギーも秘めています。

■精神的レベル:
自己欺瞞の仮面をはずす手助けをします。新しい出発、新しい第一歩を踏み出す準備をします。自分自身のパワーとつながる事を助けます。

■感情的レベル:
より高き秩序への信頼、深い平安、そして深い歓びをもたらします。

【2本目】

■ブルー/ディープマジェンタ
日常生活のすべてがスピリチュアルであるということを理解し受け入れることをサポートします。ヒーラーのボトル。
http://www.aura-soma.co.jp/products/equi/B001.html

■2本目に選ばれたときに、チャレンジとなる性格的側面:
自分の女性的な側面を受け入れるのに困難を覚えているかもしれません。精神的に非常に興奮しやすく、また、ネガティブな方法で他の人を操ろうとする傾向があります。
自分自身を表現することがうまくできません。

■精神的レベル:
精神的に興奮しやすい傾向を落ちつかせる手助けとなるかも知れません。
古い記憶を意識上に呼び出し、それをポジティブな方法で解決するプロセスを援助します。
思考を解放する能力があるために、退行セラピストが大好きなボトルです。

■感情的レベル:
特に危機的な状況に際して、感情を鎮めます。
別離がもたらすフィーリングの克服を助け、自己愛を通して、「内なる力強さ」と繋がれるようになります。

【3本目】

■レッド/レッド
献身的な愛
http://www.aura-soma.co.jp/products/equi/B006.html

■易:「葛藤」

■精神的レベル:
もっと誠実に愛そうとすることによって、自己を知るプロセスをサポートします。
現実にしっかりと足をおろすことができるようになります。

■感情的レベル:
人との関係性において、ベストなものを与えられるように手助けします。
難産が原因の「サバイバルの問題」(食べること働くことなど生きていくことに関する問題)を助けます。

【4本目】

■ロイヤルブルー/ロイヤルブルー
ハイヤー セルフと自己とのコミュニケーション
http://www.aura-soma.co.jp/reading-B000-B001-B006-B096.html

■精神的レベル:
現時点での生き残りと安全性の問題に立ち向かおうとする強い欲望。
これらの問題点を、あらゆる理解を通過して行く平和と交換しなければならないのです。

■感情的レベル:
安全の問題や生き残りの問題は、理由があって私たちに与えらたのです。
その理由は、現在の私たちとこれから私たちに要求されているものとの間のすばらしいバランスと関係があります。

■マイク・ブースのメッセージ: 1996年12月3日12:25pm誕生

探し続ける必要はない。光はあらゆる方向に放射している
賢者は言う:働き、祈り、ひざまずく意思があれば
そうすれば、天はあらゆる報酬であなたを祝福する、と


スピリチュアル嫌いって言ったけど、心理テストとかこういうのは好きです。
江原さん嫌いだけど三輪さんは好きみたいな。(意味不明)

読んでると当たってるような気もするけど、アドバイス的なことが書いてあるのかもしれないけど、ちょっとよくわからない…
誰かわかりやすく説明してくd(殴

今は葛藤していて、生きるための方法を探していて、ネガティブで自分自身がよくわからなくなっていて、精神的にもアレな感じという意味なんだろうか。
だったら当たってる。

だけど、わかったところでどうすればいいのか、ボトルが癒してくれるのか、あらゆる方面に光はあると言うがそもそも現実的に考えて解決になるんだろうか…

ロイヤルブルー眺めとけってことか…?
いや、そんなわけないよな。
考え方を変えてみようってことなのかもしれないけど、そんな余裕がない。

と考えが飛躍し過ぎてしまい、心理テストすら楽しめない精神状態なのかと悲しくなった夜でした。

Permalink [Comment:11]

タグ:メニエール病 オーラソーマ

comment

CHOJIN 2012.06.21-13:51(Thurs) Edit

お久しぶり^^
お節介だったらゴメンなんだけど、ちょっといろいろ思ったこと言ってみるね。

「一緒に行く友達がいない」とか、「相談できる人がいない」って書いてたけど、私でよければ何でも聞くし、誘っておくれよー。
きっとかんとくさんの周りには他にもいっぱい、そう出来る友達がいるんだと思う。心配したいって思ってる人いっぱいいると思うよ。

あと、「ゆうきゆう」って精神科医?の特集で昔載ってたのを私は今もやってるんだけど、一応紹介してみるね。
それは自分の脳内に、絶対的な味方を作ること。
姿かたちはイメージしやすいものであれば何でもいい。実在人物でもいいし、架空のキャラクターでもいいし、歴史上の人物でも、ペットでもいいし、光のようなものでもいい。
で、その人と脳内で会話するw
「自分はなんてダメなんだ」って思った時に、すかさず脳内で「そんなことないよ」って言ってくれる存在を作ってしまう。
自分で自分を許せなくても、その存在だけは何をしようが絶対的に自分の味方で、自分を愛してくれて、どんな自分も許してくれる。
その脳内の味方は何人いてもいいと思うよ。
自分の頭の中で意見する人が自分一人だと、延々ネガティブになってしまっても、別の人格を作って常に許容してもらうことで、別の視点が持てるってことじゃないかな。
もし気が向いたらやってみてね^^

CHOJIN 2012.06.21-14:03(Thurs) Edit

そんで気分転換したくないならそれでもいい、とにかく今の自分の気持ちに対して「それでもいい」って思うのが楽になるコツ?だと思うよ。
私の周りにも、見た目は明るくても、家庭環境やいろんな事情で悩んでる人いるし、いつも元気で前向きにはいられないから、今はそういう時期なだけだって思うのもいいと思う。

もし気分転換したくなったら、人それぞれ違うと思うけど、上を向くのがいいっていうのもテレビでやってたよw
私は香りとか音楽とか歌うとかがいいし、思いっきり泣くって人もいるね。


あとオーラソーマなんだけど、前に私が紹介したサイトが表示されないなら、番号だけ選んで私にメール送信してくれたら、コピペで内容教えることもできるよ^^
ちなみに今回選んだやつは、2番目が(チャレンジとギフト)、3番目が(今ココ)で重要性が高いと思ったからそこをコピペしてみるね。

2本目
フィジカルレスキュー
ボトルのメッセージ:日常生活のすべてがスピリチュアルであるということを理解し受け入れることをサポートします。ヒーラーのボトル。

あなたはものごとを広い視野で見て、全体像を理解する能力に優れています。ですが、その反面さまざま信念や観念にとらわれてものごとを考えてしまう傾向があるかもしれません。特に、スピリチュアルなものごとに対して、目に見えない領域、過去世であったり、この先の将来の自分であったり、いったい自分は誰なのか?どうにかして正しい答えを見出したいというその強い思いが、できるだけの情報を手に入れ、知識を身につけようとさせるのかもしれません。しかしたくさんのスピリチュアルな知識や情報を得れば得るほど本来のあなたの輝きを失うことになるのです。自分の輝きに出会うためには、まず、身にまとっているたくさんの鎧を脱ぎ捨て、自分自身にもどり、くつろぐことです。何も変える必要はなく、ただ、自分のパターンに気づいていく、その気づきはあなたにくつろぎをもたらし、そして同時に生を与えてくれた存在に対して深い信頼を感じ始めるでしょう。

CHOJIN 2012.06.21-14:08(Thurs) Edit

3本目
エナジーボトル
ボトルのメッセージ:献身的な愛

あなたは、とても勇気のある人。とても情熱的で、意欲的、そして人を自然に導いていくカリスマ的な存在。誰かのために、みんなが幸せであるために、という視点からではなく、自分が今何をしたいのか?どんなことに、この情熱を捧げることができるのか?あなたの前に、「怖れ」という壁が立ちはだかったとしてもあなたは、それを「怖れ」として、受け止める力を持っています。そして、「怖れ」を選択する必要のないことにも気づいている人です。回りの人からみれば、あなたは、勇敢で勇気ある人、怖れを知らない人として映っているかもしれません。人々は、そんなあなたを、羨ましいと感じ、もしかしたら、自分にもできるかもしれないと感じているかもしれません。あなたには、そうやって、自らの行動を通して、人を惹きつける魅力があるのです。人生を生きることは、辛く大変なことではなく、ワクワクした喜びに満ちたものだということをあなたは、今、とても強く感じています。


ちなみにオーラソーマの癒しって、色を目で見ることや、体に塗ることで発揮されるらしい…。
なんかいっぱいハーブ入ってるみたいだから香りも?
一番最初に必要なのが2番目のボトルらしいから、とりあえず目で見るのもいいかもしれないね(多分…)

かんとく 2012.06.22-01:05(Fri) Edit

アイコン

わお、おひさしぶりー!
お節介だなんてとんでもない、色々ありがとー!^^

海とかって自分の周りだと嫌がる人多いから、誘っても断られるもんかと思ってた^^:
とか言いつつ、近辺の海調べてたらうちからだと交通費高くて、結局須磨しかないわ〜行く気しないしもうええわ…と思ってたんよ。
相談もありがとー。
悩みの内容はちょーじんたんに前言ったと思うけど、あの内容は厳しい人だと逆に説教されてしまうしな…
私はボヤき始めるといつまでもだらだらボヤいてばかりなので、相手に迷惑かけてるだろうし自重しなくてはと反省したりで(汗
自分から人に相談するの何か苦手で、本当にカウンセリング行った方がいいのかと調べてたんだけど、病院行ってた時のこと思い出すと行った所でどうにもならんかったしお金かかるだけだし…と色々考えたんだよね。

「ゆうきゆう」のやつ、教えてくれてありがと〜!
早速何度か試してるんだけど、自分を責めた後に「すかさず肯定する」ってのがどうしても出来ない…(T_T)
なんか、心のどこかに「肯定する→もういいやってなる→そのまま生活しているうちに手遅れになる」って図があるのかもしれない。
それやってた結果が今なので、肯定する事に対して恐怖みたいなのがあるのかも…
わからんけど、何度かやってたら変わって来るんやろか。

かんとく 2012.06.22-01:15(Fri) Edit

アイコン

あと、オーラソーマのやつもありがとー!
これって、ちょーじんたんから教えてもらったサイト…だよね?
そうかと思ってやってたんだけど、書いてること違うから違うサイトなのかな?
てっきり教えてもらったサイトと同じかと思ってた(汗

コメントに書いてくれた解説わかりやすい!
しかも当たってる気がするわ…

2本目の、知識や情報を知れば知るほど本来の輝きを失うってのは、今の私の状態のことなんだろうか。
めちゃくちゃ情報収集してるくせに、日に日に病んで行くみたいな…
身にまとってる鎧を脱ぎ捨てるとは、何をどうすればいいんだろう。
とりあえず頭を休めろってことなんかなあ…

3本目は正にそうだね。
問題解決しようと必死なのに、それをしようとすると恐怖とか怖くて仕方ないんだわ…
しかし内容が内容なので、正常な人から見れば「そんなことで?」って感じに思われるかもしれない(汗

そうそう、私も後で知ったんだけど、身体に塗るんだってね〜^^;
あんな色の液体を塗るのはちょっと…と思う以前に、結構高くて手が出ないけどね…orz

うん、また内容読めないとき教えておくれ〜!
ちょいちょいやってみようと思う。
ありがとね^^

CHOJIN 2012.06.22-19:36(Fri) Edit

うんとねえ、オーラソーマは前に紹介したサイト↓だよ。
ttp://artbeing.com/aura-soma/reading.html
表示されるサイトならどこでもいいから番号だけ選んで
メールで送ってくれれば、ここのコメント コピペして返信するでよ~。
ここのやつが一番わかりやすいからw

「身に纏っている鎧を脱ぎ捨てる」ってのは 私の解釈だと、…って書こうと思ったけど
やっぱり自分で感じるのが一番いいんじゃないかと思ってやめたw
自分の解釈が一番正しいと思うよ。
私が纏ってる鎧ってなんだろう、脱ぎ捨てたら身軽になれるものってなんだろうって考えてみるとか。

CHOJIN 2012.06.22-19:39(Fri) Edit

そんでその ゆうきゆう先生の自己肯定をやるとだめになる…っていう恐怖心?なんだけど、
かんとくさんの「今」がだめだなんて誰も思ってないんだよ…。
多分お父さんが厳しい人だから、このままじゃだめだって思っちゃうんだろうけど、
私の知り合いにも似た状況の人いるし、きっと悩みがつきないんだと思う。
でも私だって他の人だって状況を理解することはできる。
若いのに病気のお母さん養っていつも金欠っていう子もいるし、将来や今に対する不安って
きっと誰もが多かれ少なかれ感じてることだと思う。
ここで私が言いたいのは、だからこうでなくちゃいけないとかじゃなくて、
皆同じ気持ちを共有してるから 決してかんとくさんがだめだっていう訳じゃないってこと。
そういや私も母親に言われる度に死にたくなった時もあったよ…。
私も怖いっていう気持ちと恥ずかしい、情けない、無力感や屈辱的な気持ちがあったよ。
理解されないと余計だよね。でもその時は恐怖があるから仕方ないんだよ。
一歩抜けだしたら嘘みたいに悩みなくなると思うでしょ?
一度その(解決への行動の)恐怖がなんなのか、何を恐れているのか徹底的に考えてみて、
それと向き合ってみるのもいいと思う。
漠然としてるから余計に怖い、不安っていうことが私にはよくあるから。
それがわかったら、実際に経験してしまうことや 解決した後のことを想像してみるとか。
私は何回でも聞くし、私が提案したことをしなかったからって呆れたりしないし、
とにかく心配しすぎないでほしいんだよ。
一番幸せなことってなんだろう、逆に一番最悪なことってなんだろう、って考えてみるとか。
最近の友達なんかは「私は60歳で死ぬから楽しく生きるねん」っていう子もいるし、
究極的に遅かれ早かれ皆死ぬって思えば 「今」しか生きてないとも思えるよね。
別に考え方を無理に変える必要はないんだけど、ラクに生きる思考っていうのは常に楽観的なものなんだと思う。
お父さんがわかってくれないなら徹底的に話し合うのもいいと思う。
私は口で言えないから文章で母親に書いて渡したこともあるよ…;
言わなきゃ誰もわかってくれないし、迷惑かけたっていいじゃない。他の人だってかんとくさんに迷惑かけてるんじゃない?
かんとくさんの言う「正常な人」っていうのは自己受容ができてる人だと思うし、
それは訓練でかんとくさんもそうなれるんだよ。私も完全な自己否定人間だったけどね;

短く書こうと思ったのに結局長くなってしまった…; ごめんよ;
見るのもめんどくさい時もあるだろうから その時は無視してね><

かんとく 2012.06.23-02:36(Sat) Edit

そうそう、ここだ〜!
そして改めてやってみたら、今はちゃんと結果表示されたよ〜!
前見れなかったのはブラウザおかしかったんかなぁ(汗
ここのが解説わかりやすいから、ちょいちょいやってみるよ〜^^

「身にまとってる鎧を脱ぎ捨てる」ってのはわかるようなわからんような、結局よくわからんなぁって感じだけど、それはそれでまあいいや^^;

一番悩んでるのはここでは書けないんだけど、全然関係ない例えで言ってみると、みんなで集まる店を決める役になる→グルなびとかで店を選ぶ(見てるだけで恐怖を感じる、何故か涙が出る)→店を絞って予約入れる(怖くて中々予約入れれない)みたいな感じで…
でもこの物事(書いたのは例えだけど)は普通の人なら生きて行く中で当然の行動なので、そういう人からすると私のような状態はやっぱり理解出来ないと思うんだ。
私のように怖がる人も当然いるけど、理解してもらえる事も少ないと思う。

だから誰にでも相談出来る事ではなくて、わかってくれる人にしか話せない悩みなんだよね…
カウンセリングとか病院行けば話は聞いてくれるけど、お金払ってまで相談する意味もないし、どうにかなるわけでもないし、結局は自分がどうにかしなきゃいけない問題なんだよね。

それで世の中には色んな事情で悩んでる人や、私みたいな状況で悩んでる人がいるのもよくわかってるのよ。
悩んでる事を検索したらそういう人がいっぱい出て来てネットで相談したりしてるんだけど、結局は解決するのもその人自身だし、心ない人が煽ったりケチつけたりしてるの見ると「やっぱり世間ではこういう反応なんだなあ…」と痛感したりする。
悩んでる人がいっぱいいるのはわかってるんだけど、わかったところで気が楽になったり「他にも悩んでる人はいる」と思うどころか、溜め息しか出ないんだよね…

楽観的に考えたり、将来の事考えても仕方ないので生きてる今を考えるってのも散々言われて来たから、考え直そうと何度も頑張ったんだけど、性格なのか思考がそうなのか、どうしてもそういう考えが出来ないんだよね。
逆にポジティブに持って行こうとすればするほどしんどくて潰れてしまって、鬱々と悩んでる方がまだマシだったり…

こういう考え方は多分お父さんに似たのかもしれないんだけど、父は占いとか心理・精神論は全く通じなくて「目に見える結果しか信じない」って人なんよね。
私が泣きわめいたり鬱が酷くて病院通って寝込んでる時は心配してくれたけど、今みたいに普通に動いてると、その状態=健康・普通と思うみたいで、いくら悩んでてもそれは見た目じゃわからないから理解出来ないらしい。
その辺は何度か話し合ったんだけど、何言っても本人はどうしても「目に見える状態しかわからない」みたいで、もうそういう人なんだなぁと思うことにしたんよね。
手紙に書いて渡すとかしても、口で言うより余計わからんような人なんよ。
だから父に理解してもらうのは諦めた;
ぶっ倒れるか入院するかしないと無理だ…

かんとく 2012.06.23-02:37(Sat) Edit

話聞いてくれる人はちょーじんたんみたいに色々アドバイスしてくれるんだけど、自分が中々そう出来ないのが申し訳なかったり歯痒かったりで、ああもうダメだ、絶対迷惑かけてるわって思ってしまうんよねorz
私がもう一人居て自分のボヤき聞いてたら「じゃあどうしたいねん!」って思いそうやし…

でもこういう思考になってしまったり自分を責めてばかりいるのは典型的な鬱なんで、薬で鬱をどうにかしないと先に進めないのかなあ…と思ったりもする。
躁鬱だから、ある日突然どうでも良くなったりするけど、結局また戻って鬱期間の方が長いねん;
でも薬飲むのももう嫌だから、やっぱり自分でどうにかするしかないなぁとかね…

ちょーじんたんが言ってくれてることはよくわかるんだよ!><
何かもう、色々心配してくれてありがとう(´;ω;`)

CHOJIN 2012.06.23-13:24(Sat) Edit

いやいや~私も素人だから勝手なことばっかり言ってごめんね;
私がいろいろ書くのも何がいいのかわかってないってところもあるし、アドバイスっていう程のもんじゃないし、これ書いたからってどうこうして貰おうっていうんでもないのよ~。
だからかんとくさんが申し訳ないと思うことはないんだよ。
他の人が何か言うのだって聞くのだって したいからしてるんであって、別に従う必要はない訳だし…。
何か気が楽になるきっかけがあればと思ったんだけど、無理してポジティブになれって言ってる訳ではないからね。
諭しに来た訳じゃないからね; 見当違いなこと言ってたらごめんね;
大変さを想像するしかできないからちゃんとわかってなかったかもしれんね;
またなんかあったら近所まで行くし、なんでも誘ってね^^

かんとく 2012.06.24-01:38(Sun) Edit

いやいやとんでもないっ;
私もどうしていいのかわからなくて、このままじゃ本当に頭がどうかしてしまうから息抜き法とか楽観的に考えられる方法を考えたり調べたりしてるんだけど、心配や不安が大き過ぎるもんだから頭がパンパンで…
しかも自分から人に相談するのが苦手で一人で延々と悩んでしまうから、逆に声かけてもらって有り難いんだよ〜!><

鬱の悩みにしても、わかってくれる人なら良いんだけど、偏見持ってたり引いちゃう人とかいるからね;
もう5年にもなるから「まだそんな事言ってるの?」とか「でももう治ったんでしょ?」って言われると返す言葉もないし、最近は身内や親しい人でも返って来る反応が怖くて自分から何も相談出来なくなってしまった…

一番悩んでることも(恥ずかしいし解決しようとすると怖いって内容の)人によっちゃあ怒られたり説教されたりするんで、中々ね…
でもこれは本当になんとかしないと生きて行けないしね…;

なんか、人に相談出来ないもんだから、「この人なら話しても大丈夫だ」って思ったら、ダメだダメだと思いながらもいつまでもブツブツぼやいてしまうんよね;
私が聞く立場なら疲れるから、相手も疲れるだろうと思うと中々…
人に相談出来ないのはきっと反応が怖いのと、自分から吐き出すのが苦手だからなんだろうなあ…と思った。

気ぃ使ってくれてありがと〜!
ちょーじんたんにはちょっと甘えさせてもらうわ〜(´;ω;`)
また遊んでくだされ、我が家でも近所でも。
梅田まで出て時間持て余しそうなときとか声かけるぜっ…!(おぃ