log

アイコンマサルが来たぞー!

07月27日(Sat)*2013 | わんこ::サクラ・モモ

本日2本目の日記。

結局妹が来たのは4時過ぎでした。

3時って言ったじゃん!
ホットケーキ焼こうと思ってたのに4時からじゃ晩ご飯の時間近くて微妙じゃん!

うわーん!。・゚・(ノД`)・゚・。


でも「お腹減った」「おやつは〜?」と言われ、何かちょこちょこ食べてたんですが、結局ホットケーキを焼きました。
特大サイズの2枚。

それを妹は1人で1.5枚食べて、晩ご飯に作ってた炊き込み御飯も「美味しい!」と茶碗3杯おかわりして、その食べっぷりが気持ち良かった。

やっぱり美味しいと言って食べてもらえるのは嬉しいっス!
妹とばーちゃんしか言ってくれないから…!!


妹の晩ご飯は午後5時〜6時がジャストで、午後9時に寝て朝5時に起きるのがベストらしい。

老人の生活サイクルでは…
いや、健康的なのか。

幼稚園で仕事する時はお迎えがあるので、午前7時とか8時には到着してたりする。
だから早寝早起きになったそうです。

私も見習おうと思ったけど、午後9時ってドラマ見てるかネットパラダイスの時間だから、まず無理だな(ゴフ


たらふく食べた妹が、

「ヨーグルトとヤクルトないから買いに行かなきゃ。一緒にお散歩行こ〜」
「デブになるから一緒にお散歩行する〜?」

と言うので、私も慢性的運動不足だし一緒に行くか〜って感じで、近所のスーパーまで行って来ました。

モロ家着で。
それも変な家着で。

でも近所のスーパーには「海人」と背中にデカデカと書いた蛍光イエローのTシャツ着た人とか、私達よりモロ家着な人も普通にいるので気が楽です。

やっぱね、田舎はいいね!

そういや私、顔も洗ってなかったわ…(最低


ちなみに妹に部屋見てもらって、押入れの襖外してカーテン付けるなら何色が良いか聞いてみたら、薄くて綺麗な緑系と言われました。

緑は考えてなかったわー。
でも部屋を見渡してから「うちなら絶対グリーンにする」と言ってたし、部屋の入口ののれんはグリーン系だから案外合うかも…

それか茶色が良いそうです。
茶色は私も考えてた。

しかしあの古くて暗くて、グレーのザラザラ壁の部屋に茶色持って来たら余計地味にならないか心配。

地味なのを脱出したいので、グリーン系の派手なやつ探そうかなあ。


買い物に行く途中、マンションの横の公園でこんなの見つけました。

ファイル 532-1.png

緑の木にオレンジの花。
可愛い!

これ何ですか?
不思議な生え方。

植物とか全然わかんなくて、色がホオズキに似てるから「ホオズキ?これが成長してホオズキになるの?」と妹に聞いたんだけど、「ホオズキはもっと背が低いから違うやろ〜」と言われ、結局わからずなんですが…

可愛かったので気になるなー。


買い物して、雑談で盛り上がりながら歩いてたんですが、流れで妹の家へ行くことに。

妹と出掛けると、何故か毎回妹の家に行く流れになってるような…
まあ暇だったし晩ご飯まで時間あったから良いんですが。


ちなみにモモちは今日から8月末までKさんの実家の鳥取にバカンスです。

ファイル 532-2.jpg

今年5月のモモち。

すっかり大きくなりました。
お尻がキュートだ(*´∀`)

物凄い悪ガキっぷりで、おもちゃで遊んで大はしゃぎするわ、ソファーに飛び乗って暴れるわ、ケージに入れたら忍者みたいに三角飛びして破壊しようとするわ…

パワフルにも程があるぜ…(;´A`)


そんなモモちですが、妹とKさんが来週友人達と別荘に行って、泊まりで夏を満喫するそうなので、Kさんの実家に預けることになったそうです。

本当は1週間くらいで帰って来るはずだったんだけど、今日鳥取に帰ったらモモちがあまりに悪ガキ過ぎるので、Kさんのお母さんが知り合いのブリーダーさんに相談したところ、1ヶ月躾け教室に通うことになったらしい。

8月末までモモちは躾け教室でレディーのたしなみを身に付ける事になりました。

すげえー。
まさかこんな展開になるとは思わんかった。

1週間後にまた会えると思ってたんで、ちょっと寂しい…
でも、あの悪ガキのモモちがどれだけおりこうさんになって帰って来るか楽しみでもある。

なんせかじり癖が中々直らなくて、だいぶんマシにはなったんだけど、結構手をガジられて痛いし…(;´A`)

とか言いつつ、躾け教室の先生も音を上げるくらいパワフルなモモちで通して欲しいという期待もあり(おぃ

いやあ、帰って来るのが楽しみです!


そして妹の家に家族が増えました。

マサルです!

ファイル 532-3.jpg

妹が通勤中に、駅で拾ったらしい。


電車から降りたらマサルが転がっていて、誰かと「カブトムシですかねー」と話しつつ、素手で持って行くのは無理なので、お弁当箱の袋に入れて幼稚園まで連れて行ったらしい。

で、幼稚園にあった虫かごに入れて帰って、駅の100均で蜜(?)とかカブトムシの飼育に必要なもの揃えて帰って来たそうです。

箕面方面なんですが、あの辺は自然が多いからカブトムシとか結構いるのかなあ。

てか、通勤中に転がってたカブトムシを連れて帰って育てようと思ったのが凄いわ…


マサルの虫かごはテレビの前に置かれています。

テレビの前にはジブリとウン○のフィギュアが飾ってあるので、コラボってみた。

ファイル 532-4.jpg

マサルwithジブリ&ウン○。
中々絵になるね!


てか、何でウン○のフィギュアがあるんだよw

って聞いたら、今度一緒に別荘行く友人(別荘の持ち主)がウン○好きで、プレゼントで貰ったそうです。
そんな妹もウン○が好きで、2人は生年月日も年齢も血液型も同じだという…

10月9日生まれのB型はウン○が好きなんだろうか。


名前の由来を聞いたら「みんなが『マサル』がいいって言うから」だそうです。

みんなって誰だ。
園児達だろうか。

まあいいや。


妹が「マサルが死んじゃったらサクラの時みたいに『マサルー!』って泣くんやろなあ…」と言うので、カブトムシの寿命を調べてみた。

そしたら2〜3ヶ月とか、長くて10ヶ月とか、短くてびっくりしました。
どこぞの書込みでは夏休み前に子供が捕って来たカブトムシが9月には全滅してたとか。

マサルを育てる気満々だった妹も「えー…」って感じで。

しかもマサルは、変な位置に移動してしまってエサを食べれない状態だったり、結構おマヌケです。
妹が霧吹きで水をあげたら一生懸命飲んでました。


私は虫が超絶苦手で、とにかく死ぬ程苦手で、丸まったダンゴムシをやっと指の先でつつけるレベルなのです。

ましてやカブトムシなんて目の前にいたら、背筋がゾワッとして猛ダッシュで逃げます。
飛んで来たらどうしよう!怖い!とか思って。

この季節はセミが洗濯物についてたり、ベランダの網戸に止まってたりで、発見した時は悲鳴を上げて家に飛び込みます。

もう本当に虫がダメで…

セミの鳴き声は夏らしくて大好きなんだけど、セミの本体は嫌いなんだ(何それ


なので、カブトムシを間近でこんなに長く凝視したのは生まれて初めてです。
目はどこかなーとか、モグモグしてるなーとか観察してしまった。

見てたら結構可愛いかも…

でも妹が虫かごから出そうとしたので、やっぱりゾワッと来て玄関まで逃げました。

見るのは出来ても、触るのはまだまだ無理みたいです(´A`)


カブトムシといえば、弟がまだ小さい時にカブトムシとクワガタを捕まえて同じ虫かごに入れてました。

そしたら次の日、クワガタがカブトムシを惨殺していたという恐ろしい思い出が…

妹と「何で一緒の虫かごに入れたんだろねー」と言ってたんですが、小さい頃なら虫同士の相性とかもわからないだろうしなあ…

私も後から知ったけど、クワガタとカブトムシを一緒の虫かごに入れたらバトルするんですね。

ちなみに私は未だに、カブトムシとクワガタの区別がつきません。
虫が怖くて凝視したことないからな…


妹はプリキュアが好きで、好きなキャラのフィギュアを集めてます。

キュアパッションが一番好きで、一時期本気でコスプレしようと思ってた程に愛を感じるらしい。

キュアパッションとミルキーローズの2人が壁に掛かってたんですが、最近1人増えました。

ファイル 532-5.jpg

キュアソードです。
うーむ、可愛い!

でも私はプリキュアよくわからんくて、キュアパッションとキュアビートしか知りません。

何かめっちゃツボなプリキュアが3人程いたんだけど、忘れてしまった…


しかしモモちがいない妹の家は静かだ…

モモちが今朝まで遊んでたおもちゃが転がってたり、モモちがいない空っぽのケージを見ると、ちょっと寂しくなったりして。


そういや私、生理前に体重が3〜4キロ増えるんです。
正に今がデブの絶頂期。

終ったら浮腫も取れてスッキリするんだけど(それでも太い)、月の半分は全身浮腫っぱなしです。
PMSが酷い体質なので色々ツライ…

服着てるとブヨっとしてるんだけど、脱ぐとブヨブヨです。
特にお腹と太腿が超絶ヤバくて、もうどうしようかと…

くそ暑いので素足でショートパンツ履きたいのに、足がパンパンに太すぎてトレンカやレギンス履かないと人を不快にさせてしまうレベル。


でもこの時期、黒のトレンカって見た目も暑いし履いてても暑いんですよね。
だから正直履きたくないんだけど、ショートパンツ履く時は太い生足を晒す勇気がなくて履いてしまう…

思い切ってレースのトレンカにしてみよう!
と思ってネットで色々見てたら、理想のやつがありましたよ!
即買いですよ!!

それが今日届いたんですが、思った以上に可愛かった。
これなら暑くないし、ショートパンツも履けるぜ!


と思ってたのに、ファッションショーしてる最中に妹が来て、「えー!それ変!普通の黒いのはないの?」と…

いや、可愛いだろ?!
どこが変だよ!!

だけど、あまりに変だと言われると自信なくなりますよねえ…

「脱いだ方がマシ」って言われて脱いでみたら、「足太くない?太った?」と、足の太さに突っ込まれまくったという…

わかってる、わかってるんだよ太いのは。
膝にセルライト乗っかってるしね?

だからトレンカ履いてたんじゃねーか。


ボロクソに言われたので「じゃあ自分も履いてみなよ!」とショートパンツを渡したら、妹は太腿でつっかえてました。

しかし妹の場合、運動で鍛えた足と、身長高いからLサイズなのです。
時々Mも着てるけど。
Sサイズが入らないのは仕方ないのかも…

何でデブの私がSサイズなんか履いてたかって言うと、デニムは伸びるからSサイズがいいですよと店員さんに勧められ、試着したら履けたんでSサイズばっか買ってたんですよ。

でもあの頃は今よりマシだったし、今は太ってしまったので今まで履いてたスボンとかどうすんの状態で…

マジで困った。
全部買い直しとか死ねる…

デニム以外はMサイズなんですが、持ってるのほとんどデニムなんだよ…


なので、妹に「履かないショートパンツ貸して〜」と言ったら、イマージュで買ったやつを貸してくれました。

履いてみてびっくり。
太腿がゆったりしたデザインで、太腿の一番太い部分が隠れるんです。

目の錯覚で若干足が細く見えるという奇跡!

要するにそういうデザインを選べばいいんだ!
カボチャパンツ的な!

と思ったら、サイズがLでした。
普段Mで背も低い私が履いたら、そりゃゆったりしてるわ…

でも私自身が太ったことで、横幅がLサイズになってるのかもしれない。
去年着てた服も何かキツいし…

こりゃーヤバい。
本気で何とかせんといかん。

しかも妹が貸してくれたの、ボタン取れかかってビョーンてなってるし。
縫えよ…


毎日水を多めに飲んでデトックスや、生理前の7日間に豆乳飲むとどうこうでダイエット(理屈は忘れた)っての見て試してみたり、色々やってみるけどあまり効果がないような。

まあ結局は運動するのが一番なんだろうな。

運動嫌いだからな…

Permalink [Comment:2]

タグ:モモ マサル プリキュア

アイコンモモちもデカくなりました

02月28日(Thurs)*2013 | わんこ::サクラ・モモ

ちんたろうが少し落ち着いたので、モモちをちょこちょこ見に行ってます。

と言っても、行く日は飛び飛びだし、時間も少し短くなっちゃいましたが…


●2月18日(月)のモモち

サクラのお下がりのケージを使ってましたが、ボロくなったんでKさんが奮発してモモちのケージを新調しました。

ファイル 482-1.jpg

木製で中々ゴージャス。
鍵が2個付いてます。

前より高さがあって丈夫。
大きくなってパワフルに暴れても、壊れる事はあるまい。


元気に遊び回って疲れたのか、毛布が重ねて置いてるソファーにダイブして掘りまくってました。

ぬくぬくあったかいので、モモちが好きな場所なんでしょう。
ウトウトしながら寝てしまいました。

ファイル 482-2.jpg

ライオンブランケットは、先日ちんたろうが着てたのとお揃いです。
妹がパスポートで同じの買ったみたいです。

この後モモちに「また明日ね〜^^」と言って帰ったんですが、その後ちんたろうが体調を崩し、次の日は会えずでした。

私も私で、モモちも心配だけどちんたろうはもっと心配で、凄いパニックに陥ってたので仕方ない;

ごめんよ、モモち。


■2月26日(火)のモモち

先週の金曜日だかにも、ちょこっとモモちを見に行ったんですが、火曜日まで日が空いちゃいました。

ファイル 482-3.jpg

お座りしてる時が一番可愛い…!

会うのが飛び飛びになったせいか、行ったときのモモちの歓迎っぷりが凄いです。

ケージから出したらそのまま突撃して来て、尻尾の付け根みたいな部分をプリプリしながら床をズサーッとダイブして来て、「いらっしゃいいらっしゃいいらっしゃい〜!!(>▽<)」って飛びついて来ます。(台詞は妄想)

顔を舐めてくれるのかと思ったら、鼻噛もうとするし全力で頭突きして来るから痛い。


行った時、ソ〜っとドア開けたらケージの中でペタンとしてつまらなそうにしてるモモちが居ます。

久々に行った時、私を発見してピキーン!と立ち上がりました(何

時々の方が喜んで歓迎してくれるんで、時々行くくらいが丁度良いのかなあと思ったり。
お留守番長いから、毎日30分でも出してあげたいんですけどね;

妹達帰って来るの午後8時とか9時の時あるからなあ…
でも妹が早い時は6時くらいに帰って来るし、春・夏・冬休みもあるし。


本人達の話を聞くとKさんも妹も最近は頑張って面倒見てるようなので、モモちがストレスあまり溜めずに居てくれる事を祈るばかりです。

でも妹が画用紙とか使って幼稚園の作業してる時はケージに入れられてそうだなあ。
モモちは画用紙食ったりするから仕方ないとは思うけど、やっぱりケージの時間が長いのかも…

モモちが大きくなって、あちこちかじったり変なもの食べなくなったら、サクラみたいに家中フリーでお留守番になる予定みたいです。
もうちょいかかりそうだ。

ちんたろうとモモちが仲良かったら、ちんたろう連れて来て仲睦まじく遊ぶ姿を眺めつつ、川の字で寝るのが夢だった…


■そして本日のモモち

留守番中にベッド破壊して穴空いてます。

ファイル 482-4.jpg

立ち上がるとケージの高さを超えてしまうという…
ホント大きくなったな〜!

大きくなったと言うか長くなったと言うか。
モモちって細長い竹輪みたいなんですよ。

サクラはぶっとい竹輪だったけど。


今日も全力タックルで歓迎してくれたけど、すぐ飽きたのか家の中をウロウロし始めました。
好奇心旺盛。

そして妹の髪留めをガジるのでした。

ファイル 482-5.jpg

モモちって妹のヘアアクセサリーばっか狙うんですよ。
隠しても発掘して来るし。

シュシュ、ブラシ、髪留め、ヘアゴム。
妹は良い香りのシャンプーとか香水使うから、モモちも女子なだけにそういうのが好きなんでしょうか。

Kさんのネックウォーマーもガジられてるけど、これはガジっても壊れなさそうなのでガジらせてます(おぃ

モモちタイムが短くなったので、思いっ切り遊んでモフって、モモちがソファーの毛布でゴロゴロし始めたら帰る感じに。

帰る時も靴下やコングにクッキー隠してケージに入れて、モモちが夢中になってる間にコソッと帰ってます。


モモちが悪ガキ過ぎて、一旦ケージから出すと目が離せません。

でも「こらー!」とか言いながら追い掛け回してると、気が付いたらちょっとテンションが上がったり。


そういや、サクラの写真と骨壺に向かって「ちんたろうを守ってやってね」と毎回お祈りするようになりました。

何か、サクラの写真見てたら無意識にやってた。
最近無意識に行動してる事が多々あります。
そういうのってあるんですかね。

まあその間もモモちは家のあちこちで悪ガキしてるんで、ゆっくり祈れないけど…


もっと言ったら、毎日寝る前に母の形見のぬいぐるみに心の中で話しかける習慣もあるんですが、これもいつの間にか。

偶然かもしれないけど、妹の乳がんもちんたろうの病気も、母に「守ってやってね」とお願いしてたら結果が良い方向に向かったりして。

だから母は絶対側にいて守ってくれてると信じてます。
もうね、絶対いる。
それが心の支え。

どこかで「亡くなった人にお願いしたりするのは良くない。亡くなった人が疲れてしまう」ってのを見て「うわ、しまった」と思ったんですが、やっちゃうんだなあ…

でもね、形見の品って絶対不思議な力があると思うんですよ。
大事にしてたら魂が宿るって言うしね。

まあ宿ったらオカルトになっちゃうけど…
てか誰の魂が宿るんだろ。

まあいいや。
深く考えるのはやめよう。


ちんたろうは相変わらずよく寝てます。

気のせいか、調子悪くなってから何もない場所に向かって唸ったり吠える事がしばしば…

まさか脳がどうこうって事じゃあるまいな…と心配になります。
今度病院連れてったら先生に聞いてみよう。


しかし今日は、朝も夜もご飯しっかり食べてくれました。

「ヒルズのu/d食べてくれないんです…」と先生に言ったら「じゃあこれ試してみましょう」とサンプルで貰ったc/dってのを、夜に混ぜてみた。

これも結石用のフードなんですが、シュウ酸カルシウム結石→u/d、ストルバイト結石→c/dの療法食のようです。

c/dの方が粒小さくて食べやすそうだと思ったけど、先週は食べてくれませんでした。

今回はいつものと混ぜてふやかして、新たに購入した「ささみスライスふりかけ」なるものをかけてみた。

一見かつお節に見えるくらいにスライスされた、ささみふりかけです。
そしたら残さず食べてくれて、良かったです。

キーポイントは「ささみ」か…

そして昨日のヘルスウォーターボウルの水は飲んでくれません。
ちょびっと舐めて、いつもの給水器に戻っちゃいます。

あああ…(涙


2ヶ月の間で心臓病になったのは何故なんだ…
と思って調べてたら、虫歯や歯周病から細菌が心臓に行くってのがあるみたいです。

先日抜歯した乳歯。
あれ、結構茶色くなってたんだよな…

さっさと抜いておけば良かった。
そしたらこんな事にならなかったかもしれないのに。

むちゃくちゃ凹みます。
原因がそれとは限らないけど。


そう言えば、ご自身の日記や某所で励ましのコメントくれた方、ありがとうございます!
励まされました…!(涙

ちんたろうは絶対元気になるんだ、そうだよ絶対!

しかし何か私、構ってちゃんみたいになっててすみません;

そんなつもりは全然ないんですが、やっぱりこんな時に励ましの言葉をもらえると嬉しくてホロリと来てしまう。

いつもメンヘラ臭くてすみません。
でもありがとうございます。

Permalink [Comment:0]

タグ:モモ ちんたろう

アイコンモモちの歯が抜けた!\(^o^)/

01月30日(Wed)*2013 | わんこ::サクラ・モモ

ぐんぐん大きくなって来たモモちが相変わらず可愛いかんとくです、こんばんは!

上から見た角度が一番可愛い(*´∀`)

ファイル 459-1.jpg

そんなモモちの歯ってか、乳歯が抜けました!
生え変わりだーーー!!


モモちは掃除機かけると即行で戦いに来るんですが、ヘッドの部分にとにかく噛み付く。

いつもは「モモちはアホだね〜^^」と言いながら掃除してるんだけど、こないだヘッドの部分をよく見たら血が…

モモちがかじった部分が血まみれに!!

ああああああーーー??!!!!(絶叫

怪我させちゃったと思って慌てて口の中見たら何ともなくて、食欲もあるし元気だし、全身調べても怪我した様子もなかったんですが、心配なので妹にメールで報告して帰りました。

妹からの返事では、いつも通り元気だし怪我もないし、何だろね?
って話で一旦終りました。


で、28日。
いつもみたいにスリッパをガジガジしてるモモち。

よく見たらスリッパに血が…!!

何事だああーーー?!!!

と思ってモモちからスリッパ奪い取ったら、コロンと何かが落ちました。
歯が2本。

歯が抜けてウズウズしてたのか、抜けそうだったからウズウズしてたのか、いつになく噛み癖が酷いと思ったら…!


その後、ソファーにも1本歯が落ちてるのを発見。
モモちが口をモグモクさせてたから、食べちゃった歯もあるっぽい。

検索したら子犬の歯の生え変わりは4〜6ヶ月とあって、時期もピッタリでした。

生え変わりの時期なのか〜。
ちょっと感動。


そんな訳で、モモちの歯を水で洗って、サクラに見せといた。

ファイル 459-2.jpg

サクラも、モモちの成長を喜んでくれてることでしょう。
むふふ(*´∀`)

拡大図。
微グロ注意。

ファイル 459-3.jpg

ちんたろうの時は乳歯抜けたの発見出来ずだったから、子犬の歯ってちっこいなーとまじまじ眺めてしまいました。


そして今日、また1本抜けました。

私が発見したのは合計4本だけど、口の中覗いたらもっと抜けてるっぽい。
そして指を噛まれても口がスカスカだから、あんまり痛くない(笑


遊び疲れて爆睡するモモち。

ファイル 459-4.jpg

妹の美顔コロコロを噛みながら歯茎の血行促進するモモち。(エ

ファイル 459-5.jpg

妹に見つかったら怒られるところですが、ソファーに放ったらかしてる方が悪いんだっ!

モモちに思う存分噛ませてやりました(*`∀´)


Kさんがサッカーやってる最中に、足の靭帯を怪我したそうです。
現在松葉杖。

捻挫や骨折もキツいのに、靭帯の怪我ってめっちゃ痛そう…
ちょっと心配(´・ω・`)

しかしこれはきっと、サクラが「サッカーばっかりしてないでモモと遊んであげて」って天国からKさんに言ってるのだろうと思ったりして。

だってKさん、仕事帰りもサッカー、休みの日もサッカー、とにかくサッカー。
筋金入りのサッカー馬鹿なんだもの…

モモちよりサッカーかよ!
って感じだったからなー。

怪我治るまで、モモちとの時間をいっぱい作って欲しいです。


って思ってたら、Kさんとメールしてるときに「怪我治ったらお姉さんと○○ちゃん(妹)とモモとみんなでお散歩しましょうね^^」って言われて、「お散歩したいしたい!!早く治ってー!!」なテンションの私です。

モモちと散歩したことないから、早く一緒に歩きたいー!!(*´∀`)

Permalink [Comment:2]

タグ:モモ 乳歯 生え変わり

アイコン携帯使いにくい

01月23日(Wed)*2013 | わんこ::サクラ・モモ

修理に出した携帯の代わりにレンタルしてるF-02Aを先日ベタ誉めしたものの、めちゃくちゃ使いにくいことが判明したかんとくです、こんばんは!

何が使いにくいかって、操作が一昔前なんですよっ!

ググったりiモードやってる時に、左キー押すと戻る、右キー押すと次のページに行くっての。

最近のは左や右押したらカーソルやタブが上下移動して、左上のメニューボタンとかで次のページ前のページの移動になってたから、一昔前の動作をされるとページ行ったり来たりでムガガガガ!!!

何言ってるかわからない方、すみません。
私もどう説明していいのやら。

とにかく使いにくくて泣けて来ます。
あれだけ絶賛しておいて、日に日に使いにくさを噛み締めております…


あとは、

・カメラがしょぼい。当時は高機能だったと思うけど、今と比べると使いにくい。
・動作容量が足りないとかなんとかってメッセージが出てよくわからない
・撮ってもピンボケ
・携帯アプリしてたら重過ぎて画面勝手に落ちる
・着せ替えアプリだと更に落ちる
・操作しにくい

もっとあるけど、本体可愛いのに勿体ない…
機能が最近の動作になってたらこれに機種変してもいいくらいなのに。

でも発売日が2008年の12月。
4〜5年前になるのか…

その間、携帯アプリも進化したし携帯の読み込みが追い付かないのはしゃーないのかなあ。

でも今着せ替えアプリのイベント中だから結構困る。
チーム戦なんだよおおおお!!(涙

そんな訳で、早く携帯の修理終って帰って来て欲しいです。
あの携帯が恋し過ぎる…

ってか、もーちょい最近の携帯貸してくれよ、ドコモさんよォ!!


撮り溜めしたモモちの動画を載せようと思ってたんですが、いっぱい撮り過ぎてどれ載せようか迷ってます。

完全に親バカです。
デジカメの98%がちんたろうとモモちで埋め尽くされている…

モモちの成長もこれまた早くて、すっかり胴体が長いです(エ
年末はちんたろうより小さかったのに、今はちんたろうを抜かしてます。


妹の話からすると、モモちは私に一番懐いてるっぽい。
対面した時の行動が全然違うそうです。

私が行くとモモちは飛んで来て足の間に頭突っ込んでゴロンして耳ペタンで伸びてゴロゴロするんですが、妹とKさんにはそんな行動した事ないそうで、そんなモモちを見てびっくりしてました。

ちょっと勝った気分…フフフ!!(*´∀`)
本人達には言わないけども。


妹は結構ドライで、すぐケージに入れてしまいそうな感じ。
Kさんは飼い主なのにモモちと会う時間が一番少ないそうで、モモちに舐められてるらしい。

Kさんの場合は帰りが遅い、休日はサッカーやお出掛け、仕事帰りもサッカー。
そりゃー会う時間少なくなるわな。

つか、ホント何で飼ったのか疑問。

妹は先にご飯食べるけど、モモちのご飯はKさんの役目なので、Kさんが帰って来るまでモモちはご飯食べれないそうです。

妹が食べてる横でバタバタしてたモモちが気の毒だ…

「帰って来るの遅かったら、あんたがあげたらええやん」と言ったら、「ただでさえ会う時間少ないのに、うちがご飯まであげたらKのする事なくなるやん。だからそこはKにやらせる事にしてる」と。

まあそうかもしれないけど、だったらおやつか何かちょっとあげればええのに。
つーかKさんはサッカーしてないでさっさと帰って来いよホントに…

そんなんでもKさんはモモちにもベタ甘だそうで、帰って来たら手洗いうがいもせずにモモちを触りに行くそうです。

そして妹に「手洗いうがいしなさい!」と怒られるらしい。

まあね、モモちに触るなら綺麗な手で触って欲しいけどね…!

サクラの時もモモちの時も、ベタ甘過ぎてご飯あげ過ぎて太らせちゃったり。
サクラは完全に「ちくわ」だったなあ…

モモちも「ちくわ」になるのかなあ。


そんな感じで相変わらずですが、モモちは元気です。

今日様子を見に行ったら、うんこ踏んでうんこまみれになってました。
お風呂にモモち用シャンプーがあったので、ワクワクしながら足だけ洗ってみた。

全部洗いたかったけど、モモち用タオルがどれかわからなかったんで、とりあえず足だけ…(´A`)

しかし何でしょう、わんことお風呂場にいる時の幸福感…!
ちんたろうもだけど、洗ってると楽しくて仕方ない。

マッサージしながらシャンプーしてると、気持ち良さそうにする姿がキュンキュン萌える。
お湯かけて最初は逃げてても、話しかけながらやってると大人しくなって気持ち良さそうにしてるのがこれまた…

萌え!!!(*´A`*)

私は腰痛くなるけど…

あーモモちを全身シャンプーしたい。
今度洗わせてもらおう…

Permalink [Comment:0]

タグ:携帯 モモ

アイコンセレブ持ち

01月08日(Tue)*2013 | わんこ::サクラ・モモ

超久々に会ったモモちは、随分デカくなってました!

いつも妹のブラシを狙ってガジガジするんですが、今年も相変わらず、ブラシ隠してる場所覚えてるのかゴソゴソを引っ張り出して来てかじってた。

ファイル 446-1.jpg ファイル 446-2.jpg

ファイル 446-3.jpg ファイル 446-4.jpg

うーむ、やっぱり女の子だなあ…
しみじみ。

ちなみにピンクのは私があげた靴下です。
靴下も大好きです。

妹のシュシュとかブラシを真っ先に引っ張り出して来るんだけど、モモちも乙女でお洒落さんなのね!(*´∀`)

多分ブラシのチクチクが噛み心地が良いのでしょう。
夢中でかじってたので暫くかじらせときました(おぃ

でも破壊すると妹が怒るんで、途中で回収。

そーいやモモち専用ブラシはないのだろうか。
ブラッシングしたい…(*´A`*)

つか、モモちとお風呂に入りたい願望…


6日の日曜日に妹とKさんがモモちを連れて、我が家に顔見せに来ました。

5日は弟の誕生日だったので、妹は誕生日プレゼントを持って来た。
そして正月に来て冷蔵庫に忘れて帰ったティラミスをそそくさと取りに行き、大分の親戚から送って来たダンボールみかんを持って帰るため、大量に袋詰め。

Kさんはモモち連れて、鳥取のお土産持って来てくれました。

妹から「モモち連れてく」って連絡あったから、妹とモモちだけかと思って全身ユニクロフリース&半纏、髪ボサなまま玄関行ったらKさんも一緒だったという…

私「うわー!今変な格好してて…ごめんっ」
K「あはは、あったかそー^^」
私「う…うん、あったかい…明けましておめでとー」
K「明けましておめでとうございます」

みたいな新年の挨拶になってしまいました。

ちなみに弟へのプレゼントはカジュアルな冬物アウターでした。
似合ってて良かった。


10分くらいモモちを我が家で解放してたんですが、最後に見た年末よりだいぶ大きくなってました。
成長早くてびっくり!

ばーちゃんの部屋は仏壇あるから、わんこは立入り禁止なんですが、モモちは普通に入って行って慌てて連れ戻したり。

てか、何で仏壇の部屋にわんこダメなんですかね?
まあ、ばーちゃんが一人で言ってるだけなので、ばーちゃんが作ったマイルールなのかもしれんけど。

モモちは「こんにちはー♪」って感じでちんたろうの方に行ったんだけど、ちんたろうは父の椅子の下に隠れて「ガウウウ…」とか唸り出して、モモちはそんなちんたろうをスルーしながら「ルンルン♪」と家中を歩き回ってました。

しかしちんたろうが警戒モードになったので、ちんたろうを捕獲して部屋に封印。

モモちはそんなちんたろうも眼中にくれず、ちんたろうが食べ残してたカリカリフードを発見してナチュラルに食ってました。
まるで自分のご飯のごとく…


そんなモモちは「セレブ持ち」されるのが大好きです。
こうやって持たれると落ち着くらしい。

イラスト 6.png

妹がしょっちゅうモモちのアテレコするんで、モモちの一人称は「あたし」「あたち」になりました。

設定はセレブでワガママお嬢様。

最近は「キライ!みんな大キライ!(>_<)」と怒ってたそうです。
なんじゃそれ(笑

ちなみに全部妹の妄想アテレコです。


今年に入ってモモちの噛み癖がちょっとマシになってました。
大きくなって若干落ち着いたのか。

なので今日は思う存分モフりまくって撫でまくって、顔近づけて来るんでチューしてくれるのかと思ったら顎を噛まれました。

ううう…

良かった、今日は噛み傷ナシで帰れるわ♪

と思ってたら、おもちゃで遊んでる時にモモちのテンションが上がり過ぎて右手の指にガブッと…
人差し指に、4cmくらいの縦にザクーッと一直線な切り傷が出来ました。

超イテェ…(´;ω;`)


そんな訳で、今年もモモちは元気で可愛いです。
今年の年末にはサクラくらいデカくなってるのかなあ。

最初は「モモ」って書いてたんですが、いつも「ももち」って呼んでるせいかしっくり来なくて、結局「モモち」に書き直してしまいました。

これからも「モモち」で行きます、多分…!(笑

Permalink [Comment:2]

タグ:ちんたろう モモ

アイコン掃除は放棄した

11月22日(Thurs)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

カリカリし過ぎて寝付きが悪くなってしまったかんとくです、こんばんは!

いつもシャワーだけど、リラックスせねばと熱めのお風呂に入ったら、気持ち良かったけど目が冴えた…


今朝、Kさんからメールの返事がありました。

ズバズバ言ったから反論されるかな…
と思ってたら、「色々教えて下さってありがとうございます!^^」で始まってた。

飼い主さんの匂いがするもの一緒に入れたら安心すると思うよって書いたんだけど、「いらない靴下探してケージに入れておきます」と。

子犬の時は特に、一緒に入れるようにしたいと思います。
最近は○○ちゃん(妹)か自分のどちらかが家に居るよう調整するようにしています。

とありました。

他は、休みの日は朝から出掛けたら夕方以降は一緒にいる、夜出掛ける時は夕方まで一緒にいるなどで時間の調整をするようになりました。
早くももに飼い主だと認めてもらえるように頑張ります。
とか。

おやつも昨日はジャーキーみたいな硬いのしかなかったから、土曜日にペットショップ行って探して来ます!とか。

狙ってるのは乳ボーロみたいなやつらしいです。
それならももこ食べれるし、いいじゃん!


かなり前から2人にはチクチク言ってたんで、今回のも含めて喧嘩覚悟でズバッと言ったのは効果あったのかも…

良かったです!(TAT)

ただ心配なのは2人とも、

・Kさん
→返事は好感度あって素直だけど実行してないor実行がかなり遅い
・妹
→「わかった!」と言っても実行しない、返事がなくても実行しない

というのが多くて、メールの内容が好感度高くても、心のどこかで「ホントに大丈夫か〜?」と疑ってしまうのが悲しい…

しかし今はKさんを信じるしかないので(妹がダメだから)、話もわかってくれたようだし様子見てみようと思いました。


でも今日は何となく行きたくなかったのです。

昨日行って2人は喜んでたけど、今日も行ったらまた私がいつもみたいに毎日様子見に行くと思われる予感がするのです。

そしたらまたダメな感じになって行く。

だけど私はももこに会いたい(ゴフ

散々悩んだんですが、Kさんの返事も好感度高かったし頑張ると決めてくれたみたいだし、私もももこに会いたいし、お世話しに行くか!

と気持ちを切り替えて行きました。


そしたら昨日片付けたはずなのに、また散らかしてた…

昨日2人に、ももこが自由に歩き回っても大丈夫なようにゴミや危険なもの落とさないように気を付けて、掃除もしてねと言ったのに。

妹も「わかった!」と言ってたのに、何なのこれは…

リビングの入口に通販カタログ3冊がバッサーって感じで散らかってる。
クッションの上には妹の服が山積み。

何か踏んで「痛ッ!」と思ったらヘアピンが絨毯に落ちてた。

この絨毯、毛が長くてモフモフなんだけど、得体の知れないゴミがめっちゃ絡まってるし掃除機で吸っても吸っても取れないし、ももこのひからびたうんこが絡まって取れないし(ティッシュで無理矢理取ったけど)、マニキュア塗った妹の爪が落ちてるし…

その得体の知れないモノが絡まった絨毯の毛を、ももこがガジガジ噛んで引っ張って食おうとするんです。

絨毯変えろよホントに!(2人に言ったけど)


妹からは「うちが片付けてもKがめっちゃ散らかす!説教したった!」と以前何度も聞いてたんだけど、よく見たら妹のゴミばっかじゃん…

もしかしてKさんは気を付けてるけど、妹が散らかしてるのか?
そうだよな?
絶対そうだよ。

Kさんの服とかもたまに落ちてるけど…
ドライバーとかはKさんのだろうし。

それでも長い髪の毛の束とかマニキュア塗った爪とか、下着とかペンとかチョコ系の甘いお菓子は妹のって一目でわかるからね!


くっそー、あいつら…

と思って散らかってたカタログや雑誌を片付けた。

ももこが変なもん食べて体壊したら嫌だし、色々落ちてたらももこがかじったり食べる。
せっかくケージから出しても「ダメ!」って怒るのも可哀想だし。

出すならのびのび遊ばせてあげたいし、妹の服とかかじって穴開けたらももこが怒られるし。

うんこに髪の毛絡まってるとか、もう最悪だし。
妹のきちゃない髪をももこが食べてしまったなんて…

可哀想にももこ…。・゚・(ノД`)・゚・。


そんなんで、飼い主達の服に穴が空こうと雑誌かじられようと全然どーでもいいんだけど、ももこのためだけに毎日掃除機かけてたんです。

ソファーも妹の化粧ポーチが開いたまま置いてあってマスカラとビューラー飛び出てるし、ブラシやパジャマや畳んだ洗濯物(箪笥にしまえよ)積んでたりするし。

でも、ソファーでももこといちゃいちゃいたいがために片付けた。

最初、「こんなもんかじられても関係ねー」と思って、散らかったソファーでももこといちゃいちゃしてたんです。

そしたらやんちゃなももこは全ての物に興味を示し、ブラシかじって引き抜こうとするし、飼い主の匂いが付いた服や靴下は振り回しながらかじるし、マスカラとかアイライナーかじったら危ないし…

だから片付けざるを得なかったのです。


全然関係ないけど、ももこが必死で何かをかじってる様子がめちゃくちゃ可愛い。

扁桃腺腫れてるせいかもしれないけど、興奮しながら靴下とか毛布かじりながら「…ンフッ…ンフッ…」って声が漏れるんですね。

どう表現していいかわからんのですが、何かその姿がえっらい可愛くて胸キュンなんですよ!!(*´A`*)

ももこ、本当に可愛くて、今はちんたろうより小さいんです。

一生懸命毛布かじりながらひっくり返って一回転してたりとか。
しかもひっくり返ってるの気付かず必死でかじってるのがまたね…

あんまり可愛いからムギューっとしたいんだけど、噛まれてしまう。
撫でてても噛まれる。

とにかくテンションが上がるとガブッと噛む。
甘噛みもだんだん本気になって、最後はガブッです。


話を戻して、ももこと自由にいちゃいちゃしたいのもあり毎日毎日掃除機かけてたんだけど、今日、散らかったカタログやらを片付けてると突然手が動かなくなった。

何で片付けても片付けても次の日こんなゴミ屋敷みたいになるんだろう。
キリがないし、何で無料で掃除や片付けなんかしてるんだろ。
私掃除嫌いなのに。

と、物凄い虚しくなったんです。
途方に暮れるというか。


ケージに入ってるももこを見ると…

ってか、ももこのトイレを見ると、また下痢寸前みたいなゆる〜いうんこしてるし。
しかも毎度ながら人間並みにモリモリです。
絶対胃に負担かかってるだろこれ。

しかもそのモリモリうんこの上におもちゃがベチャッと置いてあって…

というか、ももこが怒りでおもちゃをうんこに向けて投げて踏んだのかな。
モリモリうんこに、おもちゃで漬物石みたいな状態。

ベッドもうんこが…

ももこのトイレやベッドの掃除は全然いいんです。
毎日だって、何度だってしてあげたい。
うんこもすぐ取ってあげたい。

だけど奴らのゴミは掃除するの疲れた。
どんなに綺麗にしても次の日には色んな物が散乱してて、妹の髪とかホコリが落ちてるんです。

終わりがないってこんなに辛いとは…

いや、今まで辛いなんて思ったことはなくて、「よーし、片付けてももこと遊ぼう!」と空気入れ替えて掃除して遊んでたんだけど、飼い主達の自己中な行動(遊びに行ったり留守番が多いとか)が気になり出してからは、片付けても片付けても次の日に散らかしてるのがイライラして来た。

片付けろって言ったのに、またかよ!
ももこと遊ぶ時間が減るじゃねーか!

みたいな感じで。


なので、今日はもう片付けるのやめた。

一旦片付けた雑誌とかも元通りに散らかした。
服は今んとこ、妹のしかないから噛んでも踏んでも気にならんし。
私も普通に踏んだわ。

そして、もし昨日私が行った事で2人が安心してたらそれも困るんだ。
私だって行けない日あるし、片付けも自分らでやって欲しいし。

これからは床に落ちてる物は、ももこに破壊されても良いと見なす!

今日は私は行かなかった事にしよう。
毎日行くわけじゃねーぞって意味で。

今日は2人とも仕事の後に共通の仲間とお食事会なんだけど、私が来ると思って遅くまで油断されても嫌だし。

帰るのが遅いとももこはうんこまみれなんだぜ!
部屋も真っ暗なんだぜ!

そしてももこには「ごめんな〜。今日は散らかったまま電気付けないで帰るけど、2人にちゃんと現実を見て欲しいから我慢してね」と言っておいた。

ももこは靴下に夢中で全然聞いてなかったけど…


この先も行く日はちょいちょい減らして行こうと思ってたんだけど、私が数日行かなかっただけでももこのうんこから髪の毛が出て来た。

こんなんダメだ。
妹のきちゃない髪の毛食べてしまったなんて、悲し過ぎる。

行かない日を増やそうと思ってたけど、それだとももこが心配になる。
私も会えないのは寂しいけど、毎日行くと2人を甘やかす結果になる。

どうすればいいんだろ…

ももこと引っ張り合いっこしながら悶々と考えてたんだけど、「よし、自分の気持ちに素直になろう!」と思って、とりあえず行くことは行こうと思った。

Kさんの返事も、私が言った事で改善しようとする内容のメールだったし。

まあ、メールだけじゃ判断出来ないけど…
それどころか今日もゴミ屋敷だったしさあ。

でも言う事は全部言ったんで、後は2人次第ですよね…


そんなんでも、掃除機だけはかけた。
やっぱ髪の毛とかホコリとか食べさせたくないし…

ってか、私がこんなに気になってるのに飼い主どもはゴミ気にならんのか?!
マジで汚部屋なんだよ?!
汚部屋に住んでる私が言うくらいなんだから、相当なんだよ!

ケージから出たももこは妹の靴下かじりまくって、振り回しまくって遊んでました。

靴下は洗濯してあるから、そこにクッキー入れて(なくなったので、またちんたろうのを持って来てしまった)「よーし、取ってこーい!」と投げたらももこがそれ追っ掛けて行く。

それをくわえて戻って来て「…ンフッ…ンフッ」と言いながらガジガジしている。
かわええ…

そして靴下に顔突っ込んでクッキー探して食べるんだけど、靴下に顔を突っ込んで姿もかわゆい…


でも気になるのが、ももこの凶暴化。

凶暴化と言うか、抱こうとすると異常に嫌がるんです。
物凄い勢いで暴れるし、「ガウウウ!」って噛むし。

ケージに入れようとしたら骨折れるんじゃないのか?!って勢いで嫌がって暴れて、「ガウウウ!ガウガウ!!」つって噛むし…

今までも噛まれて手がバンドエイドだらけだったんですが、今回は昨日で左手3カ所、今日は右手3カ所で、両手で6つのバンドエイドが…

尖った歯で皮を分厚くゴソッと削られる感じで、血がプシュッと出るんだけど、2日もしたらバンドエイドなしでも大丈夫です。

でも左の指1本思いっ切り噛まれてしまって、包丁で深く切ったみたいな状態になってしまった。
むむむ…

昨日は抱き上げた時に首も噛まれて、「頸動脈切れた?!」と思った。
皮めくれただけて済んだけど。

もしかして、ケージが嫌いなのかな…

まあ、そりゃ嫌いだろなあ。


先週の金曜日まではそんな事なかったんです。
ケージに入れようとしたらシュンとして「キュウン…」って鳴くくらいだった。

でも昨日久々に行ったらこんな事になってた。
何かあったんだろうか…

その事はKさんにも言ったんだけど、その部分の返事は書いてなかったので、何があったのか不明…

2人はペットショップで「この子はやんちゃだから、噛んだらすぐケージに入れて無視して下さい」って言われたそうです。

まあ、そんなもんかと思って、私も最初はそうしてました。
他にも色々試したけど。

2人はペットショップで言われた通り、噛んだら入れる、また出して噛んだら入れると繰り返してるそうです。
先週Kさんから聞きました。

先週と言えば、噛み癖酷くなったなーと思った時期。

そして今週は抱いたりケージ入れようとすると異常に暴れる。

これ、何かありますよね?

もしかしてケージからあんまり出してもらってないのかなあ…
それか、「怒られる=ケージに入れられる=嫌な場所」ってなってしまったのかな。

ケージは安心出来る場所って思えるようにしないと、この先しつけも難しくなると思うんだけど、2人はどうしてるんだろう。

ケージに入れる以外の怒り方は試したのかな。
噛んだら指をグッと入れるとか、他にも色々伝えたんだけど…

ももこに聞いても教えてくれないし。


父とも話してたんだけど、最終的には、

「まさか虐待されてる?」
「トラウマになるようなことがあったとか?」

ってことに行き着いてしまった。

それか毎日お留守番で、2人が帰ってからも噛んでおしおきでケージ入れたり寝る時間もケージ入ってたら、下手すると20時間くらい入ってるんじゃあ…
それでストレス溜って来て、今週爆発したとか。

虐待するってことはまずないだろうけど、ケージに長時間入れっぱなしも虐待と一緒だしさ…


家は天窓なので、明るい時間帯は電気つけなくても明るいんです。

でも「電気つけなかったらどうなんだろう」と思って、今日はつけないで様子を見てみた。
そしたら薄暗い空間→真っ暗だった。

今日、電気つけずに帰ったらももこ怖いかなあ…
私が行かない日はいつもこうなのか。

と思ったんだけど、ももこは暗闇の中夢中で靴下かじってました。

なので今回は電気なしで、いつもみたいにコングにクッキー入れて、ももこが夢中になってる間にコソッと帰ってみた。

今日も私が移動すると付いて来て踵に噛み付いて、靴下グイグイして引っ張るんです。

噛むのはいつもの事なんだけど、引っ張られて戻ると靴下に夢中になる。
でもトイレ行こうとすると、ふと足元見たらももこがいる。

だからトイレはドア開けたまま(略


帰ったらいつも通り、父が「今日はももこ大丈夫やったか〜」と聞いて来たので、ぼやき半分にそんな話をしてました。

連休も2人は予定入れてるんで、父は「ももこ可哀想やなあ。あんなに可愛いのになあ。めちゃくちゃええ子やのになあ。うちに置いときたいくらいやのに」と嘆いてたんで、私も「ホンマにそうやわ」と同意した。

先日、父が「リビングと食卓側の間に敷居をして、こっちにももこ、あっちにちんたろう置いて預かるか」って話をしてたんで、「2人が連休にまた出掛けるねんけど、ももこちょっと預かってみる?」と聞いたんです。

そしたら父が「ええっ。ちんたろうはどうするねん?」と。
いやいや、あんたが出した案だろ!

そこ突っ込んだけど、父も結局言うだけかよ…

でも仕方ないっちゃあ仕方ないのかも。

ももこは最後の注射が終ってないので、それまでちんたろうと接触出来ないんですよね。
だから毎日家を自由に歩き回ってるちんたろうが、ももこいる間は制限されてしまう。

しかもこないだももこと初対面させたとき、私や父がももこ抱っこするのを見て非常にショックを受けたような顔をしていた…

ガ━━Σ(゜Q゜;)━━ン

みたいな…
驚いたように目を見開いて、何故かヨダレまで垂れていた。

妹も言ってたけど、あの時のちんたろうの顔が忘れられん…

だけどこの先、ももこと一緒に病院行ったり出掛ける事もあるだろうから、仲良く…とまでは言わんけど、喧嘩しない程度には慣れてくれたらいいんだけどなあ…(´;ω;`)


で、突然ピンと来たのです。

サクラは年末年始にKさんと鳥取の実家に帰ってました。
実家はお母さん達もいるし、お兄さん夫婦もいて賑やか。

サクラは暖かくなるまで実家で可愛がってもらって春頃に迎えに行き、夏の暑い時も実家に預けて秋頃に迎えに行ってたんです。

それをももこもやればいいんだよ!

実家は愛犬家みたいだから、絶対その方がいい。
春までならももこも半年くらい経ってるし、ちょっと大きくなってるだろうし。

どちらにしろ、今年も年末はももこ連れて実家に帰るので、そのまま置いて来て春に迎えに行ってあげた方が絶対いい。
これから糞寒くなるのに、子犬独りでお留守番とか過酷すぎる…

ヒーター敷いてるだけじゃ寒いし、あの2人が留守番中もずっと暖房入れて温度調節するなんて考えられない。
電気代かかるからやらないと思う。


そんな訳で、Kさんに提案してみようと思います。

もしかしてKさんも、既にその計画を立ててるかもしれない。
正月終ったらまた連れて帰るなんて言ったら「エエエ?!」ってなる…

もしそうなったら実家の人達、「ももこ置いて行きなさい」って言ってくれないかな(´・ω・`)

Permalink [Comment:4]

タグ:ももこ 留守番 掃除

アイコン情けな過ぎて

11月21日(Wed)*2012 | わんこ::サクラ・モモ

今日、久々にももこの様子を見に行きました。

最後に行ったのが先週の金曜日。
月曜は先週から行かないと決めていた。

火曜は行こうかと思ってたんだけど「一日行かなかっただけじゃ、奴らは何とも思わんだろう」と思って行くのやめた。

それでもやっぱりももこが凄く心配で、何か作業してても落ち着かず。

晩ご飯の鶏の照り焼きは結構得意だったはずなのに、ももこの事考えてたら肉が生焼けで初めて失敗した…


じゃあ行けよ!

って話なんだけど、あの2人は、

「何かが起こってからでないとわからない・気付かない・反省しない」

って人間だと確信したので、心を鬼にして行かなかったのです。
様子見も含めて。

ずっと会いに行ってたから、私だって凄く愛情が湧いてしまったし、ももこに会えないのは寂しいし辛かったんだけど…


思えばももこが来たのが土曜日で、日曜日は2人がいて、私が行き出したのは3日目の月曜日から平日ほぼ毎日。

行かなかった日は2回くらいだった気がする。
時間なくても気になって覗きに行ったりしてた。

だから平日、飼い主達が帰って来るまで完全にお留守番だったのは、行かなかった2日間と昨日、一昨日。


前の日記に書いたように、金曜日に喧嘩になるの覚悟で2人にメールを送りました。

そしてその反応。


妹は結局返事が返って来なかった。
絶対読んでないというか、自分の都合の悪い事は見ないようにしている気がする。

若しくは説教されたと思って怒って無視を決め込んでいる。
有り得んくらい負けず嫌いでプライドが高いから。

こっちの話に聞く耳持たず、自己主張ばかり。
話にならないので、妹はもう相手にするのをやめた。


Kさんからは月曜日の朝に返信があった。

「お姉さんが言うように、休みの日はなるべくももこと一緒にいようと思います」と書いてたんだけど、「なるべく」ってのが何か引っ掛かるな…

続きに「友達付き合いもありますし(略」とも書いてあった。

何なの?!
風邪引いたり扁桃腺腫れて体調崩してるももこより友達優先する意味ってあるの?!

友達付き合いなんていつでも出来るじゃん。
毎週会う意味ってあるの?

平日だって仕事の後にご飯食べに行ったり(妹も一緒)、連休も数日友達と遊んだり、ももこより友達と居る方が楽しいってことなのか?
それとも誘いを断ったら嫌な雰囲気になる友達なのか?


もう、さっぱりわからないよ!!


この先ももこはずっとお留守番なんだから、今年いっぱいくらいはももこ最優先で一緒に居てやれよ。

生まれて半年後の来年春まで2人一緒に遊びに行くのは我慢して欲しいくらいだよ!
むしろ1才になるまで我慢して欲しいくらいだし、その覚悟してから飼えよ!!

あんたらは好きな時に飲み食い出来るし、行きたい所はどこでも行けるし、友達だっている。

でも、ももこはケージにうんこがたまっても留守番の間はうんこと一緒だし、お腹減っても自分じゃ何も出来ないし、飼い主さんしかいないんだよ!

友達付き合いもありますしって何やねん!

だったら月に1〜2回に減らすとか、どっちか一人残るとか、いくらでも考えれば方法はあるじゃんか。

本当は遊びなんかより、ももこと一緒に居て欲しいけどね!

何で留守番が当たり前になってるんだろう。
心配にならないんだろうか。

少なくとも私が最後に行った金曜日までは、来てからずっと風邪と扁桃腺でゴフゴフ言ってたのに。

ずっと毎日ですよ?
それなのにももこを最優先に考えず、自分らの都合ばかり優先して。
だったらホント飼わなきゃよかったのに。

里子に出した方がマシじゃないのか。


Kさんは妹と違って、一応書いた事はちゃんと読んでるっぽい。

返信も丁寧なんだけど、凄いズレてる…
言ったことが通じてないのか、何なのか…

何度も読み直してチェックしてから送ってるんで、私の文章が意味不明だったり難しいってことはないはずなんだけど…

妹がアレなんで、ちゃんと話をするのはKさんしか無理だな、とは思うんだけど。
そのKさんも頼りないし、結局は自己中だし…


月曜日は物凄いイライラしてしまって、Kさんのメールにはいつもその日に返信してたけど、今回は今日まで返事は送らなかった。

今書くと感情的になってしまうし、頭冷やしてからじゃないと本気で喧嘩腰になりそうだったんだ。

なので、向こうは私が突然行かなくなったと思ったわけです。

そしたら妹は、私が別件で妹に対して怒ってたのを理由に行かなくなったと思った様子。
それでKさんや周りにグチグチ言ってて、私が怒って勝手に行かなくなったって事になっている雰囲気…

それ違うしね!

2人に対して腹立たしいのと絶望したのと呆れたのと、情けなくなったのと、その他諸々ですよ。

こっちがメールで訴えたことをちゃんと読んでいれば、何故行かなくなったのかわかるはずの内容だったんだけど…


そんなんで、突然胃が痛くなるし毎日頭痛だし、あいつらは何でこんなにバカなんだろう…

と思いつつ、今日も行こうか行くまいか悩んだんだけど、やっぱりももこが心配で行きました。


家に入ったらももこがこっち見てケージに張り付いてソワソワしてて、「ももち〜(と呼んでいる)」と言いながら抱き上げたら、顔や手を凄い勢いでペロペロ舐めてくれた。

いつも行ったらこんな反応しなかったのに、今日が初めてです。
いつも噛むのに、ペロペロ舐めるなんて滅多になかったのに。

嬉しくて感動してしまった…

ももこの噛み癖があまりに酷いんで、噛んだらケージに入れて指を見せて「ももち、ペロッ」と言ってペロッとしたらケージから出すってのを、先週粘り強くやってたんです。

噛んだらペロッとするまでやり直し。
めちゃめちゃ根気いるし時間かかる。
そして自己流のしつけだから効果あるのかは謎…

それでも金曜日には、指見せたら噛まずに時々ペロっと舐めたり、鼻を押し付けるようになりました。
「やった!もしかして成功?」と思ったんです。

暫く会わなかったから、もう忘れてるかな〜と思ってたら、今日抱き上げた瞬間顔と指をペロペロ舐めてくれた。

なんかもー嬉しくて嬉しくて、頬擦りしまくった!!


その後ももこがうんこをして、結構柔らかいんですよね。

トイレットペーパーで取ろうとしたら、髪の毛の束みたいなのがかなり混ざってた。
得体の知れない繊維状のものとか…

それ見たら何か凄い悲しくなって、泣いてしまった…

泣いたというか、溜め息ついたら涙が止まらなくなった。

私が行った時は毎日掃除機かけてからももこを出して遊ばせてたんだけど、床の汚れっぷりからすると2人は土日の休みも掃除せずに淡路島とかに遊びに行き、月曜火曜も掃除をしてない様子。

なんで?!
って思うくらいホコリや髪の毛が落ちてるし、お菓子や靴下も散らばってるし、本も散乱してるしゴミも落ちてるし…

本当に散らかってて汚い。

ももこは何でも食べちゃうのに、何で掃除しないんだ!
掃除機かけるのしんどいなら、せめて目に見えるゴミ取るとか床にゴミ落とさないように気をつけろよ!!

だからももこが得体の知れないもの食べて扁桃腺腫れるんだよ!
お前らが扁桃腺にさせたんだよ!

ももこをケージから出すだけでいいやと思ってそうなのと、何も考えてないのが腹立つ。

そのくせ、自分らが散らかしてる服とか噛むと怒るし。
噛まない位置に置いとけよってか、片付けろよ!

片付け大嫌いな私ですら、ちんたろうが変なもん食べないように床のゴミには気を付けてるのに。
ももこはまだ子犬なのに、飼い主がしっかりしないでどうするんだよ。

それでもももこは飼い主が大好きなんだろうなあ。
髪の毛とかゴミ食べて、そんなんが混ざったうんこしてるのに…

泣きながら掃除機かけましたよ。
本当に情けない…


久々だったせいか、最初は甘えて来たり舐めてくれたももこですが、暫くするといつも通りガジガジして来ました。

でもおもちゃ引っ張りっこしたり、投げて取って来る遊びをしてたらめちゃくちゃテンション上がってて、Kさんと妹はこうやってちゃんと遊んでやってるんだろうか…

と心配になった。

先週と違うと言えば、私がどこか行くとぴったり引っ付いて来る。

いつもは台所に行っても、「フフフ、今は見てないわねっ」と言わんばかりにフリーダムにあちこち行ったり本かじったりしてたんです。

でも今日はトイレ行こうと思ったら、いつも来ないゾーンまで付いて来たり、移動するたびに引っ付いて来て踵を噛んで来た。

踵噛むのもいつものことなんだけど、噛んで引っ張るんです。
靴下を。

まさか分離不安とかじゃないだろな…
と心配になったんだけど…


ももこが膝でまどろんで来たら帰るようにしてたんだけど、まどろんでも帰ろうとしたらお座りして見上げて来る。

お座りも私が教えたんですが、自分からお座りして見つめられると、帰っちゃいけないだろうか…とか、まだ一緒に居て欲しいのかな…とか、寂しいのかな…

と思ってしまって、切なくなって帰るに帰れませんでした。
なんやかんやで、長いこと居座ってしまった。

最後はコングにおやつ入れて、ももこが夢中になってる間にコソッと帰ったけど。


そんなんで、ここに書いたような思ってることを、Kさんの返事に書こうと思ったんです。

でもへそ曲げないように、説教臭くならないように書くにはどうしたら良いだろうか…

と考えてたら、先に妹からメールが来た。

「今日来てくれた?ありがとう!」とあったので、「ももこのうんこに髪の毛絡まってたよ。たまには掃除しなよ」と返したら、掃除するって返事が来たけど…

はっきり言って、奴らは掃除をしないので宛にならない…

言うだけ言って、行動しないんだよな。
ギリギリまで動かないか、最後まで何もしないかだし。

ももこのために持って行ったちんたろうのクッキーも、今日行ったら最後の1個が残ってるだけでした。

最後の1個はももこに食べさせたので、もうないよと言ったら「Kさんが帰りに探して来る」と。

なくなるまで買う気なかったのかよ…

余裕持って準備しとけよ。
何でギリギリなんだよ。

こないだのちんたろうの病院で注文するフードだって、こっちが余裕を持って妹に連絡してたのに、奴は遊びに行く余裕があったくせに「電話するの忘れてた」とか言うし。

まあ、Kさんは買って来るだけマシだけど…


暫くしたらKさんからも「来て下さってありがとうございます!」とメールが来た。

ももこのおやつ探して帰るんで、今度来たら食べさせてやって下さいと。

なので、その返事に思ってたことを書きました。
内容は、この日記に書いてるようなこと。

友達付き合いもあると思うけど、ももこが体調崩してるのに遊びに行ったり休日もお留守番ばかりになるなら、何で飼ったんだろう?と思ってしまう、とか。

うんこに髪の毛の束が絡まってたから、家を自由に歩き回っても大丈夫なように掃除したりゴミに気を付けてあげてとか、色々言った。

へそ曲げられると面倒なんで、一応フォローも入れといた。
あとはももこの様子とか。

ももこは噛み癖酷いし大変だけど、やっぱり好きだし可愛いし、ずっと行ってたから愛着も凄く湧いた。
だから色々と気になって口煩くなってしまう。

でも私は飼い主じゃないので強くは言えないし、決めるのは飼い主さん。

行けば口煩くなってしまうし、それがもし迷惑なら行くのやめた方がいいかと悩んでます。
もし来るなと言われたら行かないし。

みたいな感じの話なんだけど、物凄いモヤモヤしたり言いたかったことは、ほぼ全部言ったと思う。
これからも様子見に行くなら、言いたいことはまた増えるけど。

後はKさんの返事次第で決めようと思います。

私が行くことで2人を甘やかしてるなら、心を鬼にして行かない方がまだマシかもしれない。
協力するのと甘やかすのは違うと思うんだ…


行かなかった時はうんこまみれだったっぽい。
ベッドがうんこまみれになっていた。(拭いてあったけど)

ももこのうんこは量が多いからな…
マメに取らないとトイレがほぼうんこ。

ご飯分けて食べさせず、朝と夜の2回詰め込むだけだし。
消化しないで胃に負担掛けるだけってのも理解してないし。(言ったのに)
それで休日遊んでるんだから呆れる。

今回は出入り禁止や逆切れ覚悟で書いたんで(前回もだけど)、ズバッと言った。

これでダメならもうダメだ。


ちなみに明日は、仕事の後で共通の友達と食事会らしい。
カレンダーには土曜日に鍋パーティーとか、また休日に予定増えてた。

チェックすんなよって話だけど、目が行く場所にドーンとあるからさあ…
書いてない予定もあるだろうけど。

ももこが可哀想過ぎて憂鬱だ…


連休もイライラしながら終る予感。
予定入れる気にすらならん。

Permalink [Comment:0]

タグ:ももこ 留守番