log

アイコンピーズのリード

06月26日(Thurs)*2014 | わんこ::わんこグッズ

さっき自分の部屋入って電気つけようと思ったらグニュっと何か冷たいものを踏んで、まさかと思って電気つけて確認したら、ちんたろうのう○こを素足でダイレクトに踏んでいたかんとくです、こんばんは!

なんで!
なんでこんなとこにう○こしてるんだよおおおお!!!。・゚・(ノД`)・゚・。


私の部屋にちんたろうのトイレとお昼寝ベッド(リビングにもある)置いてるんですが、最近デオシートでちゃんとしてくれません。

何故かシートからはみ出る位置にするのです。
カーペット拭いても拭いてもキリがない…

すぐ気付いたらまだ良いんだけど、気付かなかったり家にいないときはおしっこが浸透してしまってて、慌てて拭いてファブリーズしても同じ場所に何度もするからだんだん黄色いシミが…(´;ω;`)

おしっこするの見張ってて「こっちこっち」と誘導しようとしたら、してる途中で逃げるから点々とまたシミが…

どうしてこうなった…(´;ω;`)


父が、祖母の介護用のシート(デオシートの人間版みたいな大きいやつ)敷いてみたらどうや?と言うので試しに敷いてみたら、デオシートを避けて介護用の方にしてるし。

もしやこのデオシートが気に入らないのか??

いつもユニチャームのよく吸うやつのワイドサイズを使ってるんですが、今回は妹がサイズ間違えて半分のサイズを買って来たのです。

だから2枚置いてワイドサイズになるようにしてるんだけど…
いつもと違うといえばこのくらいなのに。

とりあずカーペットが更に黄ばんで来たのとニオイがちょっと気になる。
困ったのう…(つA`)


3月中旬くらいの話なんですが、妹が受け持つ園児のお母さんがペットグッズのお店をやっていて、卒園までありがとうございましたってお礼にちんたろうのリードを作って下さいました!

見て下さいコレ!!
綺麗なブルーがキラキラしててむっちゃ可愛い!!
蝶のビーズ可愛くてお洒落だーー!!(*´∀`)

ファイル 553-1.jpg ファイル 553-2.jpg

改造して私のネックレスにしたいと本気でおm(ゴフ

ありがとうございます!!!\(^o^)/


添えてあったハガキにお店のHPと地図が載ってました。
箕面にあるみたいです。

HP覗いてみたら、ちんたろうのより少しビーズが控えめだけど、とっても可愛いリードが数点。
しかし結構なお値段…!!

他にもわんこグッズあって可愛いから色々見てたんですが、結構なお値段で自分じゃ買えない…(゜Д゜;)

それ考えると、こんなふんだんにビーズ使って作って下さったちんたろうのリードはかなりのお値段になるハズ…
しかも特注だしね!

可愛いの作ってもらえて良かったなあ、ちんたろう〜♪\(^o^)/


卒園式は先生達が袴を着るのがお決まりみたいで、妹は毎年帰りに袴姿を見せに来ます。

最近は袴借りてるお店の常連なので、ちょっと高いのとか新作のとか、お洒落な袴を優先的に貸してくれたりサービスで何かつけてくれたりするようです。

妹も最初は可愛い袴着てたんだけど、ここ数年は「おっ!」て感じの色の組合せや柄で、お洒落に磨きがかかっている。(お店の人のコーデのセンスが良いに違いない)

そして袴着てきゃっきゃうふふする妹を見ながら「袴、いいな〜…」と羨ましくなる私でした。

袴なんて卒業式に1回着ただけだわ〜(´・ω・`)


早速この可愛いリードを愛用してます♪
これがもうね、ちんたろうに似合うんだ!

今までは黄色の可愛いやつで、それも似合ってたんだけど、ブルーのキラキラだと「お洒落な男の子」って感じでとってもイイのです(*´∀`)

と言うか、こういうリード可愛くて私がずっと欲しかったんだ!(笑)
あまりに欲しくて自作しようと思ってたくらい。

でも自分で作ったやつより、誰かが「ちんたろうくんのために」って作ってくれたってのがとても嬉しくて、大事にするぞー♪


ちんたろうを可愛がってくれる人は、みんな私にとってイイ人&神なのだ!
フフフ〜♪(*´∀`)

Permalink [Comment:4]

タグ:ちんたろう リード

アイコンあったかマットが来た

03月03日(Sun)*2013 | わんこ::わんこグッズ

先日Kさんと一緒に注文した、ちんたろうのあったかマットが届いたそうなので、取りに行って来ました。

ちなみにコレ。

ファイル 484-5.jpg

うさぎの模様が可愛い…!


ちなみにモモちは色違いの赤です。
気に入ったみたいで早速マットで寝てました。

モモちは私に気付いて飛んで来てくれて、Kさんと私の間を行ったり来たりしてました。
テンションが上がったモモちに私もKさんも頭突きをされつつ…

妹は出掛けてたので、モモちはKさんとまったりしてた様子。
大変愛でられてるようで良かったです。

てか、Kさんと家で2人っ切りで喋ったの初めてだ。

いつも「気ぃ遣うしな〜」と思って避けて来た道ですが、今日思い切って行って良かった。
モモちが居たお陰か、意外と会話が盛り上がって楽しかったです。

私は超絶人見知りなんですが、その割に人が好きで喋るのも好きなのです。
色々矛盾してるけど。

波長合いそうな人は直感で何かを感じるんですが、そういう人には結構積極的に話しかけてしまうんだなあ…


そしてマット。

電気を使わなくても温かいってのがウリなので、試しにちょっと私が使ってみた(エ

触った時は特に温かいわけでもなく、普通の枕って感じ。
でも暫くすると確かにジワジワ温かくなって来た気が。

ちんたろうも気に入ったのか、早速爆睡してました。

ファイル 484-3.jpg ファイル 484-4.jpg

歯を抜いたせいか何なのか、舌だけでなく最近ヨダレが…


今日は気分が良かったのか、結構元気なちんたろう。

結石の療法食もお湯でふやかして、ほんのり香るくらいの温度だと食べると判明。(多分)
ささみふりかけは必須ですが…

ちょっと療法食に戻してみました。
このまま療法食食べてくれると良いんだけどなあ。

今日は朝も夜も完食でした。
食欲復活して良かった!


ついでにシャンプーも。

洗おう洗おうと思ってた時に心臓病が発覚したので、お風呂無理だろなあ…
と思ってたら、先生は普通に「大丈夫ですよ」と言うので、思い切って洗いました。

いつもは時間かけてマッサージしながら丁寧に洗ってたんだけど、今日は私が焦ってしまって、ビクビクしながらいつもの3分の1くらいの時間で終了。

ちゃんと綺麗になったかなあ…
と心配でしたが、若干脂ギッシュだった毛がふわふわになってたので良かったです。

ファイル 484-1.jpg

ふわふわになったはずが、写メると毛がふにゃふにゃに…

シャンプーした後のちんたろうはいつも走り回ってベッドや毛布を掘りまくるんですが、今日は走り回らずとも掘りまくってました。

掘りまくってる姿がいつものパターンで安心しました(´;ω;`)


ひな祭りだったので、ひなケーキも食べました。

ちんたろうは見てるだけですが…!

ファイル 484-2.jpg

テーブルにクリーム落としちゃって、即行で拭いたのに、何もなくなったその場所をペロペロ舐めていたちんたろう。

拭いたのに味残ってるんかな。


晩ご飯は海鮮丼作ったのに、しかも弟のリクエストで海鮮丼にしたのに、更に「今日は海鮮丼」「ひな祭りケーキもあるから」と何度も言ったのに、弟がスーパーで握り寿司を買って来た。

刺身とご飯かぶってるやん!

と突っ込もうと思ったけど、みんなでお寿司も食べようぜ!な感じの笑顔な弟にはとても突っ込めなかった…

量も結構あったんで、海鮮丼のご飯を少なめにして味噌汁と菜の花おひたし出したけど、結局お腹がパンパンに。

頑張って食べけどね!

弟は何か買って来てくれるのは嬉しいんだけど、量が多かったり晩ご飯のメインとかぶってたりで、ちとバランスが。

喜ぶと思って買って来てくれてるので(確かに嬉しいけど)中々突っ込めない私です。

まあいいや…


今日は前から書こう書こうと思ってたちんたろう日記をやっと書きました。

年末に父が通販で何か買って、おまけで付いて来た薄い手帳があるんです。
あ、キューピーだったかな。
ばーちゃんの介護食。

介護食高く付くと思ったけど、私が作っても噛めないとか嫌いとかで残して捨てるハメになるんで、今はキューピーの介護食をメインに時々私のご飯って感じです。

最初はめっちゃ頑張っておじやにしたり、野菜の煮物小さく刻んで出してたのに食べないんですよね。
噛めないのかと思ってミンチにしたのに食べなかったし、好き嫌いなんでしょうね。

頑張って作ったの捨てるハメになるのは悲しくて凹むし、結局材料の無駄になるし勿体ないし、キューピーのは好んで食べるし、もうこれでいいのよ…

って感じで。

全部キューピーだとお金かかるんで、夜は一品毎日豆乳卵豆腐作ってます。
豆乳と卵に麺つゆちょっと入れて混ぜて、ラップしてチンするだけなので簡単です。

時々普通のおかず混ぜたりして。
時々なら「あら美味しそう」って食べるんだけど、野菜の煮物食べないんだよなあ。


それは置いといて、おまけでもらった手帳にちんたろうの日々の様子や病気の事を日記みたいに書いてたんですが、スペースが足りない。

来年からは書く場所大きい手帳買おうと思いました。
ちんたろう専用の。

三日坊主の私ですが、ちんたろうの事なら続けられそうです。


先日、友人Hたんからメールもらって、ちょこちょこ話を聞いてもらいました。

私は自分の調子悪くても病院行かなかったり放置してたりするんで、大きな病気でパニックになった事がなかったのです。
病院行かない分、既に大きな病気になってたらどうしようとは思うけど。

鬱の時は酷かったけど、あれはパニックじゃなくて落ち込む一方だったからな…

妹の乳がんでショック受けて色々調べて、ちんたろうの病気はそれ以上にショックで更に色々調べてたらパニックになってしまい、頭の中が整理出来ずに「こんな時はどうすれば!」「どうしたら冷静になれるんだ!」ってなってました。

病院とか大きな病気に耐性がなさ過ぎるんだと思います。
だから「結石」とか「心臓」って聞いただけで、有り得ない程のショックを受けたのかもしれない…

Hたんは病気と向き合って頑張ってて、話を聞くと参考になる事が結構あったりします。
感謝です。

人間と犬だけど、病気や治療に向き合う根本的な心構えは同じなんだと思いました。


とは言え、やっぱり私はショックがデカ過ぎて、体調がおかしくなってしまいました。

発覚した日から暫く不安で気が狂いそうになっていて、最近はちんたろうの調子が戻って来たのでマシはなったんですが、毎日不安でが取り払えず…

共倒れになってはいかん!

と気合いを入れ直すんですが、胃と胸がめちゃくちゃ痛くて…
去年の夏くらいに鬱々してた時と同じ症状です。

あの時は病院行かずに放置してたけど、もう今回は限界来たら病院行こうかと思ったりします。
毎日胃が痛いのがキツくなって来た。

もーちょい様子見ようとは思うんですけど…


そういや私と似たタイプだなーと思う人がマイミクさんに居ます。

その人は猫と2人暮らしなんですが、先週猫が吐いてしまって体調を崩し、ご飯食べなくなって病院連れてって点滴打ってもらって、それでもご飯食べなくて…

って感じでした。

わんこやにゃんこの話になると放っておけなくて、ついついコメントしてしまった…

そのマイミクさんは猫の体調と同調してしまうそうで、猫が体調崩すと自分も崩してしまう、ご飯食べれず眠れないって感じだそうです。

「頑張らなきゃいけないとわかってるけど、性格だから仕方ないですね…」と悩んでました。

でもその気持ち、痛い程よくわかる。
私と全く同じだ。

最初は「性格だから」なんて思わず頑張ろうとするんだけど、最終的に「自分はこういう性格なんだ」とわかってしまう。

まだ子供なら軌道修正聞くと思うけど、大人になると中々性格って変えられないんですよね。
考え方を変えてみても、性格は染み付いちゃってると言うか。

そして私も父に「性格だから、もうしゃーないねん」と先日言ったばかりなんだな…

私は異常にショックを受け過ぎなんだろうかと悩んだりもしてたけど、そういうのは私だけではないと安心しました。

こういうタイプにとっちゃ、そうなっちゃうのが普通なんですよね…

でもそこでどんどん落ちて行ったらちんたろうのために良くないので、頑張りますけどね!

そのマイミクさんも、猫が無事に復活してやっとご飯が食べれそうな感じでした。
良かった。


部屋片付ける計画ですが、捨てる予定の勉強机を改めて見ると何をどうしていいかわからんくらいのアレでした。

小学校から使ってて、墨汁こぼして固まってたりするんだけど、引き出しの中とか本棚とか、どう手をつけようかと…

途方に暮れた…

まずい、計画倒れフラグ。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう モモち あったかマット ひな祭り

アイコンビルバックと怖い夢の話

03月02日(Sat)*2013 | わんこ::わんこグッズ

今までちんたろうが使ってた、リンゴ味の歯磨きジェル。

よく見たら賞味期限が書いてあって、2月24日でした。
気付いた日が20日。

歯磨き粉に賞味期限ってあったのか…!


以前は歯磨きガム噛んでたら大丈夫と思って、歯磨きは時々でした。

でもわんこにゃんこの歯磨きは絶対した方がいいですよっ!!

前も書いたけど、歯石溜ったり歯周病になるとそこから細菌が入って心臓病になったりするみたいです。

ちんたろうもやっぱり、あのグラついた乳歯早く抜かなかったからストレスになったり菌が心臓まで行っちゃったのかな…と死ぬ程後悔してます。

歯磨き頑張る!!


そんな訳で楽天やAmazonの口コミみながら買った、ビルバックの歯磨きペースト。

ちなみにチキン味。
他にも味があったけど、チキンフレーバーが一番人気だったのでチキンにしてみた。

個人的にはモルトフレーバーという謎の味が気になったんだけど、モルトって何かよくわからんので無難にチキン。

届いたのは昨日。
箱から出してると、寝てたちんたろうが反応したので見せてみた。

ファイル 483-1.jpg

興味を持ったのかクンクンしてました。

食欲が戻って来たようなので、結石の療法食ヒルズのu/dを細かくしてお湯でふやかして、ささみスライスふりかけをかけたら完食してくれました。

良かった!(T▽T)

歯磨き粉も気に入ってくれたみたいで、おやつと間違えて舐めてました。

歯ブラシとガーゼ使ってやってるんですが、ちんたろうが舐めるんで歯磨き粉が取れる;;

でも舐めるだけでも唾液と融合してどうこうって効果があるらしく(超うろ覚え)、とりあえず歯が白くなるのを目標に頑張ります。


本日のちんたろう。

久々にキリッとしたのが撮れた。
嬉しい!

ファイル 483-2.jpg

ちんたろうは、こうじゃなきゃね!


とか言いつつ、やっぱりよく寝ます。
一日のほとんど寝てるんじゃないかってくらい、よく寝ます。

私のPCの椅子でまどろむちんたろう。

ファイル 483-3.jpg

椅子の前半分は私のお尻、後ろ半分はちんたろう。

背もたれ使えなくて若干しんどいですが、背もたれ使わず姿勢を正しくするってのをテレビでやってたんで実践中。(でもすぐ姿勢が悪くなる)


病院でも言われたけど、寝てばかりなのは薬のせいみたいです。
果たしてこのまま毎日寝てばかりで良いのか…

起きてうろうろしたり遊んだり、楽しいことに時間使わせてあげたいなあ。
人生ほとんど睡眠じゃ悲しくなる…

ちんたろうといちゃいちゃしたいけど、寝てるのを起こすのもアレだし。

飲んでるのはアピナックとニトロールなんですが、検索かけてたらやっぱりわんこが寝てばかりってのを見かけました。

心臓の動きをゆっくりにする薬です。
人間で言う低血圧みたいな感じになるらしい。

とても効くので最初は寝てばかりになってしまうけど、慣れたらまた元気になるって話も読みました。
ちんたろうもそうであってくれ…!


この心臓の薬、行きつけの病院では「3月半ば頃まで続けてみて、良くなってたらやめてみましょう」と言われたんです。

でも検索してたら「心臓の動きをゆっくりにして進行を抑えるので、やめたら意味がない」「一生飲ませないとダメ」ってのばかりで…

おいおい、先生大丈夫か?!

って状態です。
何か不安が…

でも最近の書込みで、必ずしもそうではない的な獣医さんの書込みもありました。

自分用メモなんですが…
http://www01.pets.vip.ogk.yahoo.co.jp/hiroba/question/detail/14101397739/

私も「心臓」って聞いてパニックになったので、質問者さんの気持ちが痛い程わかる。
と思ったけど、この人のわんこは心臓肥大がないのか…

何かもう、考えれば考える程、頭が痛くなります。
考え過ぎて自己判断で変な方向へ走ってしまってもいけないので、今は先生に任せようと思うけど…

うーん…

しかしまだ1ヶ月経ってなくて結果もわからないので、その時改めて聞いてみようと思います。


ところで、また変な夢を見ました。
今までにないタイプだった。

自分用メモ的にサラッと書いておきます。


夢の中で私は、心霊写真を撮ってしまいました。

起きた時は鮮明に覚えてたのに、もうどんなのか忘れてしまった…
人物が一人写ってた気がする。

食卓の自分の席に座って「うわっ」と言いながらゾーッとしてました。
それでも写真から目が離せない。

何となく顔を上げた瞬間、電話が置いてある目の前の棚の引き出しの真ん中が「ガタッ」と開きました。

びっくりして固まってたら、飛び出すようにその引き出しが更に出て来た。

リビングを見たら父がベランダから家の中に戻って来たので「ちょ、ちょっと!!これ!!」と言ったら、父が「なんや〜?」とこっちへ来ました。

父が向かって来た瞬間、勢い良く引き出しが閉じました。

ここで終わり。


起きてから「うわー…」と思ってたんですが、弟とテレビ見て焼きそば食べてたら夢の事は忘れてました。

でもさっきまた突然思い出して、「そーいやあの引き出し何が入ってたんだろう」と。
夢の中で飛び出して来た引き出しを開けてみた。

そしたら中には、「御念珠」と書いた木箱、数珠、香典袋が…

ノオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!(絶叫

怖過ぎるぜ!!!!
何だこれは!!!!!!

あまりにビビったんで、父に夢の話をして「何が言いたかったんやと思う?何かの警告?」と言ったら「さぁ〜…おもろい夢見るなあ」で終了しました。

しかしその引き出しの中が数珠やらアレ系なものだったのには、父も「ええええ…」って反応してました。

めっちゃ怖いんですけど…
縁起でもない…;;


気になったので夢占いで調べてみた。

【心霊写真】

・霊魂などに対する興味。目に見えない力の存在を感じている。
・不鮮明な認識等に対する不安や恐れ。
・何かハッキリしないことがあって事実を知りたい・確かめたいと思っているのかもしれません。
・援助者を求めたり、トラブルが勝手に解決して欲しいといった強い気持ちの表れになります。

ちんたろうの病気で悩んでたから、それの事かも…
見えない力の存在を信じてるってのも、母が守ってくれてると信じてるし。
その事かなあ。

【引き出し】

・あなた自身の心の暗示。引き出しの中に入っているものは、あなたの秘密や思い出を暗示しています。

引き出しの件は検索しても「これか!」ってのが出て来ず…
引き出しが勝手に飛び出して、勝手に元に戻ったんだもん…

父が来たら戻ったって事は、父が見てない時に発揮して、父が見てると引っ込めてしまうとかっていうアレなんでしょうか。

それってチャットしてたり日記やお絵描きしてる時の私の行動なんだけど、何の意味が…
やはりわからない。

その引き出しには数珠が入ってたので、一応数珠も調べてみた。

【数珠】

・あなたが何らかの問題を抱えている場合、今を乗り切れば事態は好転していくでしょう。また、あなたが平穏な生活を送っているのであれば、体調不良の兆しがあります。健康面に注意した方がよさそうです。

と書いてました。

今は明らかにダメダメな感じなので、今を乗り切ればちんたろうが元気に復活って事なのかな。
私の身体はどうでもいいんだけど、とにかくちんたろうが元気になってくれたらそれでいい。

最後に「香典袋」で検索かけたら嫌な事書いてたから、これは見なかった事にする。


でも夢の中に実際、数珠や香典袋が出て来たわけではなく、起きてから確認したら入ってただけだからな。

いや、もうあんまり追求しない方がいいのかな。

どれかの占いで「守護霊が守ってくれている」ってのあったから、それを信じる事にした。


部屋を改装する計画を立ててます。

勉強机捨てて二段ベッドをどうにかして、色々捨てて部屋を快適にしたい。
そしてちたろうとのんびりまったりするんだ…!

勉強机は一人じゃ捨てれないんで、粗大ゴミの日に父に手伝ってもらおうかと。
手伝ってもらわんと7階からゴミ置き場なんて無理だわ…

市の粗大ゴミの日チェックしたら第一火曜日でした。
今月は5日。

計画立てたばっかで間に合わないんで、来月2日を目標に部屋をどうするか考えようと思います。

しかし私の場合、片付け関係になると計画だけで終ってしまうという法則が…

暖かくなったら気力わくかなあ。


昨日くらいから胃が痛過ぎて身体がくの字になってしまいます。
鳩尾から胃にかけてキリキリ痛い…

こんな時こそストレスから来る胃痛の薬を飲むべきなのか。

ちなみにセントジョーンズワントは効いてない気がするんだけど、効くと信じて飲んでるけど…

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう ビルバック 夢占い 怖い夢 自分用メモ

アイコンヘルスウォーターボウルが来た

02月27日(Wed)*2013 | わんこ::わんこグッズ

ちんたろうにいっぱい水飲んで欲しくて先日購入した、ヘルスウォーターボウルが届きました。


…の前に、

ちんたろうの件で日記コメントやメール下さった方、ありがとうございました!!

ショックで立ち直れなくなりそうだった気持ちが、励まされてちょっと楽になりました。

感謝です…!(涙


何かもう、いつもの凹みはボヤきまくって時間が経てばマシになるのに、ちんたろうの事になると毎回パニックになってしまって頭がパンパンで…

一人で不安を鬱々と吐き出してても全然気持ちが楽にならず。
(記録しておきたいってのもあるんだけど)

病気の事も気になるので検索かけてるんですが、やはり読んでてホッと出来るものでもなく。
どうしようどうしようって事が沢山出て来たのに妹はアレだし。

そんな時にコメントやメールで声掛けてもらって、励ましてもらって、不安がちょっと和らいだのと、何かホロリと来ました。

やっぱり励ましてもらえるのは嬉しいです。

早期発見で良かった。
ちんたろうと毎日笑顔でいられるように頑張りますっ!

まだズルズル泣いてしまう事もありますが、泣くだけ泣いたら気が済むかもしれない。

毎日暗くてすみません。


話戻して、ヘルスウォーターボウル。

レビューでは散々胡散臭いと言われつつも「効果があった」ってのを結構見かけて、胡散臭いの嫌いだけどダメ元で買いました。

形は何種類かあるけど、ちんたろうのはコレ。

ファイル 481-1.jpg

Sサイズなのに結構デカい。

まずはぬるま湯で試してみました。
ちんたろうは顔を近づけてクンクン警戒してたけど、ちょっと飲んでたっぽい。

ケージにペットボトルをセットして使う給水器もあるんだけど、今日はそっちばかり飲んでました。

ヘルスウォーターボウルの方はあんまり飲まなかった様子。
た…高かったのに…;;

そのうち慣れたらいっぱい飲んでくれる事を祈りつつ、毎日ちんたろうの好きな場所に置いておこうと思います。


それにしても相変わらずご飯を食べてくれない。

一度口をつけるとそのまま食べたりするんだけど、食べ始めるまでが長いです。

朝はふやかしフードを完食したけど、夜は結構残してて、食欲出る薬飲んでてこれか…みたいな。
飲まなくなったらどうなるんだろう。

それか、ふやかしフードが嫌なのかなあ。
明日はふやかさないでカリカリのままあげてみようと思います。

カリカリの方が手間かからないから楽なんだけど、ふやかした方が水分取れて良さそうな気も。

でもふやかすと歯にネチャっとしたのが付くから、歯磨き欠かせなくなりました。

そして今日もよく寝る…


HP畳んでちんたろうブログ作るのを考えてたんですが、mixiのコミュ徘徊してたら結構情報がありました。

と言っても、やっぱり結構年行ったわんこの例で、ちんたろうみたいに若くて発症したコの情報があまりない…

他にコミュないかな〜と思って、心臓病のコミュに書き込んでた人のプロフページから何となくコミュ辿ってたら、心臓病のわんこと楽しく暮らすとかそんなコミュを発見。

そこでは1歳で病気になったコのトピがあって、見てたら子犬の時から頑張ってるコが他にもいました。

私はコミュに書き込むのちょっと苦手で完全にROM専なんですが、どうしてもって時はコミュに書き込んでみようかと思います。

あと現在進行形でわんこの闘病ブログ書いてる方のコメント欄にもお邪魔してみようと思った。


ちんたろうブログで思いとどまったのは、行きつけの病院の先生が結構ネットやってる人で、FBでも発見してしまった。

「ちんたろう」って名前のチワワはあまりいないんじゃないかと。

ポロッとボヤいたのを先生や病院の人に見られたら、ちょっと気まずいな〜と思って、あまり本音で書けなくなりそうなのが悩みです。

HPを畳むのも考えてます。
それか縮小で済むなら縮小しようかな、とも思うけど、今は改装する気力がない…

一括削除で消しちゃうのはすぐなんですが、ちんたろうが元気に復活したらまたHP作りたくなるかもしれないし、悩むところです。

個人で運営してらっしゃるレンタルサーバーなので、更新しないのにHP置いてて良いのかなあ…と申し訳なくなったりして。

どっちにしろ今年も更新しない予感です。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう ヘルスウォーターボウル

アイコンご飯食べないのは何故か…

02月23日(Sat)*2013 | わんこ::わんこグッズ

結石にクランベリーが良いという話をあちこちで見て、クランベリー入のフードどれにするか検討してたんですが、念のためシュウ酸カルシウム結石でも大丈夫かもう一度調べ直したら、シュウ酸カルシウムにはクランベリーは逆効果でした…orz

注文する前に気付いて良かった!

ていうか、もっと注意して読めよ自分!!

わんこの結石はストルバイト結石が多いので、検索して出て来る「結石」の話はストルバイト結石の事を言っているのがほとんどなのかも。

危なかった…

パニックと焦りでオロオロしながら調べてたんで、一度頭をクールダウンしなきゃいかんと思いました。

検討してたフードは却下です。


シュウ酸結石の子が悪化しないように、又は結石の手術して再発しないように食べてるのは何だろうと調べてました。

そこで挙ってたのが、「吉岡油糧」「ドットわん」「プリモ」「ジロ吉ごはんだよ」など。

楽天のレビューや口コミ検索してみたら、「吉岡油糧」のフードが中々良さそうで気になってます。

実は結構前からここのフードの口コミは見てて、評判良さそうで気になってました。

でもその時はちんたろうも元気で健康だったので、食べ慣れてるのでいいやとアボダームとかチワワ用のフード食べさせてたんです。

アボダーム、脂ギッシュも目やにも改善したから良かったのになあ。


ちなみにHP。

【吉岡油糧】
http://www.yoshiokafood.jp/

電話で話を聞きながら、その子に合ったその子だけのフードを作ってくれるそうです。
素材にもこだわっていて、作って4日以内に配達してくれるとか。

今300円で1kgお試しキャンペーンやってるから、注文してみようかなあと眺めてました。
新規登録しないと出来ないっぽいけど。

お肉や組合せもセレクト出来て、粒の大きさも選べるそうです。
ちんたろうなら5mmかなと思ったけど、フレークでも良さそう。


ちんたろうがu/d始めた時は大粒でもガリガリ食べてたのに、どうしちゃったんだろうと気になってたら食べなくなり、今食べてるピュリナワンは小粒なので最初は食べてたんだけどここ数日中々食べてくれず。

ネットでフードを水やスープでふやかして食べさせる方法ってのを見たので、ダメ元でぬるま湯でふやかしてみました。

フード入れて、ぬるま湯入れて、蓋して30〜40分。
トッピングにささみふりかけ。

いつもはフード除けたり「ペッ」と吐き出してふりかけだけ食べて苦戦してたんですが、ドロっとなるとふりかけのみを食べるのは無理だった様子。
フードも一緒に食べました。

ちょっと残してたけど、ひとまず成功。
明日もちゃんと食べてくれると良いなあ。


だけどあんなにカリカリフード好きだったのに、どうしちゃったんだ…
病気のせいか、薬飲んで噛み砕く気力がないのか。

と思いながら、ちんたろうの歯磨きしてたら、右側に残ってた乳歯が結構グラグラ。
前からもちょっとグラついてたけど、更にグラグラしてるような…

もしかしてコレが原因か?!

左側も乳歯が残ってたんですが、去年フィラリア検査で病院行った時に先生が「あーグラグラしてるね。抜いちゃおうか」と言いながら、一瞬でピッと抜いたのです。

返事する間もなく、あっと言う間。
そんな簡単に抜けるのかー。
麻酔手術するもんかと思ってた。

今グラグラしてる右側は「うーん、これは別に残してても問題ないです」と言われてそのままなんですが、去年の秋頃からグラつきがちょっと気になってました。

来週病院に行ったら先生に相談しようと思います。
簡単に抜けるなら抜いてもらえば良いし、抜かない方が良いなら置いておくし…

でも残留乳歯って虫歯や歯周病になりやすいそうで、あまり宜しくないらしい。
どこぞで読んだ気が…

歯も気をつけなくちゃなあ。


ちんたろうは弟が帰って来たらワンワン言ったり、誰かが何か食べようとするとタタタッと走って来るとこまで戻りました。

でも、おもちゃ持って来て遊んだり、ブタのぬいぐるみをかじってプープー鳴らすことがなくなりました。
寂しいです。

気が付いたら寝てます。
前も結構寝てたけど、今は気が付いたら部屋でずーっと寝ています。

時々モソモソ起きて来るけど、ちょっと目を離すとまた寝てます。
本当によく寝る。

薬飲んでるから眠くなるのかなあ。

しかも、結石で電気座布団ダメって知った瞬間から電気座布団撤去したんですが、いつも座布団あった場所に寝てるんです。

もう座布団ないのに、あると思ってるんだろうか。
何か切なくて胸がキュンとなってしまった…

まあね、結石に良くないんじゃ仕方ない。

Kさんと一緒に注文した、電気使わないぬくぬくマット気に入ってくれると良いなあ。

あのマット、さっき見たら全部売り切れになってました。
私達が注文した時はまだ在庫ありだったのに。

金曜日の夜〜土日って危険だわ〜…
早く注文して良かった。


ちんたろうに水分取らせる方法も結石出来た時から色々試してるんですが、寒いせいかあまり水分取らないんですよね。

これも結石調べてる時にたままた書込みで見つけたんですが、ヘルスウォーターボウルってのが良いらしい。

【ヘルスウォーターシリーズ】
http://item.rakuten.co.jp/nyanzaq/c/0000002201/

このショップのはレビュー少ないけど、楽天の別の店ではレビュー250件くらいついてるのがあったりで。

何でも、水を入れると時間が経つに連れて美味しくなるとかなんとか。
犬や猫が美味しく水を飲むようにってやつらしい。
犬用、猫用とかってあるけど、形が違うだけであんまり関係ない気も。


結石の子は水を沢山飲まなきゃいけないので、その対策にこれを買った人もいたりして。

最初はみんな「うさんくさい」と思いながらも、我が子のためにダメ元で購入するようです。
値段が結構するんで、私も「あああ〜…」となっていた。

でも口コミ見てたら、騙されたと思って買ったけど効果があったってのが多くて、ヘルスウォーターの公式サイト見ても成分や風味が変わってどうこうってのが確認されたとか…(超うろ覚え)

横に父がいたので「これどう思う?」と一緒に見てたんですが、「はよ買いや」と言いながら父が買ってくれました。
ささみふりかけも一緒に。

良かったなあ、ちんたろう!

私もこういう胡散臭いのは好きじゃないんですが、ちんたろうが美味しくお水をいっぱい飲んでくれることを期待。

ダメなら私が使おう。
人間が使っても問題ないだろうし。


ところで私、本当に頭をクールダウンさせなきゃいけないと凹みます。

・買い物してもメインの材料買うの忘れた。弟がたまたまフライドチキン買って来てくれたから良かったけど、物忘れが酷過ぎる。

・買い物で買わなきゃいけないものを買い忘れる事が増えた気がする。「絶対これがいる!」ってのを何故か忘れる。

・洗濯機に入れようと脱いだ服をトイレの便器に入れようとしていた…。入れる寸前に我に返ったけど本当にびっくりした。どうしてしまったのか。ショックだ…

・上に書いたヘルスウォーターボウルの犬用を買うつもりだったのに、カートに入れる前も確定する前も何度も何度も確認したはずが、間違って猫用を買っていた。キャンセルのメールを送ったけど心配で朝一に電話した。

他にも「何やってんだバカ!!」と自分で腹が立つくらいおかしな事&失敗をしたりで、どうしてしまったのか…

一つ心配事や悩みが出来るとそればかりグルグル悩んでしまって、ミスをしてしまうんだと思います。

落ち込んでる場合じゃなく、ホントにしっかりしろ自分。
情けないです。
頑張るったら頑張る。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 結石 フード 乳歯 ヘルスウォーター

アイコン寒さ対策

02月21日(Thurs)*2013 | わんこ::わんこグッズ

毎年冬になると、ちんたろうと取り合いになって一緒に半分こして座ってた電気座布団。

ちんたろうはいつも電気座布団でゴロゴロしてるんで、もうちんたろうにあげようと思ってたんですが…

結石あると、電気座布団や電気カーペット、コタツはダメらしい。
電磁波がいけないとか、結石ある時にそういうので膀胱温めてしまうと宜しくないとか…

痛恨のミス…

私は何をやってたんだ。
ちんたろうに土下座した。

体調悪くて病院行った時に、12月は結石がちょっと小さくなってるって言われたのに「全然変わってない」って言われたのはそのせいかもしれない。

ちんたろう、ごめんよ…(T_T)


ちんたろうのはシュウ酸カルシウム結石(非ストルバイト)で、今はヒルズのu/dという療法食を食べてます。

でも嫌いみたいで中々食べず、先生に相談したところ、今は心臓優先して治すから体力つけるために食べるものは何でもあげて下さいと言われました。

普通のフードならよく食べるんで、妹が買って来たピュリナワンを食べてます。

元気がなかったのは全部吐いちゃってから何も食べず、u/dも食べずでヘロヘロだったというのもありました。


だけど普通のフードを食べるなら、泌尿器トラブルに向いてるフードはないかと調べてました。

クランベリーが効くって話をあちこちで見るから、サプリ見てみようと楽天見てたら、アーテミスとナチュラルバランスにクランベリー入ってた。

アーテミスはモモちが食べてたような…

しかもナチュラルバランスの方には「クランベリーを配合し泌尿器トラブルにも配慮しています。」と書いてあったので、もしu/dから普通フードに戻して良いって言われたら、予防も兼ねてこれにしてみようかと妹と相談中。

だったんだけど、シュウ酸カルシウムの結石はフードで溶けない、手遅れ、手術しないと無理って話ばかりで…

先生は「フードで溶かしたい」と言ってたから、u/dで頑張れば溶けるんだと思ってました。
無理なの?
ショック…

だけど、u/d食べてて石が下がって来たとか、良くなったってペットブログも見ました。

希望を持つ事にします。


今はu/d食べさせなくても良いと言われたんだけど、父がささみふりかけ買ってくれたんで、u/dのデカい粒をガシガシ小さく潰して、ふりかけ混ぜて、ピュリナワンをちょっと混ぜて、ちんたろうに出してみた。

ささみふりかけは超小粒。
ふりかけだけ食べるなんてことは出来まい、フフフ…

と思ってたら、小さくしたu/dのフードも結構食べてました。
良かった。

でもやっぱりちょっと残したり、ペッて床に吐き出してました。

まあいいさ、ゆっくり頑張ろう。
今は体力つけるのが優先だもの。


電気座布団がダメなんで、他に寒さ対策で良いのないか見てました。

そしたらペティオの、電気使わないあったかマットを発見。
しかも安くなってました。
http://item.rakuten.co.jp/utopia/10008565/

Kさんも、モモちのブランケットとか寒さ対策、噛み癖対策にビターアップル探してたんで、一緒に注文しました。

ちんたろうはオレンジ。
モモちは何色にしたんだろう。
お揃いって嬉しい。


病院からは「木曜日にちんたろうくんの状態を教えて下さい」と言われてたので、電話して伝えました。
薬が来週木曜日に切れるんで、ちんたろう連れて行かなきゃです。

先日書いたように、ショックが大き過ぎて一人で病院へ行くのが怖いです。
そんな事言ってられないので頑張ります。

父に泣いて話したとき、「わしもついて行くから」とは言っていたものの、絶対ついて来てもらえない感じです。

今日は機嫌が悪いのか何か知らんけど、ちんたろうの相手も結構適当だし「あーしんど!しんどいわ」とブツブツ言ってるし。

まあこれは、ばーちゃんが我が儘言って父が怒ったんですけどね。
ちんたろうどころではないって感じが悲しい…

いや、本人は心配してくれてるんだと思いますけどね。
色々あると思うし。
ただ客観的に見て。


父は「しんどい時は『しんどい』って言え」と言うんですが、私は「しんどい」と口にしてしまうと、言葉通り極度に落ち込んでしまうのです。
だから「しんどい」って言葉を中々発せません。

去年どん底まで落ち込んでる時に「しんどい」を連呼してたら、本当にしんど過ぎて余計ダメになってしまった…

階段上ったりして「あーしんどっ」とは言うけど、なんだろ、体力的にしんどい時は別にいいんだけど、精神的にしんどい時に口にしてしまうとどんどん沈んでしまいます。

んで、父の口癖が既に「しんどい」「あーしんど」なんですが、時にはキレ気味だったりで、しんどいの連呼が聞こえるだけでこっちまで何故か不安になって落ち込んで行く。

聞きたくねー!
不快だ!!

ってくらい嫌で、音楽聞ける状態の時は耳にイヤホン突っ込んで好きな曲聴いてます。
そうでない時は部屋に逃亡するか、テレビつけるか。

まあね、父がしんどいのもわかるし、しんどいって言うな!って言うわけにもいかないし。
こっちが対策するっきゃないわけです。

でも落ち込んでる時に連呼されるとマジでしんどい…


寝て起きたらいつも通りの朝で、ちんたろうが横で寝てるんですが、「そうだ、薬あげなきゃ」と思うと病気の事を思い出して辛いです。

でもしっかりしなきゃいけないので、気分切り替えて頑張ろう!

って思ったのに、ちんたろうが私の方へ来てくれなくなりました。
父や弟の方には行くのに、私が「おいで〜」って言っても来ません。

それどころか今日は何故か吠えられました。
何で…

ちんたろうに何かやったかなぁと一生懸命思い出してるんだけど、思い当たる事がなく…
強いて言えば、u/dのフード食べないから、「こら、食べなさいっ」と粘った事か。


火曜日に吐いた後から、ちんたろうがよそよそしい気がします。
私の事が嫌いになってしまったんだろうか。

吐くまでの30分、私は台所に居たんだけど、もしかしてしんどくて部屋で私を呼んでて行かなかったから怒ってるのかなとか。

そんなん考えてたらじわじわ涙が出て来たりするんですが、PCいじってると横に来てお座りして、「抱っこしてくださいお!」みたいな顔してるんで、その時は膝に乗せてスリスリしてます。

ただの気まぐれなのかなあ。


私は私で、火曜日からずっと呼吸がしんどいです。

リラックスした呼吸が出来ないというか、一日中心臓がバクバクしてて不安で息が吸えてないというか浅いと言うか。

寝るときも、毎日ちんたろうをモフって深呼吸して爆睡って感じだったのに、ちんたろうモフっても心臓がバクバクして落ち着かなくて、そのまま無理矢理寝てます。

寝れるっちゃ寝れるんですが、毎日息がしんどいです。
深呼吸が出来ません。

胸も痛いし、時々心臓が「ドクン!ドクン!」となってるんだけど、不安になり過ぎなのか…
突然大きく脈打つというか。

過呼吸にもなるし、何てヘタレなんだ。
情けない。

ちんたろうが避けるのは、不安なのがわかってるのかもしれない。
ちんたろうの前ではいつも通りアホな喋り方でデレデレしてるつもりなんだけど…

まずはリラックスだ!
と言い聞かせてるのに、中々上手く行きません。

性格もあるんだろうけど、本当にこの性格が嫌だ。


ちんたろうの後ろ姿が可愛いです。

ブラッシングが好きなので、「ちんたろー、ブラッピ〜ン♪」と言ったら喜んで背中を向けてお座りします。

その背中をブラッシングするのが至福の一時でした。
気持ち良さそうに座ってる背中からお尻の△←こーいうラインが、本当に可愛いんです。

お風呂に入れてドライヤー掛けるときも、背中向けてお座りします。
やっぱり可愛くて、わしゃわしゃ撫でながら乾かしてました。

朝、洗濯物干すときもベランダに顔だけニュっと出して外を見てます。
それもまた可愛くて、洗濯物干しながらちんたろう見てニヤニヤしてます。

これからもずっとずっと、何年も何年もそうしていたいなあ。
そんなちんたろうを毎日見てニヤニヤしていたい。

私の中では、ちんたろうは20才まで元気に生きる事になってるんで、一緒に頑張らなくては。
ホント、泣いてる場合じゃないんですけどね。


日記に書くといつも泣いてしまってアレなんですが、ちゃんと書いておきたいし。

「あの時は大変だったなー。今はちんたろう、年だけどめっちゃ元気だわw」って言いながら、10年後に読み返したい。


あと、一人で心に溜めてるのが辛くて。
身近に話を聞いてもらったり、話せる相手がいないんですね。

居たとしても話してるうちにないてしまうんで、「こいつうざいわ」って思われそうでアレなんだけど…

妹は忙しくて自分の事でいっぱいいっぱいだし(一応ちんたろうの事も心配してるけど)、弟にぼやきかけたら奴はあまり深刻に受け止めてないというか、ネトゲやりながら聞いてるのか聞いてないのか…
まあ、弟もちんたろう可愛がってますけどね。

父は気分のムラが大きくて、あまり悩んでばかりいると逆に怒られそうな気がして来た。
だから本心を常に聞いてもらうのは無理なんだな。

ばーちゃんは言ってもあんまりわかってないけど、「ポコちゃん(ちんたろう)今日は元気やねぇ。良かったねぇ」と。
ちんたろうの病気の事はわかってるようです。


プラス思考で考えて、火曜日妹と待ち合わせして病院へ行く時、偶然横のローソンで弟に遭遇して3人で病院へ行ったこと。

水曜日休診だから、火曜日に病院へ連れて行けて良かったこと。
予定より早く行ったから、心臓病も早く発見出来て良かったこと。

父は「守られてるんやで」と言ってました。
そうだといいなあ。

ちんたろうは母とじーちゃんが守ってくれてるはずだ、絶対。


今は何かに縋りたい気持ちでいっぱいです。
しかし縋れるものもなく。

唯一ホッとするのは、ちんたろうがいつもの調子に戻って来たなーと思える瞬間。

今は座布団放り投げてガシガシ掘るとこまで戻ったので、後はおもちゃをプープー鳴らして「遊んでくださいお!」って持って来るとこまで復活してくれれば。

こんな時に、うちの家に明るい人が一人でも居てくれたらっていつも思います。
家族が沈んでても「大丈夫よ!私がいるじゃん、ケラケラ」みたいな人。

母が生きてたらなあと思います。

それか、ばーちゃんがもっと頭しっかりして性格も丸いまま、リビング行き来出来るくらいだったらな。

病院に入院してから良い友達が出来て性格丸くなったけど、寝たきりになる前は私とリビングでガールズトークしたりしてたんで、あのくらいになってくれたらなあ…


書いてて思ったけど、やっぱり私は、自分の不安や弱い部分を受け止めて話を聞いてくれる相手が欲しいんだなあと思いました。

家で一人になるとズルズル泣いてるし。
泣いてばかりじゃダメなのは百も承知なんですが…
趣味に没頭とか今は無理だ。

でも身近にいないのは仕方ないので、時々母の形見のぬいぐるみにボヤいてます。
ちんたろうモフモフしたり。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう 結石 寒さ対策

アイコンサクラの人形がっ!

02月14日(Thurs)*2013 | わんこ::わんこグッズ

今日はバレンタイン且つ、母の命日でした。

毎年ちゃんと覚えてるのに、今年に限って母の命日を忘れていた愚か者のかんとくです、こんばんは!。・゚・(ノД`)・゚・。

妹ですら覚えてて仏壇拝みに来たってのに…

そして晩ご飯のクリームシチュー食べて、豪華なチョコを置いて帰って行きました。


父はシャンパン入りの高級チョコ。
しかも桐箱みたいなのに入ってて、見ただけでも高そうだった。

しかしそれより驚いたのが、弟のチョコ。

ファイル 467-1.jpg

これ、どうやって食べるんだ…?!

高さは25cm前後。
パフェアイスみたいなデザインのチョコらしい。

こんなの初めて見たわー。

弟も「どうやって食べるん?」て言ってたけど、かぶりついて一気に食べるしかないような。
私も一口もらお(ゴフ

ちなみに私があげたチョコは、妹の足元にも及ばない普通のチョコです。
弟のは500円くらい。

いやー参った。
まさかあんな凄いの持って来るとは思わんかった。


ちなみに私も貰った!

ファイル 467-2.jpg

首にリボンつけたクマの缶に入ったチョコ。

「どっちが欲しい?」と聞かれて「どっちも」と言ったら「じゃあどっちもあげる」と両方くれました。
私と半分こするつもりだったらしい。

妹よ、ありがとう!(・ω・)


今日、モモちの様子見に妹の家に行ったら、テレビの前に「見ろ」と言わんばかりに置いてあった、モモちのご飯の器。

ファイル 467-3.png

ちんたろうと色違いのお揃いじゃないかッ!(・∀・)

左がモモち、右がちんたろう。
多分ペットパラダイスのやつ。

妹の家にはフィギュアがいっぱいあるのです。
テレビの前のジブリキャラ達は、モモちにいつも攻撃されています。
お陰でどんどん奥に移動…

うちの家にいる白いチワワは、ちんたろうの妹のマロンたんです。
バク転が得意です。

フフッ(*´3`)


妹とKさんの共通の友達が羊毛フェルトで色々作ってて、それが物凄く可愛いくて上手いんです!

その人がKさんのために、サクラを作ってくれたそうな。

ファイル 467-4.jpg ファイル 467-5.jpg

凄くないですか?!
めちゃくちゃ可愛い!!


袋に入ってるから光ってしまって上手く撮れなかったんだけど、顔もサクラに似てるんです。

サクラがお気に入りだった蜂の服。
一番似合ってて、いつも着てました。
火葬の時にサクラに着せて燃やしちゃったんですが…

その蜂の服を着たサクラが復活してるじゃないかああっ!

お気に入りの緑の絨毯に寝転がってる様子。
サクラの赤い器も再現されて、お肉まで乗ってるゴージャスさ。

「可愛いな〜。そーいやこんなポーズで転がってたなあ」と思って見てたんだけど、「サクラだなぁー」と思ってたら何かが込み上げて来て、ホロリと来てしまった…

Kさんも嬉しかっただろうなー。

その人はKさんが一番好きなサクラの写メを見ながら作ってくれたそうです。
肉球とか細かい部分まで作ってあって、感動してしまった。


妹に「ちんたろうも作ってもらってよー」と言ったら「そうそう、作ってくれるねんて!だから一番可愛い画像探そう」って事になり、携帯とデジカメの画像あさってました。

結局、ちんたろうといえば赤いちゃんちゃんこだなーってことで、冬にいつも着てるちゃんちゃんこ姿でお願いする事に。
オプションで豚のぬいぐるみも。

うーむ、楽しみだ!!

羊毛フェルトで検索したら楽しそうでした。
私も作ってみたいー。


こないだ『変態仮面』の実写映画化のニュースをmixiで見てマイミクさんの間でも話題になってたと思ったら、今日ネットニュースで配役決まったとか変態仮面のポスター見て 大 興 奮 !

あんま期待してなかったけど、変身後のクオリティ高過ぎて吹いたw
http://gigazine.net/news/20130214-hk-hentai-kamen-movie/

主演の人は変態仮面やるために体脂肪落として鍛えて頑張ったそうで。
プロだなあー。

小栗旬がなんたらかんたらって書いてたから「小栗旬が変態仮面やるのか?!」って思ったけど、小栗旬全然関係なかった。


変態仮面は漫画の絵が結構好みで、主人公も結構カッコ良かった。

あの変態っぷりもだんだんカッコ良く見えて来て、変態仮面のためにジャンプ読んでたもんなあ。

本屋で単行本買うとこまで行ったんだけど、レジに出すのが恥ずかしくてとうとう買えずにいたという甘酸っぱい思い出が…(どこが)

しかも『勇者ヨシヒコ』の人が脚本なら間違いなく面白い。
ヨシヒコ面白くて夢中で見てたし。

だから映画は絶対観に行きたいっ!!
ぶっちゃけエヴァとベルセルクよりも観たい!!


と思って、変態仮面の役の人どんな人だろーと検索したら、あんまカッコ良くなかった。
ぱんつ被ってる方がカッコ良く見えてしまった…(おぃ

やっぱ好みの人じゃないと、邦画は映画館まで観に行く気にならなくてだなあ…(´A`)

ヨシヒコやってた山田君なら観に行ったのにっ!


そんな訳で、変態仮面はテレビで放送されるかDVDレンタル始まるのを待つ事にしました。

Permalink [Comment:0]

タグ:バレンタイン チョコ サクラ モモ 羊毛フェルト 変態仮面