log

アイコン悩む

02月24日(Sun)*2013 | わんこ::ちんたろう

ちんたろうがご飯食べなくて苦戦してたんですが、ピュリナワンのみをふやかしてささみふりかけかけると食べてくれる感じです。

本当は病院から出されたu/d食べて欲しいんで、ちょっと混ぜてたんだけど、吐き出しちゃいます。

薬も最初はスライスチーズうすーく切って巻いたらパクッと食べたのに、昨日くらいからプイッと見向きもしなくなった。

なので、顎に手を添えて上向かせて、口開けてポイッと入れてみました。
mixiのコミュか何かで見た方法。

これで飲んでくれたけど、コロコロ転がって喉に詰まらないかちょっと心配…


ちんたろうは今日も寝てばかりでした。

アピナックとニトロールの副作用について調べてたら、副作用はないとか軽いとあったけど、副作用が確認された例もあったりして。

飲ませてから寝てばかりになったってことは、合ってないんだろうか。
でも同じようなわんこで、暫く飲んだら慣れたのか、いつも通りになったって人もいた。

寝てばかりの件は、病院行った時に聞いてみようと思います。
副作用とかじゃなければいいけど。


でも弟が帰って来るとワンワン言うし、食欲はあるっぽい。

ただ、私が台所で料理をする時は絶対台所の入口にペタンと伏せて、「なんかよこせお!」みたいなドヤ顔で見てたのが、遠くから顔をこっちに向けて見てるだけになりました。

料理の最初から最後まで、ドヤ顔で台所の私を見てたのが、チラッと見てスーっと帰って行く。

ちんたろうが見てないと、どうも気合いが入りません。
ちんたろうの視線を感じないと寂しい…

伏せる姿勢がしんどいのかな?
と思ったけど、リビングとかでは伏せてるし…


本当に、突然過ぎて私の気持ちがついて行けてません。

先週の月曜日の夕方までは元気におもちゃで遊んで走ったりしてたのに、台所行った時もドヤ顔で見てたのに…

ご飯作ってる最中のドヤ顔なんて、先週日曜日の夜が最後です。
また明日もドヤ顔なんだろなーと思ってたのに。
もう1週間経ってるのも信じられない…

また面白いちんたろうに復活して欲しいです。


HPが更新出来てないので、畳もうかこのまま続けるか悩みます。

元々過疎ってるのでカウンタが1(しかも自分が踏んだ)とかでも別に良いんですが、いっそのことHP畳んでどこかのレンタルブログでちんたろう日記でも書こうかなと思いました。

一人で鬱々ぼやいてるよりも、誰かが見てくれて同じような病気持ったわんこの飼い主さんや通りすがりの人がコメントくれたりして、そこから何か参考になる事を得られるのではないかと。

心臓疾患を持った飼い主さんのブログを徘徊しながら思いました。

誰か話を聞いてくれる人が欲しい…


妹にフードや治療の事を相談しても、忙しいだので返事は来ないし、本当にちんたろうを心配してるのか?って思います。

返事来ても数日後とかで、内容も「ちゃんと話聞いてるのかな…」って感じです。
急いで打ったメール的な。
来ないよりはマシか…

自分の事でいっぱいいっぱいって、そんなの私もです。
でもちんたろうは大事な家族だし、そんなの理由になりません。

ましてや妹が衝動飼いして来たちんたろう。
離れて住んでて、Kさんや腕白で元気なモモちが一緒だから、ちんたろうの事を軽く見てるんじゃないかとすら思えます。

こんなんじゃ相談しても話にならない。
メールの返事は来ない、電話しても寝てたり外出してたり。

私のメールなんて一言返せば済む程度ですよ。
遊びに行く時間があるなら電車の中で一言返事書けっての。

私の口から結果を聞いても「ふーん」って感じじゃないですか?
レントゲン見て、先生の話を聞いて、しっかり受け止めて欲しいんだけど。


って書いてたら妹から返事があったので、こんな感じ↑の事を言ってみた。

今は幼稚園のゴタゴタと多忙な時期で、参ってる様子。
その件は話聞いてたから確かに仕方ないっちゃ仕方ないんだけど、逆切れされたような感じに。

神経すり減っていっぱいいっぱいと言われたんだけど、そりゃ私もですよ。
みんなしんどいんですよ。
と言うか、このご時世しんどくない人なんていないと思うよ。

でもさ、妹一人でちんたろうを見るわけじゃないし。
家族みんなで協力して見てるんだし。
みんなが大事なちんたろうが元気になってくれたらそれでいいんだよ。

私も妹を責めてるわけじゃないんだけどね。


ずっと浅い呼吸しか出来ずに苦しいので、父にぼやきながら「何とかしてくれ」と言ってみた。

「何とかと言ってもなあ…」
「何とかして」
「どないせいっちゅーねん」
「わからん」

みたいな話をしてると、思い出したように「セントジョーンズワートって知ってるか?」と聞かれました。

聞いた事もないと言ったらググってみろと言うので、ググってみた。
不安や鬱やストレスに効くらしく、ハーブが原料みたいです。

鬱の薬は本当にダメになってしまうので飲みたくなかったので、他に何か良いものはないかと探してました。
あれだけ探したのに、これを知らなかったとは…

「サプリのコーナーに行っても置いてるで」と言われたけど、見た事ないわ。
知らない名前だからスルーしてたのかもしれないけど。

父はAmazonでDHCのサプリを時々購入するので、その時ついでに注文してもらう事になりました。

レビュー読んだら良さそうだったけど、プラシーボ効果もあるそうな。
信じて飲めば効くのでしょうか。

いつ買うかはわかりませんが、DHCのを試してみようと思います。
他のメーカーもあったけどDHCが安かった。

リラックスの何とかってサプリもあったけど、これは妹に勧めたい感じ。


とりあえず今はダメ元で、以前父から貰った太田漢方胃腸薬を飲んでみた。
ストレス云々のやつ。
胃はどうもなくて胸なんだけど。

胸は苦しいけど、若干マシになったような気がする…

Permalink

タグ:ちんたろう フード セントジョーンズワート

comment

ゆか 2013.02.25-23:09(Mon) Edit

アイコン

ちんたろう君大丈夫ですか?しばらくネット繋いでなかったんですが、久しぶりに日記見てびっくりしました。
ただ、あんまり無責任な事を言えませんが、早期発見ではあったと思うので、まだまだやって上げられることはいっぱいあるんじゃないかと…不安だとは思いますが…
うちもこないだ最長老の猫が膀胱炎になりましたが、それだけでもすごい心配だったのに心臓疾患だと…
まだ若い犬なのに本当にかわいそう……

それにしても妹さんはもうちょっと、こう…
動物を飼う資格がないとまではいいませんが、向いてはいないですね…
普通自分ちの動物が病気になったら逆にそっちばかり気になってしまって、仕事の方が手に付かなくなりそうなもんなのに; 確かにそれも困るんだけど…
せめてもっとちゃんとちんたろう君の病気と向き合う姿勢を見せてくればかんとくさんだって安心だし、頑張れるのにね…

かんとく 2013.02.26-00:41(Tue) Edit

アイコン

ちんたろう、今日病院連れてって検査したら心臓が2cm小さくなってて、万全ではないけどひとまず良かったかな…という感じです。
先週は9cmもあって今日は7cmだったんですが、やっぱりいつもより若干大きくて気が抜けません;
予防するにも水が溜らないように気をつけるとかそんなんで、手術するって事はないんだけど「どうしろと…」状態です。
ネットで検索かけても10歳前後で心臓肥大ってのはよく見かけるのに、5歳とか若い年齢のはほぼなくて、10歳前後のはあまり宜しくない事書いてたりして…
結石と心臓と、私の管理が悪かったのかと猛反省です。

ですよね、ショックだけど家族で「早期発見出来て良かったじゃん」と言ってます。
まだまだ長生きして欲しいから、病院通いも健康管理も頑張らねば…!

あーめっちゃわかります。
私も何も手に付かない状態で、とにかく心配で不安でおかしくなりそう。(それも困るけど)
妹も今職場で騒動に巻き込まれて限界みたいなのであまり責められないんだけど、何か、こうね…
話聞いてるとちんたろうどころではないくらい大変みたいで、しゃーないか…とは思ったりもするけど、やっぱりもうちょっとこう、時々ちんたろうの様子見に来るとか一緒にフード考えるとかしてくれたらなあ。
獣医やトリマーの友達がいるようなので、何か参考になる情報ないか聞いて欲しいと言ってもダメで、今は私が一人で必死に情報集めてる状態です。(父も調べてくれてるかもしれないけど…)
療法食食べてくれないから、フードもどれにすれば良いのやらで、頭もパンパンで;

騒動が落ち着いたら病院もついて来るとは言ってるんですけどね;
父も頑張ってくれてるんだけど、妹も一緒に色々考えたりしてくれればなあ。

最長老のにゃんこの膀胱炎も心配ですよね;
私もちんたろうが結石になってから、泌尿器系の病気が心配になる;

post your comment

投稿フォーム
name
mail
url
comment
color
icon
アイコン一覧
del key