ちんたろうが少し落ち着いたので、モモちをちょこちょこ見に行ってます。
と言っても、行く日は飛び飛びだし、時間も少し短くなっちゃいましたが…
●2月18日(月)のモモち
サクラのお下がりのケージを使ってましたが、ボロくなったんでKさんが奮発してモモちのケージを新調しました。
木製で中々ゴージャス。
鍵が2個付いてます。
前より高さがあって丈夫。
大きくなってパワフルに暴れても、壊れる事はあるまい。
元気に遊び回って疲れたのか、毛布が重ねて置いてるソファーにダイブして掘りまくってました。
ぬくぬくあったかいので、モモちが好きな場所なんでしょう。
ウトウトしながら寝てしまいました。
ライオンブランケットは、先日ちんたろうが着てたのとお揃いです。
妹がパスポートで同じの買ったみたいです。
この後モモちに「また明日ね〜^^」と言って帰ったんですが、その後ちんたろうが体調を崩し、次の日は会えずでした。
私も私で、モモちも心配だけどちんたろうはもっと心配で、凄いパニックに陥ってたので仕方ない;
ごめんよ、モモち。
■2月26日(火)のモモち
先週の金曜日だかにも、ちょこっとモモちを見に行ったんですが、火曜日まで日が空いちゃいました。
お座りしてる時が一番可愛い…!
会うのが飛び飛びになったせいか、行ったときのモモちの歓迎っぷりが凄いです。
ケージから出したらそのまま突撃して来て、尻尾の付け根みたいな部分をプリプリしながら床をズサーッとダイブして来て、「いらっしゃいいらっしゃいいらっしゃい〜!!(>▽<)」って飛びついて来ます。(台詞は妄想)
顔を舐めてくれるのかと思ったら、鼻噛もうとするし全力で頭突きして来るから痛い。
行った時、ソ〜っとドア開けたらケージの中でペタンとしてつまらなそうにしてるモモちが居ます。
久々に行った時、私を発見してピキーン!と立ち上がりました(何
時々の方が喜んで歓迎してくれるんで、時々行くくらいが丁度良いのかなあと思ったり。
お留守番長いから、毎日30分でも出してあげたいんですけどね;
妹達帰って来るの午後8時とか9時の時あるからなあ…
でも妹が早い時は6時くらいに帰って来るし、春・夏・冬休みもあるし。
本人達の話を聞くとKさんも妹も最近は頑張って面倒見てるようなので、モモちがストレスあまり溜めずに居てくれる事を祈るばかりです。
でも妹が画用紙とか使って幼稚園の作業してる時はケージに入れられてそうだなあ。
モモちは画用紙食ったりするから仕方ないとは思うけど、やっぱりケージの時間が長いのかも…
モモちが大きくなって、あちこちかじったり変なもの食べなくなったら、サクラみたいに家中フリーでお留守番になる予定みたいです。
もうちょいかかりそうだ。
ちんたろうとモモちが仲良かったら、ちんたろう連れて来て仲睦まじく遊ぶ姿を眺めつつ、川の字で寝るのが夢だった…
■そして本日のモモち
留守番中にベッド破壊して穴空いてます。
立ち上がるとケージの高さを超えてしまうという…
ホント大きくなったな〜!
大きくなったと言うか長くなったと言うか。
モモちって細長い竹輪みたいなんですよ。
サクラはぶっとい竹輪だったけど。
今日も全力タックルで歓迎してくれたけど、すぐ飽きたのか家の中をウロウロし始めました。
好奇心旺盛。
そして妹の髪留めをガジるのでした。
モモちって妹のヘアアクセサリーばっか狙うんですよ。
隠しても発掘して来るし。
シュシュ、ブラシ、髪留め、ヘアゴム。
妹は良い香りのシャンプーとか香水使うから、モモちも女子なだけにそういうのが好きなんでしょうか。
Kさんのネックウォーマーもガジられてるけど、これはガジっても壊れなさそうなのでガジらせてます(おぃ
モモちタイムが短くなったので、思いっ切り遊んでモフって、モモちがソファーの毛布でゴロゴロし始めたら帰る感じに。
帰る時も靴下やコングにクッキー隠してケージに入れて、モモちが夢中になってる間にコソッと帰ってます。
モモちが悪ガキ過ぎて、一旦ケージから出すと目が離せません。
でも「こらー!」とか言いながら追い掛け回してると、気が付いたらちょっとテンションが上がったり。
そういや、サクラの写真と骨壺に向かって「ちんたろうを守ってやってね」と毎回お祈りするようになりました。
何か、サクラの写真見てたら無意識にやってた。
最近無意識に行動してる事が多々あります。
そういうのってあるんですかね。
まあその間もモモちは家のあちこちで悪ガキしてるんで、ゆっくり祈れないけど…
もっと言ったら、毎日寝る前に母の形見のぬいぐるみに心の中で話しかける習慣もあるんですが、これもいつの間にか。
偶然かもしれないけど、妹の乳がんもちんたろうの病気も、母に「守ってやってね」とお願いしてたら結果が良い方向に向かったりして。
だから母は絶対側にいて守ってくれてると信じてます。
もうね、絶対いる。
それが心の支え。
どこかで「亡くなった人にお願いしたりするのは良くない。亡くなった人が疲れてしまう」ってのを見て「うわ、しまった」と思ったんですが、やっちゃうんだなあ…
でもね、形見の品って絶対不思議な力があると思うんですよ。
大事にしてたら魂が宿るって言うしね。
まあ宿ったらオカルトになっちゃうけど…
てか誰の魂が宿るんだろ。
まあいいや。
深く考えるのはやめよう。
ちんたろうは相変わらずよく寝てます。
気のせいか、調子悪くなってから何もない場所に向かって唸ったり吠える事がしばしば…
まさか脳がどうこうって事じゃあるまいな…と心配になります。
今度病院連れてったら先生に聞いてみよう。
しかし今日は、朝も夜もご飯しっかり食べてくれました。
「ヒルズのu/d食べてくれないんです…」と先生に言ったら「じゃあこれ試してみましょう」とサンプルで貰ったc/dってのを、夜に混ぜてみた。
これも結石用のフードなんですが、シュウ酸カルシウム結石→u/d、ストルバイト結石→c/dの療法食のようです。
c/dの方が粒小さくて食べやすそうだと思ったけど、先週は食べてくれませんでした。
今回はいつものと混ぜてふやかして、新たに購入した「ささみスライスふりかけ」なるものをかけてみた。
一見かつお節に見えるくらいにスライスされた、ささみふりかけです。
そしたら残さず食べてくれて、良かったです。
キーポイントは「ささみ」か…
そして昨日のヘルスウォーターボウルの水は飲んでくれません。
ちょびっと舐めて、いつもの給水器に戻っちゃいます。
あああ…(涙
2ヶ月の間で心臓病になったのは何故なんだ…
と思って調べてたら、虫歯や歯周病から細菌が心臓に行くってのがあるみたいです。
先日抜歯した乳歯。
あれ、結構茶色くなってたんだよな…
さっさと抜いておけば良かった。
そしたらこんな事にならなかったかもしれないのに。
むちゃくちゃ凹みます。
原因がそれとは限らないけど。
そう言えば、ご自身の日記や某所で励ましのコメントくれた方、ありがとうございます!
励まされました…!(涙
ちんたろうは絶対元気になるんだ、そうだよ絶対!
しかし何か私、構ってちゃんみたいになっててすみません;
そんなつもりは全然ないんですが、やっぱりこんな時に励ましの言葉をもらえると嬉しくてホロリと来てしまう。
いつもメンヘラ臭くてすみません。
でもありがとうございます。