log

アイコンホワイトデーなので

03月14日(Thurs)*2013 | わんこ::ちんたろう

友達同士でチョコ交換は時々するけど、バレンタインもホワイトデーも家族以外はほとんど縁のないかんとくです、こんばんは。

父と弟にバレンタインのお返しを貰いました。
弟のが右、父のが左。

ファイル 491-1.jpg

父から貰ったのは私と妹とお揃いでした。

この造花、作りがかなり細かくて綺麗なのです。
モモちの頭に乗せたら絶対似合う…!


せっかくなので、私の分はマロンたんの頭に乗せてみました。

ファイル 491-2.jpg

うーむ、似合う!
花の妖精のようだっ!

そして素敵なツーショット。

マロンたんは色白なので、ろまんちっくなのがよく似合います。
このまま乗せておこう。

ちなみにマロンたんの特技はバク転です。


ちんたろうにも似合いそうだったので頭に乗せようと思ったんですが、動きまくってムリでした。
それどころかクンクンして食べようと…(涙

モモちの頭に乗せるのもきっとムリだろなー。
絶対似合うと思うけど、絶対食う…(遠い目

その点、マロンたんはおりこうさんなので、数時間経った今も頭にお花乗せて座ってます。


本当は部屋の壁に飾ろうと思ったんだけど、私の部屋は昔ながらの灰色のザラザラの壁なんで、どう頑張っても花が綺麗に見えなかった…

アイボリーな壁紙にしたい。

でも検索かけたら、あのザラザラの壁は壁紙貼るの難しいとかなんとか。
壁の色明るくするだけで部屋が明るくなるのに。

ザラザラの壁嫌だー…


弟に貰ったチョコはムッシュマキノのやつでした。
中味はこんなん。

ファイル 491-3.jpg

赤と黄色のてんとう虫。

む…胸キュン!
こういうの好きだー。

食べるの勿体なかったけど、右下のやつ1個食べました。
明日には全部完食してそう。

父に貰ったのは、クッキーとチョコの詰め合わせでした。


ちんたろうが部屋から出て来ないので覗きに行ったら、たいてい毛布をモフモフにして寝ています。

ファイル 491-4.jpg

私が来るとこうやって顔を上げるんですが、すぐ寝直すか、ゴロンしてお腹撫でて〜ってやります。

最近お腹撫でると息が「ふしゅーっ…ふしゅーっ」て感じなので、ちょっと心配です。
いつもこんなんだったっけ…


ちんたろうのお気に入りの場所。

ファイル 491-5.jpg

あったかい時はここで日向ぼっこしたり、寝転がってます。
時々外見たりしてますが、外に出すとガクブルするんだなあ…

ベランダに見えてるのは去年の母の日、島根のおっちゃんがばーちゃんに送って来たカーネーションです。
毎日水あげてたら今も咲いてます。

妹に言ったら「カーネーションはお世話したら一年中咲いてる」との事。

し、知らんかった…
日頃花を愛でるなんて事しないもんだから。


花と言えば、ちんたろうとお花見行きたいなあ…

ちんたろう、妹、弟、私で2回くらい服部緑地公園までお花見行ったけど、とても楽しかったのです。

妹が緑地公園まで行くのしんどいと言い出してから行かなくなったけど、私は楽しかったんだああっ!!

今はあまり運動させ過ぎるといかんので、病院行く時に川沿いの桜見るくらいになっちゃうのかなあ。
何かちょっと切ないです。

車あったら緑地公園なんかピューっと行けちゃうんですけどね。
車売っちゃったし。

それ以前に、この辺は自転車あればじゅーぶんだと思ってたんで、私も免許持ってない(ゴフ

妹が免許取りたいと言ってるんで、妹に期待。


そういや昨日の「友達が少ない」と言われた夢の話を某さんにしたところ、「私は自分を友達だと思ってくれてる人がどれだけいるか時々気になる。もしかしていなかったりしてw」と冗談混じりに言われました。

いや、某さんは絶対友達多いだろ、私も友達だと思ってるし!
って思ったんだけど、これ、私も全く同じ事を考えてました。

私は「狭く、深く」の付き合いがしたいタイプなので、交流が盛んだったり人脈広い人がめちゃくちゃ羨ましい反面、自分がそれをやると気疲れしそうだなあとも思ったり。

いいなあ、羨ましいなあ、私も頑張って人間関係広げてみようと思って一時的に頑張る事もあるんですが、結局途中で力尽きてしまうという。

そして結局、気の合う人や自分の事をわかってくれる人と一緒にいれたら、それだけでいいやって思います。

なのに時々、私が友達だと思ってても自分を友達だと思ってくれてる人がいなかったら…むしろいないんじゃないか等と、超ネガティブに考え込んでしまう事がある。


友達が少ないのは全然良いんです。

考えてもしゃーないし、あまり深く考える話でもないんだけど、何でこうもネガティブになるのか自分でも理解不能。

まあ、気にしいな性格のせいでしょうね…


ところで今日やってた、ナイナイ岡村が犬飼うって番組。
http://www.ntv.co.jp/gurunai/corner/2013/03/14/

晩ご飯作りながら見てたんだけど、犬達が可愛過ぎて可愛過ぎて、もー何で犬ってこんなに可愛いんでしょうね!!

テレビに夢中になって晩ご飯が遅くなってしまった…


やっぱり私はチワワ贔屓に見ちゃうんですが、森泉と波瑠が飼ってたチワワに目が釘付けでした。
テチテチ歩く姿がたまらんです。

森泉のチワワは「ジザベル」って名前で、服もセレブだった。
流石だー。

森泉は「彼氏が泊まってもベッドで一緒に犬と寝る」「ベッドは犬のだから彼氏は別の場所で寝させる」みたいな話をしてるのを以前見た事あるけど、親バカっぷりに好感度アップ。


父も一緒に見てたんだけど、やっぱりチワワが出て来ると「おお〜!」ってなってました。

ちなみに父が一番好きなのはパグだそうです。
あの鼻ぺちゃっぷりが可愛いらしい。
トイプーも「人形みたいやな〜」と気になる様子。

岡村君に紹介されてた犬達は値段が50万とか100万で「うへええええ?!」って驚愕した。
ちんたろうは色々込みで10万もしなかったぞー。

まあ値段云々の話じゃないですけどねっ。


愛犬家の芸能人達が、犬を飼う幸せを語ったり親バカっぷりを発揮してて、見ててめっちゃ微笑ましかったです。

特に草野仁さん。
テレビで見てると真面目だなーって印象だったけど、愛犬のダックスとチュッチュしてたりで、微笑まし過ぎて吹いた(笑

あと上川さんの犬が賢くて、ご主人様にも忠実で、これまた素敵なコンビでした。

具志堅さんとこのグスマンは前も別の番組でお馬鹿っぷりを発揮していて、あまりのアホ可愛さにファンになってしまった(笑

愛犬家の親バカ&犬バカっぷりを見るのが大好きです。
私も相当な親バカなんで、「あ〜わかるわかる!」「私もそれやるw」と嬉しくなります。


犬を飼って何が変わったかってのもやってたけど、家族の関係が良くなったってのは我が家も同じでした。

喧嘩したり空気悪くなってても、「散歩行った?」とか「ご飯あげた?」って会話をするので、犬を通じて話す事で家族の会話も増えたりとか。

うちも全く同じで、最初は家族バラバラだったし会話もそんなになかったし、私と父なんてほとんど喋らず、下手したら同じ家に住んでるのに数ヶ月喋らん事もあった。

だけどちんたろうが来てから会話も増えたし、ギスギスしてた家の空気もまろやかになった。
父とも話すようになったし、家族の団結力ってのも出て来たように思う。

一番変わったのはやっぱり父。
潔癖性だから動物嫌いだと思ってたけど、動物好きなのが判明してびっくりしました。
性格も丸くなった気がする。


最終的に岡村君は犬を飼う事に決めたようです。

何を飼うかは発表せずでしたが、番組で一緒に居たヨーコを迎え入れるか、トイプーかな〜って思ったり。

岡村君見てると犬との接し方がぎこちなかった。
あまり犬と目を合わせなかったり抱き方に遠慮があったり。

でも私もちんたろう来るまではそうだったので、岡村君が犬飼い始めたら絶対すぐ親バカになる予感がします。


この企画、岡村君が結婚出来ないので生涯のパートナーとして犬を迎えようってやつみたいなんですが、それもいいんじゃないかと思います。
何かで見たけど岡村君、女性不信だったような…

犬が居れば心の拠り所になるし、何たって飼い主を一番大好きで居てくれる存在だし。
岡村君も寂しくないじゃろうて。

そこで良い人がいれば結婚すればいいし、居なかったら犬と共に過ごせば良いし。

つか、私も完全にこのルートなんですけどね。

Permalink

タグ:ちんたろう ホワイトデー

comment

post your comment

投稿フォーム
name
mail
url
comment
color
icon
アイコン一覧
del key