log

アイコンいい笑顔!

03月17日(Sun)*2013 | わんこ::病院

昨日めっちーがスマホで撮ってくれたちんたろう。

ファイル 494-1.jpg

私が言うのもなんだけど、かッ…
可愛いいいいッ!!!(*´A`*)


めっちーが「てぃんたろ〜^^」と言いながら気を引きつつ写メのチャンスを伺ったり、私がおやつで釣ってカメラ向かせようと頑張ったんですが、ちんたろうが動くんで中々撮れず。

と思ったら、めっちーが奇跡のショットを撮ってくれたのです!

可愛かったんで「わ、私にもおくれっ!」とお願いして、送ってもらいました。

テヘペロ☆


昔の画像見てたら超笑顔のちんたろうを発見。

ファイル 494-2.jpg

えへへっ!
えへえへえへっ!(゚∀゚*)

って顔してます。

ちなみにちんたろうの下には、こたつで寝ている弟がいる。


妹がスマホで撮ったモモちの笑顔。

ファイル 494-3.jpg

コーギーの笑顔ってホントかわええ〜(*´∀`)

しっかしモモちは大きくなったなあ。
来た時は片手でヒョイってくらい小さかったのに、もう5kg。
米袋サイズっすよ。


今日はちんたろう連れて、妹と病院行って来ました。
心臓の検査です。

毎日検査の結果聞くのが怖くてオロオロしてたんですが、ちんたろうは結構元気だし、昨日もめっちーといちゃいちゃしてたし、もしかして心臓病は気のせいなんじゃ…

と思ったりもして。

相変わらず外へ連れて行くとビビってるのか興奮してるのか、超絶ハアハアしちゃうんですが…


でも人見知りだったちんたろうが、病院で横に座って猫関係の本読んでた奥様に顔を近づけてクンクンし始めた。

奥様はちんたろうに気付いて、「あらら〜。こんにちは^^」と声を掛けて下さいました。
私も「あ、すみません」と言いつつ、ちょっと雑談。

奥様は「何か匂いするのかな?うちは猫なんだけどね〜^^」と。
ちんたろうは奥様の手をペロペロしてました。

病院行くと、わんこやにゃんこ連れて来てる飼い主さんと会話が弾んだり、挨拶したり、軽く雑談したり、ちょっと楽しいです。

私は人と喋るの好きなんで(相手によるけど)、ぶっちゃけこういう雰囲気大好きです。

普通の病院じゃそんな事はないんだけど、動物病院だとペットを通じて他の飼い主さんとお話出来るので、動物病院の雰囲気が好きなんです。

行きつけの病院は、ほっこりのほほんとしています。


ちんたろうの体重は4.75kgでした。

食欲めっちゃあるのに、ちょっと減ってた。
何故だ。

先生に「食欲がめちゃくちゃあるんですけど…」と言ったら、「ああ、それは薬のせいです。だからあんまり長く飲ませたくないんだけどねえ」と言われました。

先日書いた、プレドニゾロンの食欲増進の副作用はガチだったのか…


心臓のレントゲンを撮ったら、更に小さくなってました。
最初9cm、こないだ7cmまで戻って、今回は6.2cmでした。

それでもまだちょっと肥大してるそうなんですが、「うーん、良かった!小さくなってるね」と言われてホッとした…!

驚いたのが、最初肥大が見つかった時の9cm。
あの肥大具合は死ぬ寸前のサイズだったそうです。

もうびっくりです。
ちびりそうになりました。
目眩がして一瞬白目むいた。
血の気が引くとはこの事。
私も妹も「え…」と声が出なかった。

すぐ病院連れてって良かった…(涙

ビビりなので、「死の寸前」て聞いただけで、ショック過ぎて膝がガクガクになってしまいました。
怖い…


レントゲン3回分を並べて比較しながら説明してもらいました。

確かに最初の時は体のサイズに対して心臓がパンパンに膨れてて、明らかにヤバいと思う大きさでした…

しかも2ヶ月で一気にあんだけ大きくなるのも珍しいし、順調に小さくなったけど、短期間でこんなに戻るのも珍しいそうです。

まだ5歳で年齢的にも早過ぎるし、珍しいケースやねえ…
と言われました。

「珍しいケース」ってのが何かめっちゃ不安なんですが…

それって解決法とかあるんですかね。
珍しいケースだから症状の例があんまりないとか、そんな意味に取れるんだけど…


原因も聞いてみたんですが、先生も「うーん」と首を傾げてました。

心臓には膜があるんですが、もしかしてそこに傷が入ったり免疫が弱ってて細菌が入って化膿して、血液が溜ってたのかもしれないとの事でした。
血管が切れて出血したとか。

心タンポナーゼってやつです。

でも一応回復して来てるし、まだ若いのでって事で、飲んでたアピナックを最終的には飲まないで行けるようにしましょうと。

食欲出過ぎたプレドニゾロンは今回で終わり。

アピナックを急に止めるのはちょっと怖いそうなので、10日分を1日置きにあげる事に。
そしたら4月の中頃に終るので、そこから薬なしで様子見ましょうって話になりました。


次はフィラリア検査のついでに血液検査をするので、4月末か5月頭に行く予定です。
そこで調子が良ければ12月の注射の時まで薬なしで行きましょうと。

でも途中で咳が出たり、様子がおかしくなったらすぐ来て下さいと言われました。

何か色々心配だけど、先生を信じて頑張ります。


結石も中々出て来ず溶けずで、フード変更に。
ヒルズのu/dからロイヤルカナンのphコントロールになりました。

「おしっこしたら一緒に結石の欠片出てないか、ちょっと注意して見てて下さい。あったら持って来て下さい」と言われました。

欠片がちょっとでも出たら、成分を分析して的確な手段を考えられるそうです。

一応私も毎日チェックしてるんですが、今んとこ発見出来ず…

くっそー、早く出て来い、結石めえええっ!!!


検索かけたら「シュウ酸カルシウム結石は溶けない」と散々言われてます。
u/dのフード食べてたらちゃんと溶けたって書込みも見たんですが、ちんたろうのはしぶといです。

「もし出て来なかったら手術するしかないんですか?」と先生に聞いてみた。

父は「超音波でバチコーン!て壊してもらったらええねん」と言ってますが、この辺で超音波治療してる病院あったかなあ…
多分今の病院は、普通に切って取る手術な気がする。

妹も「麻酔とか負担怖いしなあ…」と悩んでました。
私も出来れば手術しないで尿と一緒に出てくれたらと思うんですが、しぶと過ぎる結石…


先生には、結石で血尿が出るとか尿道に詰まっておしっこが出なくなるとか、悪さをしなければ良いと言われました。
結石が大きくならないように、フードで調整しながら様子を見ても良いそうな。

と言うのも、手術してもまた出来ちゃったりするそうです。

ネットで検索した時も散々言われてて、手術で結石取った飼い主さん達はフードにめちゃくちゃ敏感になってました。

私もそうなんですけどね…(´A`)


ペット保険についても、先生に聞いてみた。

「特約になるかもねえ。入れても心臓病と結石では保険使えないかも」と言われました。

まあね…
それはわかってた…(涙

ペット保険に入ってないので、ちんたろうの病院代が結構エラい事になってます。
しかし命には代えられない。

ちんたろうのお母さんは妹なので、病院代やフード代は妹がメインです。
私や家族はその他の備品やおやつ、他にも色々ちんたろうグッズを買い集めてます。

なので上手い具合に分担されてるんだけど、病気になったらやっぱり病院代がかかるので、無駄遣いせんようにしないと…!

と言っても、私は超インドア派なのであちこち遊びに行きたいでもなく、外食あんまり興味ないし旅行も行かなくて全然いいし、節約生活は既に習慣だし。

しかしインドアなだけに、ゲームやDVD、ライブとかで衝動買いやらドカンと使ってしまうので、その辺気を付けなくては…

正に今、昨日めっちーとモンハンやった余韻で3DSLLを買おうと検討している最中だし。

モンハン4が面白そうなので、かなり欲しい…かも…(ゴフ


そんな感じで心配事は尽きないですが、ちんたろうが快方に向かっているのは本当に良かったです。

このまま全快&完治に向かってゴー!!だ、ちんたろう!!

心臓病は完治しなくて、進行遅らせるしかないっての聞いて絶望してましたが、心臓病も何かの間違いであって欲しい…

ううう…

頼む!
何かの間違いであってくれええーーー!!!(涙

健康診断には年に2〜3回、しっかり連れて行こうと、妹と決めました。

と言うか、私が提案したら妹からは「えっ…うん」と微妙な返事が返って来たんだけど、「文句あるの?」と突っ込むのを一応堪えた。


病院終ってから妹の家へ行きました。

何で行ったか自分でもよくわからんのですが、妹は卒園式に向けて画用紙でめっちゃ凝ってるメッセージカードを大量生産してました。

もうそんな時期か…
全クラス共通なので、他の先生もヒーヒー言いながらやってるそうです。

しかもゴージャスに作らないとモンペが五月蝿いので、レース使ったり「どんだけ気合い入れるねん!何枚作るねん!」ってくらい凝ってた。

それ作るのを手伝って来たと言うか、手伝わされたと言うか。


モモちと遊ぼうと思ってたんだけど、

「カルピスとホットケーキミックスでふわふわホットケーキ作るの知ってる?mixiニュースで見てんけど」
「え、知らん。食べたい。作ってくれるん?」
「作ろうと思って、じゃーん!カルピス買ってあるねん」
「おー!」
「手伝ってくれたらご褒美に作ったげる♪」

って流れで、餌に釣られて頑張って来ました。
「センスある〜!まだあるから頑張ってぇ!」とおだてられながら…

うん…
おだてられてるのはわかってるんだよ。

でも正直言って細かい作業と工作好きだし、誉めてもらうの嬉しくて頑張っちゃったんだ(´;ω;`)

ホットケーキは確かにふわふわで美味しかったです。
私もやってみよう。


そして超重い腰をやっと上げて、やっと部屋の片付けに取りかかった。
午後7時前に(遅

とりあえず本棚の半分を埋めてた妹の書類やらアルバムやら、何か邪魔なもんを片っ端から袋に詰めた。

そして「ゴミは捨てたけど、大事そうなのと重要なのは袋に詰めたから今から持って行くわ〜」と連絡し、弟に手伝ってもらいながら運びました。

でっかい紙袋パンパンに4つ分。
ゴミっぽいのも一緒に全部詰めた(おぃ

弟が一番重いの2つ担いでくれて、私が持った2つも死ぬ程重くて、途中でヘタレながら必死で運んだ。

もうね、めっちゃ重い!!
マラソン10kg走ったくらい息切れしながら運んだよ!!(涙

お陰でぎっくり腰だわ…

弟の腕も型が付いてエラい事になってました。
しかも荷物重過ぎて、途中で紙袋破けたし。

すまん、弟…

時間ある時にゆっくり持って行こうと思ったけど、荷物が多過ぎて邪魔だったのです。
弟いたし、力持ちなんで手伝ってもらえるうちにさっさと行った方がスッキリするよね。

妹は「こんなに?!」と驚いてましたが、持って行ったらこっちのもんです。


あとは売るものと捨てるものと分けて、ガンガン整理するのみ。
でも量が多過ぎて、手の付けようがありません。

マジで究極の汚部屋…
そして既にやる気が起こらず、こうやってネットで遊んでるわけです。

ああもう片付けるのまじでめんどくせえ…

片付け嫌い。

Permalink

タグ:ちんたろう 病院 心臓 結石 検査 モモち

comment

よっしー 2013.03.18-00:26(Mon) Edit

てぃんたろー!
笑顔可愛いなあ!(笑)
ももちの画像もポストカードみたいやん★(^o^)

ショックやったんわかるで…。
あたしも昔愛犬が似たようなことあって、目の前真っ白になったもん。

珍しいケースて心配になるけど、ちんたろーの若さと回復力を信じてさ!
絶対大丈夫って信じて見守ろう。
うちもちんたろー応援してるよー!

モンハン気になってるけどゲーム下手やから中々買う勇気が出ない。(;_;)
アバターは美形よね。

かんとく 2013.03.18-02:01(Mon) Edit

アイコン

可愛いやろ〜!(*´∀`)
友人に愛想振りまいてる瞬間やねん!
モモちも周りのぼかし具合が良い感じで!(笑

スマホは画質も写りも綺麗で、ガラケー派の私もちょっと憧れて来た(笑

そうか、よっしーもわんこ飼ってたもんなあ…
うちもショック過ぎて頭も目の前も真っ白になってしまって、膝ガクガクみたいな…

直前まで元気やったから、まさかそんなに心臓肥大してたなんて思わんくて…
早く病院行って良かったってホッとしたのもあるけど、もし行ってなかったらと思ったら背筋が凍った。
先生と話してても動揺し過ぎて会話おかしかったしな…
根本的な原因も何なのよって感じやし、そこ治さんと再発するんじゃないの?と思うし…

うん、ありがとうな〜!(T_T)
不安やけど、あの状態から回復したのは凄いし、ちんたろうも元気になって来てるし、絶対大丈夫って思うことにする!
しんどいのはちんたろうやし、守ってあげれるのは私や家族だけだもんね…

モンハン気になる?!
よっしーも一緒にやろうず!!(笑
格ゲー上手いしすぐ馴れると思う!
アバター美形だから作るの楽しいよ〜(*´∀`)

moeko 2013.03.18-19:56(Mon) Edit

あいかわらすかわいいやつめ~┌(┌ ^o^)┐

毛艶いいし表情も明るくて安心したよ。

ちんたろうさんはくるくるの首毛がたまらないわ!
あとやっぱ尻v

長生きしろよな~(><)

かんとく 2013.03.18-21:18(Mon) Edit

アイコン

むほほっ!ありがとーん!!(*´A`*)

頑張ってブラッシングした甲斐あって、毛はツヤツヤよ〜♪
病気発覚したときは無表情だしボーっとしてるし動かんしで、どうなる事かと心配したけど、やっと表情も明るく戻ったよー(T▽T)

そうやねん、首のくるくるがゴージャスセレブな感じで私も気に入っておりまする!
尻イイよね尻v
毎日両手で揉んでしまうわ…!(ゴフ

ちんたろうに「モエコたんが長生きしろって〜!」って言うといたヨ!(`・ω・´)
よくわからん顔してこっち見てるけど、また遊んでやってくれえ〜♪(*´∀`)ノ

post your comment

投稿フォーム
name
mail
url
comment
color
icon
アイコン一覧
del key