夏にざるうどん用のうどん(細めのやつ)を買いだめしてて、賞味期限が迫ってたので普通のあったかいうどんで食べようと思ってたんです。
うどんスープ作って片栗粉でとろみつけて、生姜を大量に擦り下ろして混ぜる。
玉子、あげ、野菜等をトッピングして、上からスープかけて完成。
割と適当に作っても美味しく出来た気がする。
だけどうどんがダメだった。
ざるうどん用の細いうどんだから、あんかけのもったりしたスープが絡むと食べにくい…
うどんをお箸で引っ張り出そうとすると、もた〜っとしてプチプチ切れてしまったりとか。
いや、これは多分茹で過ぎたのかベチャっとなってしまったのか…
あんかけにしたスープが細いうどんに対して重かったんだね!(開き直り)
まぁいいや。
あんかけ風にすると普通のサラサラしたスープより冷めにくい気がします。
生姜混ぜたスープがうどんに絡まって、食べてると身体がホカホカして汗かいた。
今回微妙に失敗したんで、次は普通の太いうどんでリベンジしよう。
生姜入れたりあんかけ風にしたの初めてなんですが、寒い時は絶対こっちの方がいい気がした(笑
それにしても今日は寒かった!
しかも夜に仰天ニュース見てたら、外から「ゴオオオオォゴオオオオォ」と地鳴りのような音が…
地鳴り…
地震来るの?
とか思いながらビクビクしてて、仰天ニュース終わってからPC使おうと思ったら外が光ったんですよ!
ぎゃああああ!!!
と思ったら、雷でした。
外で「ゴオオオォオ」って鳴ってるのも暴風だった。
ちょっとビクビクし過ぎかね…