log

アイコン平清盛

01月08日(Sun)*2012 | 日記

今日から平清盛始まるってんで見てました。
なにこれ、かなり面白い…!!

最初はビートたけしの神業だったかそんな番組見てたんだけど、8時に父が部屋から出て来て「平清盛見よう」と言い出したんです。

見てる番組途中で変えられるとイラッとするから「これ見てるんだけど」とサラッと流したんですが、父が平清盛見たそうだったんで「あっち(リビング)で見て来たら?」と言おうと思った。

しかし、たけしの番組も別にそんな面白いってほどでもないんだよなあ…
どこかで見たような芸多かったし。

ってことで、結局平清盛にしました。

大河ドラマってここ数年全然見てなかったんですよ。
その割にテーマ曲はしっかり把握していて、去年は大河ドラマのテーマ曲集のアルバムを買った!
というか、父に買わせた(おい

父も大河ドラマの曲好きだったからノリノリで購入してくれたんでラッキーでした。
龍馬伝の曲が好き過ぎて窒息する。


去年から豪華キャストの話は聞いてたんですが、松田聖子が可愛かった。
マツケンは今回出て来なかったのでちょっと残念。

あの時代に「舞子」って名前あったんですね。
何か現代風の名前っぽくて、舞子舞子言われてるのに若干違和感が(笑

それで今HP見ながら相関図とかキャスト見てるんですが、本当に豪華だなあ〜!
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/index.html

玉木宏が源義経なのかー。
私の頭の中では義経=美形=タッキーだからピンと来ないw
↑のサイトで見たら義経の玉木宏、何か貧相だし…

それにしても時代劇の名前とか文字の響きって素敵過ぎる!
「〜御前」「〜氏」「〜家」「〜局」「〜皇」って見ると胸がときめく。

リアルタイムで歴史勉強してた中高生の頃は歴史なんて全く興味なくて、テストの点数もヤバかったのに。
世界史は好きだったけど。

サイト見てたら北条政子の杏と堀河局のりょうが、眉毛のない怖い顔になってるけど、どんなキャラなんだろう。
北条政子って高島礼子が昔大河でやってたんだっけ。

あれ、ちょっとだけ見てたけどテーマ曲が不気味カッコ良くて鳥肌立つくらい好きでした。
アアア〜♪って女の人の叫びから始まる曲。


ドラマといえば、去年の後半見てたドラマは当たりが多かったなあ。
特に「家政婦のミタ」!!

夜10時からって時間帯だったから、その時間はだらだらネットしたいし〜と思って最初は見る気全然なかったんですよ。
ドラマはいつも10時までって感じで、よっぽど見たいドラマじゃないと見ない。

もこみちと相武紗季がやってた「リバウンド」もミタさんと同じ時間帯だったんだけど、これは何となく1話見たら面白くてハマってしまい、結局毎週水曜日の10時が楽しみになって全部見た(笑

ミタさんはCM見てて面白そうだなーと思い、父がたまたま見てたんで一緒に見てたら面白かったんですよ。
3話か4話辺りから見たんで、話がよくわからずググったりwikiや公式サイトで話の流れを掴んだという…

松嶋菜々子も、最初の方は感情のない喋り方だけどロボットみたいでもなく、声のトーンが高かった。
でも途中から声のトーンが低くなって完全なるロボットになってて「すげー!」と思いました。

松嶋菜々子って可愛い声と癒し系の雰囲気が強かったのに、ミタさんのイメージはガラリと変わってびっくりした。
家でも撮影現場でもミタさんになり切るために感情消してて、会話もあまりせず、家でもミタさんオーラが出てしまって子供に「怖い」って言われたとか。

流石女優だ!!

ちなみに松嶋菜々子は「やまとなでしこ」の時のショートヘヤが神がかってて大好きでした。
またあの髪型して欲しい。
ほんっと可愛かったんだよ!!

ミタさんのドラマ見てて思ったのは、父親が不倫した結果母親が自殺しちゃったのに、この父親は頼りないし何なんだよって感じでした。
最後の最後まで「なんだかな〜」なお父さんだった。

その反面子供達は明るくてしっかりしてて、特に一番下のキイちゃんが可愛いのなんの…!
ミタさんと手を繋いで歌いながら歩いてる姿が微笑ましかったなあ。
ミタさんは相変わらず無表情だったけど。

で、何が凄いかって、松嶋菜々子のミタさんの表現が上手いなーって思ったんですよ。
無表情で感情もなくロボットみたいなのはずっと変わりないのに、話が進むに連れて目の表情が変わっている。
目で演技をしているというか。

子供達がミタさんの過去を知って、ミタさんに「笑って!」とか「感情を出してもいいんだよ」「ミタさんも幸せになっていいんだよ」って言うシーンが何度もあるんだけど、ミタさんもちょっと心が揺れてる?みたいな。

ミタさんは自分のせいで夫と息子が死んだと思っていて(実際は殺されたんだけど)、夫の母親に「あんたは一生笑うな」みたいな事を言われたのがきっかけでああなってたわけですよ。
それでずっとあのロボットなミタさんでいたわけです。

でも家政婦先の子供達に出会う事で、トラウマが蘇ったり葛藤が出たり、人間らしい感情を取り戻したり等。

最終回の最後の最後でやっとミタさんが笑ってくれたんだけど、もうそのシーンだけで号泣ですよ。
いつもの優しい松嶋菜々子の声で、しかもあの女神の微笑みで!
そりゃ実況スレも即効で埋まるわな(謎

泣ける話は他にもあって、子供達が悩んだり凹んだりしてる時もミタさんはちゃんと見てるんです。
何気にお母さんみたいだった。

一番泣いたのはやっぱり最終回でミタさんが笑うところと、授業参観で作文書いた一番最後にミタさんが「大変よくできました」と花丸付けてた話だなあ。
って書いてたら、またドラマ見たくなって来た。


なんかこう、人間の心理の変化を書いたドラマって大好きです。
ミタさんのドラマは正にそれで、久々に心にドーンと来た。

泣き所ばっかじゃなくて、ミタさんが「あいつ殺して」とか「服脱いで」って言ったら「承知しました」って言いながら何のためらいもなくやっちゃうから、そういうの見ながら「ヒー!」とか「うひょー!」とか思いながらワクワク見る部分もあり。(何それ)

DVDボックス出てるみたいなんで、めっちゃ欲しい。
だけど某動画サイトで探せば上がってそうな気もする。


って書いてたら地震キタ。
現在9日の0:38だけど、若干大きい横揺れ。

NHK見たら和歌山方面で震度3だった。
元旦から日本揺れてるなあ。
嫌だわ…

Permalink [Comment:2]

タグ:ドラマ 平清盛

comment

るび 2012.01.09-18:53(Mon) Edit

かんとくさん、こんにちはー。
平清盛、マツケンだから見よう思いつつ忘れてしまった。。。

わたしもミタさん見てました。
ベムも。謎解きも。
昨年後半はいいTV多かったですよね。

松嶋さんであることが分からない程
ミタさんになってることが
凄いというか、、、
ベムの亀梨くんも見直しました。
(杏ちゃん、福ちゃんは前から好きなので)

今年もいいテレビあるといいですね(*^^*)ノ

それから、今年もよろしくお願いしますー!

かんとく 2012.01.09-23:14(Mon) Edit

アイコン

るびさん、こんばんはー!
平清盛、来週は是非っ(ぐっ)
この時間帯は私も晩ご飯作ったり何かしてるんで、うっかり見るの忘れちゃいそうです;
でも来週はマツケン出るから見なくては〜!

ミタさん、ベム、謎解き、どれもホント面白かったですよね!
去年前半はあまりドラマ見てなかったんですが、後半は面白そうなのが多くて私も色々見てました。

松嶋さんの演技、びっくりしましたよね。
今までの可愛らしくて優しい雰囲気とはガラリと変わって、この無感情でロボットみたいな菜々子さんもいいなぁ…とドキドキしながら見てました(笑
でも最後の最後でいつもの優しい笑顔が見れて、ああ、やっぱり松嶋菜々子だ〜とホッとしたり…
ミタさんは一番夢中になったドラマで、松嶋さんの女優魂を見た気がしました(^^)

ベムの亀梨君も良かったですよね!
私も杏ちゃん大好きで(榮倉奈々と出てたドラマが凄かったから)ベラのメイクも衣装もバッチリな彼女目当てで見てたんですが、ベムの亀梨君の演技も素敵と雰囲気も素敵で、すっかりベムの虜に…

主題歌もベム、ベラ、ベロって書いてて杏ちゃんと福ちゃんの歌声はわかったんですが、あの渋い歌声が亀梨君だったとは!
みたいな衝撃もあり、亀梨君の株が上がりました(笑
福ちゃんの素直な子供らしい演技もほのぼのしましたよね♪

今年もいいドラマあるといいですよね!
チェックせねばっ

って長くなっちゃいましたが、こちらこそ今年もどうぞ宜しくですよー!(*´∀`)ノ