log

アイコン近所のトリミングサロン

03月29日(Thurs)*2012 | わんこ::トリミング

二本目。
さっきの日記に書いたトリミングの話。

ファイル 278-1.jpg

伸びまくってたヒゲも眉毛もスッキリして良かった!(*´∀`)


そんなわけで、妹は「綺麗な店じゃないと嫌!」らしい。

去年の年末行った、歩いて5分の痴漢が出るトンネルくぐってすぐのトリミングサロンは、外観はメルヘンな色合いで可愛くなってるんだけど、隣接してるラーメン屋の建物がかなり古いせいか、あの辺の色彩がグレーで寂れた感じのせいか、そのトリミングサロンも寂れて見えてしまうという…

年末滑り込みセーフで予約を入れた私と妹は、ちんたろうをキャリーに入れてサロンに連れて行きました。
5分くらいなら歩かせりゃ良かったと後から気付いたけど。

千里中央のサロン行く時は人混みだし車も多いからいつもキャリーに入れてるんで、それが癖になってたんだな…

メルヘンな色合いの小さなサロンのドアを開けると、おばちゃんが出て来ました。
トリマーって感じでもなく、スーパーで買い物してそうな普通のおばちゃん。
多分服装のせいだろう。

気さくな感じのおばちゃんは、感じ良かったです。
初めてなので問診票…じゃない、なんていうんだっけ、あれ。
飼い主の名前とかペットの名前書いて、年齢とか病気があるとか何か色々書き込むやつ。
それを立ったまま、そこにあった棚の上で書いた。

中を見たら結構狭くて、ドアが閉まってるからどうなってるのかは見えませんでした。
そしておばちゃんとちょっと雑談して、ちんたろうにも話しかけたりして。

おばちゃんは何か急いでる様子。

「じゃあ預かりますねー^^」
「はい、お願いします^^」

と言いながらちんたろうを渡すと、

「じゃあ今から車で緑地公園にある店舗へ行きますので。ちんたろう君は車大丈夫ですか?」
「えっ」

みたいな…

いや、私も妹も、てっきりその店でトリミングすると思ってたんですよ。
しかも送迎してくれるし、送迎無料だし。
徒歩5分だから迎えに行くつもりだったけど。

てか、そんな話一言も聞いてないんだけど…

外に出るとワゴンカーがあって、後ろというか背後のドアが開いてました。
そこにケージに入って待ってるわんことか、キャリーに入ってるわんこが数匹。
ちんたろうもそこに入るわけだが…

ちんたろうはビビりで怖がりだから、ひとりで車に乗せるのは超心配。
キャリーも分厚い布でしっかりしてるけど、所詮布だからふにゃっとしてるし。
何より車に乗せたときのちんたろうは、いつもガクブルでハアハア言いながら、下手するとお尻から臭い汁が出たりするんだが…

えー…

ってなったけど、妹が「ああ、まあ、大丈夫です」と。
「えっ!」って思ったけど、急いでたおばちゃんは「そうですかー^^じゃあ終わったらお家まで行きますので」と、ガクブルなちんたろうを乗せて颯爽と車で去って行きました。

あの時のちんたろうの顔が忘れられん…
妹は「あはは、びびり過ぎやでー^^」と笑ってたけど;

ホントにあっという間の流れだったので、ちょっと呆然としてしまいました。

ちんたろうは車の中で発狂してるんじゃないかとか、泣いてるんじゃないかとか、色々想像してたんですが、妹は「大丈夫かな〜。まあいっか〜」って感じで「お腹減ったからスーパー寄って帰ろう。てか、なんか作って」と頭の中が食べものでいっぱいの様子。

そんな妹を見てると「うーん…まあ、大丈夫かなあ〜…」って感じで、「まあ、もう行っちゃったしなあ」と頭を切り替えることにした。

帰り道のスーパーに向かってる時に雪が降って来ました。
しかも結構な量で寒い。

家から5分ってことで、キャリーの中には毛布とか何も入れてなかったんで、毛布入れとけば良かったと後悔しました。

てか、飼い主の匂いがするものを一緒に入れておくと犬が安心するっての聞いたことあるから、着てたユニクロのフリースパーカー脱いで入れておけば良かったとか思った。
私が寒いけど、ちんたろうのためなら別にいいの…


そして妹の家に行って昼ご飯作っておやつ食べて、コタツに入ってテレビ見ながら昼寝して、起きたら何か飲みながらだらだらしつつ、ちんたろうどうしてるかな〜とか言ってました。

6時くらいに家に連れて来てくれることになってたんですが、その間が5〜6時間くらいあったような。
やっぱり心配だなーと思った。
そして妹はケロッとしていた。

で、6時くらいにおばちゃんがちんたろう連れて妹の家まで来てくれたんですが、ちんたろうの様子はいつもと変わらん感じでした。
家に戻って私と妹の姿を見たからかもしれんけど。

しかし車の中では絶対ガクブルだったはず…

仕上がりも綺麗だったし、カットも頼んでたんですが上手かった。
不満なのは突然車で20分の店舗へ、ちんたろうだけで行かすはめになったことくらいなんだけど。

でも妹が不満だったのはそこではなく(それもちょっとあるんだけど)、店の中が見れなかったこと、建物が古いこと、その辺らしい。


それでちんたろうのトリミングは無事に終わったと思ってたんですが、いつかの日記に書いたように、トイレではなく部屋の絨毯におしっこをするようになったんですよ(´A`)

それまでちゃんとしてたのに突然変な所にするようになって、「なんでじゃー?!」と家族で話してたんです。
ちんたろうに何かしたっけ?って思ったけど思い当たらないし、生活で変わったことも特にないし。

ちんたろうがショックを受けるようなことといえば、思い当たるのがこのサロンの件しか…

もしかして相当ショックでトラウマになってるのかなあ。
あまりにショック過ぎてトイレの場所を忘れてしまったとか…

未だに変な場所でするのが直りません。

ニオイが残ってるのかと99%消臭スプレー(ペット用)使ってみたり、トイレのしつけをし直したり、やれる事は一通りやったつもりなんだけど…

あとは父が「アホになってしまったんちゃうか。DHAのサプリ飲ませたらええんちゃうか」って言うんで、犬用のDHAサプリを購入してみるかどうか相談中。
しかし何か違う気もする…


そんな事があり、もうあの店はやめておこうってことになりました。
またちんたろうだけ別店舗に車で移動は心配なんだ!

そんな時に見つけたのが、道路沿いにあるペットサロン。
徒歩10分もかからないうえに、最近出来て店もウッド素材&ナチュラルで素敵。
ガラス張りだからトリミングの様子が中からも外からも見れるのです。

ソファーに座って犬関連の本読みながら、ちんたろうがシャンプーされたりする様子も見れるんだな〜。
トリマーさんもとっても笑顔で優しくて良い人だった!

「わんちゃんは初めて来ると、最初の顔合わせのときが一番緊張するんですよ〜^^」と言いながら、ちんたろうとコミュニケーションを取りつつ可愛がりつつ預かってくれました。

一旦家に帰るってことで、ちんたろう預けて妹の家へ帰宅。
1時間くらいで仕上がるそうな。

何か食べながらテレビ見てたら1時間なんて結構すぐで、再びお店へ。


「どうなってるかな〜」とワクワクしながら妹と言ったら、ガラス張りの向こうにちんたろうが見えました。
トリマーさんが後片付けの掃除してて、ちんたろうはフロアを自由にテチテチ歩いてました。

ここに感動…!!

いつも行ってた千里中央のところでは、トリマーさん達優しいしカットもシャンプーも上手いんだけど、終わったら狭いケージに入った状態で迎えを待つんですよ。
他に何匹もわんこいるから仕方ないけど。

でもここは予約制だからちんたろうしかいないし、広いフロアを自由にうろうろしているちんたろうを見ているのが面白かったw

トリマーさんもちんたろうと仲良くしてくれてたみたいで、膝に乗せたり遊んでくれてたみたいです。
これはイイ。

犬のことにもかなり詳しい人みたいで、色んな話をしてくれました。
犬の安全、歯磨きや歯の大切さ、肉球がどうこう、肛門線がどうこう。
ちんたろうの皮膚はあまり丈夫ではないのでお腹の毛をカットする時は1mmではなく2mmで、とか。

ちんたろうは片方の乳歯が抜けてないんだけど、そこに歯石がたまってちょっと汚いんですよ。
歯磨きしたり、ガーゼ指に巻いて歯の隙間をガリガリしてみたけど太刀打ち出来んかった…

なので、サロンで歯石取りお願いするか、自分でスケラー買って頑張ろうと思ってたんですよ。
スケラー探してたし。

でもトリマーさんが言うには、そういうのはサロンじゃなく動物病院でやってもらったほうが良いとのこと。

人間もそうなんだけど、歯石取るってことは歯のエナメルを傷つけることになるので、やればやるほど歯がボロボロになるらしい。
人間の場合は歯医者さんだとガリガリやった後にフッ素でコーティングしてもらったり、そういう歯磨き粉があるから大丈夫。

だけど犬にはそういうのないし、ペットサロンで歯磨きやってるのは犬を触り慣れてるから歯の裏側も磨くのが得意ってことでやってるらしい。
歯石取った後のケアを考えると病院のほうがしっかりやってくれるとか。

でも犬の場合は歯石を取ること自体が歯をもろくして行くので、ガーゼを指に巻いて歯をキュッキュッとするとか、歯磨きするとか、毎日のケアが重要なんだって。
まあ、毎日のケアが大事なのはわかってるさ…!

歯石は病院行った時に「取ったほうがいいですね」と言われた時に取るのがとかで。
こういう話聞かなかったら、うっかりスケラーでガリガリやるとこだったわ。

自分でやると、人間て歯石が取れない場合、意地になってガリガリし過ぎてその結果歯を傷つけてしまうことが多いそうで。
私もそのタイプだー。

そして手書きのメモ(ちんたろうの状態とか、ここをこういう風にケアしたらいいとか)も渡してくれて、感動した。
手書きで「ありがとうございました」って渡されると、何故か嬉しいw

超勉強になったよ!!

かなりの場数を踏んだトリマーさんとみた。
そしてかなりの犬好きで、犬の健康を考えてる人なんだなーと。

気さくでよく喋る人なんだけど、笑顔だから全然嫌じゃないし。
むしろ私の好きなタイプなので、色々突っ込んで話し込んでしまった。

しかし横を見ると妹がうんざりした顔をして立っていて、返事も「はあ…」「ああー…」みたいな;


帰り道で「ダメやわー。私、ああいうタイプ苦手やわー。もういいですって帰ろうかと思ったわー」と言ってました。
妹は本当に私と真逆のタイプだなー。

仕事柄、接する相手も凄く多いし、人間関係も広いんですよ。
だから初対面でも苦手なタイプでも難なく対応する妹だと思ってたんです。

でもそれは表面上であって、仕事ではそうするけどプライベートでは気の合う人としか話さないし、大人数いても関わらない人のほうが多いらしい。

初対面でフレンドリーに喋られると自分のテリトリー内に土足で踏み込まれてる気がして凄く嫌だそうです。
ATフィールド全開でバリバリな性格。

私は初対面でも波長が合えば全然問題ないし、フレンドリーに喋られると同じくフレンドリーに喋ってしまう。
波長が合わないと思ったら距離置くけど、一応表面上では普通に接するようにしてるし。

妹は打たれ強くて超ポジティブに見えるんだけど、内面が超泥沼のネガティブ全開なのは数年前に知った…

やっぱり人は見かけによらないんだなー。
妹は本当に意外だったわ。

Permalink [Comment:0]

タグ:ちんたろう トリミング

comment