カレー作る時はルーを何種類か混ぜるんですが、
バーモント甘口(2):ゴールデンカレー中辛(1):こくまろ中辛(1)
の割合が一番美味しいと思ったかんとくです、こんばんは!
カレーは大きい鍋で大量に作るから、市販のルーは2箱使うのです。
バーモント甘口とゴールデンカレー中辛の組合せが(゚д゚)ウマーで好きです。
それはそうと、本家の絵板を新しくしました!
この日記と同じスクリプトです。
【 Web Diary Professional Ver 4.72 】
http://www.web-liberty.net/download/diarypro/index.html
以前からカテゴリ分け出来たらいいな〜と思ってて、日記とキャラページの絵板はこっちに乗り換えました。
でも全部同じスクリプトにするのも面白くないかなあと、本家の絵板はBBS NOTEのまま置いてたんです。
だけどBBS NOTEのスクリプト配布してたサイトは消滅してしまって、今後サポートもなく新しくなるわけでもなく、サーバーによってはBBS NOTEだとお絵描き投稿も出来なくなってしまう。
なので、この際思い切って新しくしようと絵板のスクリプト探してたんですが、結局Web Diary Professional(以下WDP)に落ち着いたと言う…
WDPの何がいいかって、スキンでデザイン好きにいじったりプラグインで機能追加するのが超楽しい。
カテゴリ分けも出来る。
画像投稿の際には勝手にミニ画像(サムネイル)を作ってくれるから画像編集する手間も省けるし、アルバムモードがあるから投稿するだけで勝手にギャラリーが作れてしまうという素敵さがたまらん…!
スキンは有名な海月屋さんとかもあるんですが、私はwitchmakersさんとRight Bowerさんのスキンがお気に入りです。
前者は使い勝手が良くてカスタマイズしやすい、後者はレイアウトやデザインがシンプルなのに可愛くてツボ。
WDPはPHP版のfreoってのも出てて、こっちのほうが更に機能強化で使いやすそうなんだけど、PHP5が使えるサーバーじゃないと無理だとか。
なので、諦めました(´・ω・`)
でもCGI版のWDPも十分使いやすいんだけどね!
唯一の不満と言えば、保存するファイル名を指定出来ないこと。
連番で「1.jpg 2.jpg」になっちゃうんですよ。
今まで使ってたBBS NOTEは連番にしても「img_001.jpg img_002.jpg img_003.jpg」とか「afro_001.jpg afro_002.jpg afro_003.jpg」みたいに、保存するファイル名前を指定する設定が出来たんです。
これがないのが結構辛い。
これでWDPは3つになるんですが、PCに保存する場所うっかり間違えて同じ名前のファイルが上書きされないか心配だ…
去年、作者さんにファイル名の件で要望送ってみたけど、忙しい方なので反映はされないだろうなあとは思うけど…(´・ω・`)
作者さんのブログ読んでたら、同じような要望が前にも来てたみたい。
freoでは出来るようになってるのかなー。
今はWDPよりfreoに力入れてるみたいだから、WDPじゃ無理かなあ…
ちなみに新しい絵板はコチラです。
http://www.isonly.net/~henyo_ru/cgi-bin/eita/diary.cgi
前の絵板のログも持って来た。
見やすくてイイ!
ギャラリーモードで見るとサムネイルが並んでてやっぱり感動する。
http://www.isonly.net/~henyo_ru/cgi-bin/eita/diary.cgi?plugin=Gallery
こういうのも勝手に作ってくれるから便利なんだなー。
そのままHPのギャラリーページに使えるよね。
今は絵板描くのもポチポチなペースなんですが、2008年にアホみたいに描きまくってた。
アバター絵多過ぎ。
絵板は手軽に使えるし、ぶっちゃけフォトショより描きやすい。
ノッて来ると絵板描くの楽しくて止まらなくなるんだなあ。
そんなわけで、WDPがオススメです!
CGI設置出来る方はゼヒ!(笑
絵板作り直したら、次は本家のギャラリーも改装したくなって来た。
見にくいし古い絵もなんとかしたいし…
いっそのことCGIで管理しようかなあと思ったんだけど、それだとサーバーが突然消えてしまったらアップしてたのも全部消えちゃうんだよね。
バックアップ取ってたら大丈夫なんだろうけど、めんどくさがりの私はきっとマメにバックアップ取ったりしないだろうし…
それを考えると、やっぱりhtmlで管理するのが無難なのかなあ。