log

アイコン老後とかの

07月15日(Sun)*2012 | 日記

昨日妹とKさんからもらったGILFYのトップスを着てみたら、自分で言うのもなんだけど似合ってた(笑

色はグレーでパーカーみたいにフード付いてるTシャツみたいな感じなんだけど、やっぱりカジュアルなのが好きだ。

前は黄色やオレンジが好きでジューシーな色の服ばっか着てたのに、今は赤を着るとめちゃくちゃしんどい。
目眩がする。

オレンジを着てもテンション下がるし、黄色を着るといつもはテンションが上がっていたのに今は溜め息が出る。
でも黄色は好きです。

モノトーンは自分では滅多に買わないしあんまり着ない色だったけど、合せやすいし結構好きかもしれない…
と思いました。


何がきっかけなのかわからないけど、ここんとこずっと老後の孤独死について考えてます。
いい加減にしろってくらいそればっか考えてます。

自分でもよくわからんけど、不安なら今のうちに色々調べておこうと思って、ガーッと検索かけてみた。

孤独死と孤立死の違いを知ったのは、ついさっき。
同じかと思ったら違うんだなあ。

孤独死は家族いなくて一人で亡くなる、孤立死は家族がいても周りに知られず全員死んでしまうみたいな。
例としてニュースの記事が上がってたけど、どっちも知ってるニュースでした。

高齢の姉妹が生活苦しいと近所の人に言っていて、近所の人は生活保護を勧めたけど姉妹は申請しなかったのか、僅かな所持金を残して亡くなっていたやつ。
地元なだけに胃が痛い。

生活保護って今話題になってるけど、河本梶原みたいな例や不正受給はクソだと思いますが、本当に困って受けてる人もいるのに叩き過ぎ。
生活保護=悪みたいな風潮がめちゃくちゃ嫌。

若い奴が受けるなとか、鬱を理由に申請するなとか、母子家庭は得だよなとか、叩いてる人見てると反吐が出る。

いや、不正受給は私も反吐が出ますけど。
ああいうのがいるから叩かれるんですよね。

生活保護叩く前に在日特権とやらをどうにかすればいいんじゃねーのって思うんだけど。
生活保護目当てで日本に住んでる人達を強制送還するとかさ。
まずそこだよ。

そもそも何で日本人が困って受給出来ずに亡くなったり困ったりしてるのに、在日の人には手厚く保護してるんだ。
ここは日本だぞ、日本人を守れよと。
ほんっとに反吐が出る。

働いてる人の給料より生活保護が多いと問題になってるけど、あれは雇用増やすとか最低賃金上げるとか、失業者多いのに何か対策取れよと思う。
非正規で働いてる人多いんだったら尚更、生活保護より多く稼げる策を考えるとか。

まぁ頭の悪い私が考えてもどうにかなるわけでもないし、文句言ってる人の方がまともなこと言ってるけど、だからと言って生活保護=悪というのは違うと思うんだよな。

それもこれも、マスコミが面白おかしくネタに使えるような生活保護受給者見つけて取材したり、そんな話をテレビで流すから目をつけられてるんだと思うけど。

で、世間が生活保護=悪・恥という目で見るようになって、本当に困ってるけど申請すると悪になってしまうかな…と、申請出来ない、し辛い、受給することになったら周りから縁を切ってひっそり生きるって人も見かけた。
なんだかなあ。

そもそも生活保護をなくせと叩いてる人は、この先自分に何かあって生活保護を受けざるを得なくなっても、そんなこと言えるのか?って思うわ。

うちの家というか父も「生活保護なんて恥やぞ!」って言う人だけど。
まぁでも、そういう人の方が多いのかもしれない。

私は自分がいつどうなるかわからないし、万が一生きるのに困ってどうしょもなくなったら福祉に相談しようと思ってます。
そのための福祉なんじゃないのか。

生活出来なくなって床に倒れて、そのまま助けも求めず孤独に苦しんで死ぬのを待つのは嫌だ。
怖過ぎる。
いくら早死にしたいと思っていても、孤独にじわじわ死ぬのは嫌だ…

それで「最悪だ」って思って私から離れて行く人がいれば、それはそれで仕方ないしなあと思ったり。
わかってくれる人が残ってくれれば、それだけでいいんだ…

私の周りでも生活保護受けてる人いるけど、精神的な問題で働けないとか、事情は様々だけど、だからと言って縁を切ろうとか見下そうとか、全く思わないけどなあ。

その人は友達に連れられて動物と触れ合いに行ったり、ご飯食べに行ったり遊びに行ったり、写メ載せたりしてるけど、そんなん見ると安心する。
その人の周りにはちゃんと助けてくれる仲間がいるんだとホッとします。

時々鬱状態が酷くてめちゃくちゃなこと言ってたりするけど、それに付いたコメント読んでたらお母さんが何人もいるような錯覚に…
その人は恵まれてるなーと思った。
羨ましくもある。

かと思えば、生活保護をもらっているのが申し訳なくて鬱々してる人もいる。
でもその人は起き上がるのが辛くて、ほとんど寝たきり状態らしい。
ご飯とかお風呂とかどうしてるんだろう…と思うけど、日記とかで生存確認出来るとホッとします。

別に不正受給者ばっかじゃないんだよって話です。


住んでる市のHPをじっくり見てたら、介護福祉やなんやかんや色々書いてて結構面白い。
福祉のカテゴリは穴が空くほど見たというか、数日置きくらいに見てる気がする。

特に意味はないけど、ばーちゃんが寝たきりで今は介護認定とかホームヘルパーとかの関わりがあるので、どうなってるのかなーと。
手続きは父がやってたのでよくわかんないけど、万が一のことを考えて今調べておいても損はないよね。

生活保護について色々見てた時があるんですが、水際作戦で申請出来ずに帰って来た人を追っていると、○○党の人に相談すると良いとかなんやかんや。
「へー」って思いながら見てたけど、最終的にその人は受けれたようで。

うちの市は、申請用紙が窓口に置いてあって、記入してから持って来て下さいみたいなことを書いてたけど(HPに)、窓口で申請用紙をもらいに行かなくてはいけない所がほとんどなんだろうか。
某所見てると申請用紙もらえなくて苦戦してる人が多かった。

あと調べてたのは、ホームレスになった場合とか。

万が一、ホームレスになってしまったらどこへ行けばいいのか、どうすればいいのかってのを調べてたら、市のパーソナルセンターだったかそこへ行けば良いとか。
結構遠いから一文無しだと電車乗れないし、行くまでに倒れそうだわ…

何でそんなん調べてるかって、人生何があるかわからないと思ったら前もって調べて対策練っておかないと不安過ぎてうわああっ!てなる性格だから。

ホント嫌だわ、この性格。
調べて損はないって言い聞かせないとやってられんわ。


一番気になってる、老後の孤独生活。
まだ先の話だけど、さっきも書いたように不安になったら調べて対策練らないと(略

こういう話をすると「まだ早い。今を考えろ」的なことをよく言われるけど、別にいいじゃん、不安なんだから。
と思ったりする。

心療内科でパニックと予期不安と言われたけど、何それ?って思って家でググったら納得した。
その時は薬飲んでたけど、今は飲むのやめたからな。
と言うか、その薬は合なかったような気がするんだけど…

でも、病院行けないなら自力でどうにかするしかないですね。
予期不安を和らげる方法とかググってみよう。

と言うか、完治しないものなら一生付き合って行かなきゃいけないもんだから、諦めてますけど。
私が鬱々してる原因のほとんどは予期不安だしな…


で、老後に独居生活だったら、生存確認してくれるサービスないかなって思ったんです。

そしたら65歳以上になると民生委員さんが回って来てくれるとかなんとか。
電話番号書いてたけど、これは自分で申し込むんだろうか。

でも、また地元というか近所のニュースなんだけど、死んだのを10年気付かれず白骨化して発見された人がいるんですよね。
その人は独居生活だったけど65歳になってなかったから、民生委員の見回りもなかったとか。

しかも、存在が確認されなかったか何かで住民登録を市が削除してたとかどうとか。
うろ覚えだけどそんなニュース。

近所なだけに不安だわ…
これが私の未来か、と思ってしまった。

早死にしたい理由ってのも、ばーちゃん見てたら寝たきりになるどどう考えても独居は無理な気がしてならない。

ばーちゃんは家族がいて、「冷房消してー!」とか「○○持って来てー!」と言えば誰かが行くし、食事も寝てたら出て来るし、オムツもお風呂も誰かがやってくれるし困ることはない。

だけど私が一人になったらそんなことは出来ないし、ホームヘルパーに来てもらったり出来るみたいだけど1時間だか2時間で何千円とか、毎日だとちょっとキツいんじゃ…とか。

動けなくなる前に、どうしても逝きたい。
と思ってしまった。

でもそんなあっさりポックリ逝けるわけじゃないですよね。
女性は長生きするって言うし。
ばーちゃんより先に父が逝ってしまったらどうしよう…と思うと、不安で涙が出た。

いや、そんな不吉なこと考えちゃダメだ。
うわああああ…

というか、この家、ばーちゃんと父がいなくなったら喋り相手いないじゃん。
弟なんているのかいないのかわからん勢いだし、気が狂いそうというか間違いなくいつか発狂する。
本当にあの馬鹿をなんとかしてくれ。

かと言って、孤独は寂し過ぎて嫌なので、いるかいないかわからん弟がいる方がマシなのか…

父もばーちゃんも元気に長生きして欲しい。
私より長生きしてくれ頼む!!

と、毎日祈ってます。

それを本人に言ったら「アホか」と言われましたが、アホだからしょーがないだろ。
私は愚か者のアホだという自覚があり過ぎるくらい、ある。

と言ったら、「うちは優秀な遺伝子やねんぞ。ママも大学一番で卒業して、わしも健康優良児で(略)アホな遺伝子は一切ないし、みんな天才やねんで」って言われたけど、優秀じゃなくて申し訳なくなった…

優秀じゃなくてごめんなさい。
ここで謝っとく。(意味ないけど)

何かとポジティブな発言をする父(鬱はない、優秀等色々)を見てると「ポジティブ思考やなー」と思うんだけど、父が「わし、めちゃくちゃネガティブやで」と言って来た。

いや…
全然ネガティブに見えないけどなあ。
私からするとポジティブ過ぎるくらいポジティブじゃん。

と言っておきました。
「そりゃおねえ(私)と比べたらなー」と言われたけど、まぁ私と比べたらみんなポジティブだよな。

全然関係ないけど、父は豚肉が嫌いらしい。
脂っこいとか臭いとか。

豚肉はビタミンあるし鬱にも良いらしいし、何より安くて美味しいんで、しょっちゅう豚肉料理作ってます。

肉じゃがといえば牛肉だけど、牛肉高いし〜って思って豚じゃが率が高い。
そしたら父が、豚じゃがは嫌だ!牛にしてくれ!とぐちゃぐちゃ文句を言うんですよ。

だから「そもそも私がこの家にいなかったらどうなるねん。親父なんか話し相手おらんし、毎日毎日朝も夜も納豆玉かけご飯で飽きて、料理も出来ないから出前になって、好きなもんも食べれへんねんで!」とキレてみた。
あと何か色々ついでに文句言っといた。

そしたら珍しく「そうやなあ」と反省したようなので、「だから豚じゃがで文句言うのやめてよね」と言っておいた。
うちは牛より豚と鶏なんだっ。
カレーは牛派ですけどね。


話戻って、独居の孤独になったら生き甲斐とかないだろなーと思ったけど、65歳以上だと老人会ってのがあって趣味やらボランティアで集まれたり、月100円かかるけど何か楽しそうなのがあったような。

とりあえず、老後も一人ならそれに参加しようと決めたけど、足が悪かったら行くのが大変だよな…
タクシー呼ぶわけにもいかんし、その集まりは送迎ないっぽいし、やっぱり健康でいないと先は暗いな。

あと、万が一の時に押したら救助が来る道具のサービスもあるとか。
無料だったかどうか忘れたけど、無料や安い値段で利用出来るものは頭に叩き込んでおこうと思った。

高齢者の結婚も増えてるみたいだし、まだ希望はあるよな…

と、65歳以上でちょっと希望を見出せたけど、65歳になるまでに何かあったらどうしよう、あの白骨化の人みたいになったら嫌だな…
と思うわけです。

それ以前に、今生きてるのがしんどいので、今もどうしようって感じなんですけどね。
ああもう、何か全部吹っ飛ぶくらい、いいことないかなあ…

先のこと心配しても仕方ないって散々言われても、予期不安ってのはどうにもならないんだ…
薬飲んで3ヶ月とかで治るならいいんだけど、そんなんじゃないからな…


あと、拍手コメント下さった方、ありがとうございます!
読んでて涙が出ました。

なんかもう、一人で文句ばっかブツブツ言ってる私を心配して下さる方達がいるってことは、有り難いなあと思いました。
私はブツブツ言ってるだけで行動が伴ってないのに…

鬱にならないとわからないだろうとか言ってましたが、鬱の気持ちを理解してくれようとする人もいるんだ…と思うと有り難い。

ホント、メールやコメントくれた人達が近所に住んでたらいいのに。
身近にそういう人がいないから不安なんだろうな…と思いました。
だれか一人でも、理解してくれようって人が近くにいればと毎日思います。

受け止めてくれて、意味不明な思考の話も聞いてくれて、それを否定するんじゃなくて理解しようとしてくれて、弱音吐きまくって泣いてもヨシヨシしてくれる人が近くに欲しいのかもしれない。

でも離れてても、そうやって心配してくれてる人がいるんだと思うと泣けて来ました。
本当にありがとうございます!

やっぱり思うのは、鬱と言ったら引いてしまった人もいるので、わかってくれる人だけいてくれたらいいってことでした。

ちなみに父は、先日色々訴えた時に「否定はしない。全部受け止めたる」と言ってくれましたが、昨日も書いたように鬱には理解がないようで…
でも「女の気持ちはわからん」と言ってた人だから、確かにわからないのは仕方ないのかもしれない。

Permalink